
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/01/25 16:35(1年以上前)
一番いいメーカーというのは個人差があるでしょうから一概には言えませんがパナソニックは画面の発色が良くカロッツェリアはHDDナビが検索スピードが速いという利点があります。画面の発色を除けばカロッツェリアの一人勝ちという気がします。あくまで個人的な意見ですが・・・。
書込番号:492174
0点


2002/01/25 22:36(1年以上前)
>カロッツェリアの一人勝ちという気がします。
それは如何なものかと思いますけど、
人それぞれ使い慣れた環境があるので、操作性一つとっても今の物と変われば
違和感があるものです、カロが一人勝ちというのはどうかと思いますが
書込番号:492721
0点


2002/01/25 23:15(1年以上前)
ちょっと補足です文章の前後の書き方が悪かったかもしれません。
私の中だけの話ですねカロッツェの一人がちというのは・・・。
まんまその1さんがおっしゃられるように各メーカー一長一短があると思います。
操作性のことを触れられていますが楽ナビを除けば他のメーカの方が使いやすいでしょうしねぇ・・。
まあ、結論を言うと完全に個人の好みによるというところでしょうか・・・。
書込番号:492804
0点


2002/01/26 12:00(1年以上前)
私の書き込みが威圧的だったかもしれません、あきにーさんさん気分を損ねたとしたら
お詫び申し上げます。
>まあ、結論を言うと完全に個人の好みによるというところでしょうか・・・。
ナビのパッケージとしての評価となると、この言葉になると思います、
各社がそれぞれアイデアや技術革新を経て努力の結晶として市場投入されたものなですから
ナビとしての役割が何か?それは人それぞれだと思うので各社それぞれが優れた物を
出してきています、一長一短有りますがどれをとっても優れた性能と言う面ではクリアしてる
部分を持ち合わせていると私は思いますよ。
書込番号:493702
0点



ジンカザマさん、こんにちわ
>一番性能の良いインダッシュモニター式カーナビは何ですか?
性能や機能の“良し悪し”は、使う方の感覚的な部分で賛否あるかと
思います。
カー用品店の店頭などで実際に、地図やニュー画面を見たり、リモ
コンの操作感など体験してみて下さい。カタログももらって来まし
ょう。
カーナビはクルマという条件下で使うモノなので、御自身が「地図
が見やすい」「操作がし易い」と感じるモノを選択される方が良い
でしょう!
その上で気になる機種があれば再度御質問されれば、実際に使って
いる方のアドバイスを頂けることと思います。d(^_-)
書込番号:491651
0点




2002/01/24 19:09(1年以上前)
カロの楽ナビ。今ならdvdのやつも安いし。20万は余裕で切れますよ。カロは後々のソフトバージョンアップも手厚いですし。
書込番号:490527
0点


2002/01/24 19:16(1年以上前)
ちなみに、その雰囲気だと取り付けはお店にやってもらうつもりでしょうから、取り付け工賃2万前後の出費も考えて、後々にメンテもお任せするつもりなら、ドラスタとかイエローハットなどの車やさんで買っといた方がいいと思う。オートウェーブなら他社購入の持ち込みでも全然気にしないでやってくれますけどね。
書込番号:490536
0点


2002/01/25 16:44(1年以上前)
ちなみに同じ持ち込むなら電装整備に持ち込んだほうが技術的にも安心できるかと・・・・電気系のプロですし・・。
書込番号:492185
0点





ナビは、初めてなんですけどSONYのNVX−M7000かNVX−DV807BかKENWOODのDVZ−2380iTなどを考えいます。ナビ初心者なので良いアドバイスをお願いします。車はRAV−4です。
0点

M7000はソニーのVAIOかデジタルカメラをもっていないと本来の力を発揮できません。ETCは追加できます。本体は新設計ですが、モニターは7インチで前からあるものを使っています。モニターがいいのはM8000の方です。本体はIDINサイズとなっています。
画面表示はこれ以前のソニーナビとは大きく変わりました。車速パルスとバッテリーからの電源の供給をしないと正しく動きません。ビーコンVICSユニットは付属していません。3万円以上します。なしでもFM-VICSは使えます。あとはボイス指示ができます。
カネに余裕があるのならM8000の方がいいですけどね。ビーコン付いているし。
807Bは設計が古くソニーDVDナビ第一世代で、701と基本的に同じものです。画面は大きいが、筐体は小さくて見やすいです。付属のビーコンVICSユニットはスマートでじゃまになりません。シガーライターから電源を取るだけで動きます。本体サイズは超薄型で小さいです。
ソニー、ケンウッド、いずれにしてもDVDビデオは再生できません。三菱やパナとそこが違いますので、DVDをみたい方は別途DVDプレーヤーが必要です。
KENWOODはビーコンVICS付属です。2380iTのタッチパネルは腰を起こすのが結構面倒です。サベルトをしている方は止めた方がいいでしょう(笑)。807Bも805には付属していたハンドルリモコンが廃止されているので、リモコンの位置を工夫しないと操作しにくいです。
書込番号:490350
0点



2002/01/24 20:12(1年以上前)
マックユ−ザ−さんありがとうございました。 とても参考になりました。そこでもう一つお聞きしたいのですが、お勧めのナビとか、お店や購入する時のこつや注意点などを教えて下さいお願いします。
書込番号:490638
0点

カーナビというと10万から30万までありますので、予算とどういうものがほしいのかわからないとちょっと。
ポータブルか、普通のやつか、インダッシュか。メーカーの好みや現在のカーステレオとの組み合わせも関係しますし。最新型がいいのか、前の機種でもいいのか。どのくらいのサイクルで買い換えるのか。
私はソニーとパイオニアのほかはあまり詳しくないのですが、ソニーは安ければいいのならばNVX-D707(807とは画面の大きさ違い)が10万円で買えます。年末に大量処分されていました。M7000でも14、5万円くらいですから、そちらの方がいいかも。いずれも2画面分割、D-GPS搭載です。
パイオニアはこの秋から低価格戦略に転向しましたので、楽ナビシリーズAVIC DR2000が12、3万円。モニターがちょっと小さいですけど、ジャイロの精度には定評があります。DVDビデオはみられません。
低価格機はこんなところですね。
CD-ROMナビと違って各社の地図DVDは互換性がありませんが、元の地図データの出自は同じところですので、統一規格を策定中です。その仕様のものが出てくるし、また、ハードディスク等の高速媒体を使ったナビも、今は高く一部のものですけど、普及するかもしれません。検索がはやくなりますし、一番の眼目は地図データの随時更新です。1、2年ごとに発売される地図ロムを待たなくてもよくなるわけです。かつ、カーナビパソコンとなりうるのです。
このようにあと2、3年すればカーナビも大きく変わりますので、とりあえず最初は低価格機でつなぐとか。
カーナビは取り付け工賃が結構かかりますので、それも念頭に入れて置いてください。
それから、モニターを取り付ける位置をよくイメージして考えてから品を選んでください。外すときフロントガラスに当たったり、外の光で見にくくなったり昼間はリモコンが効かなくなったりします。ダッシュボードにネジ止めすることが多いので失敗は許されません。
それから付属地図ディスクの新しさも考えてください。ゼンリンのCDロムのように毎年出るわけではないので。旧型はディスクが古いです。
あとはバッテリーの強さも関係します。大出力のアンプなんかを搭載していると電圧降下で、ナビが再起動ばかりして正常に作動しないことがあります。シガーを3分配するようなまねは止めた方がいいです。それに、車速パルスをとれるかどうかの確認ですね。
それからカーナビはダイバシティやら何とかセンサーやらやたら配線が多いです。これの処理がうまくできるかはお店の力量ですから、きれいにやってくれると評判のところに頼むことが必要です。
店頭ディスプレイ処分は、液晶がつけっぱなしで、見た目はきれいでも先が短いものがあります。
あとはカーステ同様、推奨キャンペーンをやっていて、やたらそれを薦めてくる店員がいますので口車に乗らないように。高い買い物ですから、一度で決める必要はありません。
書込番号:492273
0点





こんにちわ 僕はパナの7700WDを使っておりますがモニターをインダッシュに変えようと思います パナの7インチのインダッシュて言うものは発売されてますか?ご存じの方がおられたら教えて下さい それで今のモニターから交換は可能でしょうか?宜しくおねがいしますm(__)m
0点





今、ウ゛ィッツのF"Dパッケージ"に乗っていますが、carrozzeriaのHDD(AVIC−XH07V)を購入検討しています。自分で取り付けたいのですが、本体セットだけの購入で良いのでしょうか?それとも別売ハーネスとか必要ですか?それから、ウ゛ィッツにHDDを自分で取り付けた方がいましたら、作業の感じや難しさ、トラブル、感想等がありましたら教えてください。またウ゛ィッツにPanasonicのCN−DV7700WDを付けた方もお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





