
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年3月19日 16:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月13日 19:14 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月12日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月11日 00:30 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月14日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月9日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






カーナビのテレビの受信感度を上げる方法など誰かご存じないでしょうか?
avc-X99からavc-D9900Vにとりかえたら、ひどく受信感度が落ちたんですが、
何かおわかりでしたら、教えてください。
0点


2001/03/12 23:29(1年以上前)
無理でしょう。
しかしこれでは終わらないので一つ。カーアンテナは、ゲインが基本的に0〜4dB位、それ用のブースターを付けても飛躍的にはかわらん。
家庭用のを付けると映る。(40dB位?)あるので大丈夫。
田舎過ぎると ? です。金掛かるよ。インバーターいるし。やりたければ次回。
書込番号:122110
0点


2001/03/13 00:52(1年以上前)
基本的には、受信感度は変わらないはずです。
1.アンテナの設置方法は、以前と同様ですか?
2.ナビ本体とTVチューナーはどこに設置していますか?
書込番号:122204
0点



2001/03/13 19:14(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
本体はセカンドシートの下。チューナーは助手席の前、足下に置きました。
チューナーの本体から、マイナスアースしてみたところ、心なしか感度が上がったような・・・・
とりあえず、正常には動いているので、このまま使ってみます。
東京から遠いとこんなところが不便です。
それに、家の前の広い道路も、3,4年たっても地図に載ってないし。
そのためか、ナビが毎日お馬鹿に戻るような気がします。
書込番号:122562
0点





アゼストのナビ NVA9500F を使用している方おられませんでしょうか?
CDナビで7インチのディスプレイつきです。 価格コムを見ると、お買い得かな? と思うのですが。 使用されてなくとも、皆様のご意見をお聞かせください。
0点



2001/03/12 15:45(1年以上前)
さわさわさん、さっそくの返信どうもありがとうございます。
そうですよね、CDは遅いですよね。 それに地図CDも何枚も
いりそうだし、、、 予算は10万円位を考えてました。
書込番号:121811
0点



2001/03/12 15:52(1年以上前)
やっぱり、15〜20万位予算を立てて、買ったほうが後悔しないかも。
書込番号:121816
0点

http://www.jafmate.co.jp/navi/library/index.html
JAFのやってるサイトです。けっこうわかりやすかったりします。
一度のぞいてみては??
あとは、たまに三菱のDVDナビが120000位ででるときがあるので
それを狙うのもいいか、と。VICSはついてないですけどね。
書込番号:121822
0点



2001/03/12 21:03(1年以上前)
ありがとうございます。さっそく拝見します。
親切にありがとうございました。
書込番号:121987
0点





パナソニックのDV-3300XWDを購入予定です相性のいいリアウインド貼付タイプのアンテナはどこのがいいんでしょうか?純正がいいんですかねぇ?どなたかアドバイスを!
0点





はじめまして、質問があります。
現在カロの2DINのステレオを使用してまして今度D9100&P7700を購入しようと考えています。インダッシュの見やすさ、エアコンが使いにくくなる他メリット、デメリットを教えて欲しいのです。
できたらD9900Vがいいのですが愛車レガシィGT-B(H10年式)のダッシュボードは曲線の為難しいのではと考えてます。
なにぶん回りにカーナビを持っている人がおらず、また“初ナビ”の為どうか教えて下さい。
0点

インダッシュはどーも好きじゃないですね。視線を大幅に変えないと
見えないので、走行中は注意が必要です。しかも、2DINで、それ以上はいるのですか?
モニターのアダプタは、曲線でも(レガシィのはどれほどか知らないですが)だいたいの車には付くようにできていますよ。一度、ドラスタやイエローハットなどの車屋さんに行って相談してみるのもいいでしょう。即買いのつもりじゃない、と言っておけば大丈夫です。あと、9900Vはお勧めですよん。(それでも、たまにバカ検索やるけど)
書込番号:120491
0点



2001/03/10 21:34(1年以上前)
さわさわさん、早いレスありがとうございました。そうですか、曲線形式でも取り付けられるかもしれないのですか。早速近所のイエローハットにでも行ってみる事にします。レガシィは1DIN3個分のスペースがありまして、以前イエローハットの店員はインダッシュを勧めてきました。
書込番号:120660
0点

あと、インダッシュを勧められる場合は、視界を妨げる場合です。
ダッシュボードに取り付けるとあまりにも高くなる場合は、インダッシュに
した方が良いでしょう。しかし、レガシィか、いいっすね。
書込番号:120898
0点



2001/03/11 20:31(1年以上前)
さわさわさん、ありがとうございます。今日は研修だったのでお店にいけませんでした。そうですね、視界を妨げるということを考えるとインダッシュがいいですよね。盗難防止にもなると下のレスに書いてあったし・・・。まだレガシィのローンが2年残ってるんで(笑)考えてみます。
でも、インダッシュにしたらビーコンは別に買わないといけないんですよね?
私、鹿児島の地方なんですが必要なんでしょうか?
書込番号:121297
0点

まあ、盗難防止にはなりますね。でも、けっこう荒らしてもってく人もいるみたいです。あれは、アンテナたってりゃすぐわかりますからね。VICSは鹿児島にいようと、いろいろお出かけするときにはあった方が良いでしょう。ただ、あんまり混まないんなら、たぶんいらないですね。店員さんに、ここら辺でのるんだけど、って言えば、範囲などはわかると思いますよ。
書込番号:121502
0点



2001/03/14 22:20(1年以上前)
さわさわさん、3月12日にインダッシュセット&ビーコン付きを購入しました。初ナビな為毎日感動。7分ていどの出勤時間にも使用しています(笑)。
でも、私の家の周囲は結構道路工事が多いので道なき道を爆走している事が多いです。どうもアドバイスありがとうございました。
ところで話は変わりますがカロのウーファーも同時に購入したのですが説明書を見てもよくわかりません。調整の仕方がわかりませんでしょうか?また、HP等ご存知ないですか?車によって調整と書かれてもよくわからないので・・・。
書込番号:123341
0点





皆さん、初めまして。
この度、ナビを購入しようと思っていまして、
PanaのDV3300XとカロのAVIC-D9900Vで迷っていたのですが、
首都高速などを走る機会もあり、3Dセンサーがついているので、
カロのほうに、しようと考えています。
そこで、この掲示板を見たのですが、
5月あたりにモデルチェンジがあるとの噂があるそうですね。
具体的にどのような変更があるか、ご存じの方がいましたら、
教えて頂きたいのですが…。
必要ない機能でしたら、待つこともないかと思いまして…。
あと、ここなどの通販では、取り付けを頼めないこともあるようなので
持ち込みで取り付けて頂けるところを探しているのですが、
神奈川近郊で、安く取り付けて頂ける店をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

持ち込み取り付けはけっこうシビアですよ。その時によって変わってくるし、
過去に車屋さんで買い物をしたりして知り合いの店員がいればそこに頼む方が良いですが、知らないとふっかけられたりするので、何件か聞いてまわった方が良いでしょう。(どちらにしろ、あまりいい顔されない)
まあ、普通なら2万以上とられるのは必至です。通販店でも、たいがいは提携しているわけではないので、紹介されたからと言ってうまく行くとは。
あと、モデルチェンジの時は、旧機種は値段が安くなりますよ。
書込番号:120155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





