カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

保証書が既に記入されて・・・

2000/12/11 23:53(1年以上前)


カーナビ

ネットでの購入を考えてます。問い合わせると保証書には、既に他店のスタン
プと個人名と日付が記入されているみたいです。期日はまだ殆ど残っていて、
未開封だそうです。(メーカー保証も通常との事)このような商品ってどのよ
うに入って来るのでしょうか?また、安全面は如何なもんでしょうか?

書込番号:68946

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/12 00:02(1年以上前)

いわゆる金融商品では?
まあ、本体のシリアルが削られていないとか
保証書がきちんと大丈夫では?

もちろん、初期不良でも修理扱いでしょうが。

書込番号:68949

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/12 00:07(1年以上前)

>保証書がきちんと大丈夫では?

保証書がきちんとしているのならば大丈夫では?

書込番号:68953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンさん

2000/12/12 00:24(1年以上前)

ダンさん有難うございます。金融商品って確か現金化する為に・・・
ってやつでしたよね。
保証書の個人名が違ってもやっぱ、保証は受けれるのでしょうか?
ちょいっと、調べてみます。どうも!!

書込番号:68966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンさん

2000/12/12 00:26(1年以上前)

ダンさん→bさん 間違い・・・(T_T)

書込番号:68968

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/12 00:38(1年以上前)

たぶん無記名だと思われますが
別に記名されてても大丈夫だと思いますよ。
友人にもらったとでも言えばオーケーでしょ。

書込番号:68975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンさん

2000/12/12 00:44(1年以上前)

確かにそうですね。買えばまた、掲示します。どもども!!

書込番号:68981

ナイスクチコミ!0


Gooさん

2000/12/12 00:58(1年以上前)

中国人ルートだから安心だ。小川電気はきょうも頑張る。

書込番号:68999

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/12 01:05(1年以上前)

もし仮に、盗難品だった場合、証拠品として警察に押収される可能性
があるということは、否めないと思います。

いわゆる、この手の商品には、多少のリスクはつきものですね。
割り切りが必要ですね。

書込番号:69010

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/12 01:21(1年以上前)

盗難品だったっ場合普通店舗の社判は押してないような気が

#中古品ならありうるか <こっちの方が嫌(あたりまえ

書込番号:69024

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/12 01:30(1年以上前)

・・・まさか オークション品だったりします?

だとしたら ドット抜け要確認

書込番号:69034

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/12 01:38(1年以上前)

カーナビでしたか 失礼しました〜

書込番号:69040

ナイスクチコミ!0


クリットさん

2000/12/12 09:33(1年以上前)

名前が入ったまま売っている様な店は信用できません、普通消します。金融系の商品が嫌なら量販店で買いましょう、ハンコが押してない金融系の商品を見分けられますか?盗難品を買ったからって押収される事は、ほとんど無いようです。

書込番号:69112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 ノリPさん

来週納車予定なのでこの際一緒にカーナビを買おうと思い、先日カー用品店に
ナビを見に行ったんですが、その時はパナソニックのDV3300XWが画面
がきれいで一目惚れしてしまったんですけど、店員さんに聞くと画面はきれい
だけど性能がいまいちとの事。
店員さん的にはカロッツェリアのD9900Vが総合的に良いのではと言わ
れ、何も分からない私はカロッエリアを購入するつもりでいました。
でも、この掲示板を見ていたら来年の春には新しいモデルが出ると言うじゃな
いですか。
来年の春までは待てないし・・・
パナソニック・カロッツェリアのナビに詳しい方、もしくは実際に使っている
方良きアドバイスをいただけませんか?
宜しくお願いします。
ちなみに納車予定の車は現行のエスティマなんですが、モニターの取り付け場
所にも悩んでいます。併せて良きアドバイスをお願いします。

書込番号:68919

ナイスクチコミ!1


返信する
どうして?さん

2000/12/12 00:22(1年以上前)

>来年の春までは待てないし・・・
待てないのでしたら、カロを買うべきでは。
店員さんの言うとおりですから。

書込番号:68964

ナイスクチコミ!0


JKさん

2000/12/12 21:04(1年以上前)

やっぱカロじゃない?パナは画面きれいだけど、
測位精度に問題あり。見掛け倒しとまでは言わないまでも。

書込番号:69383

ナイスクチコミ!1


ぽこさん

2000/12/12 21:48(1年以上前)

私もパナの画面のきれいさに惚れちゃって買っちゃったんですけど、
やっぱり性能は他メーカーのがいいっていううわさですね。
目的地までの検索をするときに「高速道路優先」ってすると何が何で
も有料道路を通ろうとするし、「一般道優先」ってすると何時間かか
っても何が何でも一般道路を通ろうとするところに不満を抱いていま
す。(ちなみにパナのCN-DV3300GWDを使っています)

書込番号:69399

ナイスクチコミ!0


カズボンさん

2000/12/13 18:35(1年以上前)

車種別のモニター取り付け金具はオオバデンキさんであつっかてい
ますよ。良かったら見に行ってください。
http://www.oobadenki.co.jp/

書込番号:69830

ナイスクチコミ!0


ねこーさん

2000/12/13 22:36(1年以上前)

パナは一度ルートを外れても意地でも元のルートに戻ろうとするよう
です(聞いた話で実体験ではないので念のため)。
やっぱカロリンでしょー。
最近のナビはパソコン化し始めてるのでサイクルが早く、
新しいモデルがでても半年したら旧型になっちゃうでしょうね。
欲しい時が買い!でしょう。

書込番号:69923

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/14 15:57(1年以上前)

パナソニックかカロッツェリアのどちらかというのなら、
現状において、「とにかくナビの精度が一番大事!他はどーでもいい(気にしない)」というのでない限り、パナをお勧めします。
ナビの精度が悪いなどとよく言われますが、はっきり言って普通に使う分では精度を気にする必要はないのではないでしょうか?
精度が悪いといっても、それが原因で目的地にたどり着けないなんてことは無いのでですから。用は「気になってしまう」程度なんですし。(まぁ人にもよりますけどね) それよりも(私的に)大事なことが現行のカロのナビでは欠けているので今買うならカロはあんまり…エスティマにつけるとのことで、(使う人にもよりますが)このヘンは重要かな?とおもいますが、D9900(V)のモニターはデザインがいまいちです。恥ずかしいとまでは言いませんが、デザイン、色的に旧機種のようです。パナと比較して、の話ですが、ソニーやケンウッドなど他社と比べてもやはり見劣りします。
もちろんコレはこれでクルマによって(また年式など)はぴったりマッチしていいと言う場合もありますが、エスティマとなるとやはりパナのほうがマッチしていると思います。また、世は8インチワイドの中、両者共7インチワイドですが、他のやつの4倍の画素のパナは、ナビにおいては見やすいですけど、カロだとやはり8インチモニターを買いたくなります。セダンとかだと7インチでも不満は無いのかもしれませんが。
デザインとかカッコよさは気にしなくて、普通の画素数の7インチモニターでもよいのであればやっぱりカロがいいかもしれません。
でも、もしカロにしたいのであれば、やはり新機種発売まで待つのがベストと私は思います。(というより、待ったほうがいいです)

取り付け場所に関してですが、実は私もエスティマに買い換えようと思っているのですが、確かにこの点は悩みますね。あのセンターメータのお陰で付属取り付け台でつけると視界を大きく妨げますし。かといってエアコン吹き出し口取り付けのを買ってつけるにしても、オーディオが隠れてしまって使えなくなりますし。で、考えたのですが、助手席側へつけると
見づらくて使い物にならないので、
運転席ダッシュ上の、小物入れの上あたりしか無いのではないのでしょうか?運転手独り占めになってしまいますけど、ココならみやすそうですし。で、結局私が出した結論は、買ったばかりのナビを売って、インダッシュタイプにする。(若しくはモニターだけインダッシュに替える)です。これならカーオーディオの面も解決しますし、設置位置もまあまあOKですし。その際はカロのやつにしようかなと思ってます。インダッシュタイプのカロのモニターはデザインも本体の色もなかなかですし、
インダッシュとなるとパナとカロとではTV映りの点を除いて、断然カロがいいと思ってますし。

書込番号:70300

ナイスクチコミ!0


スノーボーダーさん

2000/12/15 21:19(1年以上前)

そーですね。ルームミラーの横はどーでしょーか?バイザーのネジにステーかなにかつけて。液晶が焼けなくていいかと思うんですけど。

書込番号:70954

ナイスクチコミ!0


ごんたゆうきさん

2000/12/15 23:10(1年以上前)

「新商品の発売が来春」とのことですが、カーナビのメイン機種の発
売はほとんどのメーカー5月〜6月です。春には出ませんよ。待つん
だったらその気で待ったほうがいいですよ。

いろいろみなさん意見があるようですが、私は現行カロのユーザーで
す。結論は総合的にはカロです。逆にパナがいいのはモニターの画素
数だけです。現在の形のカーナビを作ったのはカロです。当時デジタル
地図は存在してませんので、カロはソフトも自社製です。DVDカー
ナビを最初に出したのもカロです。別に最初だからすごいのではな
く。それだけ他社よりさまざまなノウハウを持っているということで
す。日経トレンディーのここ2年のメーカー間比較でも2年連続カロ
が、最高評価です。ユーザーゆえのえこひいきも多少はありますが、
冷静に比較してみてください。ナビを買うならカロでしょう。テレビ
も十分きれいに映りますよテレビを買うなら他社なのかもしれません
が、車の中で7インチ8インチで見る画像に画質の差はナンセンスで
は?気を悪くしないでくださいね。

書込番号:71005

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/16 22:24(1年以上前)

ごんたゆうきさん:

恐らくは私の投稿に対する意見でしょうけど(後半は特に)。気を悪くされたならすみませんね。アンチカロ派ではないのでお間違えなく。
確かに雑誌ではカロが1番ですし、実際にも1番だと思っています。
精度もそうですが、マップもとても見やすくていいと思います。
それ故、私自身もずっと前から「ナビはカロ」と決めていたんです。しかし、いざ買う時になっていろいろ比較してみたりすると、各製品のいいところを調べる(知る)うち、それが揺らぎ始めたのです。
ソニーやパナなどのナビに付属のモニターはそれなりにカッコよく出来ていますが、トップであろうカロのそれは比べるとイマイチです。また、単体で8インチモニターを出しているのにもかかわらず、セットについてくるのは7インチです(デザインは全く一緒の様)し、ご存知パナは4倍の高精細表示で7インチながらも、とても見やすいですし、ナビの性能が最悪とまで言われたソニーは精度を上げ、リモコンはとても使いやすく、またGPSも16チャンネルですし、ケンウッドは改良されたタッチパネルで1度使ったら離れられない使いやすさですし。何処もカロには無いいいものを持っています。しかしながらナビの精度に関しては何処もカロにはかないません。ナビの先駆者としての意地があるのでしょう。「IQ高精度」なんかがそうです。しかし、ナビとしての基本機能(精度や地図など)にほぼ全力を注いだ結果、このように他の、カロとしてみればナビのオマケなのかも知れない機能などが疎かになってしまったのかもしれません。それ故、他社はそれら付加機能で勝負に出ることが出来たと思います。

ということで、用は、インターネットやモネなんかはどうでもいい(あまり必要としない)、モニターのデザインなんて気にしないし、7インチもあれば十分、TVの映りなんかよりナビとしての性能が重要!というのなら文句無しにカロでしょう。ナビはあまり使わない、多少自社位置表示がおかしくてもTVの映りが一番いいやつがいい!というのならパナだと思います。私の場合、TVなんてほとんど見ません(外部入力でDVD見るくらい)し、高精細画面より精度だと思うので、パナかカロというのなら私はカロを買うでしょう。実際にはカロはモニターのデザインの面と(本体のデザインよりこっちを良くして欲しい!)7インチという点(別で買うと高くつきますから)で、現行機種は買う気はありませんが。
せめて8インチにして欲しいですね。
乗用車では7インチで十分なのかもしれませんが、1BOXになるとモニターからの距離が離れてしまうので、7インチだと小さく感じてしまうのです。コレが8インチとでは大違い、小さいとは感じませんから。私が言ってるのは画質ではなく画面サイズですから。7で小さく感じる1BOXクラスではこの表示面積約30%UPの差が大きいのですよ。

書込番号:71536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2000/12/11 01:55(1年以上前)


カーナビ

スレ主 ルークさん

今冬ナビを購入しようと考えてるのですが、自分なりに
疑問があり、誰か詳しい方教えて下さい。
1.今、車にはソニーのMD(1DIN・安いやつ、去年購入)がついている
のですが仮にナビを設置した際、車のスピーカーから音はちゃんと出るのでし
ょうか?(ナビとMD両方、スピーカーから音出るようにしたい)
 以前MD取りつけの際、既設のCDが使えない(古すぎで両方設置は無理)
って事があったので…
 今、ナビ使ってる方や詳しい方、現状でナビ設置すればどうなるのか
また、対処法など教えてください。。ナビはパナのeナビが候補です。
車種はハイラックスサーフ(H6)です。
お店の店員に聞いたのですが、イマイチはっきりした
解答が返ってこなくって…
宜しくお願いします。

書込番号:68515

ナイスクチコミ!0


返信する
もうすぐ社会人さん

2000/12/11 03:22(1年以上前)

基本的に、
同メーカーでないと直接つなげることは出来ません。
(同メーカーでも対応している必要あり)

ルークさんの場合でしたら、
「FMトランスミッター」を購入する必要があります。
これは、FMラジオの周波数を利用するもので
周波数を設定すれば、その周波数で
TV&ナビ音声を聞くことが出来ます。
ただし、同時に使用して「音声割り込み機能」を
使うことは出来ません。(多分…)

ちなみに価格は6000円前後だったと思います。

書込番号:68532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークさん

2000/12/11 23:00(1年以上前)

もうすぐ社会人さんありがとうございます。
ところで「FMトランスミッター」というモノを使えば
メーカー違いでも可能って事でいいんでしょうか?
やっぱり高価なモノだし、買い替えとかなかなか出来ないモノだから
取りつけはお店にやってもらうとしても、それなり
の知識はもってないとやっぱり不安で…
ありがとうございます!

書込番号:68925

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/12 00:32(1年以上前)

メーカーが異なるとたしかに接続は、困難です。
(オーディオの取付けを専門にしているところだったら可能と思われ
ますが)

ひとつの方法としては、FMでとばし、自車のラジオで受信してすれ
ば、自車のスピーカーから音をだす事は可能です。
ただ、この方法ですと、音質に問題が出てしまいます。
音源をFMの電波でとばす関係上、電波状態が悪い地域では、スピー
カーから、『ガガーン、ピー、ピー』または、『キーィーン、ヒュィ
ーン』等とんでもない音がする事もたびたびあります。
運転していて、気分がブルーになってしまうかも知れません。
事実、自身もこの方法で利用していましたが、あまりのひどさにやめ
ました。

結局、ナビの音声は、テレビチューナーにダイレクト接続し今にいた
っています。
音は、テレビのスピーカーからでるようにしていますが音がモノラル
になる以外は、特に不便さは感じていません。

参考になれば。

書込番号:68970

ナイスクチコミ!0


JKさん

2000/12/12 21:06(1年以上前)

でもこれだと、MD聞きながらナビ音声は聞けないですよね

書込番号:69385

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/14 14:14(1年以上前)

私もソニーのMDデッキを使ってます。まだナビは取り付けてないんですが、SONYで固めようか直前まで迷った挙句、他社にすることにしました。
Eナビでないので、それが他とどう違うかはわかりませんが、基本的なところはたぶん一緒だと思うので、まず問題ないでしょう。
一応、私の考えてるつかいかたは、音楽を聴かないときでTVなどを見るときは(なびでもいいですけど。)トランスミッターで飛ばしてカーステで聞く(FM放送と同じ扱いになります。)。
MDやCDなど音楽を聴きたいときは、言うまでも無く聞くのですが(^^;)ナビの音声はモニター内臓のスピーカーから流す。
基本的にこれでOKだと思います。ナビの音声案内なんて、カーステレオで聞く必要も無いので(音声自体はモノラルですし)カーステからは音楽ガンガンでOKでしょう。
それと、前者のトランスミッターですが、ほとんどの場合モニターのハイダウェイユニット内臓のモノで問題ないでしょう。ナビのメーカーだって、使い物にならないようなモノは出しませんから。

もし、どうしても音楽再生中もカーステからナビ音声を出したいのなら、方法は無くも無いです。
ただ、ルークさんの使っているマスターユニットの機種がわからないのでなんともいえません(教えてくださいね)が。H6のサーフ(年式まで同じだ!)でSSR−Xなら(GでもOKかな?)恐らく助手席の下に本体を置くものと思いますが、そのじょうたいでこの方法を使えば、およそ千円以内で音楽もナビもカーステから出すことが出来ます。ただ、ナビの機種によっては若干聞こえ方が変わりますけど・・・・・

書込番号:70260

ナイスクチコミ!0


はま。さん

2000/12/14 16:25(1年以上前)

方法を書くのを忘れてましたけど、あまりお勧めできませんので、どうしてもしたい場合以外はナビの音声はモニターで聞かれた方がいいとおもいます。

ナビによって若干違うかもしれませんが、
マスターユニットの裏に車輛とつながっているケーブル(でかいカプラーと小さいカプラー)とアンテナ端子のほかに、背面にはピン端子のついた2組のケーブルと2組のRCAピン端子(若しくは1つのケーブルと3つの端子)があると思います。このうち「REAR音声出力端子」などとかかれている端子(1本の場合LかRどちらか好きなほうに接続)とナビの音声出力を繋いでマスターユニット下部の「音声出力/入力切替スイッチ」というものを入力になるように設定すれば、確か再生中もナビの音声が音楽と一緒に聞こえたと思います。私はマスターユニットの上にスペアナ表示&サブウーファー出力のついたDSPユニットをつけているんで、単体の時の接続方法はちと曖昧です(;^_^A 汗汗…

そういえばパナのナビって1Dinに収まるんでしたね。となると必要な費用はホームセンターで3百円程度かな?(安っ)

興味があるのなら試してみては?(その前に端子確認が必要かな?(^^;;; )

書込番号:70308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナ e-navi

2000/12/09 00:47(1年以上前)


カーナビ

スレ主 スノーボーダーさん

パナソニックのe-naviを使っている方、情報を返信ください。値段とか、使いやすさ、性能など教えて下さい。

書込番号:67522

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽこさん

2000/12/11 22:11(1年以上前)

CN-DV3300GWDを使っています。
見た目(文字のきれいさ)にひかれて買っちゃいました。
まえはよく落ちてました。突然「ぷつん」と。ただ、文句のメールを
松下に書いたら新しいソフトを送ってきてくれて、それ以来は落ちて
いません。
ほかのメーカーの製品を知らないので比較はできませんが、細い道に
入ると、自分の位置と地図上の位置が結構ずれていることが多いなぁ
と思います。
ほかのメーカーのもこんなもんなのかも知れないですけど。

書込番号:68887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

TVの映り具合

2000/12/08 14:53(1年以上前)


カーナビ

スレ主 岡部 広子さん

みなさん、こんにちは。
今年こそは、カーTVを買うぞと心に決めて、結局、年末を迎えてしまいまし
た。。(;^_^A

私は、TVをメインに今まで考えて来たのですが、もう少しお金を出すことに
より、CD−ROMバージョンのナビが買える事に、最近気付きました。
でも、折角、ナビを購入するには、DVDの方が良いような気もします。
そこで、第一候補としては、TV写りの良いパナソニックのナビを希望してい
るのですが、ここの書き込みを見る限り、ナビ自体の性能が少し悪い様な気も
します。
そこで、質問なんですが、アルパインやカロッツェリアのTVの映り具合は、
どんな感じなんでしょう?
この2社のナビ自体の性能が良いのはよくわかっているのですが、私はTVを
メインに使いたいと考えているので、どうしてもTVの映り具合が気になりま
す。
量販店に行って店員さんに「TVの映り具合」を聞いてみても、そこの店の売
りたい商品を押している様な気がしてあまり素直に信じることが出来ませ
ん。。。(;^_^A
そこで、実際に使っている方や、お友達で使われているのを見ての感想なので
結構ですので、みなさんの意見を教えて下さい。

みなさん、宜しくお願いします。

書込番号:67244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 岡部 広子さん

2000/12/08 23:04(1年以上前)

彩さん、早速の返事ありがとうございます。
実は、その本はもう購入済みなんです・・。(;^_^A

しかし、その「[67154]参考書」の中でも、彩さんがお答えしている
通り、「カーナビの達人2001」の中ではアルパインの評価が悪く
ても、別雑誌によれば良いと書いてあるところもあります。
私も記事を書く人によって評価がわかれると思います。だから、量販
店の店員さんに話を聞きに行っても、その店員の個人的な感情が入り
込むんだと思います。
要は、アルパインやカロツェリアを実際にお使いになってる方の素直
な感想(長所・短所)を聞きたかったのです。
それなら、その感想を答えてくれる人達の個人的な感情が入るだろ
う・・・と言われればそれまでなんですが。(;^_^A
とりあえず、いろいろな意見を聞きたいと言うのが正直な気持ちで
す。

と言うことで、偉そうな事を言ってしまったかもしれませんが、これ
に懲りず、ドンドンご意見下さい。(;^_^A
とにかく、カロ・アル・パナのナビのTVの映り具合が知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:67458

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/08 23:18(1年以上前)

アルとカロでは、ほとんど差はないと思いますよ。
アルの画面は8インチありますから、弱冠みやすいかも?

因みに、アンテナは、社内タイプより社外タイプのほうが圧倒的に映
りがよいです。

また、DVDとCD−ROMでは、圧倒的にDVDのほうが使い勝手
がよいと思いますよ。

書込番号:67463

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 広子さん

2000/12/08 23:59(1年以上前)

けいんさん、早速の返事ありがとうございます。
少し、ご質問があります。

アルとカロでは、ほとんど差は無いとの事ですが、それはナビの性能
の話しでしょうか?それとも、TVの映り具合の話しでしょうか?

また、アンテナは社外タイプの方が良いとのことですが、量販店の店
員さんの話だと、FM多重放送付属のナビでは社外製品のアンテナが使
えないと話を聞いた様な気がするのです。
ちょっと前に聞いた話なので、曖昧になってしまいますが、確かFM多
重放送付属のTVアンテナは、FM多重放送のアンテナの代わりもす
る・・・みたいな説明を受けた様な気がします。
これがホントの話なら、社外品でも、その辺りをクリアする事は可能
なのでしょうか?

いろいろと質問が重なってしまいますが、返答の程、よろしくお願い
します。

書込番号:67491

ナイスクチコミ!0


ねこーさん

2000/12/09 08:57(1年以上前)

こんにちは。
僕はカロのテレビ使ってます。それ以外のメーカーは使ったことがないので比較は出来ないのですが、単独での感想は
え?こんなもんなの?
という感じでした。止まっている時は奇麗なんですが走ると少しの段差でも画像が乱れます。多分付属のアンテナにガタがあるせいかな?と勝手に思ってるのですが・・・
その点アルパインはアンテナの取り付け部がしっかりしてそうなのでいいかもしれませんね。
参考になれば幸いです。

書込番号:67617

ナイスクチコミ!0


スキーヤーさん

2000/12/09 11:38(1年以上前)

テレビの映り具合ははっきり言って場所できまります。高層ビルが密集している都心部と、中途半端な都市部では映り具合は違います。
それに、移動中はどんな高性能のアンテナ及びテレビでも、やはり映りは悪いです。
僕の考えとして、ナビの性能及び使いやすさで決めて下さい。量販店に行けば比較できると思います。

書込番号:67652

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/10 00:14(1年以上前)

>因みに、アンテナは、社内タイプより社外タイプのほうが圧倒的に
映りがよいです。

すみません。
社内→車内 社外→車外 表示にあやまりがありました。

アルは以前、電波受信か、画面の反射率か、が弱く感じた事があり、
テレビを単体で購入した経験があります。

現在は、改善されて全く問題ないと思います。

車外タイプであれば、付属のロッドタイプで十分だと思います。

もし、設置する車のガラスにアンテナが純正で内臓されていれは、そ
れを使うのがベターかもしれません。
レガシーなどは、レール部分がアンテナになっていたかな?

>FM多重放送付属のナビでは社外製品のアンテナが使
えないと話を聞いた様な気がするのです。

FM単体でアンテナを取り付ける事は可能。
けれど、アンテナ代がもったいないですね (^^ゞ

書込番号:67925

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 広子さん

2000/12/10 01:42(1年以上前)

みなさん、早速の返事ありがとうございます。(^_-)-☆

>ねこーさん
カロの付属アンテナには、元々ガタがあるのですか?
それとも、何かの影響でねこーさんのアンテナだけガタがあるのでし
ょうか?(@_@;)
ねこーさんの意見から判断すると、カロの付属アンテナはすべてガタ
があるような気がしてくるのですが・・・。(;^_^A
そうなんですか・・・アルパインのアンテナの取り付け部はしっかり
してそうなんですね。今度、ジックリ見てみたいと思います。(笑)
参考にさせて貰います。ありがとうございました。

>スキーヤーさん
私は以前にCASIOのTVを取り付けていたので、ある程度、場所の違い
での映り具合の良い・悪いの経験はしています。
私の住んでいる所は、おそらく都市部になると思います(近所には、
高層ビルが密集してませんけど・・・(;^_^A )。
確かに、移動中は、どこのメーカーのTVを付けていても必ずと言って
いいほどTVの映りは悪いと思います。
しかし、同じ場所でもメーカーによっては映り具合が全く違うと聞い
ています。現に、昔、そのCASIOのTVを高速道路の渋滞中に見ていた
のですが、山間部の為にほとんど映らなくなりました。
でも、隣の車を見てみると、ハッキリと映っていたのです。
ですから、今回はその様な事が起こらないように、皆さんの意見を参
考に吟味したいのです。
確かに、スキーヤーさんのおっしゃる通り、ナビの性能で比較するの
が良いのかもしれませんが、私の場合、行動範囲が狭いため、あまり
ナビを使用することは無いと思っています。
ですから、最初に述べたように、TVメインを考えていますのでナビで
の比較でせず、TVの映り具合で選びたいのです。ゴメンナサイ。


>けいんさん
またまた、お返事ありがとうございます。
「社内外」は「車内外」の間違いだったのですね。(;^_^A 了解しま
した。
アルは昔はTVの映り具合が弱かったのですか?でも、今では改善され
てるんですよね。
今日、○ートバックスに行ったのですが、アルにしようかと心が決ま
り始めています。でも、映りの綺麗なパナも捨てがたいんですよ
ね・・・。
とりあえず、TVの映り具合の差は、アンテナよりもチューナーが大事
だと聞いています。でも、ある程度はアンテナの力も必要なんでしょ
うけどね。
2,3年前の話しになるのですが、私の職場の上司はカロのナビにパ
ナのチューナー&アンテナを付けていました。その方がTVの映り具合
が良かったそうです。
その様な事を踏まえると、やはりパナに軍配が上がっちゃうんですよ
ね〜・・・まだ、パナとアルで悩んでます。(;^_^A

ねこーさん、スキーヤーさん、けいんさん、みなさんご意見ありがと
うございました。
おそらく、世の中には、私の様に考えてる人も多々居られると思いま
す。
もう少し、他の皆さんの意見も聞ければ参考になるかと思いますの
で、ご意見お待ちしています。
よろしくお願いいたします。

どなたか、いろいろなメーカーのTVの映り具合の比較をしているHP等
を知っている方は居られないでしょうか?
ナビの比較をしているHPは、たくさん見つけることが出来るのです
が・・・。(@_@;)
あと、最近、各社8インチモニターを前面に押し出しているのです
が、7インチと比べてどんなもんなんでしょう・・・?
私的には、見比べると、若干、8インチの方が画質が悪い様にみえる
んですけど。(-o-;)

書込番号:67994

ナイスクチコミ!0


ねこーさん

2000/12/10 05:26(1年以上前)

カロのアンテナはみんなガタがあるようです。
私の友人のもそうですし、購入先に聞いてもそういうものですと言っ
ていました。
岡部さんはナビはほとんど使わないということなので、カロは残念な
がら落選ということになりそうですね。
あとの選択方法としてはメインユニットと同じメーカーにするという
のがあります。そうするとメインユニットでTVのチャンネル操作が出
来たり車載スピーカーでTVの音声がクリアに聞けたり・・・などの利
点がありますよ。
もっとも純正デッキではだめな場合もありますが。
近くのお店で聞いてみるといいですよ。

書込番号:68091

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/11 00:22(1年以上前)

>映映りの綺麗なパナも捨てがたいんですよね・・・。
TV機能だけ重視すると、パナが頭ひとつ出ていることは、否めない
と思います。
自身も、TVだけは、前述の通り、単体で購入したとしていますが実
はこれ、パナなんです。
走行中でも、結構映ります。

>とりあえず、TVの映り具合の差は、アンテナよりもチューナーが大
事だと聞いています。でも、ある程度はアンテナの力も必要なんでし
ょうけどね。

画面の映りは、チュウナー、アンテナ、配線のトータル的な所できま
ってくると思います。

アンテナに関しては、自身で数種類の取り付けをして比較?したこと
があります。

タイプ1: GPSアンテナのようなもので、車内設置のもの。
      →これは、車内取付け針金たいぷより、感度が悪かった
       値段はったのに、お金をどぶに捨てた気持ちになった
       (-_-メ)

タイプ2:  車内(リヤサイドウインドウ貼付)、針金タイプ
       これは安価ながら、以外に受信感度がよかった。

タイプ3:  車外(ロッド、天井磁石固定、\|/ →こんな形
       これも、受信感度は今一つ

タイプ4:  車外(ロッド、一般的な収縮タイプ)
       これが、一番受信感度がよかった。
       
   との結果がでています。(参考になれば)
   
   あと、当たり前のことかも知れませんが、アンテナは、伸ばし
た状態のほうが、映りはよくなります。
   以外に、走行中の方は、伸ばしていない方が多いので?
   

書込番号:68433

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 広子さん

2000/12/12 10:14(1年以上前)

またまた、ねこーさん、けいんさん、お返事有り難う御座います♪

>ねこーさん
え!?そうなんですか? カロのアンテナはみんなガタがあるんです
か?
それって、ちょっと嫌ですね。ちなみに、走行中にガタガタ音はある
のでしょうか?
風切り音で、その位のガタなら聞こえないですよね・・・。(;^_^A
そうですね、ねこーさんのおっしゃられる通り、私はTVメインでナ
ビはほとんど使わないので、カロは落選しかかってます。(笑)
ナビ自体の性能は、カロが一番ってわかっているんですけどね。
そうそう、もう一つの選択方法としてはメインユニットと同じメーカ
ーにするというのがありますよね。
これが、私のメインユニットは、カロだったりするんですよ〜。
(@_@;)
でも、型が古いので、メインユニットでTVのチャンネル操作をした
りする事は不可能だと思いますので、今回は同じメーカーと言うのに
は拘ってません。

>けいんさん
やはり、TV機能だけを考えると、パナが捨てがたいんですよ・・・
やっぱり。(*^_^*)
けいんさんも、TVモニタだけはパナだったんですね。やっぱり、走
行中の映り具合は良好ですか?
ちなみに、ナビはどこのメーカーのを装着されているんですか?
画面の映り具合は、チューナーとアンテナで決まると聞いていたので
知っていたのですが、配線によっても変わってくるんですか?
配線の良い仕方って、どんな方法なんですか?綺麗にまとめるとか?
でも、私が取付を行わないので、その方法を教えていただけたら、取
り付けてくれる店員さんにちゃんと伝えますので教えて下さい。
(笑)
もし、ナビを購入し、アンテナを取り付ける際は、車外に取り付けて
アンテナは最大に伸ばそうと思っていますので、ご心配なく♪(笑)
おそらく、けいんさんの言われている「タイプ4」になると思いま
す。
そうですよね、意外とアンテナを畳んだまま、テレビを見てる人って
多いですよね・・・ちゃんと見えてるのかしら(って、大きなお世話
ですね)。(@_@;)


そうそう、昨日、またまた○ートバックスに行ってきたんですが、今
度は「三菱」を勧められました。(ちなみに最新DVD-ROMで、12万
円でした)
三菱のTV&ナビ性能って、如何なものなんですか?
あと、アゼストはパナのOEM製品だから、中身はパナだと教わりま
した。と言うことは、アゼストもTVの映り具合が良いのでしょう
か?
もし、アゼストのTV映りが良くて、ナビ自体の性能がパナより上だ
と言うのなら、アゼストも候補に入れたいと考えています。

またまた、質問が増えてしまったんですが、皆様のご意見をお待ちし
ています。宜しくお願いします。

書込番号:69125

ナイスクチコミ!0


ssrさん

2000/12/12 12:21(1年以上前)

テレビ限定で考えるなら 文句無くモニタの性能がNo.1な
「パナソニック」だと思います。

モニタの性能は現行機種の中でピカ一ですね。


ナビとしての性能は・・・ここの掲示板で書かれている通り、
アルパイン・カロッツェリアに見劣りしますが・・・(^^;

モニタの性能以上にみなさんが仰るようにアンテナの設置が問題です
ね・・・

書込番号:69171

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2000/12/13 00:25(1年以上前)

>やっぱり、走行中の映り具合は良好ですか?
走行すると、場所により弱冠、線が入ったりしますが、併走する他車
と比較すると、映りはよいと実感できます。

>ちなみに、ナビはどこのメーカーのを装着されているんですか?
アルを利用しています。

>配線の良い仕方って、どんな方法なんですか?綺麗にまとめると
か?
きれいにコンパクトに纏めると、干渉して悪くなっていまいます。
(コードがシールドされたものならば、問題ないが付属のアンテナコ
ードでは、あまり高いレベルのものは望めない)

ポイントとしては、
 @できるだけ直線的にアンテナからチューナーに結線する。
 A余分な、アンテナコード(配線)は、束ねずに切断し捨てる。

  ※要は、アンテナからチューナーまでの配線を極力短く
   設置する事です。
  (上記、取付けは、専門のオーディオカーショップであれば
   極、当たり前の取付けになっていると思います?)
>またまた○ートバックスに行ってきたんですが、今度は「三菱」を
勧められました。

三菱、アゼストは、小生の周りで利用している者がいないので、実機
としての意見は述べられませんが、最近でているナビ雑誌では、なか
なかの評価が出ているみたいですね。(中の上ぐらい?)

購入は因みに、○ートバックスさんですか?

もし、多少の時間と手間?をかけてもよいのであれば、自身で取り付
けるのが、一番安くあがると思いますが、全て自己責任ですね。

もうひとつの方法としては、『秋葉原界隈の店で購入し、購入店で取
り付けてもらう』ということも考えられます。
(場合によっては、取付屋さんを紹介されるケースもある)
このケースで、もしアルのNW−N099あたりを購入した場合、秋
葉原界隈だと、8〜9万程度安く購入できるかと思います。

↑東京の秋葉原まで運転できれば?

書込番号:69522

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 広子さん

2000/12/13 13:38(1年以上前)

またまた、みなさんお返事ありがとうございます。
でも、このログ・・・とっても長くなってしまいましたね。(;^_^A
一度、ここで切りたいと思います。あまり長くなると、読みづらいで
すしね。
この続きは、新規で立ち上げますね。

書込番号:69721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

好みはなしだったら?

2000/12/06 23:40(1年以上前)


カーナビ

スレ主 チョリさん

はじめまして。質問なんですが、ドコのナビを買おうか考え中です。候補は、
アルパイン  カロッツェリア  パナソニックです。どれも長所短所がある
ような気がして。パナは、圧倒的に画像がきれい!!でも性能に不安があるよ
うな気が…カロは精度バッチリでも、ハードが古く来年にでもフルモデルチェ
ンジする可能性。そうなったらバージョンアップのソフトは、何年ぐらい出さ
れるのか分からない。後悔しそうで… アルパインは、確かに性能もいいしフ
ルモデルチェンジしたばっかりなので、今のところは1番??かも。でもほか
のメーカーに比べ値段が高い!!(それだけの価値はあるのか?)本来ならカロ
のフルチェンジを待つべきなんでしょうが、待てません。
実際、量販店で触り比べても、どれもいいしどれもいまいち。
今買うとしたらどれがいいんでしょうか?また、避けたほうがいいのはどれで
しょうか?

書込番号:66492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る