カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型サイバーナビについて

2014/05/09 15:49(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:1060件

一応説明ではレスポンスなどが前の二倍となって画面でワイドがついかされただけで
ほとんど前回と変わってないように見えるのは気のせいでしょうか?

新型って言うよりマイナーチェンジにしかみえません^^;

書込番号:17497164

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/09 16:06(1年以上前)

>新型って言うよりマイナーチェンジにしかみえません^^;

その通り、MCですよ。型番からも容易に判断できることです。
昨年がFMCでしたから、予定通りで驚きはありません。

書込番号:17497202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/09 18:54(1年以上前)

2011年モデル-AVIC-ZH09(フルモデルチェンジ) > 2012年モデル-AVIC-ZH99(マイナーチェンジ)
2013年モデルAVIC-ZH0009(フルモデルチェンジ) > 2014年モデル-AVIC-ZH0099(マイナーチェンジ)

フルモデルチェンジは2015年になると思います

車もマイナーチェンジで新型って言いますので特に問題は無いでしよう。

書込番号:17497652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2014/05/09 20:55(1年以上前)

いやいやこのまま後2回ぐらいマイナーするかもよ。

過去に3回マイナーしたのも有るしね。

書込番号:17498031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/09 21:19(1年以上前)

2013モデルってマイナーだろ。
今年は年次改良レベルで。

もちろん、年度ごとの違いを把握したうえで言っています。

書込番号:17498124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2014/05/09 21:56(1年以上前)

北に住んでいますさんが言う流れでくるなら2015年に新型でいいとは思いますけど

AS−Pさんが言うことが仮に起きた場合我慢で耐えるしかないですね(泣)

>yanagiken2さん
なんとなく思っていたけどやはりマイナーチェンジなんですねw

分かることが出来て助かりました



書込番号:17498288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/09 22:16(1年以上前)

これ見ればFMCとMCの判断くらいつくでしょう。
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html

数字部分の桁数と数字の埋め方(9ないしは7)に共通点があればMC、ルールが変わる時がFMCですよ。
例えば2007年は3桁下位から、2008年は4桁上位からなので、2008年はFMCが行われたという事になります。
で、この2008年モデルがMCを2回行った唯一のモデル、名機9000系です。
ちなみに、3回以上MCを行ったモデルは過去にありません。勘違い無き様に。

ですので2013年モデルは2012年モデルから桁数が変わっているのでFMC、今回はMCであると言うことです。
更に言えば、あと2回MCで済ます可能性もあるということになります。(0999 → 9999?)

このルールからすると、この次の世代は4桁中2桁という振り方になるのか?
→ 0900 → 0990 (→ 0090…??)
なんか苦しいですねえ。
いっそのこと富士通テンやケンウッドみたいに単に数字を加えていくとか、クラリオンみたいにモデル年度を入れるとかしないと、限界ですね。

ちなみに2012年モデルのZH77は"MD"が付くと一気に10年前のモデルになってしまうと言う……。
そう言えば10年前は"7"がCD対応で"9"がDVD再生可能と言う記号だったのを思い出しましたよ。
人間が古いですね。

書込番号:17498397

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/09 22:43(1年以上前)

>これ見ればFMCとMCの判断くらいつくでしょう。
見た目変わらないのにどうやって判断したらいいのでしょうか?

2013モデルでかなりテコ入れされてるのは分かっています。
でもFMCと言うには程遠い内容です。

>ちなみに、3回以上MCを行ったモデルは過去にありません。勘違い無き様に。
過去は関係ないっしょ。現状を見ると。

書込番号:17498508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近のパイオニア

2014/05/09 06:14(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:2件

このところヴォクシーなどでアルパインの10インチナビが評判になってるほか
純正も大画面化になってきてると感じますがパイオニアはあい変わらず大画面
は出さないのですかね?

ナビ性能に特化するのはいいですがどんどん魅力がなくなっていると私は
思いますが皆さんはどう感じますか?

書込番号:17495899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/09 06:29(1年以上前)

私も以前はパイオニアを何台も使ってきましてナビ機能は他社より
大変良くて便利に使ってました。

しかしアルパインのBIG-Xが出て使ってみると字も大きく見やすく
小さい画面は疲れるようになり(別の大画面が付かない車)
全部大きくなるのを願っているひとりです。

パイオニアはプラズマテレビで失敗したとかで首脳陣が冒険できない
体質になってしまったのかも.......

書込番号:17495915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/09 06:52(1年以上前)

大画面は車種別にパネルを開発する必要があるのでコストが掛かります
その分も価格に転嫁しなければならないので価格は高めになります(アルパインはだから高めなのでしょう)
大画面に参入するのはリスクもあるのでどうなのでしょうね

下手にパイオニアでも大画面を出すとアルパインの売り上げが減りアルパインの経営がピンチに…
一番パイオニアの大画面を怖がっているのはアルパインでしょうか?

ちなみに、こっそりとケンウッドでも8型出しているのを知っていましたか?
http://www2.jvckenwood.com/products/oem/ds/info.html (ZではなくXベースの様です)。

書込番号:17495960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/09 10:21(1年以上前)

WVGAのままでの大画面には魅力を感じません。
小さくてもいいからWXGA以上になって欲しいものです。

書込番号:17496330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2014/05/09 11:02(1年以上前)

自分も、パイオニアさんには8インチくらいのを出してほしいですね。
ナビの機能や音質には満足しています。

書込番号:17496407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/09 14:28(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:17496955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トヨタ DOP 全周囲モニターについて

2014/04/26 11:03(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:2件

アルファードの購入を検討しているのですが、
DOPの全周囲モニターを付ける場合、DOPのナビで
なくてはいけないと言われました。
DOPの全周囲モニターは社外ナビはつけられない
のですか?たとえばサイバーナビに全周囲モニター
をつけるといったことができないのでしょうか?

書込番号:17450722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビのスタンドについて

2014/04/22 21:29(1年以上前)


カーナビ

スレ主 lampmanさん
クチコミ投稿数:8件

以前にユピテルのYPL502siのカーナビを購入したのですが、車内から取り外したりしている内にスタンドとブラケットを無くしてしまいました・・・・。

購入したいのですが公式では付属品のスタンドは販売していないようで、ネジとかもないので吸盤式を買ったところで使用できないのかと考えております。

サイズさえ合えば別のスタンド等でも設置することは可能なのでしょうか?
なにか別のもので使用している方がいましたらどういった商品で代用できるか教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:17440175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/04/22 22:12(1年以上前)

ユピテルにはスペアパーツダイレクトと言う通販サイトがあります。
その通販サイトであれば購入できると思いますよ。

本体を挟むような金具も自動車用品店で購入できますが、あまりスマートではなかったです。

書込番号:17440371

ナイスクチコミ!0


スレ主 lampmanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/22 22:29(1年以上前)

>なかでんさん

コメントありがとうございます。
スペアパーツダイレクトのサイトを見たのですが、ブラケットは購入できるようなのですがスタンドが販売していなくて・・・。
吸盤式のならあるのですが、こちらだとネジなどがないので結局きちんと留まらないのではないかと考えていまして。

本体をはさむ金具等も自動車用品にいけばあるのですね。
教えていただきましてありがとうございます^^
参考にさせていただきます。

書込番号:17440439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/04/22 22:40(1年以上前)

スタンドについては前年モデルの501とか次年度モデルの503には対応していると書いてあるのに502だけ対応していないみたいですね・・・
ただ、ブラケットは501も502も503にも対応しています。
ブラケットは全く同じ部品ですから501や503に対応しているスタンドは502用のブラケットにも対応しているような気もしますが・・・

一度、ユピテルに問い合わせた方が早いかもしれないですよ。



書込番号:17440501

ナイスクチコミ!0


スレ主 lampmanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/22 23:26(1年以上前)

>なかでんさん

またまたレスをありがとうございます。
しかもスタンドの件、見てくださったようで・・・。
確かに501も503もスタンドの販売はあるのですね!
502だけないのもよくわからず・・・。

サイズは一緒なだけに公式サイトだけだと分からないですね;

ユピテルが平日の限られた時間しかお問い合わせできないのでなかなか出来ないのですが、問い合わせるのが一番早いかもですね・・・。

ご協力くださってありがとうございます!

書込番号:17440700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イクリプス NSZT-Y62G

2014/04/19 15:10(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:12件

NSZT-Y62Gを使用してますがSDカードに曲を入れたらNO DATAと表示されます。B−BOOKはDOCOMOで使えないのでPCでGracenoteメディアデータベース(CDDB)アップデートサービスをPCでやりたいのですが うまくできません。どなたかPCで曲などのタイトル入れた方いましたら簡単にやり方を教えてください。

書込番号:17428770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/19 22:11(1年以上前)

ノアライフさん
B−BOOKじゃなくてG−BOOKじゃないですか?
http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/よりGAZOO−IDを登録して実施しましたか?

書込番号:17430067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/04/20 17:06(1年以上前)

Gracenoteメディアデータベース(CDDB) アップデートでダウンロード後のやり方がわからないです。

書込番号:17432697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/21 21:22(1年以上前)

ダウンロードしたら当然保存されたんでしょうね?後は、NSZT-Y62Gの地図専用のSDカードをPCに差し込んで、インストールすればいいはずですよ。私はイクリプスのカーナビですが、同様の方法でやってますよ。

書込番号:17436876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/04/21 22:32(1年以上前)

地図用のSDだったんですね…それをやってなかったです。明日やってみます!!

書込番号:17437184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1chナビが少ない

2014/04/18 14:04(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:4件

最近のナビは5.1chが再生できるのが少なくなってる感じですが、
実際どうなんでしょうか?

そうだとしたら理由はどういうわけでしょう?

書込番号:17425667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/04/18 14:30(1年以上前)

実際に3年前くらいに5.1ch再生可能だったBIG-Xもデコーダーが
なくなりました。

現在サイバー、トヨタのプレミアムサウンドシステムやBoseサウンド
などしかなくなってきてますね。

最近はipodやUSBなどで手軽に多数の楽曲が聴ければよいというひとが
増えてDVDもですがCDも再生しないひとが多くなってます。

それとホームオーディオなら理想の位置で視聴可能ですが、クルマの中は
運転席では良く聴こえてもその他の席では良く聴こえないとか、逆に
後部座席で良く聴こえるようにすると運転席は良くないなど問題が多く
5.1chDVDソフトも少ないなどの理由があるかと思います。




書込番号:17425703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/04/18 15:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

パイオニアは大画面ナビを作らないから、最近魅力なくなってます。

5.1chが好みの人はプレミアムサウンドシステムかBoseサウンドぐらいとしたら
エルグランドかアルヴェルを買わないとならないんですかね?

車本体だけでも高いですが、もっと安く聴けるようにするとしたらどんな方法があるでしょうか?

書込番号:17425846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/04/18 16:02(1年以上前)

5.1chサラウンドの聴ける中古車のアルヴェル、エルグランドなどを買う

BIG-Xの旧型(5.1CH再生できるもの)を見つけてつける

別売りの5.1CHデコーダー DVH920 のようなユニットを見つけナビに追加する

などの方法があると思いますが、あとはスレ主さん次第かと.......

書込番号:17425860

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/04/18 18:17(1年以上前)

http://www.alpine.co.jp/caraudio/headunit/pkg-h800/

PKG-H800とかを使う方法もありますが、BIG-Xを付けるとしても別に光接続が可能なDVDプレーヤーも接続する必要があります

現行モデルではサイバー9モデルを使うのが一番簡単なシステムで安上がりですね。

書込番号:17426175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/18 18:21(1年以上前)

有難うございました。

いろいろと参考になりました。

書込番号:17426192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/18 18:29(1年以上前)

北に住んでいますさんありがとうございます。

サイバー7インチは興味ありません。

7インチ以上作らないメーカーはもう......

書込番号:17426205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2014/04/26 21:40(1年以上前)

最近では5.1chは擬似的に再生するパターンが多いですよ。
要はDSPってやつです。
一番代表的なのがパナのナビについてるSRS CS Autoっていうやつですね。
この機能を効かせてDVDを見るとそれなりに5.1chの臨場感が4スピーカーで得られるらしいです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/r500d_500wd/r500d_500wd_064.pdf

書込番号:17452479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/04/26 21:45(1年以上前)

↑実際に私もそれで5.1ch対応のDVDを見てみましたが、かなりの迫力がありましたよ。
車種は140系のカローラフィールダーです。
もちろんスピーカーはリアが純正でフロントはコアキシャルが入ってます。

書込番号:17452497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング