このページのスレッド一覧(全2419スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2014年4月18日 17:16 | |
| 2 | 3 | 2014年4月12日 14:02 | |
| 2 | 3 | 2014年4月18日 09:01 | |
| 2 | 4 | 2014年4月3日 11:51 | |
| 10 | 5 | 2014年4月3日 23:09 | |
| 0 | 1 | 2014年3月29日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スペーシアにつけるカーナビで迷っています。
と言うより、初めてのカーナビで全くわかりません・・・
助けてください・・・
やりたい事は以下のことです
*iPod nano(第7世代)の音楽・動画を観たい
*DVDが観たい
これだけできればいいです。
テレビは、ほとんど見ません。
新車購入のため取り付けはしてもらえるそうです。
あと、後ろにスピーカーが無いようなので
おすすめがありましたら
教えてください。
リアモニターも・・・できれば教えて下さい。
全くの素人なのでわかりやすく書いていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
アップル純正Lightning - Digital AVアダプタ
iPod touch(第5世代)は上記アダブタを使ってHDMI出力になるのでHDMI入力の有るナビが必要です(iPhone5も)
ですが、iPod nano(第7世代)は動画を出力する機能が無い様ですので無理かと思われます
http://arigato-ipod.com/2012/10/ipod-nano-7th-generation-lightning-digital-av-adapter.html
iPod touch(第5世代)又はiPhone5に買い換えするのならば動画も見れますが、iPod nano(第7世代)をそのまま使うのならば動画は諦めるしかないですね(音楽は可能です)
一応今後の事も考えてHDMI入力が可能なナビを選択しておいた方が良いと思います
現行機ではケンウッドのMDV-Z701 パイオニアのサイバーナビ パナソニックのCN-R300D 位ですか
リアモニターとは後席用のモニターの事で良かったでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/14896/car/1566896/6063774/parts.aspx
リアスピーカーはこれとかかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2110396/car/1611239/6081219/parts.aspx 。
書込番号:17420826
![]()
2点
スレ主様こんにちは
私はラパンショコラにダイヤトーンサウンドナビNR-MZ80PREMIを使用しております
NR-MZ80PREMIにはHDMI入力がついていますので三菱電機からサウンドナビ用のHDMIケーブルが出ておりますのでこちらとアップル純正のライトニングケーブルをHDMIに変換するケーブル(5200円)を使用すればiPhone5SとiPod touchで動画を流せます
スレ主様のiPod nanoでは動画を楽しむ事は出来ない様ですね
ナビでもHDMI入力が出来るのは限られているようなのでもし購入するナビにHDMI入力がない場合はこちらの商品でiPhone5S iPod touchの動画をアナログ変換にて流せます
http://www.datasystem.co.jp/products/hda433/
知人はこちらでドコモのギャラクシーS3で動画を再生しています
取り付け出来る条件は映像 音声入力(RCAコード赤 白 黄色)があれば大丈夫なのでほとんどの機種が大丈夫だとは思います
純正オプションはわかりませんが
書込番号:17422735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
北に住んでいますさんへ
アドバイスありがとうございました
やはり第7世代がムリなんですね...
それとスピーカーですがお店で
10cmを選ぶように言われたのですが
大きくても大丈夫なんですね♪
すべて参考にさせていただきます
ありがとうございました♪
書込番号:17425997
0点
龍単パパさんへ
アドバイスありがとうございました
とても詳しくありがとうございます
第7世代 nanoがダメなんですね...
参考にして決定したいと思います
ありがとうございました♪
書込番号:17426026
0点
新型ヴォクシーにパナソニックストラーダ CN-H510WDを付けたのですが、充電2台とiPhoneを音楽用などに使いたいと思ってiPhoneに繋げるiPod/USB接続用中継ケーブルCA-LUB200DとHDMI接続用中継 ケーブル CA-LND200DとAVアダプターも購入しました。参照→http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/r500d_r500wd_t/r500d_r500wd_t09.pdf
それと携帯の充電にヤック(YAC) トヨタ車系用 USBポート1 VP-106
も購入し、付けて貰ったのですが、USBポートのオーディオの方はiPhoneを繋ぐ方にCA-LUB200Dを使っているので下は使えませんと言われ現在使えない状態です。
それで、考えたのがUSBのオス1メス2のケーブルを使って分配させたら使える用になるのかなと‥例えばAINEX ケース用USB3.0ケーブル AK-CBUB09-15BKAINEX (36)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005LDY0SO/ref=pd_aw_sbs_1?pi=SL500...
これでCA-LUB200D→AINEX ケース用USB3.0ケーブル AK-CBUB09-15BKAINEX (36)→@USBケーブル→AVアダプター=iPhone
とAINEX ケース用USB3.0ケーブル AK-CBUB09-15BKAINEX (36)で分配させて→Aヤック(YAC) トヨタ車系用 USBポート1 VP-106にすれば音楽も聞けて充電も出来るようになりますか?無知なので詳しい方教えて下さい。
書込番号:17404804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分岐しても充電はできるかもしれませんが、通信はてきません。
書込番号:17405324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電だけならば、車のアクセサリーソケットに付けるUSB充電器を購入された方が簡単では?。
書込番号:17405427
1点
回答ありがとうございます。通信が両方出来なくても一つ充電、一つiPhone通信は可能なんでしょうか?
シガーから出来るのですがシガーは後ろの充電用にインバーターを付けています。前の車の時はそれでしてたのですが、ゴチャゴチャするので今回スッキリしたくやってみたのですが、簡単には出来ず悩んでます。分岐のをせっかく買って付けてもダメなら勿体無いので聞いてみました。おとなしく一口タイプのhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CODP07E/ref=redir_mdp_mobileこんな感じのを付けた方がいいのでしょうか‥
書込番号:17405500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リモコン付の2DINで、そこそこ性能が良いものを探しています。※2DINならメモリ、HDDどちらでも可。
(純正より良い音、ナビ性能と考えているので、今のナビなら大抵OKかな?と思っています)
純正カーナビから買い替えを検討中です。
平成15年式の車で、ナビ(DVDナビ)も古く、掃除してもDVDやCDの音飛びが目立ち始めました。
後部座席からの操作が多く、現在は後部モニター及びリモコンから操作可能で、次のナビも
リモコン操作可能なものを検討しています。予算は出来れば15〜17万くらいを考えています。(工賃込み)
当初、カロのZH0007に他社リアモニターを検討しましたが、リモコンが付いてないとの事で断念。
(ウチのもう一台の車に、昨年カロのMRZ099を装着しましたが、これもリモコンが設定されておらず
後部座席から子供が操作を指示してくる為、面倒になっています。※主にDVDやCD等の選曲です。)
昨年ナビを取り付けた某ショップで聞くと、アルパインのナビを勧めてきて、高額だったため断りました。
尚、当方の車は古く、ステアリングリモコンというものは付いていません。
同じ様な状況で、ウチはこれを付けたよ・・・という情報がありましたら教えて下さい。
時間がある時にネットでチェックしているのですが、ステアリングリモコンではない、普通のリモコン付を
明確に提示しているものが見当たらないので、質問させて頂きます。(探し方が下手なのかもしれませんが。)
宜しくお願いします。
1点
ここ数年の新モデルはワイヤレスリモコンに対応していないモデルが増えてきました。
現行機種でワイヤレスリモコンが付属しているモデルは、パナソニック製のオンダッシュモニタータイプのCN-Z500Dくらいではないでしょうか。
※CN-Z500Dはナビ機能単体モデルです。地デジ視聴、iPhone/iPod音楽データ再生対応、USBメモリ内の音楽ファイル再生対応などの機能はありますが、ラジオの受信や車両スピーカーから音を鳴らすには別にアンプ内蔵オーディオヘッドユニットなどが必要です。また、CN-Z500DにはCD/DVDビデオ再生機能はありません。
現行機種でワイヤレスリモコンに対応しているモデルは、当方が調べてみた限りでは…
●アルパイン
全モデルにおいて、別途アルパイン製のリアビジョンリンク対応のリアモニター接続使用時に限り、別売りの「リアビジョンリンクリモコン (リア専用):RUE-4213(3,000円)」の使用が可能です。
●カロッツェリア
AVIC-ZH0009/VH0009シリーズ(AVIC-ZH0009ZH0009CS/0009HUD、AVIC-VH0009/VH0009CS/VH0009HUD)は、別売りの「ステアリング対応リモコン(サイバーナビ用):CD-SR300(4,000円)」に対応しています。
●クラリオン
NX713、NX613は、別売りの「AV-Navi用リモコン:RCB-202-500(6,000円)」に対応しています。
●イクリプス
AVN-Z03シリーズ(AVN-ZX03i/Z03iW/Z03i)は、別売りの「10キーリモコン:RCM112(5,000円)」に対応しています。※ケータイリンク「助手席リモコン」(無料アプリ)でも曲送りやボリューム調整など一部の操作が可能です。
●ケンウッド
現行機種は全てワイヤレスリモコン非対応です。
●パナソニック
CN-H510WD/H510D、CN-L800シリーズ(CN-L800STD-N/L800STD-S/L800FTD/L800FTD-N/L800FTD-T/L800SED)は、別売りの「AV一体型ナビ操作リモコン:CA-RM010D(4,000円)」に対応しています。※どちらも2012年発売モデルとなります。
●三菱電機
NR-MZ80シリーズ(NR-MZ80PREMI/MZ80)、NR-MZ60シリーズ(NR-MZ60PREMI/MZ60)、NR-MZ40X-Dは、別売りの「ドラコンV:RE-MZ50(6,000円)」に対応しています。
以上です。
書込番号:17379574
![]()
1点
EL31 sx-iさん、色々調べてくれたみたいで、ありがとうございます。
やはり最近のナビは、リモコン設定が無いものが多いんですね。
ショップで勧められたアルパインも、リモコン付が条件という事で選択肢が無かったのかも知れません。
EL31 sx-iさんが調べてくれた内容で、再度ショップへ赴き、話をしてきました。
リモコン付きが条件だと、やはりカロの最上級グレード(0009シリーズ)又はアルパインしか無いとの事で、ナビ本体、
7インチリアモニター(座席ヘッドレスト横に専用アームで固定するタイプ)、バックカメラ変換ケーブル(純正カメラ→市販ナビ接続用)で見積もりして貰ったところ、カロは20万超えるため断念(工賃込み)。
アルパインの旧モデルで、VIE-X007W2-Bであれば、カロと同様の内容で13万程度になるとの事です。
一応、これで進めようかと思います。EL31 sx-iさん、ありがとうございました。
余談ではありますが、ナビ本体は取り寄せで、納期は分からないとのことでした。
今日は週末で、メーカーがお休みのため、週明けに問い合わせた結果を知らせてくれることになりました。
因みに今年発売された007WV-S-XXX等は、最低でも今年7月くらいまで入らないそうで、増税前の駆け込み注文
の余波が来ているみたいです。
他店も回ってみたのですが、大きなショップでもアルパインのナビについては、今現在、注文が殺到しており
新規注文を受け付けられないため、ご迷惑をお掛けします。と張り紙がしてありました。
ようやく自分の欲しいナビが分かって喜んでいたんですが、手に入るのはもうちょっと先になりそうです。
書込番号:17382407
0点
カーナビを取り付けして貰いました。
ナビ本体がVIE-X007WII-B、リアビジョンがPKG-M900SCです。
これにリモンRUE-4213を付加し、後部座席から操作します。
純正リアカメラをそのまま利用するための変換ケーブル、その他必要な部品と工賃を合わせて
約13万程でした。 子供も満足して操作しています。
一部リアビジョンの操作で不明な点がありますが、これは質問の内容と異なるので、別途
カーナビのコーナーで質問させて頂きます。
EL31 sx-iさん、色々ありがとうございました。
書込番号:17425027
0点
最近、中古のワゴンRを購入しました。
H17年式です、純正のデッキ付いてます
今までの車はナビが付いていて古かったのですが、音楽も本体に保存できて良かったのですが、今回はcdは壊れていて、MDは持ってないし、ラジオしか聞けません。
そこで、オーディオ一体型ナビか、デッキ、ポータブルナビを購入するかで悩んでます。
重視してるのは、音楽聞けて、mp3、ナビが使えればいいです。
安いのは、デッキとポータブルナビを買って、使用するのが安いんですが、ここで見るとそんなに変わらないかなとも思ってます。
ただ、私では取り付けられないので、そこに工賃かかると高くなってしまいます。
CDは入らなくていいので、USB,sdカードが使えるデッキ、またオススメのナビを教えて貰えたら嬉しいです
お願いいたします
書込番号:17374797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>H17年式です、純正のデッキ付いてます
という事は車から音が出るって事ですよね。お安く上げるならFM飛ばし付音楽再生可能(SDに)のポータブルナビが良さそうですよ
取付ホルダーペタっとつけて電源ソケットにさせば終了ご自身で出来ますよ。。。音質もこだわるなら別物選択ですけど
おすすめ品は、博識の有る方々が書き込んでくれると思います。
書込番号:17374833
![]()
0点
ニックネームはさん、ありがとうございます。
FM飛ばし...というのはその機械にsdカード入れるんでしょうか?
それで聞けるならいいです。
どんなものでしょうか?
もし良かったら商品ページ貼っていただくと嬉しいです
書込番号:17374869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出来るだけ安くと言っても国産メーカーの一体型ナビだと、ここの最安値で4-5万円しますね
カーショップで購入取付だと工賃入れて6-7万円位になるかな?
オートバックス等のカーショップに行って見て安価な製品を見た方が早いと思います
型落ちの製品を安売りしている事もありますよ
FMラジオに飛ばすのはあまりお勧めはしません、結構ノイズを拾ったりするので音的には期待出来ず聴けるだけとお考え下さい。
書込番号:17374973
![]()
0点
北に住んでますさんからきっとアドバイス頂けるって思ってましたの
FM飛ばし→FMトランスミッター内蔵という商品です。北に住んでますさんがおっしゃってるように結構ノイズを拾ったりするので音的には期待出来ず聴けるだけとお考え下さい。
だっだったりしますが、ワゴンRってアンテナが運転席右前上だからひょっとして電波拾いやすいかもって
あそこにアンテナ有るタイプの車も乗ってますけどFM飛ばしで結構拾ってます。いけそうかなって?
商品的にはこのようなものです
http://joshinweb.jp/outdoor/21626.html
書込番号:17375030
![]()
2点
無知なので教えてください。
現在アンドロイドスマホを使用してまして、Razikoというラジオが聴けるアプリを
ダウンロードしてます。
私はよくNHKの第一放送を聴くのですが、山間部などでは雑音が目立ち聞けません。
そこで質問なのですが、スマホのRazikoをONにし、それをブルーツースでカーナビ
またはカーオーディオと連携し聴けるようにできるものなのでしょうか?
もし可能だとした場合、USBメモリーで取ためた音楽も聴ける機種を探しています。
ご教示、どうかよろしくお願いします m(_ _)m
1点
可能ではあるが
通信も電波な訳で、山間部の圏外は当然途切れる。
書込番号:17374295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
RazikoのNHK向けバッファリング時間(電波が途絶えた時の為にデータを溜め込む時間)は3分間固定です。
車で走ってて、山間部の為3分間携帯の電波が届かなかったらラジオが無音になります。
度々電波が途絶えたらバッファリング中は無音です。
山間部ではCD/メモリー音楽を聞いたらいかがでしょうか?
書込番号:17374380
3点
Bluetoothで接続は無理かも知れませんが、スマホのヘッドホン端子とナビ又はカーオーディオのAUXを接続する事で聴く事は簡単に出来ると思います
この方法だと安価なカーオーディオでも使えます、最近のカーオーディオにはUSBメモリー対応の物が多いので結構選択肢は多いです(日本語表示の対応に注意)
ただ、他の方も書いていますが、ラジオの入らない山間部は携帯の電波も入らない場所が多いです
まったりくじらさんがよく走られる場所でRazikoが問題無く聴けるのか?を確認されてからの方が良いでしょうね。
書込番号:17374442
1点
私はナビがKENWOODの MDV-Z700、スマートフォンがdocomoの Xperia Z1f で、これをBluetooth接続し音楽アプリで再生可能な環境になっています。
ここでインストールしてあるNHKのネットラジオアプリ"らじる★らじる"を起動したところ、特に設定することなく再生できました。
自局配信ですから音声もクリアです。聴くのが専らNHKと言うことであれば"らじる★らじる"をお勧めしますね。
問題はAM放送が聴き取りづらい地域にどれだけ基地局が整備されているか、と言うことになろうかと思います。
でも、最近は驚くような山間部の道路脇に小型基地局があったりしますから、ラジオ電波のエリアより広いかもしれませんね。
それに、受信できている限りは雑音交じりにならない、安定した明瞭な音声です。FMならステレオ/モノラルと言う切り替わりも起きません。
携帯のサービスエリアであれば有効な手段になると思います。
ちなみに前述のナビはメディア/フォーマット対応力が群を抜いており、操作性もいいのでお勧めです。
(モデルチェンジがあったので、MDV-Z701 が現行機種)
ナビ性能はパイオニアと比べるとやや劣りますけど。
書込番号:17374957
![]()
2点
みなさん、早速のアドバイス、感謝いたします。
スマホとオーディオ機器もしくはナビとの相性があり、買ったものの使えない
なんてことになると辛いものがあるため、今回は手持ちオーディオとスマホ間を
ミニジャックで有線接続するという方法にしました。
ただ、やはり一々コードの抜き差しが面倒なので、いずれBTでの接続をと考えてます。
参考までに、本日有線接続によりスマホのラジコを起動させてみたところ、バッチリと
聴けるようになりました。
そして通常の電波受信ではほぼ雑音しか聞こえないような山間部を走行してみましたが、
まず途切れることなく聞こえたのには驚きでした。
ご教示くださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:17377067
0点
2ヶ月ほど前、ようやくスマホに変えました。iPhone5s(キャリアはau、iOS7.1)です。
以前からカーナビにスマホをつないで音楽を楽しんだり、カーナビアプリと連携して使えるカーナビ(?)に興味があったので、カー用品店に行ったのですが「お勧めできない」という回答が返ってきました。
なんでもナビの精度があまりよくないのと、対応しないスマホがあるんだそうです。
iPhoneもバージョンによっては対応しないかもしれないと言われました。
これは本当でしょうか?
iPhone5が発売されたのは結構前ですよね。
対応してないなんておかしいと思うのですが・・・。(←面と向かって聞けない弱虫( ;∀;)
実際お使いの方がいらしたら、使い心地をお聞きしたいです。
また、もしお勧めの機種がありましたら教えてください。
これまで車ではラジオを聞く程度だったので、精度はあまり重視しません。
(先日グーグルマップのナビアプリを使いましたが、十分だと思いました。)
最低限ラジオとスマホ充電のためのUSBがあればOKですが、液晶画面付きのもいいな〜と思ってます。
車は2DINタイプです。
0点
http://kakaku.com/item/K0000580950/
http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph-da99_sph-da05-2/
これの事ですか?
あまりお勧めはしませんが、お好みでどうぞ
スマホとの連携は関係無しに液晶画面とUSBが付いていれば良いのならば
http://kakaku.com/item/K0000467521/
http://kakaku.com/item/K0000605015/
http://kakaku.com/item/K0000611730/
もしくはこのナビでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000611525/
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z701/ 。
書込番号:17358973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




