カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビとetc

2013/02/10 16:33(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:14件

新型ム―ブを購入クラリオンのnx502のカーナビを付けてもらいました。etcも付けようかと考えています。売れ筋のパナソニックcy-et909kdz,912kdはナビ連動で取り付くのですか?

書込番号:15744231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/10 17:01(1年以上前)

残念ですが、NX502はETCと連動する機能は無い様です。

書込番号:15744378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/02/10 17:12(1年以上前)

じゅごんちゃんさん

↓の取付説明書をダウンロードすれば分かると思いますが、残念ながらNX502にはETCを接続する端子が無いようです。

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/personal/navigation/navigation/NX502/jp-ja-product-hi_1259631468977.html

書込番号:15744429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/02/21 17:26(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15796696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが最適でしょうか?

2013/02/01 23:01(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:214件

回答ありがとうございます。

昨日も質問させてもらいましたが調べても以下の設定が出来るのかがわかりません。

低音、中低音、高音、ノンフェダープリアウト出力レベル(ウーハーの) 、DSP、調整が出来る機種はどれになりますでしょうか?

ケンウッドの物はDSPは使えるみたいですが他の調整ができるのかその他のメーカーの物がわかりません。

出来ましたらこれはがいいよとかこれはダメ等も言ってもらえると助かります。

パイオニア サイバーナビ ZH99

ケンウッド MDV-Z700

三菱電機 NR-MZ60

書込番号:15703018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/02 07:10(1年以上前)

一番良い音で聴けるのはNR-MZ60でしょう、調整は難しいと思いますが決まれば最高なのでしょう

ZH99は車に合ったその調整を自動でしてくれる事、ライブCDを録音しても曲間が出来ない事がメリット、レスポンスが若干悪いのがデメリット

MDV-Z700はまだ良く判っていないのですが、HDMI等でスマホとの連携を考えている、色々な音楽ファイルが使える、レスポンスが良い点がメリットでしょう(ライブCDを曲間の無いギャップレス再生可能な「Vorbis」の音楽ファイルも使えます)

DSPに関してはケンウッドだけだと思います。

書込番号:15704198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/02 11:33(1年以上前)

ZH99にもDSPはあります。

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99_avic-zh99/av/highfidelity_1.html
↑から抜粋しますが「音楽再生においては、わずかな演算誤差さえもその結果に大きな影響を与えます。そこで演算を担うDSPにAKM社製「高性能24bit浮動小数点DSP」を採用。小信号に至るまでも演算誤差から守り抜きます。」

ケンウッドで言うところの「ホールシュミレーション」の事なら「サラウンドフィールドコントロール」がそれに当るかと思われます。

書込番号:15705185

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいのでしょうか?

2013/02/01 19:34(1年以上前)


カーナビ

スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

カーナビの購入で迷っています。
メモリーナビの一体型で探しています。

用途はしっかりしたナビ(見やすい地図)とSDカードでの音楽再生です。
TV、DVDはいらないのですが、そういったモデルはSDカード再生ができなかったりなので、ワンセグでも全然かまいません。

自分なりに店頭で見たり、調べたりした結果
panasonicはSDカード再生がPCからのでは再生できないのでパス。

パイオニアは地図が細かく表示されないのと音がかなり悪いのでパス。
(家のマンション名が表示されないのはカロだけでした、野球をするので野球場を検索したところ野球場敷地内の駐車場なども表示されていないのもカロだけでした)

アルパインは高いのでパス。

残るのがKENWOODかクラリオンかECLIPSEになるのですが、音と地図は店頭である程度確認できるのですが、ナビの正確さだけはわかりません。

値段と音の良さと地図の見易さのバランスが1番いいのはケンウッドの434DT,333あたりかなと思っているのですが、クチコミなどをみているとケンウッドのナビはあまり評判がよくないので迷っています。(地図更新も他のメーカーに比べて残念ですし、microSDなのも...)

こんなけちでわがままな私におすすめのナビがありましたら、ぜひアドバイスしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15701999

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/01 22:00(1年以上前)

ここの価格で6万切るナビで地図の無料更新が有るのはパイオニアのMRZ05Uと07U・パナの240D・三菱のMZ50とMZ03・位だと思いますよ

なので三菱のMZ50はどうですか? (使ってないので性能は全く判りませんけど)

私はケンウッド727DTを使っています、遠出以外は使わないのでナビ性能に関しては良く判りませんが使った時は正確に指示してくれます(至れり尽くせりのナビ機能では無いのでそれを望むなら他メーカーですね)
AV性能とレスポンスで充分に満足はしていますが、新型の700シリーズが気になります。

書込番号:15702654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2013/02/01 22:49(1年以上前)

昔のクラリオンを使っていますが分かる範囲で言いますと。。。。

ケンウッド
・パイオニア系のデータベース使用 AVの性能は優れている
クラリオン
・今のはゼンリン系を使用 712から下の安いモデルまで基本性能は変わらない
地点検索機能が優れている
エクリプス
・上位はゼンリン系のデータを使用 Fシリーズ以下はパイオニア系を使用

ナビ性能を重視という事ですが、GPSアンテナを指定場所に設置すればどのモデルでも
自車位置精度は問題ないはずです。

どんなルート探索をするか 音声案内の精度 拡大図の入るタイミングが重要視されますが
これは使ってみないと分かりませんが、この点が重要なら店頭のルートシュミレーションを
徹底的に見比べるしかないでしょうね。

強いて言うならお勧めはクラリオンのNX311あたりかな。 
今のクラリオンは私のモデル(昔のHDD仕様)よりルート案内は明らかに利口ですw
また音声案内のタイミング ルート選択の項目など基本性のは最上位の712から311まで同じですから。
差別化しているのはAV機能のような付加価値だけです もちろん311でもSDの音源聴けます。
ただしナビ性能を重視されるならNX702のような他のモデルは避けた方が良いでしょう。
あれはポータブルナビと同程度ですから。

書込番号:15702945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

2013/02/02 13:08(1年以上前)

北に住んでいます様、三菱は全然候補にしていませんでした。(車は三菱なのに..)
評判もいいみたいですね。
ただ、オートバックスやスーパーオートバックスなどで見たことがないのでおいているかどうか?
探してみます。
ケンウッドのナビはそんなに悪くないのですね。
それだとAV性能などから候補になります。

enski様、おっしゃる通りなんです。
試しにすごくマイナーな野球場(ほぼ草っぱら)を検索して表示されたのはクラリオンだけだったんです。
クラリオンのホームページで比較してみましたが、NX702は地図のデータがmicroSDで容量が小さいのですね。
NX311にプラス3000円ほど追加でNX612が購入できてしまうので悩みますね。
やはり店頭で近所の道などでルートシュミレーションしてみないとだめですね。

お二人ともお付き合いいただきまして大変ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:15705602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シニア向けのナビを探しています。

2013/02/01 19:26(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:89件

70代の父が13年位前のプラッツに乗っています。
今までも社外品のナビをつけているのですが、
だいぶ古くなったので新しいナビが欲しいそうです。

1.シニアに使いやすく、
2.プラッツに取り付けられて(プラッツはダッシュボードの上部が流線型になっていて、取り付けがしにくい車種みたいです。)
3.出来れば安全面を考えてバックカメラを取り付けられると良いのですが。

どうかご教授お願いいたします。

書込番号:15701964

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/02/01 19:47(1年以上前)

プラッツの2DINスペースは低すぎてナビの設置位置としては不適切ですね。

設置位置としてはハンドルの奥のダッシュボード上かメーターの下の小物入れ辺りになりそうですね。

http://minkara.carview.co.jp/car/TOYOTA/PLATZ/partsreview/?bi=2

という事でポータブルナビが良いのではと思います。

ポータブルナビなら、お求めの性能よりGorillaのCN-GP720VD/CN-SP720VLが最適です。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/index.html

尚、吸盤スタンドでの固定が心配なら、純正オプションや社外品の両面テープで固定するスタンドを購入すれば良いでしょう。

書込番号:15702048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2013/02/01 20:09(1年以上前)

ありがとうございます。

現在のナビはインダッシュチルトタイプというもののようで、
普段は収納されていて、ボタンを押すとモニターが出てくるタイプです。
これはメーターの下の小物入れのところについています。

現在市販されているものでちょうどここに入るようなタイプのものはないでしょうか。

書込番号:15702121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/02/01 20:37(1年以上前)

それなら↓以外選択の余地がなさそうです。

http://kakaku.com/item/K0000155205/

書込番号:15702233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2013/02/01 22:40(1年以上前)

楽ナビ AVIC-HRV110はずいぶんと価格が高くなるのですね。
はじめに教えていただいたGorillaのCN-GP720VD/CN-SP720VLは手ごろでよさそうです。
でも取り付けについては少し検討しなければならないですね。

また質問する事があるかもしれませんのでその際はまたよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:15702882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/02/01 22:44(1年以上前)

1DINスペースがあるのなら↓の車載用取付キットCA-PT71Dを使用すればCN-GP720VD/CN-SP720VLを設置出来ます。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/option/index.html

書込番号:15702910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1DINオンダッシュナビ(フルセグ対応)

2013/02/01 16:30(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:214件

1DINオンダッシュナビ(フルセグ対応)は以下で現在販売されているのは一番上の物だけみたいですがこちらに掲載されてないけど1DINオンダッシュナビ(フルセグ対応)はありませんでしょうか?

http://s.kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/s2=2/

書込番号:15701380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/02/01 20:46(1年以上前)

性能は不明ですが、ヤフオクで「1DIN ナビ フルセグ」で検索すれば安価なナビが見つかります。

このナビは↓にフルセグチューナーを組み合わせた商品のようです。

http://www.kyoutou.com/product/car/CD83.html

書込番号:15702269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2013/02/01 21:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん回答ありがとうございます。

色々あるので悩みますね。

何度もスレをたてると迷惑になるので再度こちらに質問させて貰おうと思いますので回答もらえると感謝します。

書込番号:15702412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2013/01/31 00:05(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:214件

当方知識は全くありません。
ナビの購入を考えています。
10年程前に新車で買い1DINのCDプレイヤーと1DINのCDナビ(格納式)で現在ナビは全く使ってません。
ポータブルか設置するタイプどちらか悩んでますがナビで音楽を聞く時にDSPや低音、中低音、高音、ノンフェダー出力レベル(ウーハーがある為)等細かい音の設定等は出来るのでしょうか?
今のとこ上で説明した事がわからないのでポータブルナビを考えてるのですが配線がどの程度隠して設定できるかとサンシェード(車種専用で脱着式)をつけてるのでフィルムアンテナをつける事が出来るかもよくわかりません。
サンシェードは車検時のシールを張り替えてもらう時に脱着しますが検査の時は問題なく通ってます。
後ナビ機能よりどちらかと言うとフルセグが条件です。
とりあえず先日下見に行ったらAVIC-MRD009がいいのかなと思ったのですが少し出せば設置型のがいいのかなと色々悩んでるのですが不明な点がたくさんありこちらに書き込みさせてもらいました。

書込番号:15694618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/31 06:37(1年以上前)

>サンシェード(車種専用で脱着式)をつけてるのでフィルムアンテナをつける事が出来るかもよくわかりません。

どんな物なのか判りませんが、ナビを取付する人にこれがあるとフィルムアンテナを付けられないと言われるなら外すしかないと思います(地デジを諦めるか?)

音に拘りが有るのなら、三菱電機のNR-MZ60・パイオニアのサイバーZH99(又はVH99)・ケンウッドの最新MDV-Z700 のどれかが良いと思います
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99_avic-zh99/
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z700/

スマホを上手く使いたいならケンウッドの最新MDV-Z700が良いかも知れません
古い車だとナビの取付位置の関係でサイバーのVH99のタイプの方が画面が見易い事も考えられます

WEB等を見たり、実機を見たりして自分に合った物を選択されるのが良いでしょう。

書込番号:15695293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/01/31 07:07(1年以上前)

シナロエンシスさん

サンシェードがあるのならポータブルタイプ、DIN設置タイプ何れのタイプでもフィルムアンテナをフロントガラスに設置する事は厳しそうですね。

フロントガラスにフィルムアンテナを設置するなら、このサンシェードは外す事になりそうですね。

尚、リアガラスなら熱線デフォッガーとの兼ね合いもありますが、フィルムアンテナを設置出来る可能性もありますので、一度カー用品店等にご相談される事をお勧め致します。

あとポータブルナビの配線を見えなくする方法として、ダッシュボードに穴を開けるか↓のような配線モールで目立たなくする方法もあります。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=71

書込番号:15695344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2013/01/31 10:19(1年以上前)

北に住んでいますさん、スーパーアルテッツアさん回答ありがとうございます。

サンシェードはこの様な物です。
上側の縁の部分はゴムで出来ています。
他の部分はプラスチックです。
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1211113002822/113

車はK12 マーチ2002年式ですがリアに貼る事は可能でしょうか?
スモークフィルムは濃い物が貼ってあります。

書込番号:15695778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/01/31 22:14(1年以上前)

シナロエンシスさん

適合するナビや受信感度は把握していませんが↓のようなフラットアンテナもあります。

http://www.hitachi-autoparts.co.jp/products/fant/fant_dg11.html

このフラットアンテナならサンシェードを気にせずに設置出来ます。

書込番号:15698461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2013/01/31 22:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
色々悩んでるのですがスペース的な問題もありポータブルナビでパイオニアのAVIC MRD009を考えてます。
次々質問ばかりで申し訳ありませんがポータブルでも走行中にナビ操作やTVを映るようにするには別途何か必要になるのでしょうか?

書込番号:15698583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/01/31 23:46(1年以上前)

<走行中にナビ操作やTVを映るようにするには別途何か必要になるのでしょうか?
ここでは上記の質問は削除対象になってますので、お答え出来なくなってます。走行中の安全上の為。

書込番号:15699006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2013/02/01 00:19(1年以上前)

私(運転手)が見るわけではないんですが...(-_-)

書込番号:15699169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング