カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

目的地までの誘導検索のかしこさ??

2012/09/15 01:40(1年以上前)


カーナビ

スレ主 xth9792rさん
クチコミ投稿数:43件

H19年のパナソニク ストラーダ HDナビをインダッシュでつけています。
(古い機種ですが、当時としてはシリーズハイエンド機だったと記憶しています)
同時期発売の サンヨーGORIRA(ポータブル)をバイク用に持っています。

2台を同時に設定した場合、道路誘導の結果がGORIRAのほうが賢く思います。
(ストラーダは無駄があり、GORIRAより無用な遠回りを選ぶことが多々有ります)

機種ごとのハードの比較はよく目にしますが、アルゴリズムなど、ソフトの機能比較(賢い誘導)をしているサイトはありませんか。

カーナビはほぼ標準品となっていますが、買い替え等でメーカーごとの賢さの差を実感された方はいらっしゃいますか。

現状は、車に2台のカーナビをのせ、マップ・AV・バックモニターとしてストラーダ。ナビとしてGORIRAを使用しています。

書込番号:15066629

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/15 15:31(1年以上前)

はじめまして

カカクコムでリンク先になっている”ナビ男くん”でもナビのルート探索誘導比較のテストがあります。
街なかでナビ側がどのような経路を指示するか どのくらい効率の良いルートをたどるかの
比較なんですが、たぶんこのサイトくらいでしょうね。

ただ各ナビ側の基本設定をどうやっているのかがわからないのであくまでも参考程度ということで。

私なんかは経由地を必ず設定するのであまり関係のないのですが。。。w

書込番号:15068672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 配線色を教えてください。

2012/09/03 15:32(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:3件

ご存じの方、教えていただきたいことがあります。カーナビ イクリプスのAVN-ZX02iを取付キットNKTT-PALを使ってプリウスアルファに取り付けました。今度は走行中でもテレビ等が見られるようにしようと某カーショップに教えてもらいに行き確認したところ、教えていただいた色の配線(パーキングブレーキからの信号配線)が見あたりませんでした。(本体の背面の配線にて確認)多分、取り付けキットによって配線カラーに若干の違いがあるように思えますので、パーキングブレーキからの信号配線色をどなたかご存じの方、よろしくご教授願います。

書込番号:15017041

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/03 19:00(1年以上前)

トヨタだとパーキングは5pinカプラですかね
ピンクだったかと

悪用しないでくださいね

書込番号:15017676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/04 07:30(1年以上前)

ありがとうございます。週末にでも、外して再トライしたいと思います。

書込番号:15019975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/05 12:43(1年以上前)

万年親父さん

製品の発売元のホームページから、ご希望の製品の取扱説明書・取付け説明書見れば配線の確認はできると思います。

書込番号:15025153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/05 13:18(1年以上前)

そう言う手があったのですね。ご教授、ありがとう御座います。今度、確認してみます。

書込番号:15025264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしたらいいですか?

2012/09/01 21:57(1年以上前)


カーナビ

スレ主 慶山さん
クチコミ投稿数:86件

以前、カーナビについて教えていただきましたが分からない事が再びありましたので教えてください。
トヨタ純正ナビのNSCNーW60を売ろうと思いナビを外した際に履歴を削除するのと
CDを抜くのを忘れており、売るに売れない状態です。
何か良い方法を教えてください。
(車に関して全く知識がないので、できるだけわかりやすく、詳しく教えてください。)

書込番号:15009648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/09/01 22:11(1年以上前)

こんにちは。
元通りに車に取り付けて、再度起動できる状況にするのが、初心者さんには確実な方法でしょう。

書込番号:15009702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/09/01 23:02(1年以上前)

もう一度取り付けるかバッテリーから電源を取って対応するしかないと思いますけどね。
もしかしたら電装屋さんに行けば対応してくれるかもしれないですね。

書込番号:15009912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/09/02 10:40(1年以上前)

以前にも同様の質問をされてますが、何が不都合だったのですか?具体的に教えて下さい。

書込番号:15011613

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/02 13:14(1年以上前)

1ヶ月以上前のことなんて忘れた、提示された方法が面倒、やり方が判らない

・・・など、他にも方法が無いか再投稿って感じ?

もうそのまま売っちゃえば?
他人の履歴なんて大抵の人には興味ない。
CDも3000円程度でしょ、CDレンタルでもすればもっと安く上がるけど。

書込番号:15012208

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2012/09/02 13:40(1年以上前)

>>もうそのまま売っちゃえば?

履歴データー入り・・・
不明なCD入り・・・

弾けるかも知れませんね。

このナビには暗証番号とか無いんでしょうか、有るとして覚えています?

書込番号:15012302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 慶山さん
クチコミ投稿数:86件

2012/09/02 19:57(1年以上前)

麻呂犬さん
以前ナビの消去の仕方は、実績のある買取店へ持っていけば初期化されると教えてもらいました。
ですが、あとから中にCDが入っていることに気が付きもう一度質問させていただきました。
暗証番号はなかったです。

書込番号:15013806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/03 00:17(1年以上前)

そのまま買取り店に持っていって
お店では恐らく査定のために
電源を入れて動作確認をすると思いますので
その時に事情を話してCDを取り出して
もらえば大丈夫じゃないですか?

書込番号:15015092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダCX-5のナビとBOSEサウンド

2012/08/29 09:42(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:29件

みなさん初めまして。
CX-5の4WD・DXを購入します。
マツダ純正ナビ以外装着できないBOSEサウンドに、市販のナビをつけると音は出せるがBOSEサウンド本来の性能を出せないとの記載を目にしました。
私の購入プランではHIDライトを絶対に付けるのでその金額は無視して考えると、ショップが提供するような音質は必要としていませんがオーディオレスのスピーカー交換とウーファー増設するより安い感じがするので、これから試聴してよければBOSEサウンドを追加しようと思っています。
マツダ純正ナビでもいいのですが、楽天ではパイオニアAVIC-ZH99CS16〜17万円、ZH77だと11〜12万円で買えそうですので、出来ることなら市販のナビを装着したいところです。
音質補正をかけないで、音源のままBOSEのアンプに信号を入力すれば、それほど変わりないように思うのですがいかがでしょう?
市販のナビでBOSEサウンドを活かす方法知ってましたら教えてください。純正ナビ+BOSEサウンドの場合とどんな違いがあるのか知りたいです。

書込番号:14994027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/29 12:09(1年以上前)

実際に聴いた事が無いので想像になりますが

BOSEにサイバー99を付けたとして、どちらの良さも発揮出来ない中途半端な音になる気がします

前車からナビの載せ換える場合以外はBOSE+社外ナビは止めた方が無難だと思います

オーディオレスにサイバー99だけで聴いてから、物足りなかったらスピーカー交換や増設する方が良いのではないでしょうか?

BOSEにサイバー99を付けて気に入らなかった場合は、純正に買い換え以外に方法が無いので結果高くつく気がします
その為BOSEを付けるなら最初から純正ナビを選択した方が無難でしょう。

書込番号:14994448

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/08/29 14:04(1年以上前)

詳しい内容や専門的な事は分かりませんが、以前に聞いた話です。(CX-5に該当するか分かりません。)
BOSE対応デッキは、内蔵アンプが無く、アンプ内蔵スピーカーで信号を増幅する。
信号は、ノイズが出にくい方法で送られている。

社外変えた場合、多くの物が内部アンプの為、最初に信号が増幅されている。
また、信号の送り方も、一般的な(?)方法である。
BOSEスピーカーを使う為には、信号の強さを落とし、送り方も同じにする機器(装置)が必要になる。
・・・らしいです。

音質の違いが、どれだけ出るか分かりませんが、社外ナビにしてもBOSEスピーカーは使えるようです。
しかし、専用に考えられている物を、誤魔化して同じ状態にしても、オリジナルは超えられないって事ではないでしょうか。

書込番号:14994775

ナイスクチコミ!2


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/08/29 15:08(1年以上前)

CX-5のBOSEサウンドシステムは
たんに4ch入力のBOSEアンプとスピーカーの組み合わせですから
市販ナビをつけても純正でもたいして変わりありませんよ。

接続も市販ナビの4chプリアウト
(ない場合はスピーカー出力減衰)を接続するだけです。



ご参考までに・・・・・・・

書込番号:14994950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/08/29 16:48(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

北に住んでます様、安全策なら純正ですよね、延長5年保証も対象になりますし。

ai3ri様、普通に考えればおっしゃる通りですよね。  

PPFO様、大変興味深いご意見ですが、実際に試されたのですか?それとも理論上の話ですか?実際

に試されているのでしたら是非詳しくお聞かせください。

ディーラーは純正ナビに付属しているBOSEアダプターは市販品のナビ非対応との回答。

さっき純正パイオニアHDDナビ+BOSEサウンドのCX-5でCD持ち込んで試聴してきました。

オーディオレス車がなくて比較はできませんが、別に不満を感じる音ではありませんでした。

お金をかけてしっかりと作りこまれたオーディオカーの音にはかないませんし、もしかしたらオー

ディオレスの4スピーカーでもそれなりにお金と手を加えれば、BOSEサウンドを超える音質は作れ

ると思います。

しかし、自分でカスタマイズしていく手間や費用を考えると、78,750円の追加であれくらい

の音が手に入るなら十分って感じでした(注:HIDは必要なのでその金額は無視、試聴の感想はあ

くまでも私の主観です)。

AVICの99CSシリーズを付けたい自分ですが、純正ナビで妥協するのがベストでしょうか・・・

実際に市販ナビ+BOSEサウンドの組み合わせを実行された方いませんか〜?

書込番号:14995250

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/08/29 18:50(1年以上前)

取付業者ですので。。
CX-5のBOSE仕様に市販ナビ取付は4台ほどやりました。

うち2台はプリアウト有のナビ(サイバーとクラリオン)
だったのでプリアウトをラインに変換してそのまま接続、
残り2台はパナでプリアウトなしなので
レベルアダプターを入れてそのまま接続です。
純正のBOSEアダプターは純正用ですから
使用する必要はありません。
改造すれば使えますけど市販品の方が安いです。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:14995575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/08/29 18:55(1年以上前)

そのBOSEサウンドシステム(?)はいくらするんだろ??金額次第な気がしますけどねぇ。うん十万するなら絶対社外品システム組んだ方がいいと思いますし、カーオーディオは泥沼の世界なので、そこまで拘りたくない!って思われるなら、割り切ってBOSEのシステムを選択されるとか。この手のメーカー純正のオーディオシステムって後からどうこうしようとすると、とんでもない金額のお金かかりますので慎重に決められてください。

書込番号:14995595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/08/29 21:58(1年以上前)

ご意見等ありがとうございます。

たかしくんです様、ご忠告ありがとうございます。熟慮します。

PPFO様、下記の口コミにこんなことが書いてあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=14937577/

>マツダ純正のボーズアダプターを使うか
>カナック企画のボーズアダプターを使えば付きますが
>ただ付くだけです
>音が鳴るだけ・・・?
>本来のボーズの性能は発揮出来ません
>ボーズ仕様のナビは
>ナビの設定の中にもボーズ仕様のオンオフの設定もありますが
>社外品のナビには当然ありません

この内容についての見解をお伺いしたいのですが・・・

お時間あります時で結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:14996451

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/08/29 23:34(1年以上前)

BOSE仕様のオンオフって
単にバランス調整のイコライジングみたいなもので
BOSEアンプの性能云々の話ではなかったと思いますが
うさだひかる2さんは私と同じような仕事の方ですが
マツダ車に関しては私より圧倒的に詳しいので
ここはうさださんの言葉を信じるのが良いかと思います。

ついでにいうと
私はCX-5に市販+BOSEは実際に音を聞いてますが
純正+BOSEの音は聞いていません。

音に関しては個人の好みになで
あくまで私の好みでの話をさせていただくと
マツダのBOSEアンプはパワーアンプと言うより
各スピーカーのバランスを調整する程度の
役割しかしていないイメージです。

そして、しっかりした音が出る反面、
裏を返すと音がこもり気味な印象もあり、
クリアな良い音が好みの人には向かないと思います。
クラッシックなど聞くには不向き。

純正BOSEの価格にもよりますが
個人的には市販ナビ+市販スピーカーのほうが
間違いなくおススメですね。



ご参考までに・・・・・・

書込番号:14996978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/08/30 07:26(1年以上前)

PPFO様、貴重な情報提供に感謝申し上げます。

またお時間があります時、お助けいただければ幸いです。

他の書き込みくださいました皆様もありがとうございました。

書込番号:14997826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 09:46(1年以上前)

音にこだわる方にはDIATONE SOUND.NAVI NR-MZ60シリーズはいかがでしょうか?
音にこだわった唯一のナビです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/index.html
純正スピーカーでもメインユニットをこれにするだけで音が変わるそうです。

書込番号:14998216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

現行機種でオススメのカーナビ

2012/08/21 21:06(1年以上前)


カーナビ

スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

ほとんど音楽を聞くくらいで利用しています。オススメのナビはありますか?今はカロッツェリアのサイバーナビZH9を利用しています。

書込番号:14964654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/22 06:24(1年以上前)

カロのサイバーZH99で良いんじゃないでしょうか?

他にはメモリーナビですが、ケンウッド737DT クラリオンNX712 がお勧めです。

書込番号:14966151

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2012/08/22 12:38(1年以上前)

北に住んでますさん
返信ありがとうございますm(_ _)mそう思ったのですが、以前現行ZH99は車内から録音曲の編集出来ないと聞いたもので(^_^;)メモリーナビも今はHDD並みに良くなっているのですか?

書込番号:14967086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/23 07:52(1年以上前)

>以前現行ZH99は車内から録音曲の編集出来ないと聞いたもので(^_^;

SDカードを介してPCを使って編集するようです

編集はHDDに録音よりもPCに録音してSDカードやUSBメモリーを使う方が楽です(新譜に対応とかナビ買換え時に再度ナビに録音とかも考慮すると)
ただ、PCが無いならば出来ませんね

>メモリーナビも今はHDD並みに良くなっているのですか?

ナビ性能の事でしょうか? それならば情報の容量の多さでHDDナビの方が高性能ですが、メモリーナビもそれなりに使えます

カロのサイバーZH99 ケンウッド737DT クラリオンNX712 共に音を考えての選択となっています

書込番号:14970294

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2012/08/23 12:40(1年以上前)

北に住んでいるさん
返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。音質的にはHDDとSDカードでは違いはありますか?パソコン上で行うほうが曲の編集は楽ですか?曲をダウンロードとCDレンタルではどちらが安上がりですか?

書込番号:14971108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/23 17:27(1年以上前)

>音質的にはHDDとSDカードでは違いはありますか?

同じCDを録音した場合は圧縮率にもよりますが、音質の差は無いと思って良いです(WAVのまま聴けるナビもあります)
サイバーの場合にはライブCDとかの曲間の無いCDを録音する場合に曲間が無く聴けますが(他のHDDナビは曲間が出来る様です)、PCに録音だと曲間が出来るデメリットはあります(対応iPodなら大丈夫らしいです)

>パソコン上で行うほうが曲の編集は楽ですか?

これはPCの圧勝です、新譜の場合ナビに録音すると曲情報等が入らない(面倒な作業が必要)等も問題ありません(ネットに接続しているPCなら)

>曲をダウンロードとCDレンタルではどちらが安上がりですか?

価格は気にした事はありませんが、ダウンロードは圧縮率が高いので音質に難が有る気もしますし、著作権の関係でナビで再生出来るのかは判らないのでダウンロードはした事が無いです
CDレンタルをお勧めします。

書込番号:14971829

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2012/08/23 20:25(1年以上前)

北に住んでいるさん
返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。HDDの高音質モードでもSDカードと音質は違いないですか?アルパインのナビが出てきてませんがオススメではないですか?

書込番号:14972397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/23 22:00(1年以上前)

>HDDの高音質モードでもSDカードと音質は違いないですか?

無圧縮のWAV(カロ ケンウッド)や可逆圧縮のFLAC(ケンウッド)も聴けますし、320kbpsのMP3なら余程の人で無い限り文句は出ないと思います

>アルパインのナビが出てきてませんがオススメではないですか?

アルパインは特筆する機能が無いのに高い為「お好きならどうぞ」って感じですかね(高いと書きましたが、最近価格が他社並みに下がって来ましたね)。

書込番号:14972835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/08/24 11:20(1年以上前)

>ほとんど音楽を聞くくらいで利用しています

ダイアトーンのMR-MZ60(プレミアム)ってのがあります。

メモリーナビですが超高音質オーディオにナビがついてるって感じです。

書込番号:14974679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 10:20(1年以上前)

音にこだわる方にはDIATONE SOUND.NAVI NR-MZ60シリーズはいかがでしょうか?
音にこだわった唯一のナビです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/index.html
取り扱いはダイヤトーン認定特約店のみとなっている場合が多いです

書込番号:14998336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

宜しくお願い致します。

今回新車購入と同時に、ディーラーナビ機種”NMZP-W62”を取り付けました。
中身はパイオニア製らしく、ユーザー登録もディーラー向けサイトから行いました。
(アップデート用アプリも、ナビスタジオならぬ、ナビオフィスになってます。)

そこでですが、アップデートに関して、特に案内らしきものも無く、PCへSDカード挿入、ナビオフィス起動で8月に入ってから、2回目の更新がありました。
(7月上旬に納車ですが、最初に大きなアップデートがありましたが。これは納車直後の初回と思いますが。)

パイオニア版では、アップデートの際、順番待ちの登録があるとか?
ディーラー向けは、別サーバーで、無制限なんでしょうか?
また、細かくアップデートって行われているのでしょうか?
(こんなに頻繁にアップデートって行われているのでしょうか?)
それとも、納車時のバージョンが古すぎるため、今までの差分の繰り返しなのでしょうか?
情報が何もなく(たぶんディーラーに聞いても…。)困惑しております。

パイオニア版での(またはディーラー版でも結構です。)実情をご教示下さい。

書込番号:14956806

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング