カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:369件

5年前に装着したClarionのカーナビが故障したため、買い替えを検討しています。
予算に制限がなければ迷わず買い替えれば良いのですが、バックカメラをどうするか?で悩んでいます。
5年経過したバックカメラの耐久性は如何なものでしょう?
もちろん、壊れるケース壊れないケースが有るでしょうが、バックカメラの一般的な耐久性を知りたく思います。

車両はこの先も末長く(最低5年)使う予定です。
カーナビ本体を入れ替えるなら、カメラも買い替えるべきでしょうか?

追加で質問です。
Clarionから仮にパイオニア製ナビに換えるとします。
Clarionナビ装着の際に別途購入した、オーディオハーネスや車速配線カプラーは、そのまま流用可能でしょうか?

書込番号:22961304

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2019/10/02 00:23(1年以上前)

>祭まつり祭さん 『壊れるケース壊れないケースが有るでしょうが、バックカメラの一般的な耐久性を知りたく・・・』
ディーラーオプションで付けたものならばだいじょうぶでしょう。電源まで含めて変換コネクターが必要かどうかを確かめてください。
社外品の場合はちょっと怪しいと思いますので点検を!
いずれにしても壊れてから交換で間に合うのではないでしょうか。


ハーネスの場合はほとんどメーカー独自規格ですので、新しいもので配線し直しになると思います。

書込番号:22961357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/02 01:34(1年以上前)

仮に付けられるとしてもバックカメラの性能はここ5年で飛躍的に良くなっていますので交換をオススメします。

ナビなんてほとんど進化してませんがカメラだけは本当に進化したと感じます。

書込番号:22961464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/10/02 06:40(1年以上前)

>祭まつり祭さん
取付されている車種、ナビ、バックカメラも?なので何とも言えませんが日本ナビメーカー製のバックカメラだと5年前なら現行バックカメラとほぼ変わらないと思います。

クラリオンバックカメラだとそろそろバックカメラの外側レンズの曇りが出てくるかも知れませんが流用出来るならナビ交換だけで不具合が出たら交換でOKでは…?

仮に社外クラリオンナビ、バックカメラだとすると車輌側配線キット、車速配線キットは流用出来ると思います。
TV、GPSアンテナコネクターは同じ物が少ないので交換でしょうね?

クラリオンバックカメラだと専用コネクタータイプを使用していると思いますのでRCA変換ケーブルで対応出来ると思います。

書込番号:22961616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2019/10/02 23:59(1年以上前)

>funaさんさん

社外品になります。
バックカメラが壊れてからの対応で良いのですが、交換時の工賃が気になりまして。
一般的な耐久性で交換すべき時期なら、この際カメラも用意すべきなのかな?と伺った次第です。
どちらにするか、最終的には自分で決めるしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:22963594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2019/10/03 00:01(1年以上前)

>餃子定食さん

そうですね、カメラの進化も有りますね。
万一故障時に再度工賃要るなら、カメラも一緒に入れ替えた方が良いかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:22963598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2019/10/03 00:05(1年以上前)

>F 3.5さん

流用可能、変換ケーブルで対応可能で安心しました。
故障してなくても、レンズの曇り等も出てくるのですね。
やはり、どちらを選ぶかは自分の判断ですね。
もう少し、考えて決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22963608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタカーナビ

2019/09/28 15:04(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:1件

トヨタ純正カーナビ『NSZN-Z66T』使っています。操作部分パネル、拭きあげにポカあったのか、拭きキズが入りました。セラミックコンパウンドを試してみたのですが、なかなか消えません。どなたか他の方法をご教授頂けたらと思います。

書込番号:22953130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2019/09/28 15:59(1年以上前)

純正品の不具合はディーラーへどうぞ。
クルマとセットでアフターの面倒を見るのが純正品だと思いますが?

書込番号:22953223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/28 16:46(1年以上前)

コンパウンド使うなんて正気の沙汰じゃないぞ。
交換以外に治る見込みは無いし、自爆だから有償だな。

書込番号:22953310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/09/28 19:32(1年以上前)

こうなったら交換しかないのですから
その前にヘッドライト用のコーティング剤でも試してみたら??


書込番号:22953673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:12833件

現在JB23ジムニーに乗ってます。ジムニーの劣悪なカーオーディオ環境に対抗するためにサウンドナビMZ100を装着して満足のできるレベルになってます。

今度エブリィに買い替えを検討してます。一応サウンドナビを載せ替えすることを考えていますが、もし最近のモデルで同様の性能が得られるものがあるなら買い替えても良いかなと思っております。ジムニーよりはエブリィの方がカーオーディオ環境は普通なのでサウンドナビほどの高性能は不要かなとも思っております。

最近のナビでサウンドナビシリーズ以外で音響に関する性能を期待できるモデルはどんなものがあるでしょうか?
価格コム最安値で12万円以内の製品を紹介いただけると幸いです。ナビ性能はあまり重要ではありません。

どなたかご意見お聞かせください。

書込番号:22936186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/21 07:46(1年以上前)

サウンドナビかサイバーのXシリーズが最上でしょう

最安値12万までなら普通のサイバーが良いかもね

ただ、サウンドナビの移植出来るのならした方がと思います。

書込番号:22936238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/09/21 20:55(1年以上前)

>最近のナビでサウンドナビシリーズ以外で音響に関する性能を期待できるモデルはどんなものがあるでしょうか?
>価格コム最安値で12万円以内の製品を紹介いただけると幸いです。ナビ性能はあまり重要ではありません。

・・・単純に、予算やMZ-100並みのオーディオ性能なら、素のサイバーナビ(CZ902)辺りがオススメかと思います。

MZ-100より良い点は、ネイティブハイレゾ再生可(96kHz/24bit)、タイムアライメントのステップ比がサウンドナビの半分(0.01mm/sec)と、より細かい事、サブウーファー(チャンネル)単体でのイコライザー調整が可能な点などが有ります。

また、MZ-100を生かしたまま、更に単体の「DSPプロセッサー」を追加する方法も有るかと思います。
この場合、アンプ内蔵型にするか?単体DSPに外部アンプを追加する方法にするか?この辺りは、予算次第かな?と思います。
予算12万円位なら、中古の良品出物を探すという方法も有りますが・・・

何れにしろ、ブランドはHELIXが安心(音質・コスパ)と思いますので、新製品の「DSPポイント3」と中古アンプの組み合わせと言うのも良いかなと?思いますが・・・・?

書込番号:22937594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2019/09/21 22:24(1年以上前)

やはりサイバーナビですかね。

サウンドナビ導入後にサイバーナビも同様のTA機能があるモデルがあるのを知り、サウンドナビよりはナビ性能が上だったのでサイバーナビもよかったかなと思った次第です。

ジムニー(JB23)は通常の車のようにドアにスピーカーが無く、タイヤハウスの裏側にあるので非常に音が聞こえづらいのです。
先にスピーカーをサブウーファー含めて買い換えましたが改善されず、サウンドナビ導入で簡単に改善されて驚いたものです。
TA機能をオフにしてもサウンドナビ自体の性能による音質向上はありますが、TAをオンにすると劇的に変わりました。

サイバーナビの商品情報を見るとオートTA機能とかありますね、これは自宅で使っているアンプにもついている機能です。これは便利そうですね。1度設定したら当分使いそうにはありませんが、、、

でもサウンドナビ自体の評価はかなり高いので、TA機能以外の部分で見劣りしないのかってのが気になるのも事実ですね。

書込番号:22937785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/09/22 10:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
現在、AVIC-CL902を使っています。

サウンドナビとサイバーナビの音質は好みの問題もあると思いますが902系サイバーナビはサウンドナビpremiで無ければMZ200より上に聴こえました。

乗換えならMZ100をまず載せ換えした方が良いと思います。

12万円位の予算があるならスピーカーをそれなりの物を揃える方が良いと思います。

価格的も902系サイバーナビなのでしょうがそろそろモデルチェンジがあるので様子見だと思います。

書込番号:22938570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2019/09/22 10:20(1年以上前)

やはり載せ替えが1番でしょうね。サウンドナビ自体も安価なものではありませんし、、、

スピーカーはドアのは新規に買います。ジムニーのはサイズが小さいので、、、
但し、弁当箱型のサブウーファーをどこに置こうか悩んでいるところです。
エブリィはシート下に、、、って訳にはいきませんしね。

サウンドナビのオーディオとしての性能は高いみたいなんで、これを活かす方向がいいかもしれませんね。

書込番号:22938609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/09/22 19:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
自分もTS-WH500Aを使っていますがこの頃物足りなくなりTS-WX70DAとTS-C1630Sに載せ換え予定です。(購入済)

TS-WH500Aもバランス取りには良いのですが深みのある低音が欲しいのでTS-WX70DAをバッ直接続、ラゲッジ置きするつもりです。(おそらく入るはず?)

自分はDIYなので工賃はかかりませんし試行錯誤で楽しんでいます。

書込番号:22939831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2019/09/23 14:54(1年以上前)

最近はディスプレイオーディオなるものがありますね。移設料プラスアルファで導入できそうなんで、ナビ用途が低い私には良さそうです。

書込番号:22941751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/09/23 19:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ヤル気があったのでTS-C1630Sに載せ換えしてみました。

安いコアキシャルスピーカーからの載せ換えなので音質は良くなりました。

ディスプレイオーディオだとサウンドナビ程音質が良くないですし勿体無いです。
ジムニーならナビレスでも下取りにそれ程影響しないと思います。

ナビとサブウーファーはDIYで外すだけ外せば如何ですか?
JB23ならそれ程難しくありません。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/274_0201_a.pdf
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/274_9810_a.pdf

書込番号:22942422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2019/09/23 19:41(1年以上前)

別の販売店ですが、載せ替えで3〜4万かかると言われました。

確かにサウンドナビは高性能ですが、それを活かせてないのでカロッツェリアのこれくらいでいいのかな?と思ってます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-8500dvs/

もっともエブリィ以外の車種選択の可能性も出てきたので、これ自体もわかりません。

いろいろアドバイス下さってありがとうございました。

書込番号:22942441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2019/09/28 07:32(1年以上前)

>F 3.5さん

大きな車は嫁さんから不許可でましたので、車体はエブリィに決定です。となると、車体のカスタムをしたくなり、予算の都合上流用できる者は流用する方針でジムニーのナビ、サブウーファー、ETCは移設しようかと思います。

自分でカスタム出来そうに無い部分をリストアップ中です。

書込番号:22952332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:27件

純正ナビから車外(ストラーダCN-HW1000D)ナビに交換をいたしましたが、各スピーカーからポップノイズが出るようになってしまいました(泣)
車外ウーハーも接続しているのですが、立ち上がり時にウーハーからポップノイズよりも先に小さい砂嵐(ザー)音が出る状態です。

各接続方法は、ナビ → スピーカー用4ch外部アンプ → 車外左右前後4スピーカー → 左右リアスピーカーラインからハイローコンバーターを経てウーハー用4ch外部アンプをブリッジにてウーハーと接続しております。

(仕様詳細)
・4スピーカー用アンプ = パイオニアGM-D1400U
・ウーハー用アンプ = パイオニアGM-D7400
・F/Rスピーカー = KENWOOD 16センチタイプ × 4
・ウーハー = KENWOOD 25センチタイプ × 2

以前は純正BOSEシステム(スピーカー)+純正ナビの仕様で、左右リアスピーカーラインからハイローコンバーターを経て4ch外部アンプをブリッジにて車外ウーハーを接続しておりましたが、ポップノイズは起こりませんでした。

ナビとすべてのスピーカー交換に伴い、左右前後スピーカー用にアンプを増設したことが原因でしょうか?
左右前後スピーカー用に接続してるアンプにも、ハイローコンバーターが必要でしょうか?
ウーハーから砂嵐ノイズが出ておりますので接続方法が良くないものと推測いたしますが、正しい接続方法などご存じの方がおられましたら、お手数ですがご教示の程どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:22923880

ナイスクチコミ!0


返信する
1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/17 09:54(1年以上前)

車種不明ですが純正BOSEなら専用アンプがあるはずです
そこは通さないように配線してますよね

それと古いナビのようですが動作は大丈夫なのでしょうか
自分ならとりあえずウーハーもアンプも使わずに動作確認して
それからアンプなどつけてみると思います

書込番号:22927887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/09/21 21:41(1年以上前)

1stlogicさん、ご回答ありがとうございました。

かなり時間を費やしましたが、色々と接続方法の変更を行い何とか無事に対策することが出来ました。

書込番号:22937695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタNSZN-Z68Tナビ HDMI ミラーリング

2019/08/20 09:16(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:27件

同じような症状がある方、解決方法をご存知の方に質問致します。当方トヨタナビZ68TナビでGalaxynote9からHDMI端子でミラーリングを行い映像をナビに映して視聴しているのですが頻繁にブラックアウトをするのですが何か原因があるのでしょうか?一度なると立て続けてなり、また暫く落ち着くかんじを繰り返します。一度HDMIは別の物に交換いたしましたが症状はかわりません。皆様よろしくお願いします。

書込番号:22868576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/20 09:22(1年以上前)

純正品の事はディーラーに聞いてください。

書込番号:22868584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/08/20 09:27(1年以上前)

>yanagiken2さん
確かにそうなのですがディーラーより皆様のほうが詳しいかと思い質問しました。一度ディーラーに確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:22868589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ポータブルカーナビの性能

2019/08/19 16:46(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:150件

トヨタVOXYに乗っています。
現在のカーナビが10年前のECLIPSです。HDDナビで、更新をしようとすると21000円かかるため更新を1回もしていません。
旅行に行くときに地図が古いと不便なので、安いポータブルナビをダッシュボードにつけようと思っています。
先日イエローハットでazurの5インチナビが8000円台で売っていました。
このナビを口コミで調べると、イエローハットの店員も勧めないとかいろいろ否定的なことが書いてあるので、実際にどうか使ったことがあるかた教えてください。
また、azur以外の5インチポータブルナビで安くてよいものがあれば教えてください。
ポータブルナビの活用目的ですが、HDDナビがあるので音楽やラジオテレビなどはHDDナビでやります。
したがってポータブルナビはナビ機能だけが目的です。
ナビを使う頻度は休日家族でどこかに出かけるときに使うのでそれほどしょっちゅう使うわけではありません。
あと3年くらいは今のクルマに乗り、新しいクルマを買ったら埋め込み式ナビを取り付ける予定ですので、ポータブルはそれまでのつなぎの役割です。

書込番号:22867329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/19 16:53(1年以上前)

スマホで良いのでは?

書込番号:22867344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/19 17:00(1年以上前)

都心部に行かないような地方観光だったら、道なんてそうそう増えませんので更新しなくても問題ない気がするが。

繋ぎでしかないならスマホのYahooカーナビで十分かと。

書込番号:22867358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/19 17:15(1年以上前)

>ポータブルナビはナビ機能だけが目的です。
ナビを使う頻度は休日家族でどこかに出かけるときに使うのでそれほどしょっちゅう使うわけではありません。
あと3年くらいは今のクルマに乗り、新しいクルマを買ったら埋め込み式ナビを取り付ける予定ですので、ポータブルはそれまでのつなぎの役割です。

そのような方は大抵スマホナビを使っているかと思います
ちょっちゅう使わないなら尚更



書込番号:22867377

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/19 20:01(1年以上前)

トンネル、2段式道路では、GPS電波が届かないので、止まりますね、ジャイロぐらいは積んでほしい。



スマホは外部電源がないとバッテリーが持ちませんよ、かと言ってつないだままだと、バッテリー寿命が短くなります。

書込番号:22867655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/19 20:42(1年以上前)

地図を更新した方が良いのでは?

安物買いの銭失いにならない様に

書込番号:22867737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2019/08/19 20:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
実際にこの機種あるいはこの会社のナビを使っている方、レビューをどこかに投稿している等あれば教えていただきたいと思います。

書込番号:22867761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/08/19 21:10(1年以上前)

>ひんちょさん
こんばんは。

みんカラを覗いてみてはどうでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=2&mk=3341&br=179356

書込番号:22867801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/19 22:47(1年以上前)

私の初代VOXYは15年DVDナビ使いましたが、DVDならではのオークションで2年落ちくらいのナビディスクを入手するという技が使えました。
2年落ちを4〜5年くらい使ってまた2年落ちを…ってサイクルでした(笑)

で、過去に激安ポータブルナビ入手し使ってみたところ操作感はモッサリで一応ナビは機能しましたが、スマホナビの方が地図更新無料で使い勝手は上。
結果、激安ポータブルナビはゴミ箱行き。

本気でポータブルナビ買うならゴリラなど有名どころを、年に数回を3年くらいというならわざわざ金出すまでもなくスマホナビ。

実際、10年前のナビデータでどのくらい不便ですか?
震災地域の復興による自動車専用道路の新設などでなければソコソコ古いナビでも使えると思いますけど…

ま、そうなるとスマホナビ1択になるんですけどね。スマホじゃないというなら仕方ありませんが。

書込番号:22868038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/19 23:22(1年以上前)

スレ主さんの頻度ならまさにスマホだと思うが、スマホでダメな理由は何だ?

書込番号:22868111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/19 23:39(1年以上前)

あと3年も乗るなら安めのビルトインナビ買ってもいいんぢゃないか?今のナビのオーディオ性能がどうしても捨てがたいなら別だが

書込番号:22868144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/20 07:19(1年以上前)

〉レビューをどこかに投稿している等あれば教えていただきたいと思います。

型番が解らないですが

価格.COMには掲載されていないのですよね

みんカラやアマゾンで型番で検索してはどうですか?

この手のナビの描画は大抵
使いにくいとか直ぐ壊れたって言う
ネガ(低)評価と
充分
CP高いって言う
ポジ(高)評価が混在しているかはずです

僕は価格を考えれば充分使えるとは思いますが
渋滞とかの情報をリアルタイムに反映してくれる
スマホアプリの方が使い易い(便利)と思います

10年前でHDDナビって事はかなり機能は高いのですよね
(その頃安価な物はメモリーに移っていた?)

慣れていて使い易いなら21000円投資するってのも有りかも

僕は全体のルート検索や現地付近や渋滞回避荷はスマホ使い
通常の移動(案内)バッテリー古いビルトインナビ使っています











書込番号:22868434

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る