
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2019年1月27日 07:48 |
![]() |
4 | 4 | 2019年1月3日 22:46 |
![]() |
7 | 4 | 2018年12月11日 16:15 |
![]() |
17 | 8 | 2018年12月2日 16:41 |
![]() |
34 | 12 | 2018年11月29日 17:09 |
![]() |
25 | 6 | 2018年11月22日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカーを買い替えました。どうせならと5年ほど使っているナビの更新を考えています。
今はMRZ077を使っています。無償更新終了以降マップデータを更新しておらず、ナビにない道ができてきました。ナビの使用頻度は月1、2回です。
今の用途はオーディオと周辺地図として地理的に使っています。
学校や公共施設を表示させており、知らない道を走るときは「ここに学校があるってことはこの辺はある程度子供がいるのかな」と考えたり過疎部では「親はどこまで働きに行くんだろう?」と思いを馳せていたりします。字も表示できたらと思います。
不満点は
オーディオの使い勝手の悪さ。オーディオメーカーとは思えない操作性(ランダム再生が終わると順送りに再生する。曲選択でリスト表示が手間、曲の入れ替えをすると消した曲の順番に新しい曲が入るetc)
ナビのときに道なりの概念が理解できないのか、カーブに脇道があると斜めに曲がれと支持が出る。(添付ファイル参照。道なりは左カーブだが、ナビだと斜め左と支持される)
そもそも全体的にもっさりとした操作性。
人工音声に温かみがない。
です。
同じパイオニアのサイバーナビはどうかなと考えています。先日軽く触ったところ、楽ナビとは全く違うGUIでした。携帯ライクに操作できるみたいで、操作性も良さそうです。
マップデータも楽ナビの倍あり、詳細がわかりやすく、上記の欠点も解消するのでは?と考えています。携帯との連携できるのも気になります。
反面、値段が張る上に現行は発売からそろそろ1年が経ち、更新されそうな気がします。パイオニアは最近は開発力が低下しており、他社との差がないようなレビューも見かけるのが気になります。地方、山間部では地図情報が少ないというレビューも見かけました。
取り付けとなると15万くらい掛かりそうです。なら手持ちのナビのマップデータ更新で十分では?という思いもあります。
買い替えたとしたら最低でも5年は使いたいです。
皆さんなりのこうした方がいいという考えや、おすすめの機種があったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22409157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ナビの使用頻度が、月1、2回ならいっそこちらを選ぶのもアリかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0001048853/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
Android Auto対応なので、ナビはGoogleマップ使用で。
書込番号:22409721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだと画面のミラーリングではないでしょうか?
ナビ不使用時の地図表示ができない気がします。
書込番号:22412776
0点

遅レス失礼します。
旧機種ですが、こちらのレビューは参考になるかと。
https://car.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1707/
ミラーリングとは、明らかに違いますね。
私は別機種(DPV-Z905)で使って見ましたが(CarPlay)、音楽ソースかけながらの地図表示も可能。Googleマップだと音声による検索が便利ですね。
まあ、興味あるならということで。
書込番号:22422424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
誤 DPV-Z905
正 MDV-Z905
m(_ _)m
書込番号:22422431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えてください。
2015年式日産ティアナ(L33)です。
日産純製のconnect NAVI 自動ブレーキ対応
ナビゲーションのバックモニター映像時に四方に×マークが映ります。画面は真っ暗です。
また、時にはザーザーした画面(砂の嵐みたいな)で後方視認がしずらいです。
エンジンを止めて再起動すると治るケースと何回やってもダメなケースとがあります。
何が原因なのか分からず困っています。
同じような症状を経験した方とかおりましたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:22368564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SMARTPHONE_OM/TEANA_1502/NAVI/guid-1c844c42-463b-475d-98c0-8985e292d21b_1_ja.html
カメラの映像に何かの影響が出たためのようです。カメラ画像にノイズが入っているのもそのためではないでしょうか?
頻発するならディーラー相談案件のようです。
書込番号:22368638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ku-bo-さん
URLまでありがとうございます。
やはりドック入りですか!ナビって3年保証でしたよね
書込番号:22368651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
電装系のトラブルであれば3年保証に当てはまるのではないでしょうか?
書込番号:22368871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去ログから年末で3年目のようですけど、正月休みもあったし保証で受け付けてもらえるのではないかな。
書込番号:22368929
1点



カーエレクトロニクス事業を世界で展開するパイオニア株式会社と、アジアへの投資において最大級の規模を誇るグローバル・プライベート・エクイティであるベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)は、「パイオニア再生プラン」を策定しました。
との事で、先ほど、ニュースでパイオニアが上場廃止を知りました
最も好きで、長年使ってきたナビですが再建後はどうなるのでしようか??
最近のサイバーは起動時間が遅くて購入する気になれなかったので、今回のニュースを知りヤキモキしています
4点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
私は平成元年頃初のカーナビを買いましたがパイオニア製でした。というか後付けタイプナビ、他社は未だ参入していなかったので
選択の余地が無かったのですが。
当時はGPS用の衛星数も少なく、また米軍の軍事用だった為一般機器では意図的に誤差が大きく出る様になっていたようで使えるのは
一日数時間、誤差は数百メートルの事もあり、湾岸道路走ってたら車の位置は海上という事も多かったです。
これでは実用性が無いのでパナソニックとか他社は時期尚早で見送っていたと思われますが、それを敢えて商品化するのが開拓者=パイオニアらしくてそんなところが私は好きでした。因みに当時は自車位置表示のみで道案内機能もありませんでした。
思い出話になってしまいましたが是非復活して欲しいです。BPEAのトップはパイオニアの技術力を高く評価するコメントをしています。具体的にはナビ開発で培った自車位置補足技術と子会社パイオニアインクリメントの地図情報を活用すれば今後巨大市場になる自動運転の分野で収益を挙げるチャンスありという判断ではないでしょうか。
但し悲観的な見方もあります。BPEAが過去手がけてきたのはスシローとかサービス業がほとんどなので、その手法は製造業では通用しないのではという見方です。どちらにしても民生用ナビは事業縮小されたり、譲渡される可能性は高いかと思います。
書込番号:22311835
0点

訂正 スシローに関する記述は私の記憶違いでBPEAは関与していないようです。ごめんなさい
書込番号:22311855
0点

fパイオニアこの先どうなるんだ?来年3月で上場廃止も決まったしね。オーデイオ事業はすでにオンキョーへ身売りして、レーザーディスクやKUROのプラズマで一時代を築いた映像事業はすでに無く、昔は携帯電話や家庭用コードレス電話なんかもあったけど、みんな無くなりましたね。そういえば、一時期はマック互換機のパソコンなん物までも手がけてました。
しかし、最近は主力のカーエレ事業も、スマホに食われてじり貧だからな。
この先どうなるんですかね・・・・カーナビと家庭用AV機器も昔からパイオニア製品が好きでよく購入していたのに、このまま消えてほしくないんだけど、なんとか事業を続けてほしいです。
書込番号:22314945
3点

返信ありがとうございます
>モデラートさん
パイオニアがカーナビ業界に参入したのは、確か90年ですよね
画面は驚くほど小さくて、地図は数枚に分けて確かCD-ROMでしたよね
なのに価格は確か50万超え?と非常に高価だったような記憶があります
当時は、高価だった為、購入出来ずに他社の型落ち廉価モデル購入して、読み込み時間の長さに辟易した記憶があります
自分がサイバーナビを購入したのは、DVDサイバーを持っている知人に触らせていただいた際に、普通に電話番号検索が出来る
情報量や地図表示の見やすさに魅了されてしまいサイバーナビを購入して以来
何度かサイバーナビを購入してきましたが、近年のサイバーナビの低迷ぶりには。。。。。な思いでした
現在、発売している900系モデルも何度も購入検討をしましたが、以前味わった
ZH09の起動時間激遅&全てがモッサリ操作性の悪夢を思い出し、購入までには至りませんでした
話はだいぶ脱線してしまいましたが、本当に地図表示は見やすいので、何とか再建して欲しいのが熱望です
>まさと1さん
ありましたね
レーザーディスク!
自分は購入しませんでしたが、知り合いが購入して映画再生途中で裏返して見ていた
懐かしい記憶があります
また、プラズマテレビのKURO懐かしいですね
これも、購入はしませんでしたが、映像が非常に綺麗だった記憶があります
ただ、貧乏人は辛い、電気代が馬鹿食い仕様だった&本来不得手な家電ルートは非常にキツかったと思います
某家電店で、撤退が決まった時、余りにも安い投げ売り価格で販売されていたので、売り場で悩みましたが
結局は、購入には至りませんでした
因みにマック互換機のパソコンの存在知りませんでした
驚愕です
書込番号:22317152
0点



こんばんは。
ホンダの車に乗っています。
ディーラーオプションのナビを使っていて、購入時に無償で3回地図更新ができると言われ、先日、ディーラーで更新をしてきました。
その後、なぜか今まで使っていたドライブノートのデータが更新されなくなってしまいました。
燃費履歴も更新されません。
ディーラーに問い合わせてみましたが分からないとのことでした。
結構使っていたので、困っています。
どなたか、同じような状態で、こうしたら直った、など、情報がありましたら教えて下さい。
ちなみに、ナビ本体の通信はオンになっています。
書込番号:22292933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miecheさん
初期設定がOFFなのでナビデータの更新でOFFになってしまったんだと思います。
設定方法はナビ画面の「internavi」ボタンを押す「メニュー」→「ドライブの記録」→「利用する」で設定出来ると思います。
書込番号:22293430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Demio Sportさん
お返事ありがとうございます。
調べてみたら、「利用する亅になっていました。
総走行距離は更新されます。
しかし、出発地点と到着地点、時刻などは相変わらず全く出ません。
どうしてでしょう。
他の方法があったら教えて下さい。
書込番号:22294352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miecheさん
アプリは「Honda Total Care 」を利用されてますか?
書込番号:22294660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Demio Sportさん
はい。利用しています。
ディーラーの担当の方に手続きをしてもらいました。
書込番号:22294768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miecheさん
ホンダトータルケアコールセンターに問い合わせしてみてはどうでしょう。
書込番号:22294856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miecheさん
その他のinternavi通信(周辺天気など)は出来ていますか?
通信機器がリンクアップフリーのUSB型だとグローブボックスにケーブルがあるので繋ぎ直してみては?
書込番号:22294946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Demio Sportさん
お返事ありがとうございます。
やってみます。
それでもダメならトータルケアに問い合わせてみます。
書込番号:22295437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンジェル・ハートさん
お返事ありがとうございます。
それが一番早いかもしれませんね。
書込番号:22295441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ダイヤトーンナビについてなんですが巷では音質が良くナビ性能も良いと聞いていたので今回念願のダイヤトーンナビを新車購入と同時に取り付けました。しかしながら音質がイマイチで予想外です。音質設定をいじってみたのですがイジればイジるほど訳わからない用語で音質がどんどん悪化します。結局設定を初期のまま使ってますが音質は良くありません。別の車には純正ホログラフィックサウンド搭載でナビも古いままですが遥かに10年以上前の純正ナビのシステムの方が良いです。やはりナビが良くても車のタイプでも変わりますか?車種はダイハツのトールです。ダイヤトーンナビの型番はNMZM-W68Dです。何か良い設定方法あれば教えてください。このナビには車種を指定すると指定した車種に合わせた設定がされるのですが、指定した場合の音質は酷いです。
書込番号:22284909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤンマー2号さん こんにちは
ところでスピーカーは純正のままですか? 純正のままなら音はどんなナビへ変えてモ良くなりません。
純正は軽く安いすかすかの音しか出ません。
たった一万円で、おすすめはこれです
http://review.kakaku.com/review/K0000533005/ReviewCD=658176/#tab
ただし車へ合うかどかはお確かめください。
当方フロント2本だけ交換ですが、とても良くなりました。
書込番号:22284975
2点

返信ありがとうございます。スピーカーは純正オプションのダイヤトーンスピーカーです。デッドニングまで施工されています。ダイヤトーンとは言えどもやはり純正と市販モデルでは差があるんでしょうか?
書込番号:22285020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイヤトーンSPならいいでしょう、あとはエージングでしょう。
書込番号:22285111
0点

>里いもさん
ダイヤトーンの音質が良いという根拠を教えてください。
ダイアトーンはスピーカーに関しては優秀でしたが、
送り出し、アンプは大して評価されていなっかたと思います。
現在ではダイアトーンのスピーカーも三菱で制作されているのかどうか。
案外FOSTEXのOEM品だったりして。
想像でしかありませんが、スレ主さんの書き込みから中域がうすいドンシャリっぽい音調が予想されます。
書込番号:22285196
7点

>aporo28さん
スレ主さんからのお尋ねなら回答しますが、ヨコレスには荒れる基になりかねないので書き込まないことにしています、
アシカラズ。
書込番号:22285254
3点

日野で作ろうが、ダイハツで作ろうが、スバルで作ろうが、トヨタのブランドが付いたらトヨタ車です。
書込番号:22285282
1点

>ヤンマー2号さん
里いもさんはいいかげんで知られていますのでご注意下さい。
エージングで悪く感じるものが激変する事もありません。
いいでしょうもどこからそんな自信がくるのか不思議です。
カーオディオはホームオーディオより難しいですよね。
実際に取り付けないとわからないというもどかしさがあります。
一言に音質が悪いというのではなく、なるべく不足している事を書き込むといいです。
取り付けられるスピーカーの大きさ、不足する音域、解像感、低音の量や質等々あると思います。
そのためにツイーターやパワーアンプ、ウーファーで補う事もカーオディオではよくある事です。
聴ける範囲で買い直し続けるか、上記の補う形に持っていくか色々あります。
>里いもさん
そういう相手しないとか悪しからずなんて言ってるのと知識が薄いからダメなんですよ。
信頼性がありませんね。
書込番号:22285521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信遅くなりました。いろいろアドバイスありがとうございます。エージングってカーオーディオでも必要なのですか?ホームオーディオでは慣らしが
必要でいい音を出すにはエージングは大事と聞きました。今の音の状態はごく一般の純正カーステのフラットな状態です。ですが普通の家庭用コンポや純正カーステはトレブル、バス、ミッドというシンプルでもトーンコントロールが付いてますよね?これを調整すると純正スピーカーでも音が良くなりますが、この機種はイコライザー以外にトーンコントロール、ラウドネス、プレミアムHD?やらなんやらでごちゃごちゃしており設定がわかりません
初期設定のままでトーンコントロールでバス2、トレブル4という具合に設定して少しまともな音って感じです。12年前のエルグランドはナビこそは古く性能も良くないですが、音はかなりいいです。トレブルとバスしか調整機能はありませんが、低音から高音まで自然な音で聞こえ長時間でも聴き疲れしません。まさかダイアトーンが古いナビに負けるとは思ってもいなかったので、なんとか設定で頑張りたいのですが上手くいきません。
ダイアトーンナビは三菱の認定された技術屋さんがいると聞きました。サウンドナビの専属調整を行なっているそうですが、素人ではむずかしい設定なのでしょうか?
書込番号:22286066
2点

トールとエルグランドのバッフル効果の違いも大きいと思います。
書込番号:22286112
0点

数年前までの話は確かに良かったかも。
ただいくら良くてもスピーカーがノーマルではどうしようもないし、みんないいからと言って自分に合うわけではないですよ。
ダイヤトーンのスピーカーに交換してなら話は別ですが。
書込番号:22286116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤンマー2号さん
スレ主様として
>ダイヤトーンの音質が良いという根拠を教えてください。
上記aporo28さんの質問をされてみてはいかがでしょう。
私も真偽が気になります。
書込番号:22286571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーオプションクラスのサウンドナビ+ダイアトーンスピーカーの音質は、カマボコです。
それが好きな人には「厚みのある良い音」ですが、そうでない人には「高音も低音もスカスカ」となります。
ラウドネス、バスブースト、ローブースト、トーンコントロール、イコライザー等を調整すれば高音や低音の量を増やすことはできますが、質の高い音にはなりません。
書込番号:22287981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こんにちわ!
日産純正ナビ MM316D-W をセレナにつけてますが
ナビ画面 後席モニターにYouTubeを
写したいんですが、、、
ナビにHDMIが付いてないのは知ってますので
どうしたらミラーリングが出来るのか教えて下さい! 必要な部品があれば具体的にどれがいるのか
どうやったらいいのか教えて下さい!
ちなみに携帯はアンドロイドです!
お願いします❗
書込番号:22259309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アンドロイドですが、有線のMHL(HDMI)端子が付いている最近の機種はありません
最近の機種はWi-Fiの無線で飛ばしミラキャストやクロームキャスト等を使いテレビ等とはHDMI接続します
HDMIが無いナビの場合は、アマゾン等で売っている「HDMIを黄赤白のRCAに変換」する機器を使います
ナビ側には別売りのVTRケーブルの取付が必要ですのでディーラーで購入して取付して貰いましょう
自分の機種名でミラーリングする方法を検索してみましょう。
書込番号:22259656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MM0914さん
↓にスマホの機種・通信キャリア・ナビの機種を入力すると必要な機器が分かります。
Beat-Sonic スマートフォンに最適なミラーリング機器
http://www.beatsonic.co.jp/if/if15_tekigou2.php
書込番号:22259785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます❗
携帯の機種から無線でしかミラーリング出来ないとの事です!
ナビはHDMI対応してませんが
何を購入したらいいですか?
車二千詳しくなく教えて下さい!>Demio Sportさん
書込番号:22267795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MM0914さん
スマホの機種名・通信キャリアがわからないと お答えできません。
あと後席モニターの機種名も必要です。
書込番号:22267870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯の機種は
XPERIA zx1 SoftBank
後席モニター ALPINEです!
書込番号:22268704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「インターフェースアダプター IF30」「MM-316D-W ニッサン純正ナビ対応外部入力アダプターRCAメス端子」リアモニターがHDMI入力対応であればHDMI出力も出来るので「HDMIケーブル」が必要です。(ナビにはアナログ出力です)
↓詳細はインターフェースアダプター IF30のホームページを参照してください。
http://www.beatsonic.co.jp/if/if30.php
書込番号:22272123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
