カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 HONDAのインターナビについて教えて下さい

2023/04/01 23:50(1年以上前)


カーナビ

スレ主 クラ12さん
クチコミ投稿数:3件

譲り受けた車についているHONDAのナビについてです。
インターナビ?がついていて、まずインターナビがどおゆうものなのかはっきり理解していないのですが、携帯のアプリ?と連携して燃費や車の止めた場所などが分かるとゆうのを見たのですが、アプリの方でどこにいるなどの居場所などがわかるのでしょうか?

もともとの持ち主の人に居場所などが分かるのが嫌なので、もし居場所などがわかるのであれば、車のナビの方でそれがわからないように設定を解除したいので教えていただきたいです。

ちなみに、車は10年ほど前の車なのでそんなに新しいナビではないです。

書込番号:25205218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/02 02:04(1年以上前)

ナビ型式も車種も年式も何も書いてないよ。
情報が曖昧過ぎて調べようがないよ。

書込番号:25205301

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラ12さん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/02 02:17(1年以上前)

車種によってインターナビは違うものなんですね!
知らなかったです。

車種は N/ です。
ナビはギャザズ 
2015年だったと思います

書込番号:25205304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/02 05:22(1年以上前)

そんな機能は見当たらないな?
6年前のインターナビだけど

書込番号:25205343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:234件

2023/04/02 05:22(1年以上前)

ギャザズという事でディーラーオプションナビだと思いますが型番がわからないとやれる事の詳細はわからないです。
型番はナビ本体の右上あたりにあると思います。
でその型番で検索すれば何に対応しているかある程度わかると思いますよ。

https://www.honda.co.jp/internavi/about/

https://www.honda.co.jp/auto-archive/nboxslash/2017/webcatalog/equipment/navi/

ただ車の止めた場所ぐらいならスマホだけで出来る内容です。
古いナビだと思いますので現時点で通信できるか無料かどうかもわかりません。

書込番号:25205344

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/02 05:54(1年以上前)

ナビにそんな機能は無い

>もともとの持ち主の人に居場所などが分かるのが嫌なので

AirTagとかGPS発信機とかを何処かに隠されていたら簡単に判るな、探してみれば。

書込番号:25205355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/02 06:28(1年以上前)

>クラ12さん
2018年式ヴェゼルで、ギャザーズナビ使ってます。
インターナビで、ホンダトータルケアというアプリで、車の動き、記録されます。
これは、ホンダディーラーで、車検を受けると無料で機能更新されます。
あと、車検受けなくても、有料で、延長できますが、いつまでできるのか知りませんが、
スレ主様の車は、すでに通信機能が、働いてない、更新されてないと思います。
ですから、心配されることはないと思います。

書込番号:25205371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/02 06:37(1年以上前)

>クラ12さん
もし、元の持ち主が、その機能使っていたとしても、
名義変更されて、スレ主様になっていると思いますので、
ホンダトータルケアとは、縁が切れてると思います。

書込番号:25205376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:234件

2023/04/02 06:55(1年以上前)

>持ち主の人に居場所などが分かるのが嫌

よく読んでなくて目的が全く違いましたね。
自分の駐車場所を知りたのかと思ったら予想外でした。

どんな機能があるのか通信機能がどうなってるのかわかりませんが心配ならナビを出荷状態に初期化すれば問題ないんじゃないですか?

書込番号:25205382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/02 07:14(1年以上前)

>クラ12さん
万が一、もとの持ち主が、そのホンダトータルケアを、今も見ることができるとしても、
この機能は、エンジン切ったあとで、一つ前の行動が記録されますので、
現在位置(車を停めたところ)が、わかることはありません。
一つ前(エンジンを止めたところ)の位置しかわかりません。
また、このアプリでわかるのは、発進した場所と、到着した場所で、
距離は出ますが、経路は記録されません。
エンジン止めたところのみの記録です。
つまり、そこ場所には、スレ主様はいません。

書込番号:25205395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/02 08:27(1年以上前)

>クラ12さん
以下にギャザーズナビの説明書あります。
これに、インターナビの説明書ありますので、探してみてください。
ナビ本体の設定で、通信機能遮断できると思います。



https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/

書込番号:25205468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6637件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/02 08:53(1年以上前)

ふ>クラ12さん
グローブボックスの中などに、USBメモリのような通信機器が、コードとともに、無造作に、置いてあるかと思います。
これを引っ張って外してしまえば、絶対に通信できません。
もう既にないかもしれませんが、それを外せば、一番確実で、簡単です。

書込番号:25205505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラ12さん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/02 09:36(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
教えていただいたように型番を調べて説明書をダウンロードしてみたところ、エンジンを切った場所とスタートした場所が分かるのは、有料の分なのかな?と思いました。
たぶん有料版を購入したりするような人ではないと思うのでわかるのは燃費の履歴までかもしれないです。
元の持ち主は家族なので、名義も変更しておらず、どこに停めたかも分かるのが嫌なので、出来ればナビの方で設定を解除したかったのですが、アプリを見てみれば確実かなと思い、ダウンロードして見てみようと思ったのですが、ログインしないと見れませんでした。

書込番号:25205569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:3件

すみません。
何も分からないので、フィットRSにマルチビューカメラの後付けはできますでしょうか?

書込番号:25194080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2023/03/25 07:30(1年以上前)

>彦太郎123さん

フィットRSをこれから購入するのか、すでに乗っているのかによって異なりますが、
これから購入するのならMOPなので車を注文するときに一緒に付けてください。
すでにフィットをお持ちなら、付けることは不可能ではありませんが、自分でやるのは難易度が高いので、どっか電装屋さんに依頼してください。

https://www.youtube.com/watch?v=8yDPpTNjrNs

書込番号:25194145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2023/03/25 10:56(1年以上前)

>彦太郎123さん
こんにちは
マルチビューカメラを後付けで実現できるキットを出しているのはアルパインだけですが、フィット用はありません。
マルチビューカメラは基本メーカーオプションでつけるものです。カメラがついていれば信号変換で社外カーナビに映せる場合はあります。

書込番号:25194353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビの雑音について

2022/11/23 03:16(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:2件

30プリウス後期に乗っているのですが大きな音を出しているわけでもないのに
トラックが近くに居たり、同じような場所で
音楽の音がザーザーいいます。
Bluetoothで聞いてもDVDにしてもなります。
純正のナビを使っています。
何が原因かわかる方いますか?
対処法などあれば是非教えて頂きたいです。
すごく困っています。

書込番号:25021141

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2022/11/23 03:58(1年以上前)

>星のかーーびーさん

雑音(音ではなく電波)がどこから入ってくるかですが、DVDでも出るということで、
@電源回路にフェライト・フィルターを入れてみる。
A筐体アースがきちんと働いているか、アースポイントが錆びていないか確かめる。
くらいでしょう。
あとはナビ本体の故障かも。そろそろ10年選手ですので、純正ナビなので、交換はできないのかな?
@Aを含めて自分でできなければディーラーに相談ですね。

書込番号:25021148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/11/23 10:42(1年以上前)

すごく詳しく教えてくれてありがとうございます。
1と2をとにかく確認してみて
改善しないようであれば
次の車を買うまで我慢します!

書込番号:25021407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2022/11/23 11:13(1年以上前)

>星のかーーびーさん
こんにちは。
純正のナビを使っているなら、ディーラーに対策を依頼するのが一番です。

同じ場所で何を聞いていてもザーザー言うのであれば、それが外的要因ならかなりの妨害電波等が存在するという事になります。

その場所に行って必ず起こると言う再現性があるなら、ここでザーザー言うと言うのをディーラーに申告すれば話は早いですね。
他のナビを積んだ車でも起こるなら外敵要因ですし、スレ主さんの車だけならナビに原因があるとシンプルに切り分けできますので。

書込番号:25021434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2022/11/23 11:23(1年以上前)

純正の不具合はディーラーに相談しましょう。

以上

書込番号:25021450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビご指南ください

2022/10/18 14:30(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:3件

マークX後期に載せるカーナビを探しています。
思いつく条件は、以下です。
アドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。

現在はDオプションのエントリーナビ(NSCD-W66)です。
経路検索が遅いこと、画面が小さいので載せ替えようと考えています。

・今のものより経路検索、画面操作、反応が早いこと
・方向音痴なので、ナビが賢いこと(運転は下手でないので狭い道も苦になりません)
・普段はBluetoothで音楽を聴きます
・KENWOODの前後スピーカー、チューンアップサブウーファー入れてます
・安物ですがアルパインのアンプを載せています
・フローティングは好みでないです
・ハイレゾ音源に興味無いです
・テレビはほぼ見ません
・渋滞情報は重要です
・現在ETC1.0ですが2.0に合わせて載せ替えたいです
・ドラレコ連動は不要です
・バックカメラ連動は必要です

向こう十年は乗り続けるつもりです。その間、ナビの変更は考えていません。
そのため、将来的にですがスマホのナビを利用したときにナビ画面で操作できたら良いなぁーくらいの気持ちはあります。必須条件でないです。

サイズ的に収まるか未調査ですが、条件検索したところですと…
楽ナビ AVIC-RL712か
彩速ナビ MDV-S809Lあたり
が候補なのかなと思っています。

他のメーカー、機種でも良いのですがご指南いただきたいです。
よろしくお願いします。

今の時期って、新機種の発売時期なんでしょうか?
最新機種に拘りは無いですが、サクサクや(疎いのでわかりませんが)新規格・魅力的な機能が登場するなら数ヶ月ほど、購入を待つのもありです。

そもそもAndroid Autoなどがカーナビにとって変わると思いますが今は専用カーナビから選ぶつもりでいます。

書込番号:24970256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2022/10/18 15:34(1年以上前)

>伊達の政宗さん
こんにちは。

純正DOPナビは200mmワイド形状ですが、アルパインのキットACE-KTX-X8-MAPBを使えば8型も付くようです。
200mmワイドは画面サイズは2DIN7型と同じなので、8型が付くなら見やすくなりメリットはあると思います。
ということで上記キット使用前提でまずは8型から選んでみます。

ちなみに、今現在アフターマーケットのカーナビ市場は長らく冷え込んでおり、回復の見込みはありません。各社年次更新は地図だけといったお寒い状況のなか、パイオニアのように会社ごと外資に身売りするケースも出てきています。

上げられている希望条件ですが。。。

>>・今のものより経路検索、画面操作、反応が早いこと

早いのはパナソニック、ケンウッドが速く、ついでパイオニアが中庸、アルパインはやや遅めです。
アルパインの地図とディスプレイの画質はとてもきれいです。

>>・KENWOODの前後スピーカー、チューンアップサブウーファー入れてます
>>・安物ですがアルパインのアンプを載せています

となるとラインアウトくらいはないと困りますね。各社の上位機種になると思います。
パナソニックは最上位にもラインアウトがありませんので候補から落ちます。
ケンウッドはMのみラインアウトがありますがMには埋め込みの8型がありません。
パイオニアはサイバーナビにはラインアウトがありますが、楽ナビにはラインアウトがありません。

ということで、候補ですが、

パイオニア サイバーナビ AVIC-CL912

これ一択になります。

スピーカー端子からH/Lコンバーターでラインアウトを取り出す手もありますが、音質の点ではイマイチですね。
今お使いのDOPナビにラインアウトがあるとは思えないので、これはアンプを付けた時点でH/Lコンバーターで信号を取り出している可能性はあります。今程度の音質でいいならラインアウトにこだわらなくてもいいかも知れません。予算もあるでしょうし。

200mmワイドならケンウッドのM型も選べます。ラインアウトありです。
ケンウッド MDV-M809HDW

地図の反応が多少遅くてよいならアルパイン8型も候補になります。ラインアウトありです。
アルパイン X8NX2

ちなみに、ナビの更新は年末から年始にかけてが多いです。
サイバーナビCL912もニューモデルのCL912IIが11月発売となっていますが、こちらも地図更新のみです。

探索ルートの良さではパイオニアに定評はありますが、個人的にケンウッド、パナソニック、アルパインを使ってみた印象ですと、どれも十分使い物にはなります。重箱の隅をつつくレベルの差はありますが。

渋滞情報はFM VICSメインになると思うのでこれも各社大差ないです。ETC2.0はつける意味がないという定評があります。パイオニアのスーパールート検索やスマートループも口ほどではなく使用者の自己満足以上の決め手にはなりません。

書込番号:24970316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/18 19:47(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のご指南、ありがとうございます!
非常に参考になりました。

ご紹介頂いた3機種のメーカーサイトを一通り(斜め読みですが)眺めてみました。

お勧めのAVIC-CL912は、良いですね。
アルパインのX8NX2も良さそうに思いました。

特にNSCD-W66は起動時間がかかりますので、どれを選択してもストレスは解消されそうです。

MDV-M809HDWの操作タッチ部が、上下に延長された下段物理ボタンでしたら選んでいたと思います。
お財布にも優しいし…

アルパインX8NX2の物理ボタンと迷いますが本体AVIC-CL912が14万、取付キットACE-KTX-X8-MAPBが2万、未調査ですが変換コネクタなどを2万とすると18万ですね。

一晩考えることにします。

追記
記載に誤りがありました。失礼しました。
アンプとチューンアップサブウーファーは、手元にあり、これから取り付けです。静粛目的のフルデッドニングがほぼ終わったので、TechnicsのH/Lコンバータと合わせて取り付ける予定でいました。
まだフロントシートは部屋の中にあり、シートを戻すついでにナビも変えようと思い立ってしまったのが、今回の発端です。
趣味はお金かかりますね(^_^;)

書込番号:24970612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2022/10/18 20:38(1年以上前)

>伊達の政宗さん
どのメーカーも一長一短ですが、私ならアルパイン選びますかね。とにかくディスプレイが綺麗なんですよ。

地図を動かすサクサク感は劣りますが、昔のパイオニアみたいに、スクロールが行きすぎたり止まらなかったりはないので使い勝手はいいです。

カーナビなのに、アレクサもCarplayもAndroidAutoも全対応なのはアルパインだけですが結構遊べます。
あとは内蔵アンプがなんとデジアンなのですが、これが音質抜群です。他社はアナログアンプですね。アルパインは21年モデルで10年ぶりのフルモデルチェンジをしたばかりなので中身は一番先進的です。

アルパインもサイバーナビもライン出力があるのでHLコンバーターは不要です。
まあ店頭で是非実物を見てみて下さい。ピンときた方を選べばと思います。

書込番号:24970681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/18 23:20(1年以上前)

>プローヴァさん

実はアルパインのサイトを見たときにピンと来ちゃったんですよね。
仕事柄、Android Autoは触りたいと思ったり。
まぁ半分以上は、購入の正当化に恰好つけですけど…

プローヴァさんの仰る通り、一長一短があり、迷いますね。
この迷える選択肢があるって、当たり前のようですけど素敵なことですよね。
元気のない市場ですけど、これからも各社さんには頑張っていただきたいと思います。

近々、どれかをポチッとしようと思います。
参考になるアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:24970932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 進化中さん
クチコミ投稿数:13件

gathersナビ vxm185vfiに
ドライブレコーダー DRH189Nを取付られている方おられますか?
DRH165NをDRH189Nへ換装しようとしましたが、コネクター形状違い(灰色→水色)のため、換装できませんでした。
よってgathersナビ vxm185vfiに ドラレコ DRH189Nを
取り付けられている方の情報提供をお願いいたします。

書込番号:24857673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2022/08/01 15:07(1年以上前)

ホンダ車に乗ってます、流用大好きのぢぢいです。

ある程度お調べになってお気づきかもしれませんが、どうやら基本的に付きません。
カプラーが違うのは、ある意味“間違って接続しない”為の親切心でしょうか。
旧型用品カタログを調べましたが、vxm185vfiに適応するのはDRH165N(H?)で、
DRH189Nは同年式のメーカー違いナビ、又は以降の年式のナビに対応するようです。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/auto-archive/n-wgn/2019/
↑ こちらは旧型N-WGNの用品カタログです。
N-BOXのカタログページもありますが、ちょうどピンポイントの年式カタログが無かったのでこちらを参考に。

まずは、右横の「カタログPDF」から開いて頂いて、35ページのドラレコ“02”がDRH165Nだと思われます。
またその上の“01”がDRH189Nかと。
29ページのナビラインナップも参考に見ますと、DRH189Nが適合するのはパナ以外のナビ、
もしくはパナでも次年式モデルのvxm195vfiとかになります。


で、無理矢理?接続して作動するのか?は存じません。
自分の車でしたら、ディーラーで配線図(回路図)を2機種分貰います。で、何が違うか調べます。
機能的には駐車時録画が違うみたいですが、カプラーの配線の数やピン位置を調べます。
(ナビのカプラー配線等、形は同じでも配列が違う場合もあります。)
行けそうと思えたら、カプラーピンの入れ替えか繋ぎ換えで接続してみます。
もしかしたら一部機能が使えない?とかの可能性はありますが、そのまま作動するかもしれません。
全くダメかもしれません。

とりあえず、いきなりカプラーを削って下調べ無しに接続してみるのはやめましょう。
ナビとドラレコが故障するくらいならまだ良いですが、リスクが大きいです。

書込番号:24858741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 進化中さん
クチコミ投稿数:13件

2022/08/01 15:32(1年以上前)

>ぢぢいAさん
丁寧で、詳細なご説明ありがとうございました。
一度ディラーに配線の違いを確認してみます。

書込番号:24858782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

10年前の彩速ナビとの比較

2022/07/17 21:11(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:59件

お世話になります。

車の買い替えにあたり、10年前ぶりに、ナビを購入しようとしています。
今使用しているナビは、彩速ナビ(MDV-737DT)となります。
この当時に比べて、今の彩速ナビは、音は良くなっているのでしょうか?

現状、あまり音が良いと思っておらず、10年前と変わらないようであれば、楽ナビを購入しようかなと迷っています。
10年前の彩速ナビと、今の楽ナビが同じレベルの音なら、楽ナビで、決定したいと思っています。

なお、車はフリード(新旧ともに)で、ノーマルスピーカーです。
音源は、CDとなります

ご助言、よろしくお願いします。

書込番号:24838541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2022/07/17 21:38(1年以上前)

スピーカーが標準品なら高額なオーディオナビと比べても大差無いと思う。

逆に、スピーカーを社外の普及品に変えるだけでも安物ナビの音が劇的に変わる。

書込番号:24838593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2022/07/17 21:48(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。
妻の承認が降りないので、スピーカーを変えることは、難しく…。

カーナビの違いだけで、決めるしかありません。

書込番号:24838603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/17 21:52(1年以上前)

音は好みもあるけどカロの方が良いかもね、ただイコライザーやアライメント等の音質調整しないなら大して変わらんかな

ケンウッドは彩速の名の通りサクサク動くし、音楽ファイルの仕様が好き


もう一つ、音源がCDってのが引っかかる

今時はSD/USB/iPodかスマホで飛ばして聴く方が何かと簡単

CDを何枚も車に積んで入れ替えて聴くなんて最近見ない。

書込番号:24838610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2022/07/17 21:53(1年以上前)

>妻の承認が降りないので、スピーカーを変えることは、難しく…。

どうせ見えないんだから、スピーカーは別伝票を切ってもらえばバレませんよ。(笑)

書込番号:24838611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2022/07/17 22:29(1年以上前)

北に住んでいますさん
ありがとうございます。

音源をCDとしたのは、ハイレゾ対応だから、音がいいという回答が来て欲しくなかったので、そう書かせていただきました。

CDもSDカードも使っています。
SDカードの場合、WAVや、MP3データになります。
スマホから飛ばすのは、Bluetoothだと、楽ナビの場合、更に音が悪くなりそうなので、頻度は少ないと思います。
(彩速ナビだと、LDAC対応なので劣化は少ないでしょうが、
別にSDカードがあれば、いいかなと)

書込番号:24838669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/07/17 22:32(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

すでに、カーナビの金額は話済みでして、今からだと、バレバレです(^^)

書込番号:24838677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/07/17 22:39(1年以上前)

追記です。

イヤホンや家のオーディオは、低音がドンドンなるのは苦手で、フラット寄りな音で、キレイな音がなるものを選んでいます。

書込番号:24838687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2022/07/17 22:44(1年以上前)

>カーナビの金額は話済みでして、今からだと、バレバレです(^^)

ですからスピーカーは別に発注して、スピーカーの納品書はナビ関連とは別に出してもらって小遣いで支払い、スレ主が領収書を直接受け取って奥さんの目に触れなければいいんですよ。

書込番号:24838696

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/18 06:21(1年以上前)

音源がCDと書いてあったので音楽ファイルを使っていないと思っていました

だとすると、カロの音楽ファイルの仕様にがっかりするかも知れません(名前順じゃないし、FLACのギャップレス再生不可等々)

私も家車は727DTですが通勤車にFH-6500DVD使っています、カロの音はNWモード等で気に入っていますが仕様は最悪と思っています。

書込番号:24838916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/18 07:36(1年以上前)

>ひーのんさん
MDV-737DTもHDD楽ナビあたりから現行楽ナビも色々な車種に取付しましたが現行楽ナビも彩速ナビ(S、Dシリーズ)も現行品は音質は良くなって聴こえます。

現行彩速ナビMシリーズは取付した事がありませんがそれなりに音質は良くなっていると思います。

おそらく音質的には彩速ナビMシリーズ、楽ナビ、彩速ナビSシリーズの様に思いますが音質重視でもナビなのでナビで使い易いのは楽ナビだと思います?

音質重視で純正スピーカー、ポン付けならサウンドナビでしょうが純正スピーカーで無調整ならサイバーナビあたりでも似たり寄ったりだと思います。

書込番号:24838968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2022/07/18 08:06(1年以上前)

北に住んでいますさん

>カロの音楽ファイルの仕様にがっかりするかも知れません(名前順じゃないし、FLACのギャップレス再生不可等々)

家にあるネットワークオーディオプレイヤーも使いづらく、ID3タグ通りにソートされなくて、ファイル名に連番を振ることでソートされるようにしています。
また、電源を切ると、続きから再生されず、最初から再生されてしまいます。
ランダム再生もフォルダ単位でしか出来なくて、全曲再生でランダム再生できません。

これより使いづらくなければ、何とか我慢できるかと思います。

いかがでしょうか?

書込番号:24838993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/07/18 08:19(1年以上前)

F 3.5さん

ありがとうございます。
楽ナビにして、MDV-737DTより劇的に悪くなければ、カーナビはこんなものと割り切って考えようと思っています。

好みの音はあるかと思いますが、基本性能としては差異があまりないと思って良いでしょうか?
私としては、聴き比べなければ分からないのであれば、差異がないと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:24839010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/18 10:34(1年以上前)

>ひーのんさん
自分もカーナビなんて音質はどれも同じと思っていましたが今時のナビはDSP重視の様でそれなりに設定出来るナビの方が音質が良く後々楽しめます。(アナログアンプ時より下のクラスでも音質は良くなったと思いますが)

現在少々前のサイバーナビを使っていますがマスターサウンドリバイブが自然に聴こえて使い易いです。(楽ナビは無)

購入金額が決まっている様ですがどのナビを購入予定なのですか?

純正6スピーカーは全席音が聴こえればOK、カーオーディオメーカーは音質重視ならスピーカーをセパレート+パワードサブウーファーで音作りしていると思います。

カーオーディオでフラットに出すのが一番難しいと思います。

書込番号:24839193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/07/18 11:28(1年以上前)

F 3.5さん

候補は、
楽ナビ
AVIC-RL712
彩速ナビ
MDV-M809HD
MDV-S809F
になります。

これ以上の画面サイズだと、フリードには取り付けられないようです。
また、スピーカーは、4つです。

書込番号:24839279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/18 13:19(1年以上前)

>ひーのんさん
金額的に決まっているとの事ですがAVIC-RL712、MDV-M809HD(7V型)、MDV-S809F(MDV-S809L?)の3機種は金額的にも開きがあると思いますが?

8V型インダッシュナビならAVIC-RL712がMDV-S809Lより音質的には上だと思います。

フリードにインダッシュ8V型ナビを取付するなら別にパネルキットが必要ですしTVアンテナ変換ケーブルやバックカメラ変換ユニットも必要だと思います。

書込番号:24839431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/07/18 13:36(1年以上前)

F 3.5さん

MDV-S809Lが正しい型番でした。
金額は店舗で見積もりをしてもらったら、必要な周辺機材を合わせて、同じような金額でしたので、大丈夫です。

書込番号:24839459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/18 13:45(1年以上前)

>ひーのんさん
であればやはりAVIC-RL712が良いと思います。

自車にAVIC-CL902を少々ムリクリに取付てありますが7V型より8V型の方が使い易いですし見易いです。

ケンウッドナビは本体が安くても色々オプションコードがあり以外に高額になる事が多いです。

書込番号:24839478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2022/07/18 14:46(1年以上前)

>ひーのんさん
こんにちは
カーナビの音質は、使ってるチップと回路に依存しますが、ほとんどのカーナビは旧来の安いアナログアンプICを使っていますので、メーカー間で音質の「傾向」の差程度はあっても、音質の「質」の部分で差はありません。

あとはメーカーの音質傾向が、自分の好みに合うか位の差ですね。スピーカーの駆動能力等に差はホントないです。

グライコでちょっと味付けすればケンウッドでもパイオニア風ドンシャリ音質にできたりする程ですので、商品選択に際してそこにこだわってもあまり意味がないと思います。

ただ唯一アルパインの最新モデルは、内蔵アンプがデジタルアンプ構成になっていますので、こいつのスピーカー駆動力は従来のアナログアンプICよりワンランク上、内蔵アンプとしては傑出しています。
三菱のサウンドナビあたりは軽く凌駕していますので、一聴の価値はありますね。

書込番号:24839577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/07/18 21:18(1年以上前)

F 3.5さん

皆さんのお話を伺い、AVIC-RL712でも問題なさそうに感じています。
インターネットてで調べていたら、楽ナビは音が良くないというコメントが多くて心配していたのですが、杞憂のようですね。

色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。

書込番号:24840130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/07/18 21:32(1年以上前)

プローヴァさん
ありがとうございます。

そうなんですね。
それなら、カーナビで音を気にしても、仕方がないですね。
紹介していただいたものが、どんなものが、調べてみようと思います。

書込番号:24840151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング