カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンタメ重視

2012/07/30 15:11(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:481件

以下、箇条書きですが、このような条件に合致するものでお勧めをお聞かせください。

・INダッシュ型である
・ナビ性能は重視しない
・操作がキビキビしている。
・フルセグ搭載でTV受信感度が良い
・スズキ MRワゴン 10th アニバーサリー リミテッドに標準装備のハンドルコントローラが使える。
・エンターテイメント機能が優れている

現在 ゴリラを使っているが、パソコンで動画変換したものをSD経由で楽しむ使い方を多用しているが変換がうまくいかない動画が多かったり、画質や容量の制限が厳しい等の不満を感じている。

書込番号:14875392

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/30 18:12(1年以上前)

ナビ性能はどうでも良いなら、ケンウッドの737DTとか?

操作レスポンスでこれに勝るのはまだないかと。

書込番号:14875859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/30 18:30(1年以上前)

・INダッシュ型である
・ナビ性能は重視しない
・操作がキビキビしている。
・フルセグ搭載でTV受信感度が良い
・スズキ MRワゴン 10th アニバーサリー リミテッドに標準装備のハンドルコントローラが使える。
・エンターテイメント機能が優れている

この中の地デジの受信感度は普通ですが、やはりケンウッドの737DT以外無いでしょう HDDが使えたりと自由度も一番良いです。

また動画に関してはどのメーカーも同じ位ストライクゾーンは狭いのでケンウッドの737DTの過去スレ等を参考にして下さい。

書込番号:14875915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件

2012/07/31 14:13(1年以上前)

737DT 理想通りの機種のようです。

動画のストライクゾーンが狭い件は残念です。
動画変換について鉄板の設定が構築できればいいんですけどね。

書込番号:14879192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:3件

カーオディオ取り付け初心者ですいません。
最近E51H16年12月初期登録の中古車購入し、オーディオを変えたいと思いまして、
色々と模索中です。
現状、純正のカーウィングス(DVDナビ)、CD、MDが取り付けているタイプです。
カロッツェのFH770DVDを取り付け予定ですが、必要部品として、変換コネクタ
NSA−03、オーディオパネルが必要と思いますが、純正のパネルに映像を映し出す為
には何が必要でしょうか?
素人でも取り付け可能でしょうか?
(スピーカ、ツィータは一人で何とか取り付けできたレベルです)
取り付け工賃がかなり高額な為、できるだけ節約して、自分で納得できるように
改良していきたいと考えています。
いいアドバイスあれば教えてください。
また、このオーディオの方がいいとか、こうすればもっと良くなるとかの
アドバイスのあればうれしいです。
長分になってすいませんが、是非アドバイス下さい。

書込番号:14829363

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/19 22:27(1年以上前)

メーカーオプションのナビが付いている場合は取換え出来ない可能性が高いです

買う買わないは別にしてオートバックス等で出来るのかを相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14829477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/19 22:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
一応有名な量販店に相談しましたら、
専門のショップへ行ってみたらと言われました。
色々見積もりをもらってますが、やはり
高額になります( ´ ▽ ` )ノ
何とか自力で交換したいのですが、
良いアドバイス下さい。
今のところ、カロッツェリアが有望ですが
他にオススメがあれば教えて下さい。
ナビはそれほど重視してません。
予算10万ぐらいで、デッキ、ウーハー、サテライト着けれた最高です。

書込番号:14829668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/07/19 23:33(1年以上前)

E51エルグラなら取り付けキットも出ていますし
MOPナビの交換としては簡単なレベルです。
ちゃんとしたお店なら工賃も普通のナビ交換と変わらないはずですが。
(5.1chシアターシステムの場合は別です)

ちなみに取り付けキットはオートバックスでも売っているのに
なぜか多くのオートバックスでは交換できないといわれることが多いです。
おそらくキット以外に純正部品が必要だからだと思いますが。
この手の質問はオートバックスなどに聞いても無駄です。
最初から専門店で聞くのが早いですね。


取付は簡単なレベルとはいっても
経験がない人だと配線の逃がし場所が
難しいので素人でも簡単に・・・は難しいかもしれません。

純正のモニターに映すには
純正のVTR入力に接続するだけでOKです。
VTR入力が標準装備ではないシングルモニターの場合は
市販のVTR入力ケーブル(データシステムVHI-N11など)が必要になります。

また、書いてある以外に純正のブラケットも必要になりますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:14829900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/20 02:49(1年以上前)

はずすことが難しい純正ナビをそのまま活かして bit ten d のプロセッサー
追加と外部アンプ追加で割と簡単にいい音になると思います。
(純正をそのままはずさず使えるように開発されたプロセッサーが bit ten)

プロセッサーと外部アンプ本体はシート下などに設置してリモートコントロール部だけ
HUのそばで操作しやすい所に貼り付ける(または埋め込み)

これだと大分音は良くなりますが古くなった機種をそのまま使うので
最新機能 例えば ipod などを聴きたいときはデジタルトランスポートAT-DL3i
が必要になるがその分、現在他の機種で聴いてるipodの上をいく音質(デジタル)である。


書込番号:14830461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/30 12:23(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
純正オーディオ取外しは諦めて、bit ten d
を付けたいと思います。
この投稿で意見もらわなければ、知らなかった事でした。
ありがとうございます。
また何かあればお願いします。
僕も得意分野で投稿みたらお手伝いしたいです。

書込番号:14874950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/30 13:54(1年以上前)

私は上位機種のbit oneをネットで安く購入し使用しています。

メーカー(audison)の取り扱い説明書(日本語)と調整ソフトなどが付いてます。

よく読めば接続のしかたやソフトの使い方など分かるかと思います。

頑張って取り付けて良い音を聴いてください。

書込番号:14875207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NSLN-W62の音楽再生

2012/07/03 09:06(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:59件

手持ちのソニーのウォークマンに入ってる音楽を何かでつないで聴く事は可能なんでしょうか?

ipod系のみですか?

書込番号:14756535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/07/03 10:13(1年以上前)

アルパインBIGXナビなどは対応していますが、多くのナビは未対応です。

音楽だけ聴ければいいのでしたらAUX入力端子のあるナビならウオークマンからの操作で可能

音質を気にしないのでしたらFMトランスミッターを使えばたいがいのナビで聴けます。

書込番号:14756701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/03 22:38(1年以上前)

オプションのiPod対応USB/VTRアダプターを使うなら4極のピンコードが接続出来るので接続可能です
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nsln-w62/index.html   NSLN-W62
しかし、iPod等の様にナビ画面に曲情報等の表示が出たり選曲が出来たりはしません、ウォークマン側の表示と選曲となります

またウォークマンで使っている音楽ファイルが普通のMP3やWMAならUSBに接続するとUSBメモリーとして認識されて使える可能性はありますが、それなら最初からUSBメモリーを使った方が早いです(ただし最大999曲まで)

もう一つ、Bluetooth対応のウォークマンならBluetoothオーディオとして再生が可能です

最後に、ウォークマンは車で使うには向いていないです、iPod系のみ各社で対応していますが、ウォークマンはその他のポータブルオーディオ機器の一つです(ソニーがカーナビから撤退しなければ対応していたかも?)。

書込番号:14759623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/07/25 10:31(1年以上前)

お答えくださった方ありがとうございました。

書込番号:14854169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 2×2のフルセグについて

2012/07/13 08:21(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。初心者なので宜しくお願いいたします。

フルセグの2(チューナー)×2(アンテナ)について質問です。

フルセグはちゃんと映りますか??
4×4と比べるとどうですか?良くないですか?画像が乱れたり安定するか教えてほしいです。


東京在住にて東京又は関東にて使用します。

ちなみに
ゴリラのCN-GPA600FVDを購入予定です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14800389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/07/13 21:04(1年以上前)

はじめまして。町の板金屋です。私も、7インチモデルを使用していますが、不満など感じませんので、購入する価値はあると思います。カーナビとテレビを見るくらいなら・・・

書込番号:14802716

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/14 01:43(1年以上前)

中強電界地域なら問題ないと思いますよ。

旅行などで弱電界地域に行ったらワンセグに切り替わると思いますが。

書込番号:14804019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインナップが変わったら

2012/07/11 02:03(1年以上前)


カーナビ

スレ主 弘元さん
クチコミ投稿数:30件

純正ナビのことですが
アクアやプリウスのように納車まで時間のかかる車は
注文から納車までの間に注文した時とナビのラインナップが変わってることが
ありますよね
その時はどうなるのでしょうか?


書込番号:14791519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/11 02:28(1年以上前)

在庫が有れば契約書通りになると思いますが、在庫が無い場合はディーラーから連絡があると思います。

基本的に契約書通りにしなければ、後でトラブルになり面倒になりますからね。

書込番号:14791555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/11 09:45(1年以上前)

マツダのCX-5は、そのような状態ですね。

7月(?)にナビが変わったので、
旧型で注文した方は、在庫が無いので「新型のどれにする?」と聞かれています。

書込番号:14792177

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘元さん
クチコミ投稿数:30件

2012/07/12 00:09(1年以上前)

なるほど、お答えありがとうございました

書込番号:14795450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ipodが正常に動く方法はないでしょうか??

2012/07/09 23:38(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:1973件

販売店は口を揃えてipodがきちんと動作する保証はなく、また、どのナビでも同じくフリーズなど動作が不安定だと聞きました。

動作保証はアップルがするのではなく、対応を謳っているナビ側だと思います。
売り文句として対応を謳っているのなら、基本動作ぐらいは保証してもらいたいと考えています。

今のところ駄目だったのが
アルパイン
パイオニア
イクリプス
です。

現在はイクリプスのAVN-V01とipod clasic160Gを使っていますが、ナビの画面とipodが1時間もしないうちにフリーズしてしまいます。フリーズ後の復帰も、ipodのリセット後、単体で再生というマニュアル通りの対応だけでは駄目で、ナビ側のipodに関わる機能もしばらくフリーズするので困っています。

上記のメーカーは、ナビの機種に限らずipodの動作確認済みの機種でも、必ずしも正常動作しないことも認識しているが、今のところ対策は無いそうです。

書込番号:14786743

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/10 05:23(1年以上前)

はじめまして

個人的な経験で言いますと昔のiPodよりclasicの方がフリーズする確率が高いようです。

使っているiPod 120GBclasic 昔のモデル2台 60GB 20GB
(知人の160GBも接続あり)

使っていたユニット
・サイバーナビZH009 専用アダプターコード
clasicと昔のモデル共々 曲の頭を再生することを繰り返しフリーズ

・クラリオン NX808 専用アダプターコード
clasicでフリーズが頻繁に発生 昔のモデルではナシ

iPod専用コントローラー
・ケンウッドKOS-A300 殆ど無し
・ハーマンカードン Drive+Play 殆ど無し

ナビのフリーズについては他のメーカーでもあるようで どのあたりのiPodで頻繁に発生するのかは
よくわからないです。今のところはiPod側のアップデートをやるしか対策はないようですね。



書込番号:14787474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/07/10 23:48(1年以上前)

enskiさま
ご返信ありがとうございます。
具体的な品番までお教えいただいて、参考になりました。

なるほど昔のiPodよりclasicの方がフリーズする確率が高いとお感じになったということですね。
確かに、ナビのメーカーの話でもごく稀には発生することがあると聞きますが、実際はどのメーカーのナビでも結構頻繁に起きます。しかも、複数台のipod classic160Gでです。

iPod側の対策も対応がいまいちですし、がっくりしています。

私の経験ではipod classic160Gときちんと連携しなかったのは、
ナビでは
・イクリプスAVN-V01
・パイオニアAVIC-MRZ90
・パイオニアAVIC-ZH99
ipod用のヘッドユニットでは
・アルパインiDA-X001
・アルパインiXA-W404J
でした。その時アルパインのナビに変えたとしても、共有の部品も使っているので、症状的には同じだと言われました。

更にクラリオンとなると、残るナビはパナソニックぐらいなのでしょうか??

書込番号:14791046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/11 01:01(1年以上前)

アルパインのX05に第5世代のnanoを繋いでます。
曲の再生にしか使ってませんが問題なく使えてます。
同じく第3、第6世代のnanoも持っていますがこれらも問題ないです。
機種の違いが関係してるのかな・・

書込番号:14791369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/07/11 12:06(1年以上前)

まるごとみかんさん
こんにちは

アルパインのX05に、第3、第5、第6世代のnanoでは問題ないのですね。
機種の違いなのでしょうかね??

ありがとうございました。

書込番号:14792567

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/11 12:26(1年以上前)


補足になります。

私のクラリオンとサイバーの場合は専用コードでの接続になってます。
最近のナビは多くがUSB接続になっていますので私の事例は別と考えてもいいかもしれません。

ただスレ主さんの症状はかなり深刻ですね。もし他のユーザーさんに同じような症状が
見受けられないなら個体差という事も考えられます。



書込番号:14792636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/07/11 23:22(1年以上前)

こんばんは enskiさん
ご返信ありがとうございます。
私もenskiさんと同じく、ナビやヘッドユニット専用コードでの接続のみで、パイオニアの時は接続コードを対応品の範囲内で違うものも試しました。

メーカーや機種が違うと、フリーズの際などに若干動きが異なりますので、ipodの原因のみでは片付けられません。また、イクリプスの場合はipodtouch3thでのブルートゥース接続の際も、認識や表示はするが曲を再生で音が出ない問題が起きています。

最近のメーカーの対応は謳い文句があっても、その動作を保証しないものが多く、消費者にとって、安心して購入できるものが少ないようです。それが残念でなりません。

書込番号:14795198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング