
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2012年6月12日 13:06 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月11日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月11日 12:55 |
![]() |
1 | 5 | 2012年6月8日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年6月1日 11:15 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月31日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NBOXに取り付けるナビを検討しています。
純正ナビは高いので、社外ナビを取り付ける予定です。
たまに郊外に出かけることや、年に数回首都高を利用します。その時はナビだけが頼りです。
現在は12年前に最新型であったDVDナビを使用しているので、今ではどんな安価なポータブルナビでも昨日は上のようですね。
私が希望しているのは
○渋滞情報がわかり、その情報をもとに案内してくれる(12年前のナビでもVICSついているのですが、どうもこの情報あてにならないです。ナビが古いから?)
○ナビ機能重視
○TVはあまり見ません。
○Bluetooth機能をつかってフリーハンドで携帯電話を使いたい
○音はよくわかりませんが、音楽をiPodやUSBで聞きたい
○スマートループなど渋滞情報気になっていますが、これってつかえますか?このほかでこの機能に代わるものありますか?
ETC、リアスピーカーとリアカメラも購入し、一緒につけるつもりです。
ネットで購入してディーラーでつけてもらうのが安上がりのようですが、壊れた時の修理などのことを考えると価格が高くてもカー用品店で購入してして、メンテナンスお願いした方がよいでしょうか?
いろいろ聞きたいことがあり、お答しにくいかとは思いますが、わかるところだけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。
0点

sweetymom 様 こんにちわm(__)m
昔になりますが首都高速走ったときに思ったのですが、
さすが東京です。・・ジェットコースターだと思いました。(・・)
一瞬のうちに分岐が続くので息つく暇がありませんでした(;;)
高速走行では4輪ダブルウィッシュボーンの車は凄いと思いました。。
いまだに僕の車にはナビがついていないのですが、
パイオニアのナビ付きの車を借ります。
ポータブルなら、U97VT [ブラック]か
三菱電機 NR-MZ50 が良いと思います^^
ITSができるようです。
取り付けは意外と簡単そうなので自分で取付けます。。
参考です^^;;;
書込番号:14619084
0点

予算が判らないのですが、どの位の予算なのでしょうか?
実際にナビ機能を重視するとHDDナビしかお勧め出来ません
パイオニア カロッツェリア
サイバーナビ AVIC-ZH77 5月末発売予定 HDDナビ
「スマートループ」「オプションでビーコンユニット取付可能」
楽ナビLite AVIC-MRZ09 メモリーナビ ナビ機能はそれなりだが価格で勝負
「スマートループ」
スマートループの機能に関しては私は判りません、Bluetooth対応の携帯電話(スマホはダメな機種も有る様です)又は専用の通信モジュールが必要です
クラリオン スムーナビ NX712 6月上旬発売予定 メモリーナビ
「オプションでビーコンユニット取付可能」「オプションでETC機能付きDSRC車載器」
上記3機種はiPod(音楽・動画)USBメモリー SDカードで音楽を聴く事が可能です
パナソニック
ストラーダ CN-H510D 6月発売予定 HDDナビ
「オプションでビーコンユニット取付可能」「オプションでETC機能付きDSRC車載器」
http://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR110/index.html DSRC車載器とは?
iPodは可能(音楽のみ)ですがUSBメモリーは不可です
ナビ機能が良いとなると上級機になったり、オプションを取付するとかになるので価格は上がります(TVは見なくてもフルセグですし)
>ネットで購入してディーラーでつけてもらうのが安上がりのようですが、壊れた時の修理などのことを考えると価格が高くてもカー用品店で購入してして、メンテナンスお願いした方がよいでしょうか?
ディーラーでも契約時にサービス取付になっていなければ有料取付になります(価格はディーラーによって違うでしょう)
ネットでは安く購入出来ますが、初期不良や故障時には自分で取外して販売店又はメーカーに送り、戻って来たらまた自分で取付になります(自分で出来ない場合は業者に脱着を依頼するので料金が掛かります)
なので自分(友人)で取付出来ないなら、ネットで購入するメリットは殆ど無いと思います
私ならオートバックス等の量販店又は専門店で購入と取付を同じ店でします(その店で購入したナビなら取付工賃は割引ありますよ)。
書込番号:14619833
0点

ポチアトムさん こんばんは
私の最初のナビはCDナビでした・・・でも、このナビがなかった時は首都高速分岐の時に右か左かどちらかわからず、やっと車線変更したと思ったら、またまた次の分岐点・・・という具合に本当血圧200ぐらいにで運転していたのではないかと思います。
現在NBOXにつけるナビはポータブルは考えておりません。HDDが良いのか?メモリーが良いのか?サクサク動くのはメモリーのようですね?!一番のポイントはナビの性能なのでやはりメモリーに軍配があがるのでしょうか?
MVIC-MRZ07にとても興味をもちました。どうなんでしょう?
いつも通る道を覚えてくれる学習機能も便利かもしれませんよね。
なかなか絞れ込めずに困っています。
書込番号:14619886
0点

上に有る三菱電機NR-MZ50 は楽ナビのOEMです。
ソフトは三菱仕様の楽ナビLite AVIC-MRZ09です。一部仕様追加でDSRC適応してますけど
スマートループ機能の方が圧倒的に上なので。
ナビ機能=動作の速さで語れません。
最強の性能を持ってるのがサイバーナビVH(ZH)99です。
次がZH77(今は無いHDD楽ナビの後継機)
道走るのがやっとなら7月発売のVH(ZH)99HUDが良いと思いますよ。
書込番号:14619942
0点

北に住んでいますさん こんばんは
予算は取り付け料込で20万で収めたいです。が、2〜3万オーバーは許容範囲?!何せ今回は車本体が軽ですので、ナビにお金をかけてもなんだか・・・
やはりHDDが優れていますか?お店の人はHDDはメモリーに比べて壊れやすいし、サクサク動かないと言われました。AVIC-ZH77はパンフで見ました。お店でこの前のモデルを見ましたが、一度電源を切っていただいて、再度立ち上げてもらいまいたが、やはり起動遅いですね。
書込番号:14619975
0点

ナビ機能のみ重視するならサイバーは外れる気がするのは僕だけでしょうか??きっと、楽ナビ AVIC-HRZ990 やストラーダ CN-H500WD あたりでいいと思います。ナビ+マルチメディアの充実ってならサイバーでしょうけど。
書込番号:14621514
0点

自己レスですみません。サイバーナビのページから飛んで来たのでてっきりサイバーを考えてらっしゃるのかと思いました。こちらの勝手な思い込みです。すみません(汗)
書込番号:14625292
0点

AS-P 様 こんにちは
お勧めナビありがとうございます。
最強ナビVH(ZH)99HUD予算があれば買いたいですが… どこで妥協するかが一番の問題なのかもしれません。
たかしくんです 様 こんにちは
私もAVIC-HRZ990 やストラーダ CN-H500Dあたりを検討してますが、やはり気になるのがスマートループ機能なんですよね! 今12年使っている我が愛車につけているのが、当時最新だったDVDナビなんですが、FM-VICSが付いているのですが、この渋滞情報はまったくあてになりません・・・対向車線渋滞って出ている道がガラガラだったり・・・渋滞になっていない道がすごい渋滞だったり、光ビーコンがあればこんなことないのでしょうか?
書込番号:14628474
0点

三菱電機NR-MZ50は 楽ナビ09のOEMではありません。
音楽の録音機能や液晶の明るさなど違いがあります。
スマートループだけではカバーできない情報がビーコンなどにあるそうです。
ちなみにディーラーオプション向けのNR-MZ03がAVIC-MRZ07のOEMです。
zh77と99のナビ機能はスカウター機能以外変わりません。
書込番号:14657269
1点

僕は前使ってたサイバーナビZH900にはビーコンつけてましたけど、役に立っていたかと聞かれると・・・って感じです。お住まいの地域が首都圏や都市圏でしたらその恩恵は多少なりともあるでしょうけど、僕のように地方に住んでて都市圏に遊びに行くぐらいの使い方でしたらなくていいかもと思いました。ちなみに今の使ってるサイバーZH09CSのスマートループ機能も使ってません(笑)いくら高性能なナビといえど、道路状況は刻々と変化していくのでそれに過去の渋滞状況やデータで対応するのは無理かと。
書込番号:14671360
0点

たかしくん様
返信ありがとうございます。
我が家は都市部超渋滞地域なんです。ですから、日常使う道路の上にはビーコンがあるんです。いつもその下を通っていて、「ビーコン受信したら渋滞情報がもっとよくわかるのに・・」と思っていたんです。
とは思っても、実際ビーコンつけた人の話を聞いたことがなかったので、こちらでいろいろ聞けて助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:14671984
0点



今H20年マツダプレマシー(CR)に乗っていて純正のG-BOOK対応メーカーオプションナビを
使っているんですが調子も悪くできれば社外のHDDナビに付け替えたいのですが取付キット
などが無いみたいでオートバックスではできないといわれてしまいました。
何とかインダッシュで社外ナビに付け替えることはできないでしょうか?
0点

可能だけどAB等の量販店じゃ技量が無く出来ないからプロショップに相談。
書込番号:14669184
0点

スーパーオートバックスでも出来るところがありますが
工賃がけっこうかかると思います。
修理したほうが安いかも(新しいナビにしたいならべつですが)しれません.......
書込番号:14669387
0点

メーカーオプションのナビを取換えするのは難しい様です
量販店ではなくプロショップに相談すると出来る可能性もあります
工賃やらで結構掛かるので、ナビだけならポータブルにした方が安上がりではありますね。
書込番号:14669613
0点



AVIC-ZH09CSを使ってますが、2012年ヴァージョンの全データ更新が終わりましたが
案の定クルーズスカウターのバージョンが・・・という項目が画面に出て
その後スカウターが使えない状況になりました。
そこでバージョンアップダウンロードマニュアルなど見ましたが
スカウターユニットのバージョンアッププログラムをダウンロードするような
指示が記載されてますが、ナビスタジオの画面上で
どうしてもその更新プログラムが表示されません。
現在はオービスROMの2012年版の記載以外何も記載されてない画面です。
全体プログラムダウンロード時よりスカウターユニットの更新について
記載がありませんでしたが、皆様はどのようになさってるのでしょうか?
また任意にスカウターユニットの更新プログラムをダウンロードする場合には
どのような手段をとったらいいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら是非とも教えてください。
0点



同じような質問がありましたら申し訳ありません。
ナビ+後席モニターの購入を検討しています。
後席はDVDを再生、前席は音楽(ipod、HDDなど)を再生したいのですが、
可能なナビはありますでしょうか?
トヨタMOPの後席個別再生の機能です。
MOPのナビは高すぎるので、同様な機能があるナビがありましたら
教えて頂きたいので、よろしくお願いします。
0点

クラリオンのNX811が可能です
ただし、2011年モデルの為直ぐに新型が発表されると思いますので急がないなら新型の方が地図を考えると良い気がします(発売直後は価格は高いですが)
クラリオンのHP等を見て検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14651094
0点

北に住んでますさん ありがとうございます。
クラリオンを調べてみました「2ZONE」ですね。
説明書まで見てやっと書いてありました。
他のメーカーでは、対応していないのでしょうか?
HP上で「できます」と書いてあるメーカーがありませんが…
書込番号:14654198
0点

おそらく、他のメーカーでは無いと思います
クラリオンでもNX712は出来ません
NX512は出来ますがDVD-VRに非対応ぽいので地デジの録画DVDが見れない可能性が高いかなと思います
NX811は定価は高いですが実売価格はそんなに高くないかと思います
ただ、お勧めは今後出ると予想される新型のNX812です(新型のNX712が3年無料地図更新になったので同様になると予想しています)
リア席用モニターをDVD内蔵型にするとか、映像入力2系統の物にしてDVDプレーヤー等を接続する事も出来ますよ。
書込番号:14654616
1点

自己レス 訂正です
NX512はNX502の間違えでした。
書込番号:14654646
0点

北に住んでますさん ありがとうございます。
クラリオンのNX812を候補に検討してみます。
>リア席用モニターをDVD内蔵型にするとか、映像入力2系統の物にしてDVDプレーヤー等を接続する事も出来ますよ。
DVD内蔵かDVDプレイヤーを接続した方が後席に任せられるので、
そちらの方が良いかもしれませんね。
書込番号:14654743
0点



現在、9年前のHDDナビ ECLIPSE AVN9903HD を使用していますが、地図データが更新対象外になってしまいましたので、メモリタイプに載せ替えを検討しています。
主にナビとCD、MP3の音楽再生に使用しています。TVはほとんど見ないので、ワンセグでも構いません。
運転中は画面の細部まで見られないので、音声ガイドが充実している機種を探しています。
ナビの機能として以下を重要視(希望)しています。
・短い距離の間に交差点が複数あっても、右(左)折すべき交差点が的確に音声でガイドしてくれる。
離れていれば「3つ先の交差点を右折」や「間もなく右方向」、直前では「右折」など
・走行すべきレーンやレーン変更のタイミングを的確に音声でガイドしてくれる。
混みやすい右折レーンはかなり手前で「右側レーンを走行して下さい」
左レーンがいつの間にか左折レーンになるところは手前で「右側レーンを走行して下さい」など
・交差点の右左折や高速道路の分岐で対象レーンが複数ある場合は、複数のルートを音声ガイドしてくれる。
左側分岐が2レーンあったら「左側2レーンを走行して下さい」など
・目標地の10mくらいまで案内をしてくれる。
目的地の駐車場入り口まで案内してくれれば更に良い。
・ルート探索結果の変更に自由度がある。
使用中のものは通過道路指定が2か所、IC指定が出入り各1か所なので、長距離では足りない。
自車の走行車線が認識できて、ベテランのナビゲーターが音声で誘導してくれるようなナビはありませんでしょうか。
0点



デリカD5購入予定です。
ナビ+リアカメラを付けたいと思っています。予算は、取り付け工事込の180.000までで押さえたいところです。
カーナビ初心者で」なにを買ったらよいかわかりません。
とりあえず、遠出はあまりしないので、ナビはそんなにハイテクなものでなくてよいと思いますが予算が許すのなら、進化するものが良いのかな?できれば、音楽録音機能付き、DVDがみれる、地デジ対応、フルセグ で、良いナビありますか
これはあったほうが良いとかもあれば教えてください。
運転が苦手なので、リアカメラも種類があればよいものを教えてください。
0点

量販店などに行って、書かれている事を相談してみて下さい。
予算内で収まるように、いろいろ教えてくれると思いますよ。
書込番号:14542694
2点

>できれば、音楽録音機能付き、DVDがみれる、地デジ対応、フルセグ で、良いナビありますか
PCを使っていますよね? 音楽録音機能付きは付いていても使わない方が良いと思いますよ(iPodやSDカードやUSBメモリーに音楽を入れて聴いた方が良いと思います)
理由として
1 ナビの故障やナビの買い換え時に音楽がゼロになる(元CDが手元にあるならまだ良いですがレンタル等の借りたCDだと・・・・)
2 車の中でせっせとCDを入れたり出したりするなら、家の中でPCに保存してiPodやSDカードやUSBメモリーにコピーして使った方が録音も高速だし楽です
デリカD5ならナビにそんなに拘らず(地デジのフルセグは絶対必要 DVDは当然)10万円程度のメモリーナビにカメラとリア席モニターを付けた方が良いのでは?と思います
なので、パナソニックのストラーダ CN-S300D パイオニアの楽ナビLite AVIC-MRZ09 をお勧めします(コスパの良いモデルです)
書込番号:14542941
0点

返信遅くなってすみません。1〜3日のうちに、ナビを買おうと思います。北に住んでいますさんのおススメのパナソニックのCN-S300-Dを買い、同じくパナソニックCY-RC70KDのバックモニターと、アルパインのアーム取り付け型の8型のリアビジョンをつけようと思っています。
本当は、天井取り付け型にしたいのですが、高いので;−;
無理してでも天井取り付け型にしていたほうが、あとあとよいのかな?
リアビジョンとバックモニターおすすめのものがあれば教えてください。
すごく勉強になります
書込番号:14627312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
