
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月19日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月17日 16:22 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月16日 04:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月14日 15:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年4月9日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月9日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近アメリカで利用してアクシデントがありました。
事前に行き先を登録しておいて、ハーツのネバーロストより
断然使いやすく分かり易く的確なアドバイスでドライブが出来ておりましたが
購入して使い始めてからアメリカ10日間目に当然ダウンしました。
しかもホテルから1時間半離れた場所です。
唖然としました。
まだ半信半疑で使っていた為、バックアップでネバーロストを併用出来るようにレンタルしていたお陰で無事にホテルへ帰って来れました。
時々文字化けもしていました。
地図も無くネバーロストも無かったらと思うとゾッとしました。
買って1か月未満の出来事ですが、海外での利用は保証対象外となっています。
何が原因が分かりません。
日本では使う機会がほとんど無いのですが、最近使って試しましたが今の所は異常ありません。
同じような経験や、何か対処法があれば教えて下さい。
毎回車から出る時に本体を外してダッシュボード内に入れていました。。
カーナビの場合はポータブルもオールインの場合も同じ状況であれば同じように耐久性能も考えてあると思います。
また半年後2週間程度使う予定ですが、ネバーロストの併用かとっても疑問です。
0点



GORILLA CN-SP710VLを使用していますが隠れ自車マークが隠れたままというのも癪なので、
特別エコドライブをしたい訳でもないのに毎日エコドライブモードを使っています。
順調に隠れマーク3つの内2つまでを初級でクリアしましたが最後の1つは上級縛りの為、上級に変更して走り出したらビックリ、
加速度の評価基準が厳しすぎる…
速度・減速・アイドリングの基準はそれほど厳しくはないのですが、信号待ちからのスタートではかなりのエゴ運転をしないとナビの機嫌を損ねてしまいますので後続車のいる時は少し無理があります。
ナビの評価を真に受けてのエゴ運転者が増えないことを祈りますが、
ユーザーの方で私と同じように感じた方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

以前サンヨーのゴリラを使っていましたが ''A''の評価は40〜50km/hで田舎道を止まらずに淡々と走るような場所じゃないと出にくいですね 市街地を走れば ''C''以下の評価にしかならないと思います
書込番号:14448552
0点



MC後のプリウスを購入しパナソニックカーナビ CN-HDS960TDを移設します。リヤビューカメラ CY-RC70KD の取り付けを考えていますがナンバープレート上に取り付けたカタログ写真を見るとカメラがはっきり見えてしまっています。純正品のように取り付けたいので口コミを見ていましたらパイオニアのND-BC5が純正品に近いとありましたが取り付け可能でしょうか?
また、バックギヤ(R)連動ガイドスケール表示は出来るのでしょうか?教えていただきたいと思います。リアビューカメラの防水は洗車機でも大丈夫なものでしょうか?よろしくお願いします。
0点

質問の答えではありませんが
ナビを移設する場合は現在使っている地デジのフィルムアンテナは再利用出来ない様です、地デジのフィルムアンテナは新品を購入する必要がありますので今のうちに用意して置く事をお勧めします
ちなみに私の使っているバックカメラはケンウッドですが洗車機でも今の所問題無いですね。
書込番号:14406432
0点

北に住んでいます さん
ありがとうございました^^ アンテナは早速注文します。
書込番号:14408294
0点

>リヤビューカメラ CY-RC70KD の取り付けを考えていますがナンバープレート上に取り付けたカタログ写真を見るとカメラがはっきり見えてしまっています。
とありますが、これは上記のカタログ写真のような事でしょうか?
これはあくまで参考取り付け例ですので、見えないように加工することは出来ますよ。
現在私はフィットハイブリッドに乗っていますが、きちんと加工してもらい取り付けをしてもらっています。
実際私は別の車に2度とも使いまわしでパナソニックの旧型のカメラを取り付けましたが、取り付け例のように張り付けただけのような事はせず、ディーラーで埋め込み式で取り付けをしてもらいました。
見た目はこんなに目立つものではありません。
後部ガーニッシュの純正カメラ取り付け位置には、取り付け出来るように切り込み部分があり、そこに大抵は取り付けます。
取り付けに関してはディーラーか取り付け店に相談してみて下さい。
おそらく見えないように取り付けてくれるはずです。
それとパイオニアのND-BC5の取り付けですが、CN-HDS960TDの取り付け説明書を見た限りでは、カメラからの入力がRCAの映像入力式になっており、ND-BC5もRCAの映像出力式になっていますので、基本的には取り付け可能かと思われます。
ガイド線についてはパナソニック同士の組み合わせで現在は出ているのでしょうか?
基本的に同じメーカー同士というのがガイド線が出る条件として一番多いように思いますが、まれにナビ本体にどのメーカーのカメラを付けてもガイド線が表示できるようなナビもあります。
今お使いのナビがこれに該当するかで、ガイド線の表示が出来るか決まります。
私はサイバーナビを使用していますが、これにはガイド線表示機能がないので、いま使用しているパナソニックのカメラではガイド線が表示されません。
あくまで同じメーカー同士でないと出ない仕組みになっているようです。
防水性については、現在の車はコーティングをしていますので、洗車機を使用した事がありません。
以前の車も手洗いでしたので、カメラを3年ほど使用していますが、耐久性については分かりかねます。
ただ、雨の日の走行もありますし、実際雨にぬれて見にくくなっている事も考えれば、ある程度は防水性もあるのかと思います。
分からないことだらけでしたが、参考になれば幸いです。
書込番号:14408857
0点

ケロリンさん>
>基本的に同じメーカー同士というのがガイド線が出る条件として一番多いように思いますが、まれにナビ本体にどのメーカーのカメラを付けてもガイド線が表示できるようなナビもあります。
いいえ、まれにではなく
一般的にはナビ側にガイド線表示機能があり
そのナビならカメラはどのカメラでもガイド線表示ができます。
スレ主さんのCN-HDS960TDもナビ側にガイドライン表示機能があるので
ガイド線表示できます。
逆に同じメーカー同士でなければガイド線表示できいない機種の方が
稀で
ケロリンさんのサイバーナビくらいです・・・・
スレ主さん>
リアビューカメラの防水は洗車機でも大丈夫ですよ。
ご参考までに・・・・・・・・・・・・
書込番号:14442841
0点



CX−5が納車されまして、オプションのC9P7(パイオニア)を付けたのですが、Bluetoothでiphone4Sを接続したところ、歌は流れて、曲送り、戻しは可能なのですが曲名やアルバム名が取得できません。
このナビで曲の取得が不可能なら仕方無いのですが、可能なら何か方法が悪いのでしょうか。詳しい方教えていただけたらと思います。
0点



現在カロッツェリアの楽ナビ、インダッシュタイプを利用しています。旧ヴィッツの時に購入し、新型ストリームに乗り換え時ナビ付きにするか迷いましたが、まだ使えたのでそのまま使っていました。しかし、最近になってナビが格納しなくなりそろそろ新しいナビを購入しようと検討しております。
※楽ナビは最初の1年は使いやすかったのですが、1年2ヶ月ほどでタッチパネルが反応しなくなった(違うボタンが押されてしまう現象)こともあったので、カロッツェリアはやめようと思っています。
インダッシュナビに合わせるために、下半分に普通のオーディオを取り付け使用していましたが、せっかく買い替えるなら一体型?にしたいです。
必要な機能としては、@フルセグAUSB・CD・DVD・ipod再生可Bできればバックモニターを新たにつける。
最近のナビを実際に購入した方のお勧め情報をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
私はパイオニアのユーザーですが、スレ主さんのご希望がパイオニア以外という事なんで・・・
お奨めは、アルパインのVIE-X08Vはいかがですか?
アルパインは「音」もいいですし、iPodとの連携にも力入れていたんじゃないでしょうか?
私はアルパイン、パイオニア共8年程使用しましたが故障なしでした。
機械モノですので、当たり外れが有ると思いますので
今回、スレ主さまがお買い上げの際は長期保証に加入される事をお奨めします。
私は、5年保証(取り付け・取り外し無料)に加入いたしました。
ご参考までにm(--)m
書込番号:14405381
0点

・メモリーナビのお勧めです
パナソニックのストラーダ CN-S300D
クラリオンのスムーナビ NX711
ケンウッドの彩速ナビ MDV-737DT
ECLIPSEのAVN-Z01
パイオニアの楽ナビLite AVIC-MRZ09(一応参考までに)
・HDDナビのお勧めです
クラリオンのクラスヴィア NX811
アルパインのVIE-X08V
上記モデルは要望を全て満たしているナビです
Bのバックモニターはバックカメラの事で良かったですよね、どのナビも対応可能です
どのモデルにも特徴が有ります(良悪共に)ので、各モデルのレビューやクチコミとメーカーのサイトを見て自分に合っているナビを選択して下さい。
書込番号:14406282
0点

お二人とも回答ありがとうございました!教えていただいた商品、メーカー等、カー用品店に早速行って実際に見に行こうと思います!!
書込番号:14415589
0点



お伺いします、2004年製ストラーダCN-HS400Dを使っています。
車の入れ替えに伴いナビの買い替えを検討しているのですが最近のナビがどんな性能なのか全く知識がありません。
金額も安いものから高いものまであるため何を選んだらよいか困っています。
希望は予算10万円以下でVICS情報がすぐに表示されてリモコンが付いている(またはオプション)、
処理能力はCN-HS400Dと同等で探しています、詳しい方教えてください。
テレビはあまり見ないので気にしません。
以上よろしくお願いします。
0点

ちょっと予算オーバーですが、
同じパナでもあるCN-H500Dはどうですかね?
HS400Dのようなリモコンは、今のナビでは標準ではなく、オプション扱いになります。
上記のナビは、オプションで購入できます。4,000円ぐらいです。
私もHS400D使ってました。使い易かったと思います。
今は、最新の地図にして義父が使ってます。分かり易いって喜んでます。
書込番号:14396665
0点

新車の車名は何ですか? トヨタ等に多いワイドDINサイズのナビが使えるかも知れませんので
>最近のナビがどんな性能なのか全く知識がありません。
ナビ機能については特に進化していないと思われます
AV機能の方が進化していますね 音楽とかは何で聴かれる予定でしょうか?
リモコンについてですが、現在はタッチパネルでの操作が主流なのでリモコンを選べる機種自体が少ないです
パナならCN-H500 カロならサイバーの09モデル(しかもリモコンしょぼい) クラリオンならNX711かNX811 アルパインX08V等
リモコンが絶対必要ならこの中から選択する必要があります 一番安いのはクラリオンのNX711になりますね(実売11万程度かな?)
オーディオ系の操作だけなら車にステアリングスイッチが付いているなら使える可能性があります
ナビの選択基準(予算とリモコン)を見直す必要があると思います
またバックカメラとかは取付する予定は無いのでしょうか?
書込番号:14398681
0点

書き込みありがとうございます。
音楽はほとんどFM1局しか聞かないのでリモコンは使用しません、
仕事上拡大、縮小、スクロールを頻繁に使用するためリモコンはどうしても必要です。
リアカメラも付ける予定もありません、私なりに調べたところポータブルナビのゴリラにリモコン設定あるようです、金額が安いので性能が心配です。
今、使用しているナビはVICSチューナー感度は最高なのに遅い時は受信まで30分くらいかかる事があり、道路の選択に悩むためこれが改善されれば助かります。
VICSなんてこんなものかと使っていたのですが、最近購入した家族のメーカー純正ナビはエンジンをかけて1分後にはVICS情報が表示されるので気になっていました。
書込番号:14400533
0点

リモコン(別売り)対応で一番安価なナビにクラリオンNX311がありました
これなら10万円以下で取付可能だと思います
ナビの性能については判りません VICSの他に光・電波ビーコンユニット(別売り)にも対応している様です。
リモコン対応していてナビ機能が良くてとなると私もパナのCN-H500D(Wも合う車ならCN-H500WD リモコン別売り)又はクラリオンのクラスヴィア NX811(リモコン付き)の2択かなと思います(共に10万円は超えますけど)
実際に量販店のデモ機を操作してみてから決めて下さい。
書込番号:14401526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
