カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビタイム

2011/06/30 23:55(1年以上前)


カーナビ

スレ主 k5gogoさん
クチコミ投稿数:4件

評判自体を聞かない『カーナビタイム』というポータブルナビを購入するか、
金額が近いパナソニック『ゴリラ』にしようか迷っています。
携帯でナビタイムを利用していて、そこそこ使えて便利なので、購入を検討中です。
実際、使われてる方や、他のポータブルナビでおススメがあれば教えてください。

車はフォレスターで今までは、ビーコン+VICS+車載カメラ付けのパナソニックデルナビを使用していました。
 
最近、ポータブルナビを深夜テレビ通販でよく見て、そういうのも良いかなと心を動かされています。
ポータブルナビに精通されている方の意見を聞きたいです。
ヨロシクデス。

書込番号:13199170

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/07/01 22:42(1年以上前)

カーナビタイムは一時期検討しました。
が、不具合多すぎで即対象から外しました。

アップデートしたら不具合発生するってブログが見つかり駄目だコリャと思いましたね。
自車位置精度も悪いようですし、ナビの要のMAPも携帯と遜色ないレベル。
月額525円でMAP最新と言ってもこれじゃ・・・と。

断然ゴリラをお勧めします。

書込番号:13202555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 19:40(1年以上前)

カーナビタイムユーザーです。
この商品の競合は、よくエアナビと比較されます。
ハッキリ言ってカーナビの性能自体は、老舗には敵わないでしょう。
しかしユーザーにとって必要な情報って何かと考えると、意外とシンプルだったりします。
目的地検索の豊富さや、渋滞情報のリアルタイムさなどでしょうか。
実際使うと分かるのですが、道路状況に応じてルートがどんどん変わったりするので普段使っている道でも道路工事などを考慮してくれます。
そして情報がリアルタイムなので、新スポットなどちゃんと網羅している(検索できる)のは他のナビより遙かに上です。
使えるのはパソコンとケータイとカーナビで情報が共有できることですね。
パソコンで事前に目的地や経由地を登録しておけば、いちいちカーナビで登録し直す必要がないので便利です。
検討するのであれば外付けGPSも繋げる事をお勧めします。
GPS受信が安定するのと、オートリルートの速度が速くなります(私感)
たまに遠回りなルートを提示しますが、プローブが効いているのか改善されたりもします。
オンデマンドVICSはビーコンなんかよりも広範囲ですし、渋滞簡易地図はFM簡易図形よりも格段に見やすいです。
このナビは悪評を言う人もいますが、課題をバージョンアップで克服する力を持っています。
ちょっとした不満もメーカーに指摘すると、バージョンアップで改善されたりします。
(ユーザーの方はぜひ、メーカーに改善点をビシビシ言ってもらいたいですね←ここ重要)
買うと古くなるナビが多い中、使っていくうちにどんどん進化していくので最近好きになってきました(笑)




書込番号:13206015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 23:03(1年以上前)

補足です。
カーナビタイムは通信ナビですので、月額使用料が発生します。
スレ主さんはポータブルナビをお探しのようですが、カーナビタイムは通信契約をしないと使用できないPDNです。
(解約後はナビ機能だけは使えるそうです)
地図更新を考えると割安ですが、ランニングコストは掛かりますので参考までに。
ちなみに、オービス設置情報もあり音声で知らせてくれます。
今年役に立ったのは、花見情報で地図上に桜の何分咲きのアイコン表示をしてくれたことです。

書込番号:13206998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/07/02 23:05(1年以上前)

私もカーナビ購入でこの機種を検討中で、近くのABにて見てきました。タッチ操作は左側menuボタンからですが、余りサクサク動く感じではありませんでした。が、渋滞情報はその都度通信によりオンデマンドVICSにより取得してきます。渋滞だけでなく混雑と言う表示もあり、地元の国道で良く渋滞する箇所が1km渋滞となっておりこれは結構使えそうだなと感じました。高速道路の事故渋滞も表示されておりビーコンで都度拾われる情報がまとめて見れるため、広範囲のVICS情報取得により先読みで目的地までルートを引くのではと思います。

確かにナビとしてはまだまだこれからの製品と感じますが、地図情報やスポット情報まで含めて最新情報を取得し自動更新すると言う点においては最も進んでいると思えます。P社と比べ通信費用が525円/月とリーズナブルですし、良く出かける方には非常に魅力的な商品ですがauとの通信契約2年の縛りがあり、2年以内に解約する場合は違約金がかかるとの事。

考え方としてはコンピュータ業界で言うクラウド型システムに最も近いナビでは?

精度がそこそこ良ければ私も導入したいので、実際に使われている方の生の声が聞きたいですね!






書込番号:13207015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 14:49(1年以上前)

スレ主さん、mocha707JPさん

なかなかカーナビタイムのスレッドがないと思いますので、ちょっと書きこんでみます。

>精度がそこそこ良ければ私も導入したいので、実際に使われている方の生の声が聞きたいですね!

僕が購入したのは去年でしたが、買う時は同じ心境でした!
情報はHPのみで、何か良さそうだだけで通販しました(イチかバチか)
今はauショップやオートバックスで触れるようですね。
精度はそこそこでしょうね。PDNですし、だからと言って特に案内で困ったことは今のところありません。
細かい事を言うとパイオニアのように、高架橋上下に強かったり駐車場の場所まで詳細にとかはないです。
自車位置精度の寸分の誤差も気にするのでしたら、車速パルスを搭載したナビがいいと思います。
(個人的には問題ないレベルです。寧ろ最近のPDNは精度が上がった感があります。)
実はHDDタイプのインダッシュタイプをメインで使っていて、地図更新のソフトを買おうとした時カーナビタイムを知りました。
当初は優れた情報をサポート的に欲しいから、という理由でセカンドナビの位置付けでした。
しかし今現在は、ほとんどこれ一台でこと足りています。
個人的に運転手の右側に設置すると、右手で操作しやすいのと小型でも見やすいと思います。
レスポンスはいい方だと思いますし、検索する時予測変換機能もあるので早いですよ。
渋滞回避はなかなか的確であり、欲しい情報が手に入るのは他のナビより優れているとは思います。



書込番号:13209361

ナイスクチコミ!0


スレ主 k5gogoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/03 16:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
スゴーく車に思い入れのあるわけではないので、オートバックスやオートウエーブ等の店に行っても正直さっぱりで・・・・。店の人は確かに詳しいんだけど、エンドユーザーの知りたいことをイマイチ教えてもらえなくてもどかしくおもってましたー。

高架橋に強いメーカーもあるんですね。もっと早く知っていればよかったー。外環の下を走行したときは、ナビがアッチ指したりコッチ指したり・・・・。
知らない場所で泣きそーになった記憶があります。。。。。。

ナビタイムが便利って言う人もいるんですね。たまたま携帯がauだし、どうかと思ったんですが、コストを考えるとちょっと違うみたいですね・・・・・。

検討したいと思います。

すごく助かりました。よく、ネットの掲示板は、初歩的なのはググれみたいに書いてあったりで答えていただけないかと・・・。
マジ参考にさせていただきます。

一人ひとりに御礼のメールしたいくらいです・・・・。

書込番号:13209769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/04 00:31(1年以上前)

カツラの親父は嘘が嫌い さん 有り難うございます。

自分もメインではなくサブとして、もしくは出張で車移動が結構あるため利用を考えていました。メインでも行けそうですね!平行に走る上下道の区別を誤認識するのは他社のナビでも結構ありますので余り気にはなりません。精度もそこそこありそうですし導入を検討したいと思います。

書込番号:13211772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/04 10:36(1年以上前)

mocha707JPさん

もし本当に購入を考えるのであれば、購入店でバージョンアップの確認をした方がいいと思います。
この商品は定期的にバージョンアップされているので、購入時点で最新の状態になっていた方がいいかと思います。
例えば店頭在庫でしばらく眠っている商品ですと、古いバージョンのままの可能性がありそうな気がします。
特に大きく仕様内容が変わった時は、バージョンアップに数時間も掛かりますので。
ちなみに専用ケースがないので、クッションのきいたポーチがあるといいと思います(自分は百均で購入)
画面保護シートを貼ってもレスポンスは変わりません。
駐車場アイコン表示で、到着地点周辺のみ満空表示設定があるので画面をシンプルに出来ます。
営業車で取引先近辺に来た時だけ、駐車場の空き確認が画面に表示されるので使えますよ。

書込番号:13212725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/04 11:30(1年以上前)

カーナビタイム感想

この商品は情報が先で、そこにカーナビの機能を付けた感じがあります。
使い易いですが初心者の方より、ヘビーユーザーや道路事情に精通している方に威力を発揮するんじゃないかなと思います。
普段使う道ですら、時間によりルートが変化します。
行く前に道路事情が分かるだけでも、かなり違うと思います。
ある程度道路事情を知っているから、カーナビタイムのルートに納得することも多いです。
自分も今後のカーナビ市場に関心があります。
情報だけであればスマートフォンでも受信できますし、カーナビ機能も付いています。
パナソニックなどが通信ナビに参入したら、大分市場も変わるでしょうね。
このカーナビタイムの位置付けはどの辺なのか、他のユーザーの意見も聞いてみたいところですね。

書込番号:13212869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/01/31 16:05(1年以上前)

全然使えません。
iPhoneの方が情報にしても使えると思います
実際、今では車からは外して、10数年前のカーナビを使っています。
CPUの熱膨張のせいか5月の連休でダッシュボードに取り付けて使っていたら何度も落ちました。
結局クーラーの前に設置して使っていました。
中古として売れるところを探していますが見つかりません。
何か情報お持ちの方お願いします。
アップデートも失敗したので現在はナビタイムに送付して初期不良ではないのか調べてもらっています。
メールでは異常はなかったと返って来ています。

書込番号:14091110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 nszt-w61gでIPHONEからの動画再生の方法

2012/01/28 15:51(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:6件

昨年ランドクルーザー200をがんばって購入しナビは少しけちってnszt-w61gにしました。
IPHONE 3GSを使っております。
[iPod対応USB/VTRアダプター]を接続して音のみの音楽は聞けます。
しかし、iTunesでダウンロードしたPV(洋楽の2007〜2011発表の曲)は
音楽は聴けますが動画がでません。
VTRにするとよいと購入先のトヨタでいわれましたが、動画の途中の静止画になり音も出ません。
再度トヨタに問い合わせたところよくあるがiTunesでのダウンロードした場合なら
動画が見られるはずと。。。(一応運転中もみられるような使用にもしましたが、
運転中、停止中{parking}でも動画が流れません)

もう一度トヨタに問い合わせたところiTunesのセキュリティのせいでは?
とのことでしたら、いろいろ自分なりにネットサーフィンしたのですが
iTunesのセキュリティが原因でカーナビでPV動画が見られないといった記載は
見当たりませんでした。

ネットではビットレートの問題では?との答えも垣間見ましたが
解決方法はわかりませんでした。

すいませんが、このカーナビでiTunesからダウンロードしたPVを
見る方法をご教示いただけないでしょうか?

書込番号:14078486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/28 16:46(1年以上前)

詳しい事は分かりませんが、運転中の閲覧は大変危険なので、使用出来にくくなってるのではないでしょか?

書込番号:14078666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/28 17:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
でも、運転中ではなくて、サイドブレーキひいてparkingにしても
動画が流れないんですぅ。。。

何かよい方法ありませんでしょうか?

書込番号:14078772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:136件

クチコミの操作が不慣れで謝って解決済にしてしまいましたので、
再度質問させていただきます。

キー位置ACCでカーナビを使用中にエンジンを始動するとカーナビが再起動してしまいます。
自分なりに調べてみたところ、エンジン始動時にはACCの電気が一旦遮断されるということが分かりましたので、
遅延回路を取り付けてキーオフ状態でも一定時間はACCには電気が流れるようにしました。
もちろん遅延回路が作動中はキーオフにしてもカーナビは作動しています。
しかし、その状態でエンジン始動を始動するとやはりカーナビの電源は一旦落ちてしまいます。

次は遅延回路を外して、カーナビのACC線を常時電源に接続してみました。
もちろん、キー位置に関係なくカーナビは作動し続けます。
この状態でエンジンを始動してみたのですが、やはりカーナビの電源は一旦落ちてしまいます。

原因はエンジン始動時の電圧降下しかないと思い、テスターにて計測してみたところ
エンジン始動時には10.2Vまで電圧が落ち込むことが確認できました。
カーナビの取説によると最低使用電圧は10.8V〜となっていますので、当たり前だということは分かります。

したがって、再びACC線に遅延回路を接続して、カーナビの常時電源の配線に整流ダイオードと電解コンデンサを
取付しようと思うのですが、無意味なことでしょうか?
もし、取付るとすればどのくらいの数値のコンデンサがいいのでしょうか?

御教授、お願い致します。

カーナビはカロッツェリア AVIC ZH-9000です。
ちなみに車輌バッテリーは最近交換したばかりなので問題ありません。

書込番号:10986519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/23 16:35(1年以上前)

こんにちわ^^。

別に『解決済』しちゃっても、
続けちゃならん規制は無いですよー^^w。

あっちでも他の方が仰ってますが、
メーカ想定外の使い方なんですよねー^^;。

カタログには操作の場合エンジン掛けてからって、
記載が有りますからねー^^;。

殆どこー言う相談が無いのは、
一般的にエンジン掛けてから全ての操作が、
基本だって事が定説なんですわね〜^^;。


さて↓下記ナビの過去スレで機種違えども、
遣ってる方も居るので参考になさって見ては^^?。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510636/SortID=10507588/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%89%F0%83R%83%93%83f%83%93%83T

書込番号:10986703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/24 12:12(1年以上前)

>殆どこー言う相談が無いのは、
>一般的にエンジン掛けてから全ての操作が、
>基本だって事が定説なんですわね〜^^;。

エンジンかける前に目的地をセットすれば、目的地をセットする間のアイドリングが
なくなり省エネとCO2削減に効果的です。さらに全員がシートベルトを締めてから
エンジンをかけるとグッジョブです。

でも、エンジンかけてリセットしても目的地やルートは保持しているはずですから、
リセットしても何の不具合を感じていませんが、リセットして困る具体的なことを
教えていただけませんでしょうか。

書込番号:10990997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/24 21:16(1年以上前)

どうしてそういった使い方をなさるのか良く判りませんが、基本的には電気を多く消費する機器はエンジン始動後に電源ONが基本かと思いますよ。
なお、ACCでONとなり再度エンジン始動で再起動されるのを嫌って、オムロンのディップタイマーを使ってエンジン始動後に電源が供給されるようにした事例がどこかのサイトにあったと思います。でも、この場合もあくまでも始動後に電源ONですから。

書込番号:10993064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2010/02/24 23:24(1年以上前)

天使な悪魔さん。
御回答ありがとうございます。
教えていただいたリンク先の改造は実は既に実施済みでした。
ACC線に遅延回路を組み込んだところ、キーオフ状態にしても
タイマー設定時間はカーナビは通常どおり作動いたしました。
しかし、その状態でセルを回すとカーナビの電源は落ちて再起動してしまいました。
カーナビのACC線を常時電源線に接続しても結果は同じでした。
やはり、カーナビの使用電圧に0.6V足りないのが原因なんでしょうねぇ。
サブバッテリーは積みたくないので、バッテリーの容量アップや
流行の稲妻のようなコンデンサチューンでなんとかならないかなぁと思案しています。

じんぎすまんさん
御回答ありがとうございます。
私の車輌にはリモコンエンジンスターターを装着しております。
省エネとCO2削減には反したこととは十二分に認識しておりますが、
なんせ住まいが北海道の極寒地なものでして。
さて、そのリモコンエンジンスターターなのですが、
リモコンにてエンジン稼動中はアイドリング状態と同じく
エアコンやカーナビは通常作動しておりますが、
運転席ドアを開けると同時にエンジンが停止してしまいます。
運転席以外のドアは開けてもエンジンは停止しないので、
子供や妻が私よりも先に車輌に乗り込み、DVDやTVを視聴したりHDDの音楽を聴いたり
することが多々あります。
その場合、私が車輌に乗り込むことによってカーナビの電源が落ちてしまいます。
ドアセンサーを外してみたのですが、フットブレーキを踏んでも
エンジンが停止する安全装置が働いてしまいました。
その後は、カーナビが操作可能の状態に立ち上がるまで数十秒間かかってしまいます。
それの対策としまして、今回の質問にいたりました。

書込番号:10994018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/24 23:48(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫まなエスさん。
何かやっかいな車なのですね^^;?。
(最近の車は、そーなのかな?)

セル廻してる時の電圧降下は、
仕方無いですもんねー^^;。

お乗りの車が変な所でエンジン停止しない様に、
配線図をディーラから貰って、
インターロックさせる様な回路を、
何とかバイパスさせる方のが、
得策ですかねー^^;?。

全ての悪さするセンサ等を誤認識させるのは、
そんなに難しい方法では無いんじゃ無いですかねー^^♪。。。
(昔の車なら該当機器のヒューズとかリレー外せば簡単でしたのにね)
(最近の車は二十三十のインターロックしてるのかな〜?)

書込番号:10994207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2010/02/24 23:52(1年以上前)

天使な悪魔さん
御返信ありがとうございます。
実は私の車輌は現行エスティマなんです。
イモビライザーやらプッシュスターターやらスマートキーやら。
なんだか、センサーだらけなんですよ。
その為、リモコンスターター選びも大変でした。

書込番号:10994240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/25 11:09(1年以上前)

皆様おはよーございます^^。

≫まなエスさん。

『エスティマ乗りの方に質問です』、
みたいなスレ立てて見ては如何ですかね^^?。

売れてる車でしょうから、
同じ事で悩んでる人が、
結構居そーな気しますし、
こんな事してるよ〜何て人も、
居る鴨知れませんよ〜^^♪。

ミンカラも参考になる鴨〜^^♪。。。

書込番号:10995785

ナイスクチコミ!0


シル茶さん
クチコミ投稿数:91件

2012/01/28 00:57(1年以上前)

解決しましたかね?

書込番号:14076572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/01/28 09:22(1年以上前)

サブバッテリーを使用するしかないみたいですね。
消費電力の少ないカーナビでしたら、残光ユニットでいけるんですがねぇ。

書込番号:14077263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ初心者です。

2012/01/24 23:57(1年以上前)


カーナビ

このたび車が古くなったので車を乗り換えることにしたのですが、初めてカーナビを取り付けようと思っています。そこでどれがいいのかわからないのでアドバイスをお願いします。
 今度乗る車はフィットハイブリッドで、予算は取り付け工賃込で10万円位を考えています。
 一応当方の希望としては、
 @ CDを直接ナビに録音できる
 A 字などが大きく操作がしやすい
 B ポータブルではない
なにぶん初心者ですのでアドバイスおねがいします。

書込番号:14064626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/25 02:07(1年以上前)

〉予算10万円〜

中古で、カロッツェリアのオートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載のサイバーナビ(5万円位)、地デジチューナー(1万5千円位)、最新版にバージョンアップ(16800円)、オービスソフト(3150円)、取付工賃15000円、だいたい10万円位です。

コストパフォーマンス最高だと思います。

出来れば取付も自分でする事をお薦めします。意外と簡単ですよ。女の子でも出来ます。特別な工具は必要有りません。一般的なホームセンターの物で十分です。

最近、店の取付レベルの低さに呆れてます。素人以下の取付詐欺がホントに多いです。法律で作業行程の録画を義務づけして欲しい位です。

もし、取付頼む時は、配線処理やなど、マスキングする前に写真撮ってもらった方がいいですよ。イエローハットはOKです。

断る店舗には絶対に頼まない方がいいですよ。

書込番号:14065070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/25 16:33(1年以上前)

追加

もし、予算可能なら、サイバーナビのARスカウターお薦めします。

実走行させてもらい、個人的に欲しくなりました。

ARスカウターは、子供が喜びますね。

学校でも話題になりそうです。

毎年、各メーカーの新製品発表会で、飽き飽きしてましたが、さすが!カロッツェリアです。ナビの最先端だと思います。

書込番号:14066793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/26 00:38(1年以上前)

フォトンベルトさんアドバイスありがとうございます。ちょっとサイバーナビは予算的にきついのですが、候補の一つとして検討していこうと思います。

書込番号:14068873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/26 02:32(1年以上前)

商品選びのポイントは、何を求めるか?

個人的な意見として、目的地を探すだけなら、携帯やポータブルナビで十分だと思います。実際に殆どの人が音楽やTVなどAV機能メインで使ってると思います。

イクリプス
AVN770HDmk2

もお薦めです。

単純にナビ機能なら、

パナソニック
CN-H500D

もお薦めします。

書込番号:14069174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音質が良い

2012/01/22 09:56(1年以上前)


カーナビ

スレ主 翔様さん
クチコミ投稿数:5件

音質が良いナビを教えて下さい

出来ましたらナビの性能も良くて買いってオススメを教えて頂けたら嬉しいです
HDD、メモリー等でポータブル以外でお願いします

書込番号:14053026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/01/22 10:39(1年以上前)

ナビは電気信号を出力するだけ、内蔵アンプなのでスピーカーが鳴らせます。
音の違いはこのスピーカーの違いが一番体感できる。
あとナビのデッキ部分にサラウンド機能があれば、より立体的な音響を楽しむことが出来る、しかしこれもそれなりのスピーカーが必要になる。
これを各メーカごとに解説なんて出来ないよ。

まあナビの機能ではジャイロが付いていること、車速センサーを取り付けて自車位置の捕捉を正確に出来ること。
アンプの機能では10×4Wも出力があれば能力的には十分です。
SDカードやUSB接続が出来ることは必要になるでしょう。

価格差は記憶容量とおまけの機能が付加されることにより高くなります。
古くはCD1枚分のデーター量では検索機能が貧弱なのでDVD1枚分のデーター量となって、いまでは数十GBなんて容量のナビもある、必要に応じて選ぶだけ。
実売価格7〜8万円クラスのナビでもナビゲーションもオーディオも機能的には十分だと思う。取り付け費用は別ですね。
予算を提示して質問を続けると的確な答えが返ってくるよ。

書込番号:14053170

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔様さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/22 10:58(1年以上前)

ありがとうございます
漠然とした質問内容ですいません

カーショップで店員に色々と質問責めして決めたいて思います

ありがとうございます

書込番号:14053241

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/22 11:17(1年以上前)

ざっくり製品名だすなら、カロのサイバーナビとかケンウッド727DT辺りかね?
他のナビよりは多少高音質な設計。

書込番号:14053310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2012/01/22 11:45(1年以上前)

とにかくスピーカー代をケチらないこと。

書込番号:14053441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/23 01:59(1年以上前)

音に拘るなら、必ず、デッドニングとインナーバッフルは必要です。たとえ純正クラスの安価なスピーカーでもです。

他に、組み合わせるスピーカーや車内環境に合わせた補正が必要です。

サイバーナビの、

オートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載機種をお薦めします。

AVIC-ZH09CS

いい音の基本は、完璧なセッティングです。

書込番号:14057066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビとスピーカー

2012/01/19 18:59(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:8件

よりよい音を出すには、ナビよりもカースピーカーを重視したほうがいいのでしょうか?

書込番号:14041961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/01/19 19:50(1年以上前)

いくら音響重視のナビ入れてもスピーカーがプアだと音悪いし、
いくら良いスピーカー入れたとしてもナビがプアだといい音でないし。

自分が求めるレベルに両方強化する必要がある。

書込番号:14042152

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/19 19:56(1年以上前)

スピーカーの方が、不確定要素(取り付け位置・スピーカーの種類・ドライブ方法・マウントの仕方等)が多く、その実力を発揮する迄、検討するべき事が多くなります。高級なスピーカーになれば成る程、そういう点に自由度があるものが多くなります。
しかし、ナビも比較的高級な物の方が、システムUP等に自由度が上がります。オーディオ専用機程では無いですが、クロスオーバーやタイムアライメント等が搭載されていた方が、スピーカーの音質を追い込み易くなります。
どちらがどうと言う物では無く、全体のバランスを何処で取るかではないかと思います。

書込番号:14042176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/01/20 19:03(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします!

書込番号:14046067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング