
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年5月26日 12:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月26日 10:41 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年5月24日 21:14 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月23日 08:43 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年5月21日 22:42 |
![]() |
18 | 15 | 2011年5月19日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月末に注文して、
現在プリウス納車待ち(7月上旬予定)です。
純正ナビが震災の影響で、1年先の入荷。
OPナビに切り替えました。
注文表には、型式もメーカーも記載していません。
担当営業マンに尋ねると・・・
富士通です。純正品とホボ互角です。(ほぼ?・・・が気になってるのに・・・。)
最低条件、HDDナビ・地デジ・iPhone対応・バックカメラ付。
プリウスは、Gツーなのですが・・・
ハンドルにいろいろなスィッチついてます。
純正じゃない限り、操作は無効だとか・・・?
金額は257000円。
この金額なら、カーショップで販売しているナビを色々選べる気がしてきました。
新車購入は初めてなので、違いが全くわかりません。
OPと市販との差を教えて頂きたいのと、
搭載した時の機能性も変わるのでしょうか?
0点

>注文表には、型式もメーカーも記載していません。
詳しい説明もなく「ほぼ互角です」とは、あまりにも不親切ですね?
違いをしっかりと説明してもらいましょう!
ステアリングリモコンは、純正以外はまったく使えなかったり、一部しか動作しない場合があったと思います。
メーカーと商品にもよるので、「ほぼ」ではなくしっかりと確認しましょう。
あと、純正だとエネルギーモニターをフロントパネルだけでなく
ナビ側の大きな画面で確認できることや
ETC連動などもあります。(ETC連動は、市販品でもあるかもしれませんが・・・)
純正ナビの1年先の入荷というのは、にわかに信じがたい感じもします。
Gツーリングということだし、ここは納得のいくまで説明を求めるべきだと思います。
「ほぼ」で済ませるようでは、不安もあるので店長に直接説明させるとか
他店で純正は本当に1年もかかるのか?確認した方がいいと思います。
書込番号:13046154
0点

ハンドルのオーディオ操作スイッチは
市販品でも対応機能が付いていたり、
市販オプションが色々ありますから多くの市販機種で使用できます。
257000円なら、おっしゃるとおり
色々な市販ナビが選べます。
OPと市販との差は
昔は性能差(純正は市販より型遅れ)が言われましたが
現在は性能差は殆どありません。
純正と市販を比べた場合、
純正のメリットは
・保証面
・他の純正機器との連動(と言ってもETCくらいか・・)
・全てディーラーにお任せでOKなので製品選択・手配・取付などが面倒ではない
と言っても保証は市販品でも
延長保証を付ければOK、
連動ETCを選べばOK、とクリアできますが・・・
純正のデメリットは
・価格が高い
・後日システムアップしたいときに選択肢が狭い
・地図更新などのアフターが市販品より悪い
ってところでしょうか。
個人的には純正に何の魅力も感じません。
特にその値段なら迷わず市販品をお勧めします。
ちなみに純正ナビの納期が遅くなっているのは事実です。
これは純正に限らず市販品でも1部ナビは生産が大きく遅れています。
震災後、必要部品の入手が困難になり、品薄状態が続いていますので。
ご参考までに・・・・
書込番号:13046220
0点

サァ坊。さん、こんにちは。
新車購入おめでとうございます。
ナビ選びで悩まれているときが一番楽しい時かも!?デスね(笑)
前置きはさておき、私も>PPFOさんと同意見で純正品には全く魅力を感じません。て、言うか最初からNGです。
純正品の良さはデザインの一体感(市販品も負けてはいませんが)と各機器(ETC/リモコン等)の連動、連携だけで面白味、発展性が何もないからです。
ただ、人それぞれですからメーカー(純正品)おまかせで良しとするのもいいでしょう。DOP(富士通テン)?も然りです。
しかし、ここは春の新製品も出始めたばかりですし、市販されてる各社ナビ>ラインナップ(HDD)含め、(バックカメラ、ETC、リモコン)等々をカー用品店を覗いて見て、まずは自分好みのナビをじっくりと見定められてはいかがですか!?
付け加えるなら、
特段、今まで使い慣れていたナビ(メーカー)とか無ければ…
個人的にはプリウスに取り付けするならHDDナビではパイオニアの「楽ナビ」「サイバーナビ」を候補に上げます。ご存知のように価格.comでも売れ筋上位商品デスね!
書込番号:13053390
1点

my定番さんへ。
貴重なご意見ありがとうございます。
早速、昨日サイバーナビ見積出しました。
DOP比較で、
スペックは変わらないものの機能性はかなり充実。
DOPでステアリングリモコン非対応は、サイバーナビだと+13000円で可能。
取付工賃込+アイポン用コード(3675円)+3年保証+地図更新などなど・・・。
諦めていた不可能が可能になり298000円。
DOPは、257000円。
この価格差は、仕方がないと判断出来ました。
現在は・・・ 価格交渉中。
7月納車なので、じっくり価格と戦おうと思います(笑)
書込番号:13053453
1点



当方はスバルレガシィBR9を所有しており、マッキントッシュオーディオです。
G-BOOK ALPHAに関すると思いましたので総合板で質問させていただきました。
題名の通りですが、最新のCDをHDDに録音しその後、iPhone4をBluetoothで接続して
CDタイトルを取得しようと思ったのですがうまくいきません。
現在は歌手名、曲名を毎回手入力しているのですが大変な労力で......
スバルのマッキントッシュオーディオの場合、iPODケーブルがオプションで用意されているのですが、このケーブルを接続してiPhone4経由でCDタイトルは取得可能でしょうか?
それともiPhone4などスマートフォンは対応していないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればお教えいただければと思い投稿させていただきました。
0点



初歩的質問で申し訳ございませんが、ご教授下さい。
カーナビに携帯を接続して情報通信する場合なんですが、
携帯自体の契約がパケ放題等であれば通信料は特に発生しないのでしょうか?
ちなみに、
サイバーナビでCD等から曲をダウンロードし、曲名情報等を通信で得る場合です。
よろしくお願い致します。
1点

携帯電話各社の解約内容により異なります。
ドコモだとパケ放題でもあっても、ナビなど外部機器につないで通信した場合、通信料の上限が10395円と通常よりかなりお高いです。
書込番号:13047794
0点



AVIC-HRZ990 − RD-C100 − データシステム製RCA004H − バックカメラ
と接続したのですが、ナビにバックカメラの映像が映りません。
ナビ側のカメラ設定はバックカメラにしており、バックにギアを入れると、画面に「バックカメラ・・・」の文字の表示があります。
配線もバック信号とACC電源に接続、アースにも接続しています。
カメラに電源がいっていないのか?とも考えたりしたのですが、よくわかりません。
カップラーの線をつなぎかえる必要があるのか等、映像が映らない原因がよくわかりません。
原因がわかるかた、推測できるかた、いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。
0点

>配線もバック信号とACC電源に接続、アースにも接続しています。
試しに、バック信号もACC電源に接続してみてください。
>カメラに電源がいっていないのか?とも考えたりしたのですが、よくわかりません。
RCA004Hというのはカメラに電源を供給するためだけのものです。
RCA004Hに電源が供給されていなければ、カメラにも電源は供給されません。
書込番号:13015880
0点

回答ありがとうございます。
>> 配線もバック信号とACC電源に接続、アースにも接続しています。
> 試しに、バック信号もACC電源に接続してみてください。
ここでの配線とはRCA004Hから出ているバック信号、ACC、アースの線をマニュアル通りに車側に接続したということですが、number0014KOさんが言われているのはRCA004Hから出ているバック信号線(すでに車側のバック信号線に接続)を車側のACCにも接続するということですか。
この目的は何でしょうか。
RCA004Hから出ているACCの線は車側のACCの線に接続されています。
書込番号:13017180
0点

>RCA004Hから出ているバック信号線(すでに車側のバック信号線に接続)を車側のACCにも接続するということですか。
ちょっと違います。
すでに車両側のバック信号線に接続されている線を一旦外して、車両側のACC電源に接続し直すということです。
>この目的は何でしょうか。
問題点を切り分けるためです。
もし、この方法で正しく映るようになったのであれば、バック信号の接続に問題があるということです。
もし、この方法でも正しく映らないのであれば、ACC電源かアースの接続に問題がある、もしくはRCA004Hかバックカメラが故障しているということです。
もっとも、RCA004Hがそのカメラに対応しているということが大前提ですが...
書込番号:13017788
0点

追加
もし、この方法でも正しく映らないのであれば、ピンコードに問題がある可能性も考えられます。
書込番号:13017793
0点

number0014KOさんのおっしゃるとおりだと思います。
故障個所を診断するにはACC線にいちど接続してみると
いろいろしぼれてくるはずです。
私はバック信号線の接続場所に問題があると思います…
カロッツェリアの商品は、バックセンサーの先端
に電圧を下げる抵抗?のようなものがあり、
信号が本体に入力される時点でたしか6V程
になっていて、そこに他の車載オプション品を
接続しても動作しなかった経験があります。
書込番号:13041749
0点



ナビ初心者です。
2009年のトヨタノアにとりつけるのですが
規格サイズ?があわないメーカー製品などあるのでしょうか
当方の希望は、ナビ、テレビ(地デジワンセグ可)、DVD、SDなび(メモリーナビ?)
バックモニターは今の車についているのですがそのままつなげるのでしょうか?
リアモニターがついているのですが、繋げるタイプ希望ですがメモリーナビだとむずかしでしょうか?
価格はなるべくというか高くても10万円以下に抑えたいので、おすすめのものがありましたら教えていただきたいのです。
0点

私も使用していますが、パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ99が候補に入るかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000155196/
取り付け費用込みで10万円以下だとオーバーすると思いますが、本体だけなら9万円程度です。
ノアだと取り付けに必要な端子が取り付け位置に来ているので、トヨタ用の接続カップラーを
用意するだけで比較的簡単に設置できるのですが、設置はどうするのでしょうか?
自分で取り付ける、知人に取り付けを頼む、とかならネット購入で10万以下になるでしょう。
カーショップで取り付け込みだと、10万円は難しいと思います。
バックモニターに関しては、バックモニター用の入力端子があるので、ここにカメラからの映像を
入れれば使えると思います。パイオニア向けの端子になっているので、変換コネクターが必要と思います。
リアモニターに出力は可能です。現在のモニターへの入力が黄色のコンポジットなら、黄色の映像ケーブルで
接続するだけです。
ナビにはリアモニターへの出力端子があるので、接続可かどうかはそのモニター次第ということになります。
リアモニターには、地デジやDVDの映像を表示可能です。
ワンセグモデルの AVIC-MRZ77は、1万円程安くなりますが、リアモニターにワンセグ映像を表示できません。
DVDは表示します。これが問題でなければ、こちらも選択肢に入るかと思います。
どちらも3年間のバージョンアップが無料なので、常に最新の地図データを使用できるメリットは大きいと思います。
操作性などは各メーカーによって全然違うので、カーショップで色々と触って候補を絞るのが良いと思います。
とりあえず、参考までに。
書込番号:13025032
1点

プリン・チャンさん、こんにちは。
これから2年間使用するつもりなら、通信機能つきのやつが不満が無いと思います。
で、バックモニターに対応しているとなると
http://kakaku.com/item/K0000248731/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248730/
になると思います。モニターの端子は取り付けるときにカーショップの店員にでも確認するのがいいんじゃないでしょうか。
バックモニターがなくても、通信料金が安いほうがいいなら
http://www.navitime.co.jp/wnd/car/
とゆうのもあります。細かい料金はよくわかりませんが、オートバックスなら10万かない予感。
でもバックモニターないとデカイ車は怖いですよねー。
書込番号:13025081
0点

お二人ともさっそくのアドバイスありがとうございます。
中古車を購入で、現在のものが地デジ非対応、dvd非対応なので・・・
中古車店で取り付けはおねがいできるのですが。
リアモニターを映るようにしたければ純正品が間違いないといわれてま
す。
どちらもパイオニア製品をおしえていただいたのですが、エアナビって?とりはずしできるなびのことですか?
すいません、ほんとに初心者で・・・
書込番号:13032870
0点

引き続きご相談なのですが・・・
トヨタの純正はイクリプスということで、オートバックスではAVN7500シリーズをすすめられました。
カタログを詳しくみてみると
AVN399M mkU は フルセグ地デジ、DVDも後部モニター接続可能みたいなのですが
値段の違いはなんなのでしょう?
ナビにそれほど機能はもとめてないので、こちらで十分なのかな・・・と。
値段がかわらないのであれば、おすすめのパイオニアが機能充実なのでしょうか?
ネットで購入して、取り付けを依頼しようとおもうので、カメラやモニターとの互換性の相性があるといわれ、純正やイクリプスがよいのかと迷いに迷ってます。
迷ってます
書込番号:13035834
0点



たまにレンタカーを借りると、カーナビ代金を一日1000円の割りで取られています。
このまま借りるたびに払い続けるか、それともなにか安いものを買った方が得かどちらでしょうか。
なお私歩き回るのが好きで、日に10キロぐらい平気で歩きます。できたらそういうときにも持ち歩けたらいいなと思っています。
ワンセグとかは興味ありません。
0点

カーナビのカテですけど参考までに
カーナビ限定でなくても良いのなら、スマートフォンのナビアプリが良さそうですが。
電話等、その他いろいろ使えて実用的だと思いますけどドデしょ??
画面が小さいのがお気に召さなければ、Tabとか有りますし
ナビ限定での話ならスルーして下さい
書込番号:13007487
2点

私は、カーナビは使いませんが、もし絶対に買わないといけないなら・・・
TVのショッピング番組でやっているヨーカ堂?(社長みたいな人が、はずかしそうに
19,800円〜 とかいう)オリジナルカーナビが、安くて最先端なようで良いと思います。
持ち歩けるし、どんな車にも簡単に装着できるしね。
書込番号:13007493
2点

その場合には、バッテリー内臓のタイプを選んでください。
後は、地図データーの容量の多い物でデーターの新しい物の方が良いでしょう。
国産の5万円クラスあたりになると「3年間・地図更新無料」だったりするので、そちらの方がお勧めです。
書込番号:13007555
2点

ただ・・・
ナビで1000円とありますが、既に取り付けてある物でしょうからポータブルナビ持ち込んでも値下げしてくれないように思いますが、レンタカーの会社には確認しているのですか?
一回に1000円の利用料を徴収できるのなら、「全車ナビ付き」で営業しているように思えますが・・・
書込番号:13007582
1点

やはり飲むなら・・・さん
ご回答ありがとうございます。
ナビアプリというのは知りませんでした。さっそく調べてみます。
ナビ限定にこだわってはおりませんが問題は値段ですね。
書込番号:13007716
0点

2bukkoshiさん
ご回答ありがとうございます。
イチキュッパという値段が気に入りました。さっそく調べてみますね。
書込番号:13007722
0点

ささいちさん
ご回答ありがとうございます。
私の借りているレンタカーはカーナビが取り外し式のものでオプションとなっておりますのでカーナビを借りないという選択もできます。ですから自前のを持っていればそれを使えば安くなるのではと考えたのです。
ちなみに昨年度は合計で1万円以上カーナビ代として払いました。
5万円出すとなるとレンタル代を払うのと微妙な感じになるような気もしますが、一応検討してみます。
書込番号:13007742
0点

ナビにどこまでの機能を求めるかによりますが、GPSで現在位置が分かれば良いだけなら
最新の地図データが入っているポータブルナビなら何でも良いと思います。
ナビ機能は付いていて普通と思いますが、歩きでも使用するなら徒歩モードのナビ機能が
あると便利かもしれません。歩くのが山だと役に立たないかもしれませんが。
バッテリーでの使用時間や予備のバッテリーが可能かどうかもチェックしたほうが良いでしょう。
USB端子で電源供給するタイプだと、USB電源が使えたりするので、いろいろと共有できたりするので
便利かもしれません。
あとは、画面の見易さと操作のしやすさでしょうか。
基本機能はどれも大差ないと思うので、使いやすいのを選ぶのが良いと思います。
個人的には、2万円程度のものでも良いのではないかと思います。
登録の新しい順にポータブルナビを表示するといろいろと表示されます。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/s2=4/
知らない物だらけで全然分かりませんが、試しに購入するだけなら1万円付近で新しそうな感じのもので
良いようなきがします。
書込番号:13007803
2点

m319さん
ご回答ありがとうございました。
まず初めにちょっと混乱しているのは呼び方です。カーナビとポータブルナビとは別物なのでしょうか。私はどちらでもいいのですが、車でも使えてさらに散歩などにも使えるものがあったらいいなと思ったのです。それも道路地図が出るものです。GPS(緯度と経度だけ)ではちょっと困ります。
その中でなるべく操作の容易なもの、手ごろな価格のものを欲しいと思います。
1万円ぐらいであるのならそれに越したことはありません。
書込番号:13008436
0点

雨だすさん、
カーナビの形状で分けているだけです。ポータブルナビは、カーナビの一つのタイプです。
次のように表示されていると思いますが、
本体形状:2DIN|1DIN|1DIN+1DIN|ポータブル
ポータブル以外は、車に設置して固定するタイプです。
ポータブルは、車にも設置できるけど外して持ち歩くことが出来るタイプです。
ポータブルの多くのタイプは、電源以外のケーブルを車に接続することはないです。
GPSだけでナビを行います。GPSアンテナは内蔵なので、設置場所はダッシュボードの上などが一般的です。
もちろんカーナビなので、地図データは表示するし、目的地までのナビゲーションも行います。
値段の差は、画面お大きさ、地図データの詳細さ、付帯するデータの量、おまけの機能などによります。
だから、GPSで現在位置を把握できて、その位置の地図を表示すれば、その他に多くの機能を求めない
というのであれば、地図データが新らしければ安いものでも問題ないかと思います。
問題は、安いものはそのへんにある店で簡単に見たり触ったりすることが出来ないことでしょう。
通販だけとか、PCパーツの店だったりで、店頭展示は期待できないと思います。
自分操作して確認してから納得して購入することは困難と思います。
価格.comでも、レビューやクチコミがないので、評判も分かりません。
調べられる範囲で調べて、後は運しだいと思って購入してください。
書込番号:13009041
2点

m319さん
丁寧なご説明ありがとうございます。やっとなんとなく分かってきました。
ポータブルですから乾電池あるいは充電池の使用でどのくらいの時間使用できるかが鍵になりそうですね。
価格.comでみますと8千円台から2万円以下までかなりの種類ありますね。
私は持ち歩きも考えているのでサイズは小さい方がいいような気がします。
するとだいぶ限られてきます。
しかしメーカーの名前はあまり聞いたことがありませんね。
これは私の知識不足なだけなのでしょうか。どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。
売れ筋ランキングの高いユピテルなどに興味が行きますが実際のところよく分かりません。
書込番号:13010758
0点

これなら、携帯アプリが良いと思うのですが
使う時だけ月300円でしょ
書込番号:13025838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
