
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年2月17日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月15日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月14日 06:53 |
![]() |
3 | 5 | 2011年2月14日 06:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年2月13日 00:13 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月9日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイクで使うカーナビを探しています。
条件として
ナビの音声案内をイヤフォンで聞きながらオーディオプレーヤー機能で音楽も聴きたいと思っています。3万円以下の値段でそのようなナビがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点



走行距離と所要時間を表示してくれるナビを探しています。
走行前ではなく、走行後のデータが見たいです。
ポイントごとのラップタイムも見られるといいのですが、そんな機能の付いたナビはありますか?
ラリーをするわけではなく、単純に日常の使用でどのルートが早いのか知りたいのです。
トリップメーターとストップウオッチで挑戦したのですが、出発時にスタートし忘れたり、到着時に見るのを忘れたりとなかなか思うようにデータが取れません。
ナビに機能が付いていればと考えています。
0点

おそらくナビのディスプレイ自体にポイントごとのラップタイムを表示できる
ナビは無いと思います。
自宅のPCと連携させ、専用のHP内に走行後のルートを表示できる
ナビならあります。
カロッツェリア・サイバーナビ
クラリオン・NX810 809 710 110 MAX809
以上です。
書込番号:12642557
0点

enskiさん、レスありがとうございます。
そうですか、ありませんか...残念です。
ご紹介していただいたナビ見てみました。
サイバーナビは手が出ませんでした...価格を見てあきらめました。
クラリオンは良さそうですね。
エコ運転アドバイスや省エネルート検索など機能も充実しています。
楽しみながらドライブできそうです。
本音は手が届くということです (^ ^ !)
カーナビも過当競争の時代ですからメーカー各社の善処を期待します。
どうもありがとうございました。
書込番号:12661268
0点



祖父が車にナビが欲しいというのでポータブルでもと思い探していたところ、いくつか疑問点があったのですが…。
1.ワンセグ搭載が一般ですがアンテナはきっとナビの裏側にあると思うのですが、伸ばしたら視界悪くなりませんか?でも伸ばさないと感度悪くなりそうですし。
2.車にシガーライトがない場合車への電源入力はどうなるのですか?余分に費用がかかるならば2DINのほうがよかったりしませんか?
3.車の前にナビをおくので運転に支障はありませんか?
載せる車は多分トヨタのカローラあたりだと…。あんまり車に関して素人なので…詳しくお願いします。
0点

1、サンヨーのポータブルナビを使ってますが、ワンセグは波長の短いUHFで放送されていることもあって
ナビのアンテナも短くなってますので、ほとんど気になりません。あるいは、外部アンテナを使用する方法もあります。
2、シガーソケットが無い場合、ヒューズボックスから電源を取り出してアクセサリーソケットを設置できます。
3、ケースバイケースですが、自分は軽と7インチポータブルナビの組み合わせで視界的に支障はありません。
書込番号:12653297
0点

1.アンテナを伸ばす方向にもよりますが、アンテナは殆ど問題無いと思います。
尚、外部アンテナを設置した方が視界の妨げにならない以外に受信感度もUPします。
2.↓のようなソケットを設置しましょう。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329
尚、2DINナビは複雑な配線があり、取り付け工賃は高価です。
3.車のダッシュボードの高さ、電化製品大好きださんの座高が影響しますので
何ともいえません。
ナビ原寸大のものを厚紙で作り、ダッシュボードに仮設すれば視界を妨げるか
ご確認出来ると思います。
書込番号:12653375
0点



オンダッシュタイプのGPSアンテナを隠ぺい搭載した場合、使えないくらい感度は落ちるのでしょうか?
前提として
・ダッシュボード裏側に貼り付ける。
・ダッシュボード材質はABS。
を条件にどなたか経験ある方はいらっしゃいませんか?
関連はないかもしれませんがETCのアンテナはメーターバイザー裏側に貼り付けていて何の問題もなく作動しています。
「電波」としては、ABS一枚くらいの遮蔽物では感度にはさほど影響がないように思えるのですが・・・。
0点

結構プロショップなどでは隠ぺい搭載をしてるみたいですよ
過去乗っていたジャガーXJ−Sコンバーチブルではトランクのハイマウントストップランプのカバーの中に隠ぺい搭載してました
書込番号:12198380
1点

ABS一枚くらいの遮蔽物では感度には全く影響はありませんが
一般的な形状の車両のダッシュボードの中だと、
低仰角位置にある衛星が捕えられなくなりますから
感度が落ちると言うより、受信できる衛星が少なくなります。
と言っても実使用では殆ど問題無い範囲ですけど、
・知らない間に内部で落ちていた、
・何もないと思っ知たら金属パーツが邪魔していた、
・内部部品の磁気影響を受けやすい、
などありますからおススメはしませんけどね。
ご参考までに・・・・
書込番号:12199016
1点

業界者さん
'06年式ゴルフ5に乗っていますが、GPSアンテナはメーターパネル裏側へ隠しています。
ナビ取り付け時、車速センサーを取るためにメーターパネルを外す必要がありましたので、戻す時に隠してしまいました。
皆さんも書き込まれておりますが、アンテナの上部に鉄板等の物がない限りABS樹脂位では受信には問題ないようです。
なるべくアンテナ上部が開けている所(フロント側へ)に取り付けるのがポイントと思います。
書込番号:12199362
1点

ありがとうございます。
極端な問題はないようですね。
ハイマウントストップランプカバー、メーターバイザー、その方向でやることにします(^^♪
書込番号:12200640
0点

自己レス(人柱報告)です。
ETCアンテナはメーターバイザの裏、GPSアンテナはダッシュボードの裏(センタースピーカーの穴利用)に取り付けました。
両方とも感度に全く問題ありません。
フロントウィンドもダッシュボードもスッキリして大満足です(^O^)/
書込番号:12653366
0点



ナビを買い換えようと思います。シンプルナビで、案内してくれて、音楽はSDカードを再生できればいいのですが、楽ナビかカロのエアナビを考えています。
楽ナビは、地デジ対応でオートバックスの人も「これっきゃないでしょ!?」みたいに薦めてきました。エアナビは、今まで楽ナビを使っていたので慣れているかな?というのと地図更新が3年付いていることです。
どれもシンプルで、使いやすいように見えますが、みなさんはどんなところで判断して買うのでしょうか?よろしくお願いいたします。
また、ソニーやストラーダがいいところもあるのでしょうか?
地デジ対応はゴリラだけなのでしょうか?
0点



現在スズキエスクードに乗っています。
純正オーディオから市販のナビへ変更しようと思っていますが、エスクードは車速パルス信号の方式が独特の様で、市販のナビでは正常に自車位置がとれないという事を言われました。
ディーラーオプションもありますがやはり値段が高いという事もあり悩んでいます。
ナビの中で車速信号線を接続しなくても、ある程度問題なく動作するナビは無いでしょうか?
回答よろしくお願いします。
0点

前期型はそうだったみたいですが、後期型のエスクード(型式TDA4WかTDB4W)であれば車速パルスは拾えると思います。
一応、参考まで…
書込番号:12627556
2点

たしかにエスクードは特殊に位置に車速パルス信号配線があるようですが、市販ナビで出来ないものが、Dオプションナビが出来るはずがないと思います。
チョッと調べてみたんですが、一昔前の信号出力方式のようですが、別に市販ナビでも車速パルス信号取れそうなので、心配ないと思います。
書込番号:12627617
0点

ピルーエットさん、すーぱーりょうでらっくすさんありがとうございます。
ピルーエットさんもエスクードに乗っていらっしゃるようですね。
自分も(TDB4W)を中古ですが購入しました。燃費はしょうがないと思いますが、
それ以外は車両価格からみても良い車だと思っています。
同じ車に乗っている方が市販のナビを問題なく使っていらっしゃるという事で安心しました。
本当に悩んでいたので助かりました。
すーぱーりょうでらっくすさんも色々と調べて頂きありがとうございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:12631382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
