カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:4件

富士通テン製ECLIPSE AVN7703D使用3年目走行距離約4万にして故障。
11月に入り、タッチパネル交換に6万、DVD交換に2万の合計8万の修理見積もりに激怒。

富士通の札幌の修理会社にも出向いて抗議したが、冷たい返事。
さらに、メーカーにメールで抗議(製品不良で交換を要求)しましたが、案の定、製品不良ではなく、通常の保障期間切れの対応でしかない。
私は、この種の機械(車)を計4台使用している(家族5人で)。これが通常の使用者による故障なのか、どなたか技術のある方教えてください。
富士通のメールのやり取りを消費者センタにでも通報したほうがいいですが。
アドバイスお願いします。

書込番号:6982040

ナイスクチコミ!4


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/14 12:12(1年以上前)

保証は通常1年なのでは?
通常の使用による故障のように思いますが 何か特別な使い方をしているのでしょうか
同じ機種を4台使用していて 4台とも壊れるようなら 設計不良かもしれませんね

まず「製品不良で交換を要求」出来るとは思えません
これが通るのは 取り付けたばかりとか箱から出しただけの時まででしょう

書込番号:6982122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2007/11/14 13:10(1年以上前)

保障期間でなくても、機器の不良という論法は通用しませんか。
何しろ、せいぜい20万の機械に8万の修理代は無茶だと考えます。

私個人が、合計4台(機種は各々違います)使って、1台だけが8万の故障修理代を負担する。
これが製造会社として、正しいユーザー対応ですか。

原価にしてもタッチパネル1万、DVD1万くらいでしょう、さらに整備料を付加してもせいぜい3万円ぐらいの感じです。
失礼かもしれないが、ボッタクリ商法ともいえませんか。

書込番号:6982302

ナイスクチコミ!5


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/14 14:48(1年以上前)

あのー、製品に比べ、部品代が割高なのはナビに限ったことではありません。あとイクリプスの修理代が高額なのは度々書き込みがあると思いますが。

書込番号:6982499

ナイスクチコミ!4


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/14 15:56(1年以上前)

原価がいくらっていう問題ではないのでは 
タッチパネルがそんなに安いとも思えないし
工賃って思っているよりもずっと高いモンですよ

ヤフオクで この機種の新品を在庫処分で12万円ででてます
12万で売っても利益あるんじゃあ 部品代もさぞ下がっているんだろうか・・
ところが 部品代は販売していた時のままなんで 
例えば部品だけ寄せ集めて(部品はばら売りしませんが)一台組んだら 20万なんて物じゃすまないです
そもそも そういう値段設定になってます

書込番号:6982674

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/14 15:59(1年以上前)

こんにちは
まず、製品価格(20万)と修理代(8万)には因果関係は無いと思うのが普通です。
ここの今日のレスへキヤノンプリンターが新品で6,800円、修理代8,000円とのことです。
それから3年経過後の商品交換は有り得ないと思います。
たとえ一年以内でも、対応は「原形へ戻す」のが原則ですから、修理対応でしょう。
消費者センターへの持込も、欠陥が明らかで原因が製造者にあることが疑われる場合を除き、
修理代金の大小は、個々の取引関係に係ることなので、どこまで対応してくれるか?疑問です。

書込番号:6982686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/11/14 16:57(1年以上前)

>ECLIPSE AVN7703D使用3年目走行距離約4万にして故障。
>タッチパネル交換に6万、DVD交換に2万の合計8万の修理見積もりに激怒。
経験上、DVDなどの光学ディスク用ピックアップレンズの寿命は2〜3年ですのでDVDメカの故障という点においてはほぼ平均的です。また、ピックアップレンズの交換費用に関しても、メーカー・機種によって異なりますが、1.5〜3万円なので、これも平均的です。
液晶パネルに関しては、液晶パネル全交換になった場合には5〜8万円というのが一般的です。
西九州電子さんが過去の修理料金の目安を紹介されていますので、参考にしてみてください(液晶パネルの交換事例が見つかりませんでしたが、既述の通り大変高額になりますので修理キャンセルされる方がほとんどだと思います)。
http://www.nishikyuel.co.jp/car-audio/service.htm

>メールで抗議(製品不良で交換を要求)しましたが、
一般的に言えば、3年以上も使っていたものを新品交換させるということ自体が非常識ですが...
もっとも、メールではなく、亀田パパみたいなお友達と一緒に直接出向いて、ちょっと強めにお願いすれば交換してもらえるかもしれませんよ(「ちょっと」の度合いを間違えると助っ人(=警察)を呼んでくる可能性もありますが)。

>保障期間でなくても、機器の不良という論法は通用しませんか。
理論上はできますよ。
ただし、その機器の設計自体に問題があるということを専門機関などに持ち込んであなた自身が立証しなければなりません。

>これが通常の使用者による故障なのか
FUJIMI-Dさんもおっしゃっているように、通常の使用による故障です。

>富士通のメールのやり取りを消費者センタにでも通報したほうがいいですが。
通報は自由ですが、どこから見ても一般的な故障なので、どうにかなるようなものでもないと思いますが...

>何しろ、せいぜい20万の機械に8万の修理代は無茶だと考えます。
現在1万〜1.5万円ぐらいで販売されているCDデッキにおいても、ピックアップレンズ交換になれば2万円程度の修理代が必要です。

>私個人が、合計4台(機種は各々違います)使って、1台だけが8万の故障修理代を負担する。
残り3台が故障して、8万円以上の修理代がかかったときに、あなたがどんな対応をするのかが今から楽しみではありますが...

>原価にしてもタッチパネル1万、DVD1万くらいでしょう、
部品単体で計算しても意味がありません。電化製品もクルマも同じですが、部品単体で交換するわけではなく、アセンブリ(Assy)と呼ばれるモジュール単位で修理部品を保管しています。故に、基板上のチップ1個が故障していたとしても、基盤まるごと交換になることがほとんどです。
また、その機種ごとに数多く存在するAssyを製造完了後7年間保管する義務があるのですから、それらの管理費用も計上しなければなりません。

前述の通り、今回の修理代は突出して高いわけではありませんが、CF-B5さんがおっしゃっているように、富士通テンのHDDナビにおいてHDD交換になった場合の修理代は異常と言えるほど高額になります。
残りの3台が富士通テンのHDDナビではないことを切に祈ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5802117

>アドバイスお願いします。
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND15584/index.html

もし買い換えるのであれば、次は延長保証のあるショップで購入することをオススメします。

書込番号:6982855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2007/11/14 16:58(1年以上前)

いろいろのご指摘ありがとうございました。

まあ、コストだけで修理代を云々するのも無駄かもしれませんが。
私も製造業に従事した経験では、原価はあんなものです。
工賃は、人間一人2〜3万円/day×所要時間ですから、フルに半日掛けて1.5万ですかね。

まあ、富士通テンのカーナビを買ったほうが、判断が悪かった自損事故のようなものとの
あきらめるのが、皆様のご意見ですか。

書込番号:6982857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/11/14 17:34(1年以上前)

これで最後にします。書き込んで馬鹿馬鹿しくなりました。
皆さんのご意見は、2−3年の寿命しかないカーナビが壊れて文句言っている
馬鹿を魚にチャットを楽しんでいる方々とのイメージです。
こんな寿命のない製品を大々的に売っている製造メーカに迎合するだけのアドバイス
では意味がない。
まあ、非常に小市民的な方々にひと時、お付き合いいただき、光栄でした。

書込番号:6982955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/11/14 18:16(1年以上前)

> こんな寿命のない製品を大々的に売っている製造メーカに迎合するだけのアドバイスでは意味がない。
富士通テンのサポートの悪さを否定するつもりは毛頭ありません。

クレーマーに対する同情意見が欲しいのであれば、2chにでも行って下さい。

書込番号:6983087

ナイスクチコミ!4


chasyさん
クチコミ投稿数:53件

2007/11/14 18:54(1年以上前)

こんばんは。

以前アルパインのDVDナビ(NV8−N099)が購入後3年位で地図ディスクの
読込み不良になり、メーカーに修理を依頼した際、修理金額の上限は\18,900で
それ以上はこちらで負担します!と言われました。
この時、購入時はちょっと高かったけどアルパインで良かったっと記憶しています。
結局はピックアップの清掃(\4,200)ですみましたが、地図ディスクのバージョンが2つ
上がって返却されたので、何か得をした気分でした。

ということで、今でもこの制度があるのなら次機にはアルパインの機種をお勧めします。

書込番号:6983196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/14 19:38(1年以上前)

まあ、そう熱くならなくともいいと思いますが、別に馬鹿を魚にチャットを
楽しんでいるとも思えないし、冷静に読み返せば、ここに書かれていること
はまっとうな意見がほとんどのように読めますよ。

高額の修理代の請求に我を忘れているのかもしれませんが、そういう情報を
事前に集めるためにもこのような場所があるのでしょう。
その情報をどのように使うかは貴方次第ですが
そんな言い方では善意で書き込んでくれた方々に迷惑ですよ。

書込番号:6983332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4194件

2007/11/14 20:27(1年以上前)

8万で格安ナビを買いましょう。

書込番号:6983530

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/14 20:54(1年以上前)

残念ながら日本は修理しながら末永く使うといった基本的な土台が欠落しています。おかしな話ですね。

書込番号:6983644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/15 01:15(1年以上前)

8万は高い!
普通に高いと感じます。
タッチパネルの原価は1500円くらいでDVDは4000円くらいですね。
サービス品になると原価の5倍くらいで運用(保管も含めて)するから
修理は高くなりますけどね。それでも3万くらいには抑えて欲しいですね。
富士通テンはサービス体制が未熟なのでしょうね。買うと酷い目に会うというわけですね。
修理したくないのですよ。出来れば買い換えて欲しいのでしょう。でも富士通テンを二度と買わない消費者心理が解っていないのかな?

書込番号:6985060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/15 03:41(1年以上前)

DVDについては他メーカーでもそんなに変わらないです。例えば、知人がパナナビを使用
2年強でDVD交換修理をしましたが、2万円強でしたから。
タッチパネルだけの交換なら他メーカーですと2〜3万円ですみますが、テンナビのタッチ
パネルは前面丸ごと交換になるので、ここが壊れると高くつくみたいですね。
あと、保証修理終了後の修理は手数料を含めてユーザ側負担が原則なので、どなたかも
書かれていますが、故障が心配なら販売店の長期保証に入った方がいいでしょう。

書込番号:6985323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/15 22:37(1年以上前)

>残念ながら日本は修理しながら末永く使うといった基本的な土台が欠落しています。おかしな話ですね。
これが住宅や家具の話ならそうかもしれませんけど。
製品の陳腐化が加速度的に早い、デジタル製品では4〜5年使って壊れたから、修理しようにも
修理代+α程度で、修理品よりも高機能の新品が買えたりしますから、おかしな話とも言えないでしょうね。

書込番号:6988163

ナイスクチコミ!0


GF31-1974さん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/16 20:05(1年以上前)

あなたの主張がサービスセンターでは話にならないのなら
親会社である富士通の社長宛に直接手紙なり現品なり送ってみて
是非を問われてみてはいかがですか?

「官公庁や自治体に納めてるおたくの製品も3年で壊れるんか?」ってねw

書込番号:6991290

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/24 21:56(1年以上前)

本当に日本では使える間は使ってやろうという考えを悪くいう人が増えましたね。

メーカー側の立場になってしまっている人の意見には耳を貸さない方が良いと思います。

修理代を高くして必要もない物を買わすという考えかたをしているメーカーは増えてますしね。

ただそれを決めるのはメーカーではなくユーザであるはず、買い換えたい人は買い換えれば良いと思うけれど使いたい方を非難するのはいかがなものかなと私は思います。

でもいつまで出来るのでしょうか、使い捨て時代ももう終わってきていると思いますが。

それにしても最近の製品は安くもないのに修理代は馬鹿みたいに高い、
話はそれますが、ペットボトルの飲み物なんかは内容量の差に対して価格が
きちんとついていない、まるでペットボトルの容器を高いお金を払って買っているが
如く、嘆かわしい時代ですな。

書込番号:7024708

ナイスクチコミ!0


215617さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/23 11:26(1年以上前)

日本人に多い考え

「技術はタダ」
修理費=部品代 ではない!

書込番号:18197217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD ナビの耐震性について

2014/11/16 09:35(1年以上前)


カーナビ

おはようございます。

現在ジムニーの納車待ちです。
以前バイクと兼用でゴリラを購入しましたが、今回は自動車専用ナビを購入しようかと思ってます。

そこでお尋ねなんですが、最近のHDDナビの耐震性というのはいかがなもんでしょうか?
ジムニーなので普通の車よりはダートを走る機会は多そうです。でも多少多いかも?っていう程度です。

まったく問題なさそうな気もしますが、識者、経験者にご意見伺いたいです。

一応サイバーナビを検討しています。

書込番号:18172717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/11/16 10:55(1年以上前)

耐震性を気にかけるならHDDは避けるべきでしょう。

車載専用設計されているとは言っても所詮HDDです。容量のコスパ以外にメモリーナビに勝る点はありません。
その大容量である点もナビ機能として使っているのは1/4もなく、残りはMSV領域として使っていますが、この使い勝手も決していいとは言えません。(5年ほど前のHDD脱着可能な"9000系"と呼ばれるモデルは別格。これはサイバーの最高峰)
メモリーナビにSDカード or USBメモリー。これで充分に機能を果たします。

そもそもナビにHDDを採用したのは、肥大化するデータがDVDでは収まりきらなくなり、次なるメディアを求めたところがコスト面で(開発費をかけても)HDDが有利と判断したに過ぎません。当時は半導体価格だけがネックだったのです。
半導体価格も安くなり、ナビ機能を満足するだけのメモリーが容易に採用できる今日、HDDに頼る意味はありません。
同程度の容量のSSDでもさほどコストは変わらないものと思われるのに未だHDDに拘るあたり、何が先進なんですかねえ?

楽ナビの新モデル RZ/RWシリーズ はきっちり進化したモデルとして登場しました。
はっきり言って RZ09/RW09 はサイバーの下位モデル ZH0077 の立場がない程になっています。
スレ主さんにはこちらをお勧めしたいですね。
地図データなどのストレージにSDカードなんて言う不安定なメディアを使わず、フラッシュメモリー(SSDとは言っていないが実質SSDと考えていい)の内蔵という点もポイント。
SDカードやUSBメモリーはデータの受け渡しメディアであって、メインのデータを入れるなんてNGです。
PCでも緊急用にUSB起動することはあっても、通常の起動ディスクとして設定する事はありませんよね。
そんな意味もあってSDカードがメインメディアのナビも避けて欲しいところです。…と言うと楽ナビかケンウッドのナビくらいしか選択肢がなくなるんですけどね。

余談ばかりですみません。テキトーにスルーしてください。
何かの力添えにでもなれば。

書込番号:18172982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2014/11/19 04:46(1年以上前)

レスありがとうございます。
ナビは車両がジムニーなんで耐震性や見やすさも含めてもう少し検討してみたいと思います。

書込番号:18182526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビの性能  ナビ・ゴリラです。

2014/11/03 07:41(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:300件

CN-GP540DとCN-GP740Dですが
画面サイズが5インチと7インチですが表示される地図の大きさ・内容は同じですか?

それとも画面は大きい方が表示される地図容量が多いのでしょうか?

例えば進行方向にビルが5個しか表示されないのが5インチ画面だとしたら
7インチになると6個・7個表示されるとか。
前後左右方向の表示が増えるのでしょうか?

それとも7インチ画面は少しズームアップされ大きく表示されるだけで
マップ表示は同じなのでしょうか?

実機を確認できるところが無いので、教えてください。

書込番号:18124407

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/03 08:21(1年以上前)

データが同じなので同じ画ですね。

テレビでDVDなど見る時に、画面の大小で変わらないのと一緒です。

できたら7型が画面が大きいし、車速も取れるのでオススメです。

書込番号:18124499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/03 09:11(1年以上前)

近所にオートバックスやイエローハットは無いですか? ヤマダ電機やK'sなどの家電量販店でも確認出来ます。画面は出来るだけ大きい方が良いです。ただしダッシュボードにおいた時に邪魔にならないか検討された方がよいですな。
ナビを重視されるならゴリラは最高。テレビを見るならフルセグが付いてる他機種が良いとは思いますな。

書込番号:18124621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/11/03 09:22(1年以上前)

インチ数の違いは有りますが、どちらもワイドVGA液晶で画素数も同じ液晶画面が採用されています。
7インチであっても、5インチとまったく同じ表示が大きく表示されるだけですね。


書込番号:18124661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2014/11/13 10:16(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:18162632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 hestraさん
クチコミ投稿数:10件

中古で購入したBPレガシイへのナビ取り付けについて教えてください。
現状ですが、純正プレミアムオーディオ・純正のDVDナビがついています。(ダッシュボード内にナビ本体・エアコン噴出し部にモニター設置されています)
カロの楽ナビ(MRZ05U)を取り付けたいのですが、困ったことが起こりました。(設置はエアコン噴出し部の内部の加工とパネルの加工をして設置する予定です。)

純正のプレミアムオーディオとエアコンパネル裏につながっているコネクター14P(白1つ)をはずしてナビに使用したところエアコンのスイッチが入らなくなりました。もちろんもとの配線に戻せばつくのですが・・・

別で同じ白14Pコネクターがあれば問題ないのですが見当たりません。

この場合、どのような配線加工を施せばよいのでしょうか?いろいろ調べたのですがイマイチよくわかりませんでした。

どなたかご教授願えないでしょうか?

書込番号:18102233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 ito320050さん
クチコミ投稿数:3件

Carrozzeriaのカーナビの購入を検討しているのですが、今年発売のAVIC-MRZ99(メモリーナビ)と昨年発売のAVIC-ZH0007(HDDナビ)で迷っています。

値段は、HDDナビの方が少し高く、その差は8千円程です。
欲しい機能は、Bluetoothでのハンズフリーの通話とiPhone内の音楽の再生。DVD再生です。
どちらがオススメでしょうか? また、性能の差はどの程度でしょうか?
このほかにオススメのナビがありますでしょうか?

ちなみにクルマはTOYOTAの86で取り付けは自分でしようと思っています。
回答の程宜しくお願い致します。

書込番号:18030373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/09 06:48(1年以上前)

楽ナビAVIC-MRZ099とサイバーナビAVIC-ZH0007でしょうか?
だとするならば、どちらもお勧めはしません(トヨタ86ならば)

トヨタ車に取付するのならば200mmのワイドサイズのナビを選択された方が良いでしょう(自分で取付しようと言うのならばなおさらです)
楽ナビAVIC-MRZ099WとかサイバーナビAVIC-ZH0077Wですね

どちらが良いかは上級機のサイバーナビZH0077Wの方です、ナビ性能や音質等全てにおいて楽ナビAVIC-MRZ099Wの上です(ただし、レスポンスは楽ナビAVIC-MRZ099Wの方が良いかも?)
ただ、価格も3万円変わってくるので安価な楽ナビAVIC-MRZ099Wもアリとは思います


また楽ナビAVIC-MRZ099と099Wは共に今年のモデルでは無く去年のモデルになります
今年のモデルは最近発表されました楽ナビAVIC-RZ09又はRW09になりますのでお間違えの無い様に
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/

書込番号:18030889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ito320050さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/09 17:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
楽ナビAVIC-MRZ099WかサイバーナビAVIC-ZH0077Wが良いということですね。
このどちらかにしようと思います。
この2つの取り付けは、専用のセット等がいるのでしょうか?

また、AVIC-ZH0077Wに3万円余分に出す、価値はあるでしょうか?
音楽をHDDに録音出来る、音が良い以外に違いはありますか?

書込番号:18032364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/09 19:14(1年以上前)

>この2つの取り付けは、専用のセット等がいるのでしょうか?

Wモデルはトヨタ車用なのでトヨタ車用のハーネス類も付属していますので基本的に何も要りません
ただし、USB接続ケーブル「CD-U120」が別売りなので1本は付けて置いた方が良いです


>また、AVIC-ZH0077Wに3万円余分に出す、価値はあるでしょうか?
>音楽をHDDに録音出来る、音が良い以外に違いはありますか?

ナビ性能も良いですサイバーは業界一のナビ性能に定評があります
3万円の差額についての価値はスレ主さん次第なのでなんとも言えません
3万円の差額なら楽ナビの新型AVIC-RW09も候補になるかも知れません、迷い所ですね。

書込番号:18032681

ナイスクチコミ!2


スレ主 ito320050さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/19 14:09(1年以上前)

回答ありがとうございました。AVIC-MRZ099Wを購入し、スピーカーなどを変えようと思います。

書込番号:18068916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビをニッサンからダイハツへ

2014/10/11 01:21(1年以上前)


カーナビ

スレ主 cross nextさん
クチコミ投稿数:411件

ニッサン純正カーナビMM113D−Wをダイハツへ載せたいと思ってますが、オートバックスの店員によると、ニッサンとダイハツのカプラーは、種類が異なり載せることができないそうです!
変換カプラー的なもので載せることはできないのでしょうか?また、必要な配線等、気をつけるべきことはありますか?

自分、カーナビ配線に関しては初心者なのでよく分からないので、できれば詳しく説明して頂けると幸いです!

書込番号:18037363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/11 01:50(1年以上前)

>カーナビ配線に関しては初心者なのでよく分からないので

ならやめておくべき。

初心者にこんな掲示板のテキストだけで通じるとは思えない。
また、メーカー純正の場合、電源/スピーカー/ナビ信号接続以外に対策を施さないと正常に機能しない場合も無きにしも非ず。

少なくとも社外ナビが自在に脱着でき、どの配線が何の信号か理解できるようにならない限り、すべきではない。
もっとも、それができればこんな質問には至らないわけで、質問している時点で技術は無いと明言しているようなもの。

何が気に入って他メーカー純正ナビなんか付けるのかはわからないけど、あまり無謀な考えは起こさない方が身のため。

書込番号:18037407

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/11 02:07(1年以上前)

追】
ナビを固定するねじ穴位置も通称"トヨタ穴"、"日産穴"と言われるほど違う。
社外ナビは普通どちらにも対応できる、所謂"マルチ穴"なのでメーカー問わず取り付け可能になっている。

もしこの程度も知らなかったのなら絶対にやめておくべき。
それくらいは知っていると言うことであれば、こんなところに質問などせず「みんカラ」などの情報サイトを覗いた方が数倍役に立つと思える。

書込番号:18037437

ナイスクチコミ!5


スレ主 cross nextさん
クチコミ投稿数:411件

2014/10/11 02:16(1年以上前)

返信(お説教?)ありがとうございます!

ニッサンのナビを譲ってもらう予定なので、自分のダイハツ取り付けようと思った次第です!
取り付けてもらうのは、自分でなく業者です!もし変換カプラー的なものがあれば購入して業者にお願いしようと考えてます!変換カプラーがなかったら、諦めようと思ってます!(工賃が高くなってしまうため)

yanagiken2さんは、相当詳しいとお見受けしますが、実際どうでしょうか?

書込番号:18037456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/11 02:48(1年以上前)

これが参考になるかと→ http://okwave.jp/qa/q7818572.html

事例は"日産 → トヨタ"だが、"トヨタ = ダイハツ"でもあるので読み替えて可。
また、ナビもモデルは違うが基本は一緒。
これで理解できない、あるいは準備が出来ないようなら諦める。

そもそも"他メーカ純正品載せ替え"という事に否定的な者なので、これ以上の説明はしない。
とにかく壁が多いことなので、こんな事がはたして得なのか、大いに疑問。

書込番号:18037492

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/11 09:44(1年以上前)

こんにちは、

私もやめたほうがいいと思います。

譲って貰ったカーナビがどのくらいいい機種かわかりませんが、また古いのかもわかりませんが、カーナビ本体の他に、アンテナ、その他の部品等あるのか、無いのかもわかりませんし、揃えたら高くつくかも知れませんし。

そんな私も全くの素人で、以前乗っていた車が、追突されて、廃車になったので、そのナビを新しい車に載せようとしてたのですが、当然、私は無理ですし、ナビもパイオニアの古い楽ナビでしたので、よくよく考えたら、安い機種を取り付けたほうがお得と感じて、あたらしい機種を購入しました。

書込番号:18038059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/11 11:19(1年以上前)

取り付けは、自分でなく業者とのことですので
取り付ける前に、一度、その業者に相談されてみては?
その上で教えてもらった必要部品を買うなり、
その業者に任せるなりすればよろしいかと。

書込番号:18038379

ナイスクチコミ!2


スレ主 cross nextさん
クチコミ投稿数:411件

2014/10/11 13:11(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

どうやら、取り付けにはノルマが高いことに気付きました!
業者さんに連絡してみて、無理だったら諦めたいと思います!
その場合は、社外品を検討したいと思います!

書込番号:18038735

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング