カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:82件

現在はグーグルマップを使用していますが、もし以下のようなルート検索が出来るナビが
あれば購入したいと考えています。

1.基本的に有料道路は使わないが、100円で15分以上(または200円で30分)等短縮出来る
ならそのルートを表示する。比較出来ると尚良し。
2.高速道路は使用しても都市高速等の有料道路は使用しないルート検索を1回で出来る。

グーグルマップだと有料道路は完全に使用しないしか出てこず、手動でルートを変更するのが
とても煩わしく感じています。
過去の書き込みを検索してみましたが、こういう使い方自体想定されていないのか
1件しか引っかからず、その時は出来ないという解答がされていました。
現在はナビの性能も上がっているのでもしかしたら出来るようになっているのではと思い質問させて頂きます。

書込番号:19349167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/11/25 07:02(1年以上前)

100円で何分とかは無いと思います。
そして有料道路の選択も出来ないですね。
仮にそこまでのソフト入れたら、結構重くなりそう。

サイバーナビの新しいのは無理です。
料金の差が複数ルートで出て来る事は有ります。

今Googleナビ使用してる方が何十万も出して3年間位しか新しい道路を表示しないナビを購入するとも思えないなーと感じますが。

更新に2万円位平均で掛かりますし。

書込番号:19349474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/11/25 09:55(1年以上前)

>こういう使い方自体想定されていないのか

おそらくそうだと思います。
知っている限り、比較軸は距離と時間になり、結果として有料道路=料金 となるものだと思います。

ユーザーによる分岐は、有料道路を使う/使わない、フェリーを〜、迂回ルートを〜等 になり、不確実要素の3軸目がVICS情報やプローブによるルート変更です。

ルート変更の条件がユーザーの選択を上書きしてよい、かつ、時間軸ではなく料金による分岐になるので、需要がないといえるのではないですか?

また、都市高速のみのパスは、有料/無料をパラメーターとしている限り無理です。
スマートICの使用は設定があるものがあります。

これは一般道路上にある任意の地点を経由地とすることで疑似的に可能には出来ますが、首都高のように出入り口の間隔が狭い場合は無理だと思います。


私はこのナビアプリを立ち上げの時から使っていますが、ようやくこの程度のことはできるようになりました。
(最新のアップデートではルート候補の選択は塞がれました)
http://www.navitime.co.jp/lp/cho-jyutaikaihi/

Google Mapの最大のメリットはプローブ情報ですので、組み合わせて使うことでだいたいのことは出来ますよ。
ただ、リルートで意地でも元のルートに戻そうとする、大回りでも推奨とする等は、共通した欠点として存在すると思います。

書込番号:19349755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/25 12:02(1年以上前)

なんか難しそうですよね。
あとは、思ったほど需要がないのかも
しれませんね。有料道路を使うかは
最初に決めちゃう人が多いとか。
走行距離、時間、費用のバランスを
自分で設定するメリットが無いのかな?

書込番号:19349995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/11/25 13:40(1年以上前)

最近のは調べてないのですが、パナソニックのカーナビはルート検索時に同時に5ルートぐらい候補が提示され、
道のり、到着予想時刻、そして高速料金(総額ですが)を比較した上でルート選択できました。

書込番号:19350245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/11/25 22:48(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ないということは今後も実装されないと考えるべきなんでしょうね。

>とよさん。さん
最近はスマホぐらいの大きさでも数年前のPCより高スペックですし、そんなに重くはならない気がします。
グーグルマップで出来ないことが出来るのならばそこにお金を出す価値はあると考えています。

>Jailbirdさん
私がよく行く福岡や北九州都市高は全て定額なんです。
一般道の流れもそんなに悪くないのであまり使う気にないという感じです。
NAVITIMEはフル機能使うと月額なのが痛いです。サンデードライバーなので。

>困った熊ったさん
コスパで選ぶのは難しいと思うのですが、都市高だけ弾くというのは難しくない気がします。
九州の都市高は定額なので自分で設定するメリットが大きいです。

>LUCARIOさん
5ルートもあれば私が希望するルートも出てくるかもしれませんね。

書込番号:19351644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:37件

嫁の車の古いオッティですが(H91WコラムAT)急遽仕事で半年ほど大阪市内(環状線)の高速を乗ることになりました。
嫁は外国人ですが日本語少々、英語なら十分にわかります。 古い車ですが捨てるには勿体ないぐらい調子が良いので
これにナビをつけたいのです。しかし以下の条件で探すもののなかなか良いものが見つからなかったり発売終了だったり・・・

・英語での操作
・英語での道案内
・できればハンディタイプ
(・出来ればbluetooth・AUX付)
・値段 10万まで可

何かよい商品ご存知でしたら是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19321800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/16 06:40(1年以上前)

英語対応なのはガーミンしか浮かばないです(現時点では実質nuvi2582R V15しか販売していない)

大手日本メーカーでは対応していなかったと思います

他にはスマホで出来るのならそれを使うとかでしょうか? 。

書込番号:19322112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2015/11/16 23:15(1年以上前)

>北に住んでいますさん有難うございます!
値段も安く軽にはこれで十分です。
早速購入を検討したいと思います。

以前どっかのレンタカー屋で外国人観光客用に英語のナビがついてるレンタカーがある記事を目にしましたが
それがどこのメーカーなのかわかりませんでした。見た感じ一体型のナビで国産メーカーだったような気が・・・。

でもガーミン製でスペック・価格共に十分なようです。有難うございました。

書込番号:19324386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードの動画をリアモニターで再生

2015/11/10 18:45(1年以上前)


カーナビ

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

現在新型シエンタの納車待ちの状態です。
社外品のナビをどれにしようかと色々調べているのですが壁にぶち当たってしまったので詳しい方がいましたら教えて下さい。

表題のとおりナビ購入と同時にフリップダウンモニターを取り付け予定でSDカードの動画をリアモニターで再生したいと考えています。
パイオニアが現在8インチのナビがシエンタに取付けられるキットを開発中とのことでしたので、できれば8インチを取り付けたいと考えてAVIC-RL99を購入することでほぼ決定していたのですが、上記のSDカードの動画がリアモニターに出力できないことがわかりました。

DVDで再生すれば問題ないのですが、後席で子供が視聴するのにいちいちDVDを入れ替えるのが面倒で、大容量のSDカードにまとめて入れて子供が自分でリモコンで好きな動画を選べるようにしたいのですが、サイバーナビのAVIC-ZH0999Lであればできそうな記載を見つけました。

ですがサイバーナビは価格も高めで正直高性能過ぎて自分には使い勝手が悪そうで迷っています。

フリップダウンモニターが主にアルパインとカロッツェリアの二社からしか出ていないことを考えると、本体もできれば同一メーカーで揃えたいと思い、アルパインの機種も調べたのですがよくわかりませんでした。


どなたかそれが可能な機種、又は似たような使い方をしている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:19305597

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/10 21:22(1年以上前)

アルパインのナビはPC動画自体に対応していないのでSDカードで見る事は出来ません(BIG-Xは未定ですね)
ケンウッドなら出来るとは思いますが、8インチのX802Lはシェンタに対応するかは判りません

またナビでのSD動画ですが、PCで再生出来るファイルがナビでも再生出来るとは限りません
ナビの仕様に合った変換が必要で基本的にストライクゾーンは狭いです

で、提案ですが
http://item.rakuten.co.jp/3rwebshop/3r-direct0007/ 例品
こんな感じのポータブルメディアプレーヤーを使うのはどうですか?
HDMI入力だとリアモニターに映らないのでHDMI出力のあるナビに限定されますが、黄赤白のAV入力にするのならば大抵のナビで大丈夫です


>フリップダウンモニターが主にアルパインとカロッツェリアの二社からしか出ていないことを考えると、本体もできれば同一メーカーで揃えたいと思い

確かに同一メーカーで揃えるとモニターのリモコンでナビのAV機能を操作出来るメリットがあります(アルパインならダブルゾーンとか別売りのリモコンでナビ機能の操作も可能)
後、一応イクリプスでももフリップダウンモニターを発売していたりはします(性能のわりに高価なのでお勧めはしませんけども、参考まで)。

書込番号:19306110

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2015/11/10 21:44(1年以上前)

北に住んでいますさん、早速の書き込みありがとうございます。

ポータブルメディアプレーヤー・・・・・ありですね、盲点でした。
提案いただいた物も価格的にも試してみる価値は十分ありそうですね。
これが使えればナビ選びの幅がかなり増えそうです。

とりあえずシエンタに8インチ対応予定が今のところカロッツェリアしか情報がないのですが、カロッツェリアから取付キットが発売されたら、それを使って他のメーカーの8インチも加工すれば取付できるかもしれないですし・・・。

まだ納車は2か月以上先なので焦らずに色々なナビの情報を集めてみたいと思います。

書込番号:19306196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのナビはどれでしょうか。

2015/11/07 07:58(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:53件

2月にシエンタHVが納車されます。ディーラーオプションでなく、他社製ナビを探していますが、あまりにも多すぎて、どれにしていいやら、迷ってしまいました。条件はこんな感じですが、どんなナビがお勧めでしょうか。

・大体10万程度を予算
・メーカーオプションのナビレディパッケージは発注済み
・正確に道を案内できる
・リルートするスピードが速い
・途中経由地が多い
・フルセグ視聴可能
・音質にはあまりこだわらない
・最近はやりの最新地図への更新機能はあったほうがいい
・ナビ以外に、ETCとドライブレコーダーを一緒に購入する予定

書込番号:19294894

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/07 08:13(1年以上前)

パイオニアの楽ナビRW99(又は旧型のRW09)をお勧めします

ドラレコもオプションでありますよ
http://kakaku.com/item/K0000703007/ 。

書込番号:19294918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/11/07 08:15(1年以上前)

北に住んでいます さん。
早速のご返答ありがとうございます。やっぱり楽ナビですかね。

あっちこっちで調べると、この機種の話題がよく出るんですよね。

書込番号:19294925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Gathersナビのハーネス取り付け

2015/10/27 16:27(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:13324件

GathersのプレミアムインターナビVXM-155VFEiにネットで安価に購入したハーネスを取りつけようとして悪戦苦闘しています。車はフィット3ハイブリッドです。

ナビを外さずに取り付ける方法をネットで色々調べたところ、グローブボックスとセンターロアカバーを外して手探りで目的のコネクタを引き抜き、ハーネスを間に差し込むやり方が出ていました。
グローブボックスとセンターロアカバーは外せて手鏡と懐中電灯でナビの裏を調べましたが、奥のほうは配線や障害物が邪魔してよくわかりません。
VXM-155VFEiの裏面配置図は取扱説明書を見ましたが見つかりませんでした。
グローブボックス側に近いコネクタは手探りで外したり元に戻したりは出来ました。
それらしきコネクタは奥のほうで見つかり、センターロアカバー側から手を突っ込んだところ指で触ることは出来ましたが爪を抑えながら引っこ抜くのが困難で断念しました。指が2本しか届かず、1本の指で爪を抑えながらコネクタを掴むのは無理です。

何かコツはありますか?
また正確なコネクタの位置が知りたいのでVXM-155VFEiの裏面配置図がネットにあれば教えてください。

書込番号:19264445

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/27 18:44(1年以上前)

>それらしきコネクタは奥のほうで見つかり、センターロアカバー側から手を突っ込んだところ指で触ることは出来ましたが爪を抑えながら引っこ抜くのが困難で断念しました。指が2本しか届かず、1本の指で爪を抑えながらコネクタを掴むのは無理です。
>何かコツはありますか?

横着しないでナビの脱着をお勧めします。

書込番号:19264738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/27 20:39(1年以上前)

マグドリ00さん

VXM-155VFEiは、現在ヤフオクで出品されており背面が確認出来ます。

URLを貼るとエラーが出るので、VXM-155VFEi で検索すれば出てきます。

これで目的コネクターの位置は確認出来ると思います。
あとは位置をイメージしながら、手が届く体勢を見つけてトライするのみです。

ただ、ナビを外した方が作業時間は短く済むと思います。
一応、ナビ外し方のサイトを紹介しておきます。

アルパインのクルマ別製品取付け情報

http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/148_1309_n.pdf

書込番号:19265072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13324件

2015/10/27 21:17(1年以上前)

>うましゃんさん

ヤフオクの写真確認しました。
コネクタの形状からやはりそのコネクタで合っていたようです。

アルパインの資料のご紹介もありがとうございます。
ただナビ外しは自分には難易度が高いのでディーラーかカー用品店で依頼しようと思います。
(グレーな商品なので受け付けてくれるか不明ですが)

書込番号:19265217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

曲の頭にバチッと雑音

2015/10/23 18:47(1年以上前)


カーナビ

スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

カーナビ→ケンウッドMDV-Z701Wで、
SDカードに音楽をFLACファイルにて保存して聞くと、曲の最初にバチッっと雑音が入ります。
ちなみに曲のサイズは68000KBあたりです。
WAVで聞くとサイズは少しさがり、雑音も消えます。

雑音の原因は、やはりサイズが大きすぎるのでしょうか?
このまま聞くと不具合や、故障がおきるのでしょうか?
詳しい方、教えて頂ければ助かります

書込番号:19253245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2015/10/23 19:26(1年以上前)

マルチだよ。気をつけてね。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:19253333

ナイスクチコミ!1


スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/23 19:39(1年以上前)

すいませんでした、以後気をつけます!

書込番号:19253357

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/10/23 21:30(1年以上前)

マルチの方は削除依頼を出してください。

>WAVで聞くとサイズは少しさがり、雑音も消えます

ということはFLACの方がサイズが大きいという事ですか?
もしそうならFLAC作成にエラーがあると思います。

公式のFLACエンコーダで、何かのフロントエンドなら品質パラメーターは5か6で十分です。デフォルトは5のはずです。

本当に好きな人だと8とか使うらしいのですが、あまり意味はありません。
通常はWAVの3/4程度に収まると思っています。

面倒だったり、よく判らなければMediaMonkeyをデフォルト指定で使うといいと思います。
MediaMonkeyはFLACが標準のiTunesみたいなものです。

>不具合や、故障がおきるのでしょうか?

単なるデコードなのでそれは起こらないです。
ノイズが特定の場所だったら、音源の正確さも疑ってください。
(ドライブを変えたら発生しないとかもあります)

書込番号:19253679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/23 22:03(1年以上前)

>Jailbirdさん
返信ありがとうございます。
私はモーラで曲をダウンロードしてM4AをANY AUDIO CONVETERでFLACに変換しています。
音質はBESTの0で変換しています。

雑音はナビが曲を読み込む最初に全て出てきます。
数値を変えて変換してみますね!

ありがとうございました!!

書込番号:19253784

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/10/23 22:19(1年以上前)

m4a(mp4)が元ファイルなら、FLACに再エンコードする意味はほとんど無いです。

m4aは不可逆圧縮、FLACは可逆圧縮なので、m4aの段階でオリジナル比の欠損が発生しています。

m4aでもビットレート256kbpsを超えていれば、高音域のかなりの波形は残っていますから、そのまま扱う方がいいです。

ノイズの原因は圧縮ファイルを更に圧縮したことで起きていると考えられます。
FLACエンコード過程で品質を上げても、オリジナルのm4aファイルの品質は越えないのです。

逆(FLAC圧縮→伸展→m4a再エンコード)は可能です。
FLACファイルは汎用性のある保存用として考えると分かりやすいと思いますよ。

書込番号:19253849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/23 22:50(1年以上前)

>Jailbirdさん
先程の説明、非常にわかりやすかったです。
ではM4AをWAVに変換しても同じく意味がないんですね!
ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:19253943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング