カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

NHKの受信料問題

2025/05/21 15:58(3ヶ月以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:22件

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f9484f5f6a347d01bed1a21c241088ca3a6869
各自治体でカーナビのNHK受信料が支払われていないという事を多々見ますが、民放とナビ機能だけでいい!

NHKを見たい場合は金を払い契約してIDとパスワードを登録すればいいだけ。
CS放送があるじゃないですか?スカパー等有料CSは機器だけあっても契約しないとスクランブルがかかっていて見ることができません。
NHKもそういう風にすべき。

民間人や民間企業から抵抗を受けたら次の標的は自治体のカーナビ。
従わないとNHKは総務省管轄なので総務省からの交付金等が減らされそう。

スクランブルをかけておき、見たい人だけ金を払って契約すればいいのですが。
本当にどこからでも取ろうとするとんでもない国営放送NHK。
私はNHK受信料を税金だと断定しています。NHK受信料の一部の行きつく先は総務省だと思っていますから。

書込番号:26186001

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2025/05/21 16:45(3ヶ月以上前)

>寄っといで〜さん
>各自治体でカーナビのNHK受信料が支払われていないという事を多々見ますが、民放とナビ機能だけでいい!
>民間人や民間企業から抵抗を受けたら次の標的は自治体のカーナビ。

ナビのテレビ受信料は、世帯(個人のナビは契約不要)、事業所ごと(例営業所が3か所の場合は(1+3=4契約))

各自治体は、ただ単に出先機関の契約をして無かっただけでは?
(自治体は、再確認をして不契約があるなら早急に契約をして受信料を支払いましょう)

書込番号:26186040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/05/21 16:54(3ヶ月以上前)

電波法上、テレビ受信機が設置されているだけで支払い義務が生じます。これから逃れる手段としてはチューナー無しテレビしか選択肢はありません。法人の場合は設置個所毎の支払いが必要です。

しかし、公用車にテレビ付きカーナビは不要な気がします。

書込番号:26186049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/05/21 17:24(3ヶ月以上前)

フィルムアンテナ 貼らんで いいんとちゃう?

書込番号:26186067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/21 18:02(3ヶ月以上前)

放送法がある限り無理です。
放送法を改正したければNHK党を支持してください。

書込番号:26186102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/21 18:53(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>各自治体は、ただ単に出先機関の契約をして無かっただけでは?
それが違うんですよ、民間と違って各自治体は、なんと!受信設備1台ごとに受信料を払わなければなりません。
もう、ズブズブというかなんというか、NさんJさん、君たち、税金使ってなにしてんのって感じ、みかじめ料としちゃ多すぎません?。

素人からすると、ナビのフィルムアンテナ外せばいいじゃん!って思うのだけれど、
それじゃ許してくれないNHK?災害対策の為に必要だとする自治体!いやまぁ情報収集必要だけどもさ。
公共性とはなんぞや?って思うのでした。

書込番号:26186143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/21 20:11(3ヶ月以上前)

NHKをぶっ壊す!

書込番号:26186229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/05/21 21:33(3ヶ月以上前)

テレビはほぼNHKしか観ないので、今の受信料に不満はありません。世帯毎なのでカーナビのテレビもその契約内で観られます。一方で、自治体への請求は結果として税金で支払うのはおかしな話。

でも、サブスク化するべきでしょうね。10年前に亡くなった親類宅の契約を解除しましたが、しばらくしてから強迫的に契約を迫るような投函が数度あったので、「観る人間が誰もいないのにおかしくないか?」と苦情を入れたらおとなしくなりました。

書込番号:26186298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/22 22:52(3ヶ月以上前)

これ玄関に貼っとくと集金人が面倒くさそうな相手だとこなくなるよ
NHK党に連絡すれば無料で?もらえる
み〜おんちゃんは独身向けアパートの玄関先で貼ってる家を一度見たことある

書込番号:26187382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/05/23 07:06(3ヶ月以上前)

再度書きますが総務省の納付する税金ですよ。放送税です。
厚労省の年金と同じ意味合いです。
年金だって勝手に使って勝手に減らして諸事情により給付開始年齢を遅らせたりしています。定年が65歳?企業は余計な人件費を出したくないから55歳を過ぎたら大幅減額の給料で提示してきて55歳から年金ももらわないと生活していけない人だっています。

総務省消防庁もありますし自治体は総務省に従わざるを得ないと思います。
放送や通信関係も総務省が総本山であり、NHKは総務省管轄ですからNHK受信料は国税と思って差し支えないと思います。
テレビが無くてもアンテナがあるだけで徴収されますから。
そのうちHPを見るだけでも視聴者って言われてネット契約者全員に受信料が課せられそう。
ラジオも同様です。視聴の聴の方ができているので払う義務があると言われるかもしれません。
立花はNHKをタテにろくでもない事をやっているのでNHKは嫌いでも立花は・・・。

ポータブルカーナビにもワンセグやフルセグ機能付きの物があり、フィルムアンテナが無くてもナビ付属のアンテナで見る事ができるので徴収。

スクランブルかけて下さいよ総務省さん。

書込番号:26187574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3399件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/23 08:02(3ヶ月以上前)

>スクランブルかけて下さいよ総務省さん。

受信料を払ってる身としては現状のままでいいです‥…すみません。

書込番号:26187612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/23 11:11(3ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
何言ってんの。
有料の契約登録制度にすればいいっていう話。スカパーも金払って契約登録するから視聴できる。テレビとチューナーとアンテナ(ケーブルテレビ契約中の場合はテレビのみの場合もあり)だけじゃ視聴できない。それと同じ方法にしろっていう意味。
現状だとNHKのテレビもラジオもネットも視聴しないっていう人がいるのに関係なく料金払わせてるでしょうが。
あなたはね自分がね超大好きなNHKを視聴したいから自分で金を払って契約をして登録して視聴すればそれで良いんですよ。
NHKを視聴しなくても良い人はいるの。視聴するしないに関係なく機器があるだけで徴収するのが問題なの。スカパーは契約しない限り料金は発生しないけど視聴はもちろんできない。

自動車だって車両本体を買っても登録(ナンバーも含む)や車検が無ければ乗れない。
登録や車検を有効にするためには重量税・自動車税・自賠責保険・検査登録印紙代・ナンバー代が必要。新車だとリサイクル料も必要。
登録済みだと車庫で動かさない乗らなくても車検が切れていても自動車税がかるので登録削除のためには手続きが必要。登録削除ができてはじめて自動車税もかからなくなる。
NHKも自動車を公道で乗りたいのと同じシステムになれば良いだけ。
公道で走りたければ登録検査関連の税自賠等諸費用を払いナンバーと検査有効を取得する必要がある。
NHKも同じく視聴したかったら受信料という名の放送税を払って契約登録すればいい。でもそれをしない総務省。

書込番号:26187745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/05/23 12:33(3ヶ月以上前)

そもそも
UHF帯域を使った放送は 
広く 国民に安い受像機を提供できるサービスだったわけだが
今は インターネット端末(NHKプラス Tver アベマ)のほうが安くなってます

もうテレビ放送はあきらめて 
災害対策 とか ITS に明け渡せばいいのかと

AMが無くなると 道路情報はどうするのだろう

書込番号:26187808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/23 12:36(3ヶ月以上前)

国民を向いてないNHKは機能してないから、破壊すればいい

書込番号:26187810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3399件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/23 12:54(3ヶ月以上前)

基本スカパーは1契約で3台という制限があります。
ケーブルテレビはもっとタチが悪く1契約で1台というのが基本ですね。
CSパススルーだと1契約5台というケーブルテレビ会社もあるみたいですね。
別に積極的にNHKを見るわけではないですが一つの契約で台数制限と機器固定がかかるとしたら面倒くさいです。
だったらいっそ民営化してCM入ってもいいから民放のようになってくれてもいいかな?
まあ金とってるCSもCM入るんですけどね。

もちろんアンテナもない見てもいないのに金を取ること自体は反対ですよ。

書込番号:26187820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3399件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/23 13:32(3ヶ月以上前)

>民放とナビ機能だけでいい!

個人的には民放も含めナビにテレビ機能はいらんと思ってます。
無くせば同乗者に見せるとかなんて書き込みも無くなると思いますよ。

書込番号:26187851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/24 11:16(3ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
料金をきちんと払っているにもかかわらず徴収しに来た。
NHKに確認すると本物のNHK受信料徴収員。
払っている事を確認できたので今後そういう事はしませんと。
きちんと払っているにもかかわらず二重徴収しようとした。

二重徴収をしようとしてたくらいなのでアンテナがあるだけで徴収しようとするのもうなづける。

書込番号:26188727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3399件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/24 13:48(3ヶ月以上前)

NHK受信料「スクランブル化」が法的に“きわめて難しい”理由【弁護士解説】
https://www.ben54.jp/news/1299

参考まで貼っておきますね、

書込番号:26188847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:79件

2025/05/24 15:13(3ヶ月以上前)

>電波法上、テレビ受信機が設置されているだけで支払い義務が生じます。これから逃れる手段としてはチューナー無しテレビしか選択肢はありません

誤りです

日本放送協会放送受信規約
受信できるテレビジョン受信機を設置(使用できる状態におくことをいう)

放送受信契約解約届
放送受信契約を要しないこととなった事由
□ アンテナを撤去した[受信方法の切替の有無]

【NHK相談】アンテナから室内へ配線されていない状態でも、NHKと契約する必要あるの?
https://suenagayukari.hatenablog.com/entry/2022/10/07/152851

上記からカーナビが設置された車両からアンテナを撤去し、それにより協会の放送を受信することができない状況であれば、受信契約は必要ありません
※但し当該カーナビ以外にワンセグを含め一切受信機器を所有していない、あるいは所有するすべての受信機器で協会の放送を受信できない状態にある場合に限ります

書込番号:26188908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

OSアプデで10000000への通話復活

2024/06/12 20:24(1年以上前)


カーナビ

スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

ちょっと古いストラーダとOPPO Reno 9Aで起こっている謎通話状態です。

昨日のアプデで謎の通話状態が復活してしまいました。

不要そうなアプリを一通り削除、無効化したので様子見します。

明日は夕方から車で出るので、直っているといいのですが、Bluetoothを切らないとマップが出ないし、切るとハンズフリー通話も出来ないし渋滞情報も反映されないので、ぜひ収まって欲しい。

下は前回の直った報告のクチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25756701/

書込番号:25769988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2024/06/13 21:02(1年以上前)

解決しました。
今月もどのアプリが原因かは特定していません。

OSアプデで増えたアプリを削除、無効化した状態で普通にスマホのBluetoothをオン。

10000000への通話が開始されてマップさえ見えない。

ストラーダに登録した私のスマホを削除。
スマホのBluetoothをオフにしてを再起動。
改めてストラーダとBluetoothで繋ぐ。

解決。

もう再発しないで下さい(切実)。

書込番号:25771128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 よた老さん
クチコミ投稿数:2件

S660ですとPNDすら助手席側ドリンクホルダー取付位置に社外品を利用して取り付けるしかないので、
悪評紛々のVXU-192SSiを購入して取り付け。
いきなり驚いたのはラジオの感度。センターディスプレイ装着時はクリアに受信できた局がノイズに埋もれています。
また、放送局スキャンをかけるとノイズ塗れでもお構いなしに選局していつまでたっても終わりません。
遠出の際ラジオを聴くためにはスマホでエリアに応じた局の周波数を調べて手入力するしかありません。ナニコレ?

肝心のカーナビもGPS精度に問題があり、幹線道路を走行しているのに並行する脇道と間違えて
意味不明なルート案内になることもしばしば。まともに動作検証すらされていないとおもわれます。
ルート案内も大昔のモデルと大差ないですね。幹線道路中心で平気で大回りさせます。
定価20万円以上するのにコストをケチったのか、都市地図すら収録していないようで市街地でも郊外と差がわかりにくい、
寂しい画面です。画面もそっけないモノトーンでレトロ感満載です。喜ぶ人いるのでしょうか?

操作性もひどいですね。タッチパネルだけでは操作ができず、インパネのスイッチも操作する必要があります。
『ああ、さすが車種専用だなあ、なんて贅沢なんだろう!』と感動するとでも思っているのでしょうか?
開発者の頭は本当に大丈夫か真剣に心配になります。

・・・もうこのくらいにしておきます。この調子でいくと本一冊分くらい余裕なので。

書込番号:25291941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2023/06/07 19:24(1年以上前)

何も知らないものですが、
ラジオの感度悪いとのこと。
今時、ラジオの感度悪い、機械あると思えません。
取り付けはどこでされたのですか?

ディーラーですか。
ご自分で取り付けたとか。
何かアンテナの方に、トラブルあるか、配線がおかしいとか、
アンテナのブースターが働いてないとか、
今まで、別の機械で、受信できてるなら、
取り付けを考えた方がいいかなと思います。

書込番号:25292031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2023/06/07 19:29(1年以上前)

>よた老さん

クラリオン製のS660専用インターナビですね。
評判はともかく、オープンカーに特化した仕様だと思います。

ラジオの感度が悪いのはアンテナコントロール線を配線しましたか?
ナビにラジオのアンテナケーブルを接続しただけではブースターに電源が供給されないので、アンテナが付いていないのと同じです。
また、受信感度が悪ければオートサーチなんてできません。
受信装置はアンテナが付いていなければ何も受信しないのが良い装置です。

GPSの精度が悪いのは当たり前、それをD-GPSやジャイロで補い、最終的にはマップマッピングで無理やり近くの道路に乗せてしまいます。
ジャイロがないナビなら隣の道路に移動するのは当たり前と思ってください。

過去の設置ならともかく、現在のことならゴリラ等のポータブルナビを選択しなかったのか理解できませんが。

書込番号:25292037

ナイスクチコミ!7


スレ主 よた老さん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/16 06:36(1年以上前)

>バニラ0525さん
取付はディーラーにて行いました。
既存のアンテナに接続されていると思いますので製品自体の性能によるものと思われます。

>funaさんさん
同様の配線をされているはずのセンターディスプレイより明らかに感度が劣っています。
ポータブルナビの取り付けは何かと問題があるためこちらを選択せざるを得ませんでした。
2017年発売で20万超えの製品でこの始末ですから愚痴も言いたくなります。

書込番号:25424418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり打つ手なしでしょうか

2021/10/16 15:57(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:32件

CN-HDS620Dです。
テレビ番組録画をDVDにやいてナビで再生したく
あれこれやったのに、結局古すぎてできなかった、
という話なんですけど。
色々検索してるうちに、コピーガードだの、VR方式だの書いてあったんですけど
これって、そもそもナビが2005年製で地デジ前のだから、当然、現在放送の番組なんかいくらVR方式だかのDVD買ってダビングしたところで再生できない、ってことですよね?
ダビング側はBD使えて録れても、ナビ側がそもそも対応してないから、再生できないし。
壊れないから、新調してくれないし(財布のヒモはかたいっ)
空と一緒でどんよりです。
妙案が、あればどなたか教えていただけると嬉しいです!

書込番号:24398617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2021/10/16 16:46(1年以上前)

取説のP.194に詳細は書いてありますが、VR方式は再生出来ません。DVDで再生可能なのは一番上に書いてある方式のみですね。

書込番号:24398709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2021/10/16 17:50(1年以上前)

>妙案が、あればどなたか教えていただけると嬉しいです!

ナビでの再生にこだわらなければ、中古でもいいですけどVRモードとCPRMに対応したポータブルDVDプレーヤーを入手してください。

当然ですが、くれぐれも運転中に画面を注視しないでくださいね。

書込番号:24398816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/17 09:25(1年以上前)

>悩みングさん
そもそも、記録方法をVR方式ではなく、DVDビデオ方式で
書き込みすればいいのでは?

書込番号:24399787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ

スレ主 elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件

https://www.akm.com/jp/ja/about-us/news/information/20201030-information/

すでに知っている方も多いかもしれませんが、先月末に旭化成で大規模な火災が起こり、
4日間でようやく消火されました。
幸い人的被害はなかったとのことですが、旭化成といえば特に音響チップを高いシェアを
担っていますが、この火災によって部品生産がストップしてしまいました。

影響を受けてくるところがスマートフォン、家庭用オーディオ(DACなど)、そして
カーナビ、カーオーディオといった機器になるとのことです。

しばらくはチップ在庫があるとのことですが、来年から影響が出始める可能性があり
来年に新車納車される方は、状況に注意してたほうがいいかもしれません。


自分も来年は新車買い替え(ナビも)を予定しているので一刻も早い部品供給体制の
復帰を願うばかりです。

書込番号:23791848

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/16 18:53(1年以上前)

火災からかなり経ちましたが、
原因も含めて続報がないですね。

書込番号:23791882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/11/17 02:12(1年以上前)

現在工場内で発生した塩化水素の溶液の除去作業中のようですね。
これをきちんと除去した上での安全確認が行われないと到底現場検証はできないでしょう。
このペースだと年内どころか来年度中の再開も厳しいかもしれませんね。
この火災の影響は特にハイグレード機器を扱うところは大ダメージでしょう。

書込番号:23792589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2020/11/17 20:27(1年以上前)

仕事で関係するので気になる所です。
AKM取り扱いの商社在庫もすでに無くなっていますね。
普通に考えれば、工場再開まで1年〜2年以上かかります。
建物内だけでも半年〜1年かかりますが今回は建物が崩れるほど燃えましたから。
当面は枯渇状態が続くと思います、製品メーカーがどの程度在庫もってるかで変わりますが、売れ筋は製品在庫切れもありえると思います。
AKMは、取引先に迷惑をかけないために需要が多い品は多分どこかのEMS業者に製造委託を行う事になると思いますが、早く回復する事を祈ります。

書込番号:23793999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2020/11/23 12:15(1年以上前)

パイオニア、パナソニックのナビなど出荷停止みたいですよ・
ここの価格もパイオニアなど高騰しています、1万以上上がっている感じかな。
あとパナソニックのETCもやばい感じがします。
在庫ありショップ以外の購入はだめになりそうですね。

書込番号:23805720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/08 18:39(1年以上前)

車が来週納車予定ですが、ディーラーから工場が火災にあったらしくてカーナビが装着出来ないと昨日連絡がありました。そこでググってみたらこちらの掲示板で知る事が出来ました。ディーラーが言ってる事に半信半疑だったのですが,本当だったんですね。情報ありがとうございました。

書込番号:23837482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

実用性皆無のグレアパネル

2020/06/23 22:04(1年以上前)


カーナビ

前に乗っていた車は、2008年頃に購入した、社外のパナソニック製7インチのカーナビを使用しており、非常に画面も見やすく全く何の問題も無しに使えていました。

2018年に新しく車(トヨタ ルーミー)を購入し、今度はフィット感重視でトヨタ純正9インチナビにしてみましたが、ある事に気付いて落胆しました。

それはグレアパネルです。

何故、カーナビにグレアパネルを採用するのか?

全く想像が付きませんでした。

直射日光でパネルに光が反射して地図が見づらくなってしまう弊害を抱え、アマゾンでアンチグレアのフィルムを貼付して少しはマシになりましたが、やはり最初からアンチグレアのパネルが非常に見やすいのです。

この件について、色々とメーカーに要望などを出して見たものの、全て無駄骨です。

私のような一個人がメーカーへ要望を出して、全く何も要望が通る訳が無いのです。左から右へ聞き流されるだけでした。

テレビ、パソコン、までは何とか我慢してアンチグレアのフィルムを貼ったりして対処してましたが、さすがにカーナビまでグレアパネルとなると腹が立ちました。

完全に実用性を無視した画質の追及とは、一体、なんなのか?

不思議でなりません。それを全く誰も指摘しないのです。

そういった映り込みに悩んだ人は居ませんか?

カーナビは実用性重視で作るべきです。

わざわざグレアパネルにして、映り込みを激しくさせ、見にくくさせるという行為が全く理解出来ないのです。

こういった目に優しくて非常に見やすい、アンチグレアパネルに目や神経が慣れてしまうと、すぐに不満が出ます。

悩んでるのは本当に私だけですかね。

先輩方で、もし最近のグレアパネルについて何かご意見があれば是非お聞かせください。

書込番号:23488263

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2020/06/24 00:25(1年以上前)

少し弊害が有るかもですがグレアパネルにフィルムを貼ってノングレアには出来るが、ノングレアは何を施してもグレアには成ってくれない。

書込番号:23488567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 00:52(1年以上前)

>麻呂犬さん


返信ありがとうございます。

やはり、カーナビは2010年頃のモデルに全て戻すべきです。

原点回帰です。

あの頃のパナソニックストラーダを復活させてくれないかな。

非常に見やすくて、とても扱いやすいナビでした。

今はハイレゾだの何だのと高機能を謳ってますが、正直、安全運転をするには車内は無音が良いそうです。

特にユーロビート音楽をガンガンに鳴らしてると、事故率が高くなるという研究結果も過去に寄せられていましたので、こちらも合わせて参考にしてみてください。

こちらはツイッターからの情報です。

タイムラインから先程、拾いましたので、何かのお役に立てれば。



2002年3月15日(金) 12時00分

ユーロビートを聴きながらの運転は非常に危険---研究成果が明らかに
https://response.jp/article/2002/03/15/15722.html

書込番号:23488605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 04:22(1年以上前)

カーナビでは無いですが、最近流行りの壁掛けテレビに関しては、かなり厄介なケースになってきます。

満を持して壁掛けで有機ELテレビを設置したが、天井の照明器具が盛大に映り込みしてしまうという、マヌケな事態も各地で起きているのです。

50万円も出して購入した高価なテレビがこれではかなりショックです。

そういった経験をされた方、必ず、居ると思います。

私には、「致命傷」だと考えているのですが、他の皆様は全く何とも思わないのでしょうか?

見やすさよりも画質をとことん追求し、その結果、映り込みを発生させ、見にくくしてストレスばかり溜めさせるマヌケなパネルをいつまで生産しつづけるのでしょうか?

そろそろパネル業界は初心に戻り、今こそ、原点回帰すべきかと思います。

カーナビもそうですが、テレビは「鏡」では無いのです。

メーカーにはその辺りをもう一度、良く再考して頂きたい。

書込番号:23488702

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/24 12:12(1年以上前)

テレビは電気屋でそれ確認できるよね。
メーカーによって反射する色に違いもあるからじっくり見るよ。

スマホなんか全部それだよね。まぁ手に持ってるから簡単に角度変えれるけど。
個人的には黒が締まって欲しいからグレアがいい。

書込番号:23489176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 12:35(1年以上前)

>XJSさん


実は実際には難しい所があります。

あまり知らない人が多いみたいで、地面に近ければ近いほど映り込みは少なく、壁掛けぐらいの高さでようやく気付きます。

量販店で流石にテレビを持ち上げてくれとは言えませんから、これが現実なんです。

私はスマホも含め、全ての機種にアンチグレアのシートを貼付しています。

書込番号:23489232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 13:14(1年以上前)

新築したリビングに壁掛けで大型テレビを設置したけど、天井の照明や、後方の窓ガラスから差し込む直射日光で酷い映り込み、見るに堪えないような映り込みが発生するといった、高額なお金を掛け挙句、こういったマヌケな事態が起きているのも事実なんです。

本当に当事者の気持ちになったら、怒り心頭ですよ。

一時期、私は机に置いたノートパソコンでベッドで寝転がって映画などを見てたのですが、酷い映り込みで、気が狂いそうになったほどです。

これもグレアパネルの仕業です。

私は我慢出来なくなり、光興業(https://www.hikaric.com/)から反射防止パネルを早速、仕入れて対処したほどです。

もう国レベルの対策ですよ。

国が学校などで採用しているメーカーなので確実です。

内閣府、国土交通省に納入実績のあるメーカーのVDTフィルターですから価格も立派で、性能もお墨付きです。

私は27年以上も前から光興業のVDTフィルターを愛用しています。

当時はNEC PC−9801,PC−9821時代でした。

未だにPC−9801BX4,PC−9821Xa200を大切に持っている事は言うまでもありません。ちゃんと動きますから。

書込番号:23489313

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/24 13:33(1年以上前)

量販店なんて二段や三段に積んでるし天井に蛍光灯多いし、さらには下から覗きこんだりして反射を見るよ。
なんせ薄型テレビはプラズマが特に反射との戦いだたから。
昔のプラズマは照度も低いからちょっとの反射で見にくくなる。

書込番号:23489355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 13:37(1年以上前)

なんで消費者が、量販店で他人から変な目で見られてまで、ここまでしなきゃいけないのでしょうかね。 (^^;

私は中国資本になる前のシャープを支持します。

あの頃のシャープの考えは素晴らしく、とても優秀でしたからね。

書込番号:23489365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 13:46(1年以上前)

>さらには下から覗きこんだりして反射を見るよ。


20年前はこんな事、誰もしなくて良かったのに。

どこでどう道を間違えてしまったのか。

全てが謎のままです。

あー、グレアパネルのせいで神経やられて、目も疲れる、強烈なブルーライト効果で目はチカチカ、頭痛を伴った酔いも起きる、デメリットだらけの現状です。

こんなパネルをいつも長時間見続けていたら、いつか病気になりますよ。

子供の視力が低下してる問題も一理あるでしょう。

特にスマホゲーム、タブレットも強烈な閃光で目がダメージを受けてやられてしまうのです。

こういった事が真剣に考えられない親のせいで子供の目が被害に遭ってしまうんです。

今一度、真剣に考えるべきかと思います。

書込番号:23489377

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/24 14:14(1年以上前)

パソコン用のモニターはアンチグレアが多いのでそれ使ってテレビ見るのも手です。
ブルーライトが気になるなら調整しちゃいましょう。

以前電気屋で見たシャープのテレビは反射が赤っぽかった。それが悪いわけじゃないけど。

書込番号:23489429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 14:25(1年以上前)

とりあえず、我が家のテレビは全て対策済みです。

アマゾンで余計な出費だけ増えました。

本当はテレビはこういった優しい印象の映り方が目に優しくて、高画質と思っています。

グレアパネルのあんなツルツルテカテカの見にくい画面が良いだなんて、私にはただのマゾかと思うぐらいの産物です。

こうして細かい個所を良く見る人にとっては酷い物です。

最近のドスパラのゲームノートもアンチグレアが増えてきたので、ドスパラはちゃんとその辺は理解してると思います。

書込番号:23489460

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/24 14:29(1年以上前)

有機ELは黒の締まりが最大の利点ですからね、アンチグレアにするわけにいかないんでしょう。
そうするなら液晶と大差なくなる。

書込番号:23489468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 14:46(1年以上前)

黒の締まりを取って映り込みを激しくさせるという事自体がマヌケな事です。

何事もバランスが大事です。

私はアマゾンでアンチグレアシートが貼付可能な49インチまでの液晶テレビしか今後は一切買わない事にしました。

それだけ真剣に今まで悩んできた問題なのです。

他の人は全く何とも思ってないでしょうが、気になる人は気になるのです。

書込番号:23489493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 14:54(1年以上前)

フィルム貼付後は反射は殆どありません。

こういった製品が出ているので、気になる人は活用して欲しいです。

下記は私の自室で使っているテレビ用の物です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0775K1S9C/


実際にはそれほど気になる程の画質低下はありません。

むしろ、こうしたフィルムシートのお陰で画質が上がったように感じ、目の負担が軽減する事は間違いなさそうです。

書込番号:23489508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/24 15:02(1年以上前)

ちなみにノングレア処理は動画・自然画の画質を下げてます。
画質向上の手段じゃないですから。(単に"ボカシ"とも言う)

書込番号:23489524

ナイスクチコミ!4


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2020/06/24 19:51(1年以上前)

自分もHIKARIフィルターを使っててそれなりに液晶とか正面処理にはこだわるタイプだけど、
ちょっと勘違いしてるようなので。

まず、グレアパネルっていっても重要なのは反射率と液晶の輝度。

HIKARIのフィルターだってアンチグレア(シリカ)処理されていないけど、太陽光に充てても反射眩しくないでしょ。
あれ反射率が脅威の0.03%だからね。 人間が特に気になる波長をカットしてくれるので紫っぽくなる。

最近の液晶は技術が向上して、サウンドナビのピュアブラックや、BIGXの低反射処理、
ちょっと昔の彩速Zモデル(現Mモデル)も反射率1%程度だし 

いわゆるグレア=日光が眩しい というわけではありません。
むしろ前に使っていたアンチグレアの楽ナビとかはちょっとした光で画面全体が白くなって
何も見えなくなる。


トヨタの9インチナビは自分は使ったことないので表面処理がどんな感じかは知りません。

ただ、グレア=すべてが眩しいというのは明らかな勘違いで各ナビメーカーの上位モデルの
グレアは反射を抑え、視認性の低下をしないものばかりですよ。

書込番号:23490147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 20:12(1年以上前)

>elgadoさん


非常にご丁寧なご解説ありがとうございます。

やはり、相談相手は選ぶべきです。

上記のやり取りで思い当たる人物は今後、一切の交流をこちらから全て絶ち切るつもりです。


カーナビに話をまた戻させて頂きます。

トヨタの9インチナビなんですが、以前、夕方ぐらいの時間帯で一瞬、直射日光がナビを直撃して画面が真っ白の状態で何も見えなくなってしまいました。

これはグレアパネルによる可能性では無いという事でしょうか?

アンチグレア、グレアパネル、どちらもこういった状況では同じような事象が発生する可能性があると考えたほうが良いのでしょうか?

色々と興味深い情報、感謝致します。

書込番号:23490196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 20:23(1年以上前)

すみません、輝度と言うか明るさは少し落としていた状態で、アマゾンでアンチグレアのフィルムを貼ったら、案の定、明るさが落ちました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0732VSZ2P/

ですので、今までよりも明るさを少し上げて様子見ですが、今の所は特に気になるような障害はありません。

若干、液晶はボヤけますが。

書込番号:23490231

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2020/06/24 21:00(1年以上前)

アンチグレアは光を拡散させる関係上、光を受けると白くなります。
そこまで強い光ではなければ視認性を高めてくれるのですが、強い光だと真っ白になってしましますね。

グレアは光を直接反射させることと、明るくなると映り込みが大きくなり逆に画面が暗くなって見にくくなります。
白くてみえないというのは反射光が顔に直撃したんでしょう。


ということでアンチグレアでも見えなくなることはよくありますよ。
グレアとかアンチグレアとかよりも重要なのは反射率と輝度なのです。


まあ、トヨタのカーナビが画面テッカテカで反射ひどいというものだったらフィルム貼るしかないでしょうが…。

書込番号:23490321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 21:35(1年以上前)

>elgadoさん


「反射率と輝度」。

非常に参考になりました。

ツイッターもそうですが、たまに上記のような荒らしが度々入って、私に文句ばっかり言って来るので少し困っておりました。

どうもありがとうございました。 m(__)m

書込番号:23490400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/25 13:54(1年以上前)

要は、この掲示板の皆様のご意見と合わせて、ツイッターの情報も参考にしてみてはいかがでしょうか、という意味です。

大手企業の中の人も結構、社外秘に近いような情報を出す時もあるので、かなり機密情報に近い、特定の人達の間でしか伝わっていない情報なども手に入るかも知れませんね。

書込番号:23491820

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/25 14:26(1年以上前)

知りたいことを探してたらツイッターにたどり着くことはあります。アプリ入れてないせいか見にくいけど。
あまり興味ないことまで情報要らないのでそういうのは今のところやらないことにしてます。

今までここ価格コムで助けられたこと、情報とかありましたのでここは別です。凄い詳しい人いるし。

書込番号:23491888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/25 14:35(1年以上前)

スマホですかね?

可能であれば、タブレット端末、パソコンをお勧めします。

スマホは使いにくくないでしょうか?

私はキーボードで文字入力が出来るパソコンが一番適しているかと思ったのですが。

その辺に関しては介入しないようにします。

書込番号:23491901

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/25 14:39(1年以上前)

パソコンありますよ、それなりに高性能なやつ。

書込番号:23491906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/25 14:40(1年以上前)

自宅PCは立ち上げっぱなしじゃないのであんまり使わなくなりました。
会社ではよく見ますが(笑)

書込番号:23491912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/25 14:43(1年以上前)

あ~~、私の文字数が少ないんで入力に手間かかってると思われたんですね?
どっち使ってても変わんないかな。

書込番号:23491917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/25 14:50(1年以上前)

パソコンはCorei3でSSDさえ付いていれば、それで十分だと思います。(セレロン機はお勧めしません)

私はパソコンのほうが使いやすいので、パソコンで使ってるだけです。

どちらにしろ、そこまで詳しくプライベートには介入しませんので、ご自身の使いやすい方で使えば良いと思います。

書込番号:23491935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る