
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月8日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月18日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月5日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月22日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月3日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月2日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カロのH99+V77MD! ちょっと高かったですが、インダッシュ=HD=DVD再生ってことでコレ選択しました!MDも付いてるし(^^) アラジンってお店で買ったんですが、昨日注文して速攻で振り込んで今届きました。数ある通販店の中から口コミでこの店を選んだのですが、電話応対も良く本当に安心してお取引出来ましたよ! 他の最安店よりも若干お値段が高めですが安心料としては充分満足出来るレベルだと思います。初期不良によるお取り替えも、ナビを取り付けて30日以内であれば可能だそうですし。危うく「○○の王様」で買うところでしたぁ。 やっぱりアフターは大事!ですよネ(^^! 初めてのナビなんで今から楽しみです。 取付は自分でと思っているのですがー、もしお店で付けて貰うとしたら何処が良いでしょう? オー○バックスとかイエロー○ットとか。あとディーラーとか。 値段や取付の待ち時間なんかも教えて頂けると参考にしやすいですがぁ。取付は結構難しいんですかね? ヨロシクお願いします!
0点





本日CN-DV5500WD取り付けました!!
本体にTVチューナーが内蔵されており、取付も超お手軽で2時間30分ほどで完了!!
いざ電源ON!!
画面がめっちゃ綺麗!!
今までのカーナビとは比べ物になりません。
みなさんも最安値で購入してご自分で取り付けてみては??
取付もコンポ取付が出来る程度で有れば十分可能です。
余ったお金でビーコンを購入しましょう。
ちなみに私は本体+ビーコンセット送料代引き手数料全て込みで135000円でした。
0点





一昨日ネット通販で、見積もりして昨日注文、今日午前配達されたので取付しました(自分で)。パネルを外すのに時間がかかりTVアンテナは接続のみ、リアシートに転がっています。車両情報等セットして車速パルスの学習を兼ねて20K位走行してきました。感想は思ったより非常にいいですよ〜。途中で停車して設定変更し色々試しましたが、ほぼ満足できます。明日はTVアンテナの取付だ!
車種: レグナムVR−4 typeS AT 平成11年3月購入
既設オーディオ: SONY CDX−C4300(1DIN空きだったので購 入)
私の職業: 自営(電装工事請負)ちなみに機械関係です。不景気で仕 事がないですが全国へ出張するのでナビが欲しかった。
購入店: e−price(京都のネット通販ですが対応が早い、値段も安い)
0点





はじめまして! この度 このサイトにて皆さんの意見を
参考に 楽ナビDR2000(地元黄色店)とパナHD9000WD
を、このサイトのショップにて直接買い付けに行きおのおの
2台の車に取り付けました。感謝の意味で私なりの使用感を
報告したり質問に答る事で発言したいと思います。
どちらの機種も、不満なことは有りません!ただ好みと言うか
メーカーの考え方が、所々違うモノなんだなぁ!と
感じております。
0点





ナビの音声認識の使用感について、「よい」という人から「悪い」
という人までさまざまですね。
そこでメーカーの人に、どうしたらうまく使いこなせるのか、聞いて
みました。すると、「悪い」という人の中には、ちょっとしたコツを
つかんでいなかったり、使い方が悪かったりということが大半らしいです。
以下、こうすればカンペキ!というものを聞いてきたので、挙げてみます。
1)「えー」とか「○○かな」とか言いよどまない・余計な言葉を
つけない(当たり前といえば当たり前ですが)。
2)ピッという音のあと、一呼吸置いてから発声する。このわずかな
間が重要で、ノイズを最大限学習させることができるそうです。
まじめにノイズ対策をやっているメーカーほど、効果があるとのこと。
ピッという音とかぶって発声してしまっている人が、はっきりいって
多く、これでは全然認識してくれません(涙)、といってました。
3)声の学習機能がある場合:
学習機能ONのときは、男女で共用しない!
声は男女差が大きく、共用していると学習がかえって仇となる
ことがあるらしいです。
でも認識しにくい人を救う効果はあるらしいので、学習機能は
使用状況で使い分けましょう、とのこと。
4)マイク取り付け位置は、コラム(ハンドル奥)よりもサンバイザが
一番よいようです。車やナビメーカにもよるのでしょうが、サン
バイザの奥がおおむねベストとのこと。角度が浅くならず、距離が
遠くならず、45度くらいの角度がよいそうです。確かにコラムや
ダッシュボードは、遠い上に反射音だらけ、振動だらけでいいことが
あまりなさそうですね。
5)マイクは純正を使うべし。f特がチューニングされているみたいで、
純正外のマイクをつけると、認識率が落ちてしまうことが多いそうです。
0点





先日、価格.com内のショップ wi○kさんにてパナソニックCN−HD9000WDを買いました。(新品で開けた様子もなく、しかも店員さんの対応も良く、注文した次の日に来ました)取り付けはディーラーにお願いしました。(工賃は¥15,000で、かなり丁寧に取り付けてくれました。モニターはVitzのセンターメーター下の小物入れに、小物入れのフタだけをはずし装着。)みんなが気にしている遅走りは、全然ないと思います。画面も見やすく、視野角も狭くないです。スクロールは少し遅いですね。でも精度の良さや機能で、大満足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
