カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トヨタのナビ

2002/05/17 22:41(1年以上前)


カーナビ

スレ主 ぎょろさん

トヨタのナビが新型になりました。
私は、パイオニアのAVIC-ZH77MDのOEMを予約しました。
7000円高いですが フイルムアンテナで3年保証なのでトヨタにしました。エクリプスのw-VGAタイプのOEMなどもあるみたいです。

書込番号:718539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どのようなモデルがいいでしょうか?

2002/05/08 00:19(1年以上前)


カーナビ

スレ主 探し中さん

こんばんは♪現在ナビを探しているのですが、
今は、1DINのMDがひとつついています。
そこで、CDが聞けて、TVが安定した画像で見れ、できればDVDを見ることが出き、GPS精度がそこそこのもので、光りビーコン付属で、
工賃込み、税込みで20万ぐらいでおさまるものはないものでしょうか?
無理なのはわかっているのですが、条件に合わなくてもいいですので、
お勧めのナビがありましたら、教えて下さい。

書込番号:700236

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/08 19:54(1年以上前)

http://www.kakaku.com/kaden/MakerLink/carnavi.htm

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm

上で探すといい
ネットに繋がる環境にいながら、尚且つここへ来られるのだから少しは自分で努力してくれ。

書込番号:701486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今年のサイバーナビ

2002/05/01 11:55(1年以上前)


カーナビ

スレ主 かろっとさん

今年のカロナビはなぜかカレンダーがあるそうですね。
AVIC-ZH77MDという商品が今年のカロの一押しの商品でしょう。

書込番号:686943

ナイスクチコミ!0


返信する
タットさん

2002/05/01 12:48(1年以上前)

>かろっとさん
新モデルは発表されたのですか?
情報ほしいです!

書込番号:687021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさんはどうですか?

2002/04/29 20:11(1年以上前)


カーナビ

スレ主 パオオリンさん

最近、掲示板を見ているんですけど皇帝さんの文章の内容はあまり好ましくないと思います。何も分からない人に対して『勉強してからカキコしろ』他にもたくさんあります 掲示板はみなさんが使うものですからあまり不快感になるような言葉は辞めてください

書込番号:683486

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/04/29 20:18(1年以上前)

ま、「シロウト」「初心者」は免罪符にはならないので、
質問する人はまず、自分で調べられる事は自分で調べましょうって事ですな。
ココに質問するっちゅうことは
すなわちメーカーのHPなども調べられる環境にあるっちゅうこと。

書込番号:683505

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/29 20:20(1年以上前)

パオオリン さん

表面的なことからいえば
あなたみたいな見解になるかもね
それでもならないと思わんこともないけどね。

書込番号:683511

ナイスクチコミ!0


スレ主 パオオリンさん

2002/04/29 20:35(1年以上前)

そりゃあーカキコするまえに自分でカタログを見たりしてある程度は知っとおかないといけないこともあります しかしあんなキツイ事を書かれたれて不快感になるのはあたりまえだと思いますよ

書込番号:683549

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/29 20:37(1年以上前)

それすら、しない人がおおいのです。

書込番号:683557

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/04/29 21:06(1年以上前)

後から「あまり好ましくないと思うんですけどっ」て書き込みするのもどうかと思いますが。
その「あまり好ましくないと思う」スレッドに返信したほうがいいと思います。

書込番号:683621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

02モデルのカロナビ

2002/04/27 20:36(1年以上前)


カーナビ

スレ主 かろっとさん

今年のカロナビはなぜかカレンダーがあるそうですね。
AVIC-ZH77MDという商品が今年のカロの一押しの商品でしょう。

書込番号:679465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

市街地図カバー率

2002/03/07 00:00(1年以上前)


カーナビ

スレ主 myu2さん

長文ですが失礼します。

 パンフレットにものすごく小さな字で書いてある市街地図エリアのカバー率を一体何人の方が見ているのでしょうか?
恐らく自分の住んでいる地域や、よく行く地域くらいは購入時に調べると思います。
各社のパンフレットに大きく謳われている数字は「詳細市街地数」であり、カーナビを購入する人は「市街地エリア数」を参考にしていることが大いにあります。
しかし実際にカーナビを使用すると、「エリア数」よりも「1エリアに対するカバー率」の方が重要な時があります。
 そこで、「Alpine_NVE-N099SR」「carrozzeria_AVIC-H09」「Panasonic_CN-DV7700」3社のエリアカバー率を表にしてみました。
尚、各エリア数は現時点手元のパンフレットに記入してあるものとします。


 ・市街地図カバー率表

 __┃95%以上│90%以上│80%以上│50%以上│〜中心部(全エリア数)
 ━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
 Alpin┃____│__74.50% │____│__83.73% │
 ──╂────┼────┼────┼────┤
 __┃____│751エリア│____│844エリア│  1,008 エリア
 ━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
 _カロ┃__10.55% │____│__12.64% │____│
 ──╂────┼────┼────┼────┤
 __┃146エリア│____│175エリア│____│  1,384 エリア
 ━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
 pana┃__45.74% │____│__54.66% │__69.56% │
 ──╂────┼────┼────┼────┤
 __┃559エリア│____│668エリア│850エリア│  1,222 エリア
 ━━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━
 注1:東京23区は1エリアとする
 注2:下位エリア数は上位エリア数を含んだ数値とする


 特筆すべき点は、エリア数ではダントツの「carrozzeria」が、カバー率80%未満の地域が大多数であるということです。カバー率80%以上が約13%というのは流石に少ないのではないでしょうか。これにより、「繁華街から少し離れただけで市街地図が表示されなくなった」ということが起こりやすくなります。
 パンフレット上でも「全面積の40%以上および市街中心部のみが収録されている都市」と記入されており、「全面積カバー率50%未満かつ中心部を収録」としている他2社に比べて「浅く広く」という兆候がみられます。Pioneerは「全面積カバー率80%未満かつ中心部を収録」と書くことを躊躇ったのが痛いほど伝わってきます。
せめて「カバー率50%〜80%の穴」を埋めてほしいです。

 エリア数では揮わない「Alpine」は反対に、ナビに支障が出ないと思われるカバー率90%以上が7割を超えるという結果になりました。「50%未満〜中心部」というエリアは約16%にとどまっています。

 その中間と思われる「Panasonic」に関しては、ほぼ支障無しであろうカバー率80%以上が全エリアの約55%です。多くもなく少なくもない微妙な数値ですね。「ソレナリニ浅く、ソレナリニ広く」といったところでしょうか?

 以上が集計を纏めた結果です。
散々書き散らかしましたが、これはあくまでも私自身の考えです。carrozzeriaのエリア数のアドバンテージは、大いにナビ購入のきっかけになりえます。
要は購入する人が何を求めているかで変わってくるものです。
 ただ、そういったことを知らずに購入するか判った上で購入するかでは、かなりの差があると私は考えています。

この書き込みがより良いカーライフに携われることを願いつつ、この辺で終わりにしたいと思います。
長文乱文失礼しました。また、ここまで読んでいただいた方々大変有難うございました。

書込番号:578976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る