
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月23日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月12日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月12日 16:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月6日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月22日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月4日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アルパインに公正取引委員会から排除勧告(値段拘束を行っていた為)がされた
そうです。(2回目)
当然といえば当然でしょうか。(遅すぎ)
他と比べて値引きが渋かったのは周知の所。
#これで値引率が他社と同等になると良いですね。
以前、どなたかがAlpine NV8-N099の製品の欠点は?と書かれていましたが、
製品自体のスペックは問題無いですが、
・会社自体が↑のような体質である点
(会社の利益優先。ユーザの利益は2の次?と言われてもしょうがない)
・サポートセンターが腐っている
(ネット上のサポート無し(垂れ流しメールのみ対応))
例えば、地図の間違い等があって報告してあげようと思っても
窓口が存在しない。気軽に送れるメールアドレスなり有ればいいのにね。
それに対応もイマイチと聞いてます>電話窓口
まぁ対応イマイチなのはアルパインだけでは有りませんが(^^;
(各社似たような物・・・改善願いたいですねぇ)
でも、地図ソフトはちゃんと出しているので、(凄く古い機種のも未だに出し
ている)
押さえる所は最低限押さえてますけどね。
単純に各社現行機種の性能を比較すると、ナビの性能はNo.1だと思いますの
で、
その辺この際改善して貰いたい所ですね。
0点



2000/12/20 12:10(1年以上前)


2000/12/23 00:10(1年以上前)
実際少し下がりはじめてますね・・・
・・・20万切ったら買おう(笑)
書込番号:74516
0点





小生が一番最初に購入した住友電工のクルーズメイトを、最近、店で見かけな
くなったのでしらべてみたら、なんと販売が終了してしまいました。
なにか、さびしく思います。
これが発売されたとき、まともにナビとして機能したのは、このクルーズメイ
トと、アルのNVE−N055ぐらいだった。
この時、この2機種は、業界のトップを独走していたと記憶しています。
それが、販売終了とは・・・ 残念です。
メーカーから、販売終了に関するhpがあります。
もし、現在も利用中の方は、早めに確認をとったほうがよいかも知れません。
(最新のcd−romの手配など)」
アドレスは以下の通り
http://www.sei.co.jp/Cruisemate/index.htm
0点





カーナビの達人2001という雑誌が発売されました。
この雑誌は毎年年末に発行されています。
内容が非常に濃く皆さんも参考にしてみてください。
ざっと目を通した結果は
一位 カロ
二位 パナ
あれっ!!!アルパインの評価があまり芳しくないなー。
0点


2000/12/08 19:29(1年以上前)
この記事の評価では、1車に複数のナビを設置し、評価しているよう
です。
たしかに、アルの評価が今一つと思います。
ただ、記事の中に『自車位置の表示がよく先行する』とありました。
これは、通常、ナビが学習されるば、なくなる現象です。
これから察するに、アルのナビは、何らかの原因により、学習が妨げ
られていたのではと思います。
具体的には、スピードセンサーの配線がはずれかかっていたなど。
書込番号:67339
0点


2000/12/12 16:48(1年以上前)
雑誌・本の評価は話半分。参考程度にすべきと考えます。
書いてる人の主観・好みとかは勿論、
書いているメーカーとのしがらみとかがあり、
正確な評価で無い方が多いからですね。
#所詮、スポンサーの悪口は書けませんから・・・(笑)
私の書き込み内での評価は全て「自己調査」によるものです。
ちなみに、ほめてもけなしても得にも損にもなりませんが(^^;
以前、某オート○ェーブのカーナビ売り場の店員に聞いた話です
が・・・
・カタログだけ見てくるor店頭で見て決める(余り調べてない)
→殆どパナソニック購入
・雑誌の評価等を見て決めてきた人
→殆どカロッツェリア購入
・自分で触ったり調査して吟味した人
→アルパイン購入率高い(7:3位?)
・ブランドイメージで購入
→大手メーカー系(ソニー・ケンウッド・パイオニア(カロッツェ
リア)等)
みたいな感じだと聞きました。本当か嘘かは知りません(^^;
#これも話半分で聞いて下さいね(笑)
ちなみに私が実機を店頭デモ及び、実際に搭載した車で見た結果
としては、先行して・・・って事も無かったし。
精度もカロッツェリアに劣るとは思えなかったというのが正直な所で
す。
その本を読んだ事が無いので、細かい事は書けないのですが(^^;
書込番号:69295
0点







ポータブルナビの、パナ製・KENWOOD製・SANYO製って、
全部どこかのOEMですかね?
関西(山陰地方)のどこかの電機メーカーが一手にやっている
ような感じなんですけど。以上の3つって、ほとんど操作性が
同じですよね。(あ、HONDAのACCESSもか?)
0点





ソニーからインダシュモニタ一体型DVDナビ NVX-DV735 27万8000円 10
月1日発売されます。(もうメディアには発表済)
あと、アルパインは詳細不明ですが、10月19日に新型DVDナビ発表予
定。
さらに、これは噂の段階ですが、パナは現行のVGAモニタを8インチにした
ものを投入するみたいです。ナビ自体は現行と同内用らしい。発売日未定。
0点


2000/09/24 14:35(1年以上前)
個人的にアルパインは大嫌い。
販売価格がどこでも定価、安売りしないところが気にくわない。
その割には他社のカーナビとあまり変わらない性能・・・
ま、親元がアルプス電気だからしょうがないけど・・・
SONY製はPCと連携できるSONYらしい特徴があれば
いいんだが・・・
PANAは比較的安売りする傾向がカーショップではみられるから
ブランドに気にしないひとにはおすすめだね。
書込番号:43014
0点


2000/10/04 16:48(1年以上前)
> 個人的にアルパインは大嫌い。
> 販売価格がどこでも定価、安売りしないところが気にくわない。
kakaku.comの値段表を見て言ってます?(^^;
もうちょっと勉強して下さいね・・・
ちなみにNV7-N077ZRの定価は\275000
kakaku.comの価格表は\158000〜ですよ。
最も最新機種が出る前なので ガクンと落ちてますけど・・・
http://www.alpine.co.jp/alpine/navi/n_index.html
良いですね>新機種
i-modeとETCが同時に使えないと言う所が直ってないのはダメダメ
ですが(^^;
それ以外に関しては
・64bit-CPU搭載
・新ジオメトリエンジン搭載
・モニタの大きさそのままで7->8インチに大きさアップ!
・モニタがTVとナビを当時に見れるようになった!(2分割
&PinP)
・メモリスティック搭載(タイトル起動画変更、データセーブな
ど。PCとのリンクが出来る)
・ルート検索が更に強力になった
って感じでしょうか。
カタログスペック的には各社横並びですが、
実際の使用感
(ルートを間違えた時の再検索速度、ルートの正確さ、
操作性、速度(スクロール及び全体の操作))
を試されたでしょうか?
結構こういった使い勝手に関してはかなりバラツキが有りますよ・
・・
書込番号:45701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
