このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年12月31日 22:28 | |
| 0 | 0 | 2002年11月19日 13:29 | |
| 0 | 2 | 2002年10月4日 15:10 | |
| 0 | 1 | 2002年9月29日 14:25 | |
| 0 | 1 | 2002年9月24日 11:45 | |
| 0 | 2 | 2002年6月25日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あのー場違いな質問で大変申し訳ないのですが、
法定12ヶ月点検はやらなければならないものなのでしょうか?
(車検のように)
私はまだ車を買ってまもないのでよくわかりません。
よろしくお願いします。
あーDVDナビが欲しい・・・
0点
車検と違ってやらなくても良いけど、やった方が安全ではある。
自分で整備出来るなら必要ないです。俺もやってないな〜
書込番号:1178449
0点
2002/12/31 22:07(1年以上前)
どーも kuraba です
道路運送車両法の「法的」に言うと行わなければいけません。
でも罰則は無いです なんじゃそりゃ‥‥( ̄△ ̄;)意味無いジャン
書込番号:1178535
0点
2002/12/31 22:15(1年以上前)
ZZ−Rさん、kurabaさんレスありがとうございます。
こんな質問に答えていただき感謝してますぅーーー!
お金がないんでどーしよーかなー???(汗)
書込番号:1178546
0点
2002/12/31 22:28(1年以上前)
[定期点検整備]
第48条 自動車(小型特殊自動車を除く、以下この項、次条第1項
及び第54条第4項において同じ。)の使用者は、次の各号に掲げる
自動車について、それぞれ当該各号に掲げる期間ごとに、点検の時期
及び自動車の種別、用途等に応じ運輸省令で定める技術上の基準によ
り自動車を点検しなければならない。
(1)自動車運送事業の用に供する自動車及び運輸省令で定める自家
用自動車 1月
(2)前号及び次号に掲げる自動車以外の自動車 6月
(3)自家用乗用自動車(人の運送の用に供する自家用自動車(第1
号の運輸省令で定める自家用自動車を除く。)のうち、運輸省
令で定めるもの以外のものをいう。第61条第2項において同
じ。)及び運輸省令で定める自動車 1年
2 前条第3項の規定は、前項の場合に準用する。この場合において、
同条第3項中「前二項」とあるのは、「前項」と読み替えるもの
とする。
---------------------------------------------------------
↑抜粋文 能書は理解出来ないし、罰則は見当たりません‥‥
書込番号:1178571
0点
最新の地図情報をネットでダウンロード!HDDナビが出たときゃいずれそうなると思ったが、もう現実になるとわ!こりゃすべてのナビがこうなるのは、時間の問題だね。まあ今回のはインダッシュに対応してないんで見送りするけどいずれこのタイプを買お。
0点
アルパインから、新型のナビが発表されました。
要約すると、強化したオーディオとの融合らしい。
しかし、DVDナビが主体であり、最近のHDD路線になって
いないのは、首を傾げてしまう仕様である。
これで、DVDビデオを再生できるのであれば、まだ
分からなくもないが、そうでもなさそうだし!
アルや、何を考えてると!
0点
2002/10/04 15:10(1年以上前)
同感です。パナのYouナビの価格を考えると、いかに2DIN一体型とはいえDVD機である099シリーズをあの価格で投入することは疑問です。
これが「INE-W555」だったら話は違うのですが、あまりにも価格的な訴求力が小さく感じてなりません。
このくらいのお金を出すんだったら、よあまりこだわりのない人はHDDで付加機能の多い「カロAVIC-ZH77MD」を買っちゃうんじゃないでしょうか。
メーカーとしても、マーケティングの結果あの仕様であの価格に決めたのでしょうが、それにしても???で一杯です。
書込番号:981446
0点
この価格サイトでカーナビを購入しようと、一番安い店を選びました、ネットで注文、カードNOまで書き込み、住所氏名等プライベート情報をすべて書き込み、送信今か今かと期待して待ってたら、なんと「発表価格を間違えました」です、それは無いでしょう、新手の詐欺?情報を盗む手口かともうがっかりです、店は間違えましたで済みますが、私は外出の予定で注文したし、地元の店を止めて注文したので、今からじゃ間に合いません、楽しみにしてたのに・・・。みなさんもこのサイトでの価格は信用せず、確認しないと駄目ですよ、情報が漏れますから
0点
2002/09/29 14:25(1年以上前)
小生も過去に同様の憂き目にあいました。
店員曰く、『その販売売価に対する仕入れ値で入荷したら販売する』と
いう、回答でした。
在庫は、もちろんないそうです。
数日して店舗に行く機会があり訪問したら、店頭に、
該当の商品があったので、購入をしようとしましたら
値段を聞いてびっくり、ネット価格の1.5万高でした。
ネットの価格をいうと上記のように同じ事をいわれました。
商売としては、分かるような気もしませんが、購入者側から
みると、詐欺にあったようで、不愉快です。
また、同様のケースは、ネットの複数店でみかけられ、
ネットでは、これが普通にまかり通っているのが、否めないところです。
書込番号:972358
0点
皆様 はじめまして!
私は仕事にて約13年間ナビと共にドライブ空間を過ごしてきた者です。一般道(4号、16号、17号、298号、254号、299号、140号)高速道(東北、外環、首都、関越)etc 。
今度のナビで6台目になりますが、この度ナビの更新につき 今度はじっくり選ぼうと2ヶ月間、各社カタログ、客相、実機、裏話など私なりに総合的に吟味した次第です。
私のナビに対する思想は、
1.ビーコンでの渋滞回避が迂回探索だけでなく、時間重視の全ルート探索も出来ること。
2.車のメーターのように整然と明確に、各地図スケールで確認しやすいこと。
3.地図がなるべく正確で、エリア数はもとよりエリアカバー範囲が満足出来ること。
まあ、その他色々欲張りもしたいものですが、各社それぞれの色を出すためにハード、ソフト面で比較検討するのは時間が掛かりました。 第1候補はアルでしたが、結果から申し上げますと、自分でも考えていなかった「ソニーの8000」に決定していました。これによってロストした機能が沢山あるのは承知です。 以下は私の中で没になった理由です。
パナ9000→「地図の正確さに欠ける旨のスレットが多い」
アル555→「高速道路ではアクティブルートサーチは行わない」
エク7702→「ラジオ選局によっては、VICS受けず」
アゼ420→「回避プログラムが以前のままとの事」
ケン2480→「画面がちょっと読みにくい」
カロ77→「地図の動き(地図と文字が同時に動かない)で目が疲れそう」
意外と気になったのは、基本がしっかりしていそうな「コンパスリンク」の使える「バードビュー」でした。 各社、機能盛りだくさんで、B−UP、DV、MDなど魅力的な部分がたくさんあると思いますが、ナビを必要とする機会や頻度など、何を求めるかで自分にあった物が「一番よいナビ」になると思い込んでおります。
長々とすみませんでした。
0点
2002/09/24 11:45(1年以上前)
上記、貼るところを間違えましたので、SONYの掲示板に貼り直します。
書込番号:962128
0点
2002/06/25 14:30(1年以上前)
追加です.
CN-DV7700WDのコストダウンDVDナビで,7型WVGAモニター付でビーコン,D-GPSをオプションにし,3Dジャイロ,ハンズフリー,HELPNET,スマートメディア対応をなくし,定価198,000円で8月頃発売だそうです.(ETCは使えるそうです.)
書込番号:792535
0点
貴重な情報ありがとうございます。普及価格帯ナビを巡るバトルがますます激しくなりそうですね。城の周りを全て囲まれてしまった楽ナビに、果たして生き残る道はあるのでしょうか。現行ハードのままなら、次のAVIC-DR3000はビーコン内蔵で128,000円くらいの価格設定にしないと勝負にならないような気がしてしまいます。
書込番号:792631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



