カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車速パルスのとり方

2015/12/26 10:41(1年以上前)


カーナビ

対応のナビに取り付けたいと思い調べたところ、
オーディオ機器の裏側に車速信号が含まれている四角い箱のメスコネクターがあるのを見つけたのですが、
カー用品店ではオスコネクターが置かれておらず、
ナビ側の配線を加工し車速信号のメス穴(針穴)に刺し、信号をとることは出来ますか?

書込番号:19435119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2015/12/26 10:58(1年以上前)

何らかの方法で電気的に接続すれば良いわけですが、抜けないように固定する必要が有りますね。
車種が不明ですが、大抵のものはネットでコネクターやハーネスを入手できるので、探してみたらどうでしょう。

書込番号:19435150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2015/12/26 11:40(1年以上前)

>あさとちんさん

さっそくの返信、ありがとうございます。

検索サイトで"オーディオハーネス"が表示されますが
私の車にはカーオーディオ(10P,6P)と
車速信号含む10Pが別にありますが

オーディオ用部品の10Pは刺し込むサイズ,形が合えば流用できますか?

書込番号:19435247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2015/12/26 12:01(1年以上前)

車種が分からないのでなんともいえません。

こちらで車種別のハーネスを探してみてください。
http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/car-option-top.html

書込番号:19435292

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/26 12:29(1年以上前)

手軽で汎用性が高いのはエレクトロタップによる分岐です。

製品例→ https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E488
手順例→ http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/connection

必ずケーブルの太さに適合したものを使ってください。
そこさえ間違えなければ車速パルスはこれで問題ありません。

書込番号:19435362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/26 16:46(1年以上前)

>私の車にはカーオーディオ(10P,6P)と車速信号含む10Pが別にありますが

オーディオハーネスが10P/6Pなのはトヨタ車ですよね?
現行トヨタ車の車速パルスは5Pカプラーで、その真ん中が該当するはず。
これにはリバース/パーキングも含み、変換ハーネスも普通に売ってますよ。

5Pでないならかなり以前の車種でしょうか?

書込番号:19435948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2015/12/26 21:24(1年以上前)

>yanagiken2さん

5Pでした
すべての穴を含めてました。

http://www.hi-1000.com/commodity/kapura/5p040k.htm

さっそく購入してみたいと思います。

書込番号:19436699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Freedかシエンタのカーナビ

2015/12/18 23:30(1年以上前)


カーナビ

スレ主 rain-xさん
クチコミ投稿数:42件

15年ぶりに新車を買うことになったのですが、カーナビ選びで難航してます。
困っているのは、後方確認カメラがFreedもシエンタも設置可能そうなので、それもサードパーティでもちゃんと使えるようになるなら純正でないほうがいいな、と考えているのですが、そんな都合のいいものはあるのでしょうか?

ホンダは純正品が高いのとレンタカーで大変面倒なナビゲートをされたのでイメージが悪くサードパーティしか選択肢がいまのところありません。ホンダのセールスからは「接続キッド用意しているカーナビなら後方カメラ使えますよ」とは言われていますが、勉強不足でどれが該当するのかがわかっていません。

トヨタは純正で定価8万台のものがあるので、そちらと天秤になりそうです。
テレビは見ないし、オーディオもBluetoothでスマホ接続がメインなのでAM/FMラジオぐらいかなぁ。多くは望んでいません。
都内で良く使うので渋滞回避が賢いといいかなぁ?
ポケットWifiとかで通信して道路情報を更新出来るのがあったりするといいかも?という希望はありますが。
予算は工賃込みで9万ぐらいまででお勧めがあれば教えてください。

書込番号:19416466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/19 06:42(1年以上前)

パイオニア 楽ナビ AVIC-RZ77(又は旧型RZ07)が良いかも?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rz77_avic-rz55_avic-rw33_avic-rz33_avic-rz22/

ナビ性能には定評の有るパイオニアで、Bluetoothが使えるとなるとある程度上級機になりますし、地図更新も考慮するとこの機種以上でしょう
ただ、トヨタ車のナビ取付スペースは幅200mmのワイドナビサイズなので、上級機のRW99を付けた方が見た目が良いです


フリードなら「ナビ装着用スペシャルパッケージ」が標準のグレードを購入すると思うのでカメラはそれを利用します
シェンタの場合は「ナビレディパッケージ」をオプションで付けましょう、そのカメラを使います
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
ナビとはカメラアダブターを使い接続します。

書込番号:19416951

ナイスクチコミ!1


スレ主 rain-xさん
クチコミ投稿数:42件

2015/12/20 09:34(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
楽ナビ検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19419845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 cap常川さん
クチコミ投稿数:40件

聞くことは可能なのでしょうか。

SSDは容量の大きい512GB(waveファイル)を利用したいと思っています。

ナビからUSBへ給電するアンペア容量は関係するのでしょうか。
その場合、ケースに外部電源をつなげば利用可能になるのですか。

インプレッサなので取り付けできるのが、カロ(サイバーナビ、らくナビ)、ケンウッド(さい速ナビ)、ダイアトーン(サウンドナビ)です。

書込番号:19379984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/06 08:14(1年以上前)

USBメモリー以上に相性も関係しそうですので、やってみないと判らないと思います

ただ、カロは公式にUSBメモリーで16GBまでと謳っているので無理と思います

一番可能性が高いのがケンウッドでしょうね。

書込番号:19380042

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/12/06 09:44(1年以上前)

64GBですがSSDを認識したという情報だけ。御参考になれば。
http://booleestreet.xii.jp/archives/8083#USB20SSD

書込番号:19380198

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

カーナビのGPSトラブルが有り
現時刻&現在地が大幅にズレを起こしてしまい
自動車を走らせてもGPSが受信せず、GPSが正常に動作していた頃の時刻に繰り返し初期化しスタートします。
VICSは受信します。
GPSアンテナ線をよく見ると断線していることが分かり新しい互換性のある車外用GPSアンテナを購入し取り付けすれば直りますか?

参考サイト↓

http://www.siruzou.jp/digital/8989/

書込番号:19359437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/28 21:46(1年以上前)

原因が断線と分かっているのなら交換すれば直ります

書込番号:19359595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/28 22:06(1年以上前)

>新しい互換性のある車外用GPSアンテナを購入し取り付けすれば直りますか?

交互性が有れば直りますが、交互性を確認するのが面倒ですし、合わなかったこと考えたら純正品を買った方がいいと思いますよ。

ヤフオクに中古品が多数有るから、合うのを探してみたらどうでしょうか?

書込番号:19359662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2015/11/28 22:23(1年以上前)

>餃子定食さん

回答、ありがとうございます。


>JFEさん

「各メーカーと互換性有り」とともにカーナビの型番が書かれているのは怪しいですか?
2千円くらいと安く純正品は、とても。

書込番号:19359737

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/28 22:32(1年以上前)

>カーナビの型番が書かれている

ならば大丈夫かと思いますが‥

私ならリスクを避けてヤフオクで純正中古品を漁りますね。

2000円以下で良品が買えると思うし!

書込番号:19359780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/11/29 07:43(1年以上前)

>GPSが正常に動作していた頃の時刻に繰り返し初期化しスタートします。

測位不可なら案内はできませんが上記が気になります、設計思想?によると思いますが。
地下駐車場始動等での立ち上がり後の一定時間、勿論トンネル内とかは受信不可状況継続します。
ましてAV機能もあるナビだとしたら該動作は疑問です。

受信不可、未接続・アンテナ部関連不良と判断できるならそれらを表示通知等すれば良いと理解しますので
GPSアンテナ関連交換ではダメかもしれません、状況をそれなりのところに電話確認とか。

書込番号:19360538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2015/11/29 11:06(1年以上前)

>batabatayanaさん

最後に電源を切った時の時刻の更新情報が上書き保存されないのは
ナビ本体にも不具合が出ているのでしょうか?

書込番号:19360960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2015/11/30 07:24(1年以上前)

>batabatayanaさん

あと思い当たるのは
GPS衛星が発信している「時刻」をGPSアンテナが断線によって取り込めず
ナビ本体にGPSログを保存できない。
かな


GPS外部アンテナを購入してみればはっきりするので購入してみます。
旧式ナビへの見切り(処分)の材料にもなりますし。

書込番号:19363524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/11/30 08:59(1年以上前)

本レスの前提。
本装置の時計機能とGPS情報との絡みかつ立ち上がり時の仕様は勿論知りえませんが
概念としてGPS時刻情報は本装置内発生で発生させてる時刻の調整・修正と理解してます。
つまり、あくまでも装置として時計回路がありその調整と理解してます。
立ちあがり直後の時刻表示絡みについて。
装置内の時計回路情報で表示しGPS情報入手にて調整・修正表示すると理解してます。
(常時GPSを受ける機能を有していても受信不可はあり得るのであくまでも装置内時計が主体)

本案件推測。
>最後に電源を切った時の時刻の更新情報が上書き保存されないのは

電源切直前時刻(”時刻の更新情報”?)保存をしてるのか、疑問です。
直前のソース・音量とか捕捉していたGPS自体の情報保存はしても
時刻表示の為に”時刻の更新情報”(時刻と理解)の保存はしないと思います。

以前の時刻で立ち上がるがそれなりに時間は進む、だけなら本機種の仕様かもしれませんが
再起動を繰り返すことが問題です、とても該アンテナ断線起因とは思えません。

>ナビ本体にGPSログを保存できない。

本案件と”GPSログ”の関係が今一理解できませんが、
とにかく該線が断線状態なら捕捉状態でないので
自車位置情報生成は出来ないし勿論時刻情報も入手できないでしょう。

交換で測位、時刻は解決しても移設後の事案であるなら先ずは、
電源線(ACCと常時線かな)の接続確認が必要だと思います。

書込番号:19363720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/11/30 09:26(1年以上前)

>GPSが正常に動作していた頃の時刻に繰り返し初期化しスタートします

電源が落ちるのではなく
『時計表示がGPSが正常に動作していた頃の時刻に定期的と思える感じで変更されてしまう』
と理解すべき、かな。

であるならGPSアンテナ関係対応で行ける感じですね。

書込番号:19363758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2015/12/06 19:43(1年以上前)

>batabatayanaさん

あれから商品(互換品)を手に入れ接続したところ、
十数秒後に時刻(西暦年月日含む)が最新に置き換わり、
現在地の修正も自動で行われ、

数時間、カーナビの電源を落とし、GPSアンテナを外した状態で待ち、
再開後にナビ画面を見たところ、
内蔵時刻電池?が働き始めたかのように時刻が最新に置き換わっていました。

そしてドライブに出かけ、GPSによって時刻&現在地が正常に働くのを確認しました。

書込番号:19381852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:82件

現在はグーグルマップを使用していますが、もし以下のようなルート検索が出来るナビが
あれば購入したいと考えています。

1.基本的に有料道路は使わないが、100円で15分以上(または200円で30分)等短縮出来る
ならそのルートを表示する。比較出来ると尚良し。
2.高速道路は使用しても都市高速等の有料道路は使用しないルート検索を1回で出来る。

グーグルマップだと有料道路は完全に使用しないしか出てこず、手動でルートを変更するのが
とても煩わしく感じています。
過去の書き込みを検索してみましたが、こういう使い方自体想定されていないのか
1件しか引っかからず、その時は出来ないという解答がされていました。
現在はナビの性能も上がっているのでもしかしたら出来るようになっているのではと思い質問させて頂きます。

書込番号:19349167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/11/25 07:02(1年以上前)

100円で何分とかは無いと思います。
そして有料道路の選択も出来ないですね。
仮にそこまでのソフト入れたら、結構重くなりそう。

サイバーナビの新しいのは無理です。
料金の差が複数ルートで出て来る事は有ります。

今Googleナビ使用してる方が何十万も出して3年間位しか新しい道路を表示しないナビを購入するとも思えないなーと感じますが。

更新に2万円位平均で掛かりますし。

書込番号:19349474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/11/25 09:55(1年以上前)

>こういう使い方自体想定されていないのか

おそらくそうだと思います。
知っている限り、比較軸は距離と時間になり、結果として有料道路=料金 となるものだと思います。

ユーザーによる分岐は、有料道路を使う/使わない、フェリーを〜、迂回ルートを〜等 になり、不確実要素の3軸目がVICS情報やプローブによるルート変更です。

ルート変更の条件がユーザーの選択を上書きしてよい、かつ、時間軸ではなく料金による分岐になるので、需要がないといえるのではないですか?

また、都市高速のみのパスは、有料/無料をパラメーターとしている限り無理です。
スマートICの使用は設定があるものがあります。

これは一般道路上にある任意の地点を経由地とすることで疑似的に可能には出来ますが、首都高のように出入り口の間隔が狭い場合は無理だと思います。


私はこのナビアプリを立ち上げの時から使っていますが、ようやくこの程度のことはできるようになりました。
(最新のアップデートではルート候補の選択は塞がれました)
http://www.navitime.co.jp/lp/cho-jyutaikaihi/

Google Mapの最大のメリットはプローブ情報ですので、組み合わせて使うことでだいたいのことは出来ますよ。
ただ、リルートで意地でも元のルートに戻そうとする、大回りでも推奨とする等は、共通した欠点として存在すると思います。

書込番号:19349755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/25 12:02(1年以上前)

なんか難しそうですよね。
あとは、思ったほど需要がないのかも
しれませんね。有料道路を使うかは
最初に決めちゃう人が多いとか。
走行距離、時間、費用のバランスを
自分で設定するメリットが無いのかな?

書込番号:19349995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/11/25 13:40(1年以上前)

最近のは調べてないのですが、パナソニックのカーナビはルート検索時に同時に5ルートぐらい候補が提示され、
道のり、到着予想時刻、そして高速料金(総額ですが)を比較した上でルート選択できました。

書込番号:19350245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/11/25 22:48(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ないということは今後も実装されないと考えるべきなんでしょうね。

>とよさん。さん
最近はスマホぐらいの大きさでも数年前のPCより高スペックですし、そんなに重くはならない気がします。
グーグルマップで出来ないことが出来るのならばそこにお金を出す価値はあると考えています。

>Jailbirdさん
私がよく行く福岡や北九州都市高は全て定額なんです。
一般道の流れもそんなに悪くないのであまり使う気にないという感じです。
NAVITIMEはフル機能使うと月額なのが痛いです。サンデードライバーなので。

>困った熊ったさん
コスパで選ぶのは難しいと思うのですが、都市高だけ弾くというのは難しくない気がします。
九州の都市高は定額なので自分で設定するメリットが大きいです。

>LUCARIOさん
5ルートもあれば私が希望するルートも出てくるかもしれませんね。

書込番号:19351644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ純正ナビと2.0ETCについて

2015/11/22 08:41(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:666件

トヨタ純正ナビNSZN-W64Tとパナソニック製の2.0ETC
CY-DSR-140Dをナビ連動にして使っている方いらっしゃいますか?ナビ連動出来るか教えて下さい。

書込番号:19340125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2015/11/22 08:56(1年以上前)

越後の旅人さん

DOPナビのNSZN-W64TにCY-DSR140Dを接続して連動させる事は不可能です。

書込番号:19340156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件

2015/12/14 17:16(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:19403830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る