カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

現在KENWOODのMDV-737DTを使用しております。

このナビを購入して3年3ヶ月、色々手続き上のミスがありMapFanClubに入っていないため、
ナビバージョンアップソフト・KNA-MD7315を購入しようと思っています。

そこでふと気づいたのは地図データが2014年3月ベースであるとの事。
どうせ金を払うならばできるだけ新しいデータが良いなと思ったのですが……

KENWOODの場合、ナビバージョンアップの切り替えって何月に行われるのでしょうか?
ご存知の方が居られたらお教えください。

書込番号:19059514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/17 13:13(1年以上前)

色々手続きが変わったので、今から会員になったら良いと思います(何万円も払うのは馬鹿馬鹿しいです)

カード払いのプレミアム会員に3600円で入れますよ

私も727ですが、昨年入って更新しました(年2回の更新があったので2回しました)

7GBのデータなので光回線でないと厳しいかも知れません。

書込番号:19059544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/17 21:30(1年以上前)

http://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/mapfan/

昔は携帯かスマホの会員になって1年後に更新可能とかで面倒な仕組みだったのが、簡素化?されましたよ。

書込番号:19060557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件

2015/08/18 10:56(1年以上前)

>北に住んでいますさん
情報、ありがとうございます。
手続きが若干簡素化されたのですね、知りませんでした。

実は737購入直後にMapFunClubに加入したのです。
その当時スマホ版で契約できなかったため(Android版が無かったか、auが非対応だったかの理由で…詳細は忘れましたがw)、PC版で契約しました。
が、1年後の更新の際、お知らせメールを見落としていて、契約満了日から3日過ぎて契約を更新しようとしたらもう受付NGになってまして…。
あまりに融通が利かなかったのでそれ以来放置状態だったんですよ。

契約が簡易になったのならちょっと考えてみようかなと思ってます。

書込番号:19061836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けキットについて

2015/08/14 08:31(1年以上前)


カーナビ

スレ主 meloa8さん
クチコミ投稿数:16件

購入を検討しているナビ(パイオニア)の取り付けキットを調べていると、
該当するのはKK-Y40D-2なんですが、
パイオニア純正のもあればパーツメーカーのもありますが、
品質に違いはあるんでしょうか?

書込番号:19050386

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/14 09:03(1年以上前)

基本的に違いはありません。
目的は同じですから、互換品であればどれでも構いません。

ただ、パイオニアのナビだとワイドモデルであれば現行トヨタ車にはキットレス取り付けが可能です。
別途取付キットが必要なのは標準2DINモデルであり、この場合、ナビ左右に目隠しパネル(KK-Y40D-2に付属している黒いパネル)を付けることになり、見た目にもよくないと思います。
また、8インチモデルなら専用キットに全ての必要資材を含みます。

どのモデルを検討されているかは存じませんが、トヨタ車であればワイドモデルを取り付けることをお勧めします。

書込番号:19050455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/08/14 10:16(1年以上前)

パイオニア純正作っているのはカナック企画です。
カナック企画は他にも日東工業にも供給しています。

他社のキット買っても中身はカナックって落ちが十分ある。

書込番号:19050626

ナイスクチコミ!2


スレ主 meloa8さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/14 12:07(1年以上前)

yanagiken2さん
ありがとうございます。車種はtoyota istです。
取付情報を見ると、
「ワイドモデル(フェイス幅200mmの商品)は、商品に同梱のトヨタ専用電源コードの
オプション用5Pコネクターがダイレクト接続できないため適用外となります
(同梱のトヨタ専用電源コードで、車速信号、パーキングブレーキ、バック信号各線の
接続をするためには配線加工が必要となるため、推奨できません)。」
とあるので無理だと思ってたんですが・・・。
初心者ですが、車速信号等の取り付け方法はエレクトロタップを使うというのは調べました。
それより大変な作業が必要ですか?

AS−Pさん
ありがとうございます。
じゃあ安いのにしたいと思います!

書込番号:19050877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/14 13:48(1年以上前)

車両側にオプション5Pコネクターがない車種の場合、逆カプラーというものを使えば良いのです。
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/hanes/hanes.htm#car

"JP-SP5TF"が該当品です。
これで車両側は5Pコネクターが装備されたものと同等となり、Wモデルのキットレス取り付けが可能になります。

書込番号:19051088

ナイスクチコミ!0


スレ主 meloa8さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/14 18:17(1年以上前)

yanagiken2さん
よろしければもう少しアドバイスお願いします。

アドバイス通りのワイドモデルとなるとAVIC-RL05になるんですが、
これの取付説明書を見ると、電源コードが付属しないとなってるんですが、
取付キット(KK-Y40D-2)につくのはこの下の写真の右側の2つの線だけですよね?
左の電源コード?も付くんですかね?
http://support-carlife.com/blog/a027.jpg

先ほどの、
「ワイドモデル(フェイス幅200mmの商品)は、商品に同梱のトヨタ専用電源コードの
オプション用5Pコネクターがダイレクト接続できないため適用外となります
(同梱のトヨタ専用電源コードで、車速信号、パーキングブレーキ、バック信号各線の
接続をするためには配線加工が必要となるため、推奨できません)。」

↑この文章の意味(なぜこの車にワイドモデルが装着できないのか?)が私にはあまり理解できないんですが、
これはyanagiken2さんの言う「車両側にオプション5Pコネクターがない」からということを指しているんですか?

たださきほど初めて純正オーディオ外したんですが、奥に5Pコネクターがテープで結ばれてました。
下のアルパインの資料と同じ3つだけ線がささっているものです。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/42_0205_n.pdf

これだとJP-SP5TFは必要ないんですかね?

書込番号:19051667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/14 21:23(1年以上前)

>アドバイス通りのワイドモデルとなるとAVIC-RL05になるんですが

RL05 はワイドモデルではありません。8インチモデルです。
7インチワイドモデルは楽ナビでは上位機が RW09 で、下位機が RW03 となります。
共にトヨタ車にポン付けできる専用ハーネスが付属します。(写真にある中間がギボシではなく直専用カプラー)


>なぜこの車にワイドモデルが装着できないのか?

初代イスト(NCP60系)は2005年(H17年)5月のMC前後で仕様変更がありました。
前期型はオプションカプラがなく、ECUなどから信号を取る必要がありました。これがパイオニアのフィッティング情報(H14/5〜H17/5)にある推奨できない理由です。(前述の逆カプラーやエレクトロタップなどで対策は可能)
後期型はオプションカプラが装備され、容易に接続できるようになりました。
この点はパイオニアのフィッティング情報(H17/5〜H19/7)には反映されており、"推奨できない"の一文は削除されています。

スレ主さんがお持ちのクルマは5Pカプラーがあるとの事なので、後期型モデルではないですか?
年式を確認してみて下さい。

もし後期型であるなら、その5Pカプラーはナビ用のオプションカプラーですので、ワイドモデルがポン付け可能です。

イクリプスのフィッティング情報を参照されると良いかもしれません。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CB0QFjAAahUKEwikgPKDwajHAhXJGJQKHSLwDxE&url=http%3A%2F%2Feclipse-spd.net%2Fpulse%2FTY0001800%2F200205-200707%2F%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588&ei=H9bNVeT0B8mx0ASi4L-IAQ&usg=AFQjCNEkthwTcfDHMp9oCEmefF0VHvoJUA

書込番号:19052115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 meloa8さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/14 21:25(1年以上前)

8インチ専用のキットがどこにも表記がなくわからなかったんですがようやく見つけました。
高いのでやはり7インチにしたいと思います・・・。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/

書込番号:19052123

ナイスクチコミ!0


スレ主 meloa8さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/14 23:45(1年以上前)

yanagiken2さん
返信が入れ違いになってしまいました。
RWシリーズのことでしたか、取り違えました。

リンクの
「年式H14/5〜H16/4の車両は、車両型式「UA-」を含みます。」
という「UA-」に該当するので後期ではないですね。

私が「純正デッキ奥」で見たのは似たような別のケーブルだったんでしょうか・・・。
5つの口があって左右端と中央にケーブルが刺さっている形でした。
とりあえず、ナビに刺してみてダメだったらグローブボックス下部を見てみます。

yanagiken2さん、長々とお付き合い下さりありがとうございました。

書込番号:19052541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 NOHCさん
クチコミ投稿数:35件

以下のようなことができるカーナビの機種はありますか?

・1日目のルート、2日目のルート、3日目のルートという形でドライブプランをPCで設定。
・プランをナビに読み込ませて1日目出発。
・2日目、自動で2日目のルートがナビに現れる。
・3日目、4日目も同様に計画したドライブルートをガイドしてくれる。

一週間ほどの車での旅行で、ほとんど行き先設定しなくてもいいようなことができないでしょうか。
もちろん途中で経由地を追加したりしながら、フレキシブルに運用できるようなものです。

少なくともカーナビを直接触らなくても自宅でルート設定ができる機種があればおしえてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:18877907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/16 20:59(1年以上前)

navicon対応であれば送信予約でいけると思いますけど。

書込番号:18878061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/16 21:12(1年以上前)

NOHCさん

日本ちーちゃんさんが書かれているNaviconのサイトです。
http://navicon.denso.co.jp/user/support/

ご質問のような形で実際に使うには
ブックマークに1日目というフォルダーを作り行きたい場所をブックマーク
ルートプランの選択編集から新規ルートプランの作成・・・ルートプラン名の入力
例えば「第一日」そして、事前にブックマークに登録した地点を5つまで順に設定できます。
このルートプランをナビへ送信して完了です。

と書くと面倒みたいですが、スマホアプリの独特の操作に慣れていれば簡単です。
実際に宿で翌日どこ行く?なんて感じで使いました(^^)

書込番号:18878110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NOHCさん
クチコミ投稿数:35件

2015/06/17 11:22(1年以上前)

日本ちーちゃんさん、カナ入力もできるよさん、ありがとうございました。
navicon、ケンウッドの彩速ナビで使えるようですね。
これはスマホのアプリなんですね。連携アプリもたくさんあるみたいでかなり便利そうです。
第一候補がケンウッドになりました。Z702のピンチイン・アウトがすごいですね。

つながりで見つけたのですが、カロッツェリアのナビスタジオというのも似たようなことができるようですね。
パソコンリンクソフトとうたっているだけあって、かなりいろんなことができるようです。

重ねて質問です。
ドライブマネージャーというのが、プランを立てるもののようですが、
ナビスタジオ自体、サイバーナビと楽ナビでできることに差はあるんでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:18879844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビの購入を考えています。

2015/06/10 11:56(1年以上前)


カーナビ

スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

カーナビの購入を考えています。
おすすめのものがあれば教えてください。

現在はアコードワゴン平成16年式のCM2です。
ビルトインの純正DVDナビのDVDが更新されなくなって随分たちます。
なので新しい道路が標示されません・・・
(首都高の池袋と大橋の道路も標示されません。)

そこで新しいのを購入しようと思います。
ビルトインで交換が出来ればいいのですがそんな製品あるのでしょうか?
なければダッシュボードに付けるタイプので構いません。

テレビは見ません。

価格.comを見ると売れ筋で7万台と2万台がありますがその差ってなんでしょうか?
価格分の性能差があるのでしょうか?

何方か詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:18857248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2015/06/10 12:49(1年以上前)

こんにちは。通り掛かりの者ですが、解決へのアドバイスまで。

まずはこの辺↓で予習でもして、当該車の取り扱いディーラーに行って相談されることをお勧めします。
「このクルマのナビって市販のナビに交換できる?何かこの車種特有の注意点ってある?」
って感じで。

それで「市販のでも大抵付きますよ」って言われたら、
ついでにそこで「社外品ならどの辺がお勧め?選び方のコツは?価格帯が様々だけどどう違う?」
っていろいろ聞いてみればいいんです。
ディーラーでも社外品ナビの取り扱いはしてるでしょうから、情報源として使えるものは使いましょう(笑)。

ここみたいな文字ベースの掲示板で何日も掛けて問答したり説明したりしてるより、実店舗でクルマを専門家に見せて話をした方が、答えは的確且つ早く出ますよ。

期待した答えと違ってすみませんが、
よろしければお試しを。

書込番号:18857383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2015/06/10 12:54(1年以上前)

ごめんなさい、「この辺」が漏れました。
一例で、
http://www.autobacs.com/shop/c/c130000

書込番号:18857393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2015/06/10 13:10(1年以上前)

早速にありがとうございます。
なるほど、ディーラーですね。
相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18857451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/10 14:03(1年以上前)

予算と欲しい機能、オプションなどでオススメする機種が変わってくると思いますよ。

書込番号:18857538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2015/06/10 14:20(1年以上前)

ディーラーに聞きました。
ポータブルしか付かないそうです。

お勧めがあれば教えて頂けると幸いです。
予算は5万くらい?
安くて機能的なのがいいですが・・・

ありがとうございました。

書込番号:18857562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2015/06/10 15:14(1年以上前)

参考情報。
こんなの↓を使えば、純正ナビを残したままで、新たにビルトインタイプを載せることも可能みたいです。
http://kanatechs.jp/tbx/h001.html

# せっかくポータブルに的を絞ったところへ余分だったかな。。。悩ませてしまったらごめんなさい。

書込番号:18857654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2015/06/10 16:01(1年以上前)

みーくん5963さん・・・
またまた悩みのタネを・・・

>メーカーオプションのプレミアムサウンドシステム車には取付けできません。
良かった・・・取り付け不可でした。

ポータブルでいきます。
ありがとうございました。

書込番号:18857756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2015/06/10 16:31(1年以上前)

FFMMさん、なるほどです。
やっぱり実車を知っているディーラーの答えが的確だったんですね。失礼しました。

で、ポータブルナビについては当方持ち合わせ情報がないので悪しからず、
識者各位のコメントをお待ちください。。。

書込番号:18857804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/10 19:00(1年以上前)


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2015/06/10 19:08(1年以上前)

みーくん5963さん
いえいえ、貴重なご情報ありがとうございました。

北に住んでいますさん
まさにその辺ですね・・・
考え中です。
ありがとうございました。

ちなみに、6.1インチと7インチって結構違うのでしょうか・・・?

書込番号:18858123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/10 22:46(1年以上前)

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=14rakuportable&id=28993&parent=8701&linksource=8662

これくらいは自分で調べましょう。

書込番号:18858975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/11 05:54(1年以上前)

他にはソニーのNav-uもありますね。
http://www.sony.jp/nav-u/



選ぶ基準に車の買い替え時期も考慮した方がいいかもしれません。

ポータブルを買っても買い替えで使わなくなるのはもったいない気がしますからね。


もう一つ選択肢としては、スマホやタブレットをナビとして使うのはどうでしょう。
アップデートしてれば地図は常に最新、ナビゲーション性能も悪くないと思いますし。
使い勝手は抜群だと思います。

Androidならプリインストールされてるものでも十分でしょうがナビ専用アプリもいろいろあると思います。


http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/cradle/details.php#tab_menu
こういうのもあるので条件が合えばアリだと思いますよ。

書込番号:18859622

ナイスクチコミ!1


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2015/06/11 07:39(1年以上前)

yanagiken2さん

もちろん調べましたよ。
体感的に6と7の違いを知りたかったのです。
ありがとうございました。

書込番号:18859756

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2015/06/11 08:27(1年以上前)

TWELVE1212さん

スマホ(iPhone5)は色々とやってみましたがどうもイマイチ・・・
やはり遅いかなと・・・
曲がるところを過ぎてしまいがちです・・・

グーグルマップが結局いいかもです・・・
渋滞情報があるのがスゴイ・・・
VICSとは微妙に違う様ですが・・・?

家電量販店ではナビがどんどん撤退して1機種しかありませんでした。
スマホに押されてるそうです。
なんてったって無料ですし。

ありがとうございました。


書込番号:18859867

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2015/06/12 20:45(1年以上前)

ご意見下さった皆様ありがとうございました。
随分と知識が増えました。

GORILLA CN-GP745VDがいいかと思いますが、ここのとこ価格が上昇してますので暫く様子を見ようと思います。
やっぱりVICSは欲しい・・・
スマホのグーグルマップは凄い・・・が一つでこなしたいかと・・・

ちなみに知恵袋では何方も意見が貰えませんでした。

書込番号:18864759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 位置の補正

2015/05/20 19:41(1年以上前)


カーナビ

スレ主 asuka@さん
クチコミ投稿数:18件

アルパインのBIGXの購入を考えています。

先日友人の車に同乗していた時カーナビ(アルパイン)の地図にない道(新しい道)を走行してて、その後地図にある道に合流したのですがカーナビの地図上では明らかにズレて進んで行きました。(小さな川沿いの道でしたが川の反対側を走行するズレです。)
結構4〜5kmくらいズレたまま走行し変なルートを再検索し続けて、ある交差点で曲がったところでカーナビ地図の道路と一致し正常?になりました。

このようなズレは他のカーナビでも起こることなのでしょうか?
それともズレて走行中、なにか補正する方法があるのでしょうか?

ホントによかったのかメーカーに悩んでいます。
詳しい方で教えて頂ければと!

書込番号:18794559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/20 20:49(1年以上前)

カーナビあるあるではあります。

カーナビはこの道を走っているだろう〜とある程度予測して現在地を補足している部分もあります。

理由としてはGPSを受信しても現在地が正確ではないためです。

GPSが軍事利用されないように微妙に違う位置を補足させているので、ナビの中のジャイロセンサーと車のスピードメーターの信号を読み取って、現在地を合わせてくれています。


地図に無い道を走っていると、違う道や一本先の道を示すのは普通と言えば普通ですね。

書込番号:18794756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2015/05/20 21:15(1年以上前)

そうですね、どのナビもそんなもんです。

しばらく川の反対を走行してる表示になってたのはその川の向こうの道というのが川のこっちの道とそんなに離れてないこととなるべくナビ上にある道をなぞるような設定になってるからだと思われる。
道をなぞる特性にしておかないとGPS補足してても常に微妙に道を外しまくるはず。

あと普通に表示されてる道を走行しててもそういうことはありえる。

補正する方法はあるはずだけど走行中に行うのは多分面倒。

書込番号:18794842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 asuka@さん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/20 23:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なんか安心しました♪

書込番号:18795311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/21 07:57(1年以上前)

以前使用していたALPINEや富士通テンのカーナビはスレ主さんと同様な感じでしたが、昨年末買い替えたカロッツェリア楽ナビAVIC-RZ09は地図にない道路上に自車位置を認識し続けてくれます。カロッツェリア製カーナビの自車位置精度の高さは群を抜いてると改めて感じてます。

書込番号:18795891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

昨年秋に楽ナビのAVIC-RZ09を購入しました。
まあまあ、満足しています。

ただ、高速道路を利用するルート案内の際、「料金はETC割引を反映した料金案内をしてくれたらいいなぁ」と思いますが、そのような料金案内をカーナビに求めることには、かなり技術的には難しいのでしょうか?

ルート検索時の割引なしの料金案内では、「ちょっとお金を節約する為に多少一般道を走ってから高速道路を利用しよう」と思ったあとに、節約して利用した区間の料金がETC割引の恩恵もあり思った以上に安かったので、「それなら、最初から高速道路利用で短時間で目的地到着のほうが良かった」と後悔することもあります。そのような誤判断を防いでくれるカーナビを希望しますが、現在既にそのような案内が可能なカーナビは存在するのでしょうか?

詳しい方のご教授をお願いします。

書込番号:18771023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/05/13 01:10(1年以上前)

日本海側のけんちゃんさん、こんにちは。

自分もそういった昨日は以前からあったらいいなとは思っていたのですが、
意外と無いんですよね。

自分が思うには、ETC割引は各高速道路会社で割引率が違ったり、
通行する曜日や時間帯で割引率が変わったりするから、
ナビ側での対応が難しいのかもしれませんね。

自分は出発前ならPCで下調べをしたり、出先でも携帯等でETC割引が検索できたりするから、
それらを参考にしてます。

書込番号:18771035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2015/05/13 18:22(1年以上前)

ホンダのインターナビでしたら、ETC割引ルートで探索可能ですね。
http://www.honda.co.jp/internavi/service/internaviroute/etc/index.html

インターナビは通信により外部サーバー側でルート計算もしてくれるから、常に最新データを使ったETC割引ルートが可能なのでしょう。
カロナビも含め他社ナビはも通信機能があるモデルもありますが、地図差分更新や渋滞情報取得などの機能で使っており、ルート計算自体はナビ本体側で行うためできないのでしょうね。

書込番号:18772693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件

2015/05/19 00:43(1年以上前)

コタロー17さん
ポン吉郎さん

返信有難うございました。

ホンダインターナビはホンダ車購入が必須ですから、今度購入する予定の車がクリーンディーゼルである私にとっては、
無理でしょうね。カーナビメーカーに期待したいです。

書込番号:18789683

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る