カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古いナビ

2013/08/15 20:43(1年以上前)


カーナビ

ホンダのインターナビを使用しています(平成16年製エリシオン)

今更ですがFOMA用のアダプターの購入を考えています

シャープ製の携帯SH-11Cに対応していますか

ちなみにアダプターはIOデータ製をオークションで落札しようと

考えています

回答よろしくお願いします

書込番号:16473106

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/15 21:51(1年以上前)

アダプタの型番すらなくどう回答すれば良いのでしょう?

書込番号:16473396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2013/08/18 01:55(1年以上前)

すみませんアダプタは1つしかないので.....

NVPDC-IMT2K/Sになります

書込番号:16481141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビ迷ってます‥

2013/08/14 07:33(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:7件

見てくださりありがとうございます!

N-BOXに取り付けるカーナビについてかなり迷っています(/ _ ; )

機能としては
フルセグ、HDD、DVDの視聴
純正リアカメラと繋ぐ
くらいが出来れば良いと思っています。

ナビ機能は道がわかれば良いかな?と最低限の機能で充分です。

iPhoneやiPodの接続は出来たら良いなぁくらいな感じです。

iPhoneを繋ぐならカロッツェリアが良いと進められたのですがそのために何万円もプラスするのもどうなのかなぁ‥と。

取り付けは自分で挑戦しようと思っています。

予算は8万円くらいで安ければその分良いなぁと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16467566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/08/14 08:15(1年以上前)

にゃんにゃ☆さん

↓で記録メディアタイプをHDDにして検索すれば分かると思いますが、予算8万円ではパナソニックのフィット専用とステップワゴン専用のナビに限定されます。

http://kakaku.com/specsearch/2010/

それとご自身で取り付け予定との事ですが、地デジアンテナの設置等難易度は結構高いと思いますよ。

↓にN BOXへのカーナビ取り付け実例がありますので、ご自身で設置可能かご検討下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/note/?bi=2&sci=6

書込番号:16467656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/14 09:03(1年以上前)

HDDモデルは現在サイバーナビとパナソニックのH510Dのみです、高性能ナビになるので価格が高い為予算内では無理かと思います
HDDナビは何故希望なのでしょうか?

オートバックス等の量販店で(そこで買う買わないは別)良さそうなモデルを見て来るのが良いかと思います

また、自分で取付との事ですが、ある程度の知識と工具は必要です
初めてなら何時間も掛かると思いますのでこの時期はサウナ状態ですよ。

書込番号:16467769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/14 10:49(1年以上前)

なぜ今どきHDDを選択されるんですか?

メモリーナビが不利だったのは、かつては半導体の製造コストが高く、HDDに比べるとコストパフォーマンスが悪かったからです。
今の主流はスタンダード機でさえ8GB、上位機で16GBを平気で積んでいます。
この容量になるとナビ機能を組み込むにあたりHDDナビとほとんど遜色ありません。
むしろ、アクセス速度・消費電力・耐震性全てでHDDを上回ります。

HDDナビは大容量だから高機能というわけではありません。プログラムや地図データはそんなに大きくないのです。(サイバーナビの全データ更新で10GB程度)
実はHDD容量の残り80〜90%は本体録音領域で、ナビとは無関係です。
そこはiPod等の音楽プレーヤーやUSB/SDカード等のメモリーデバイスへの対応があるので問題になりません。
それに本体録音は基本的にナビでしか聞けません。


つまり、今どきHDDがナビの選択基準ではない、ということです。
選択の幅も広がりますから、より自分の好みに合ったナビの選択が出来ます。
コスト的にも有利ですので、メモリーナビからの選択をお勧めします。


純正リアカメラの接続にはアダプターが必要です。
おそらくMOPのナビパッケージを選択されたものと思いますが、
こういうもの→ http://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/honda.html
を使うことで社外ナビに純正カメラがつなげるようになります。(ナビのモデルによっては入力に変換コネクターが必要な場合もあり)

取り付けは、未経験ならやめておいた方がいいですよ。
特に新車のクリップは食い付きがきついですし、パネルが傷だらけ、最悪割れますよ。
それに時節柄、サウナ状態になるでしょう。(広いガレージとスポットクーラーがあれば別ですが)

書込番号:16468072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/08/14 11:04(1年以上前)

今サイバー100G乗っけてるからメモリーの16G程度だとHDDは十分選択に入ると思うけどね。

書込番号:16468124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/14 11:26(1年以上前)

早速ご回答下さりありがとうございます。

単純に音楽が沢山入るだろうと言う考えでHDDを選択していました。

よくよく皆さんの意見を聞いて見たらHDDじゃないという選択肢も出てきました。

取付けはなかなか難易度が高い気がしますが自分でいじった車に乗る楽しみもあるので壊さない程度に頑張ってみたいと思っています。

私もみんカラ登録しています♪
取付けの様子はまた日記にUPしてみます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16468201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/08/14 18:40(1年以上前)

皆さんが既に意見出してられますが、ナビに録音する方法しか記録媒体を使えないならHDDが大量にデータを取り込め、意味があります。
しかし、アイフォンやUSBなどパソコンを使用してデータを移せる環境にあるならば、必ずしもHDDを選ぶ必要は無いのです。
ナビ性能やオーディオ機能はサイバーが良いと思いますが、レスポンスは彩速ナビだったりします。
好みをカー用品店などで知ることが大切ですし、思わぬセールに遭遇することもあると思いますb

取り付けは爪を破壊する危険性なんて新しかろうが古かろうが危険とは隣り合わせです。
それでも、ちゃんとやり方を調べて真っ直ぐ引き抜くことが大事ですし、ナビの裏側からボルトが一本止まってる車種もあるので良く調べれば問題無いと思います。
内装外しのヘラをカー用品店で買っとくとなお安心ですb
ご自分でされるなら頑張ってください、手を怪我し易いので作業用のグローブを持ってるといいですよb

書込番号:16469228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/17 17:10(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

iPhoneと繋いで動画を見たり‥なんて言うのをオートバ○クスで説明されてカロッツェリアの007モデルにかなり興味を惹かれていました。

しかし、車内でそんなに遊ぶかと言ったらそうでもないと言うことに気付きました‥。

また取り付け時のサウナ状態は考えていませんでした( ; _ ; )
しっかり基礎を身につけて挑みたいと思います。

ありがとうございました(^^)

書込番号:16479631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/17 17:18(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

カーナビよりは、オーディオメインで考えていたので、HDDを希望していましたが皆さんが仰られるようにiPodやiPhoneを繋げば音楽は無限大な気がします。

となるとやはり価格を抑えていけそうです。

またリアカメラの取り付けはどの機種でもアダプターさえあれば可能なのですかね(/ _ ; )?

購入後に対応してないような事がないようにそこも確認してみますm(_ _)m

取り付けも色々と工夫を凝らし頑張ってみます。ありがとうございました(^^)

書込番号:16479663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/17 17:23(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

具体的にメモリーの16Gと言うとなにを保存出来るのが16GBなのでしょうか?

ミュージックですか?
地図を溜めておく容量ですか?

基礎的な質問になってしまいすみません(/ _ ; )

書込番号:16479676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/17 17:32(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

皆さんの意見を参考にナビはメモリーナビにしてみます。その中から、iPodを繋げるものやフルセグが見れるものなどオーディオ機能が充実したものを選んでみます。

内装はがしと軍手は用意します!
マイナスドライバーに布を巻くと良いとあったのでそこら辺も揃えてみたいと思います。

とても難しそうですが色々調べてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:16479702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/17 21:41(1年以上前)

・リアカメラアダプターについて
紹介したアダプター(N BOXのナビパケ車には"RCA018H"が適合)を使う事で、標準的な"RCAピン"の接続が出来るようになります。ビデオデッキの映像信号をつなぐ、黄色いプラグです。
ナビによっては専用コネクタの場合もありますが、変換コネクターが出ていますのでそれで対応します。
ピンプラグ入力:Panasonic、KENWOOD
専用コネクタ(純正OP対応有):Pioneer、クラリオン
専用コネクタ(純正OP対応無):富士通テン、ALPINE ※別途対応品有り

・メモリー容量について
8GBとか、16GBとか表現されているのは地図やプログラムが格納されている容量で、HDDと同意です。
メモリーにそれなりの空きがあると、HDDナビと同様に本体録音エリアとして利用します。(KENWOODのMDV-Z700が代表的)
この容量に意味が無くなってきているのは前に書き込んだとおりです。

・取付作業にあたって
ケガ防止には手袋は必須ですが、軍手は作業性が悪いので「背抜き手袋」と言うものをお薦めします。
http://www.dcm-hldgs.co.jp/dcm-brand/dcmb-84.html
ホームセンターに売っています。「パームフィットグローブ」なんて洒落た名前が付いている事もあります。
ついでに「マスキングテープ」も一緒に買いましょう。塗料やコーキング剤のコーナーにあります。
みんカラをご存知なら必要性はわかりますよね?

書込番号:16480431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/17 23:18(1年以上前)

再びありがとうございます。

ナビはパイオニア、楽ナビavic-mrz09iiかクラリオン、NX403にしようと思っています。

リアカメラに繋げるとの情報は見かけました。これに合う物を探してみたいと思います。


メモリーが少なくても外付けで音楽が聞けるならとりあえず地図が機能すれば良いのかなと思いました(^^)

マスキングテープは養生ですよね?!
傷付けてしまわないようにキッチリやりたいと思います☆☆手袋もチェックしてみます
♪♪

書込番号:16480768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2013/08/24 03:34(1年以上前)

夏の取り付けは大変ですよ。

7月に前車からの取り外し、新車の取り付けをやりましたが、全身汗びっしょりになりました。

取り付けは夕方(夕食で休憩)から始めて終了は朝の5時(休憩込み)。

必需品は扇風機、蚊取り線香、スポーツドリンク、入念な下調べ。

オーディオレスだったのでその取り付けもやりました。

スピーカーの交換(デットニング込み)は、涼しくなってからです。

書込番号:16500788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴリラ730Dとゴリラ720Vのワンセグ画質

2013/08/08 08:53(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:8件

ワンセグの画質についてですが両方1152000画素になってますがやっぱり来月発売される新しい730Dの方が画質が良いのでしょうか??
よろしくお願いします。

検索速度がかなり早くなってるのなら新作買おうと思いました。

書込番号:16448438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 08:57(1年以上前)

すみません。
新作735VDと720VDとの間違いです。

書込番号:16448443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/08 09:04(1年以上前)

液晶のパネルがR500系みたくなっても所詮はワンセグなので大して変わらないのでは?

書込番号:16448466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/08/08 10:10(1年以上前)

ひょーくんさん

ワンセグは元々は携帯電話でTVを見る為に開発されたものです。

つまり、ワンセグは小画面で見る事を想定していますので、7インチモニターで見ると相当画質は粗いです。

従いまして、ワンセグを7インチモニターで見た場合に、モニターの性能が向上しても画質は殆ど向上しません。

書込番号:16448604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/08 12:30(1年以上前)

ワンセグに画質を求めますか?
その方が疑問です。

書込番号:16448929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 20:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。そうなんですか。じゃあワンセグで7インチですと期待しないいほうがいいですね。

書込番号:16450208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

先週新車購入の三菱のアイに初ナビとなる楽ナビ AVIC-MRZ03IIをカー用品店でつけてもらいました。
直後 に良く見なかったのがいけないのですが、昨日になって純正パネルが浮いているのに気づきました。

シガーソケット用配線コードが二本くらい入りそうな隙間なので気になったのですが、
ぴったりハマらない事も普通なのでしょうか?
後でカタカタ音がしたり、埃が入ったり?とか何か支障はないのでしょうか?このままで
良いのか、またかー用品店までいかないといけないのかな〜と困ってます。


ディーラーからはオーディオレスで購入し、純正パネルはパッキンにくるまれて納車でして、後日
カー用品店で取り付けのさいにステーがないことに気づき発注してもらい適当な金具で仮止め、
さらに一週間後に取り付けという経緯でした。



書込番号:16408117

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/27 12:34(1年以上前)

ぎゅっと押し込んでもはまりませんか?
話しだけ聞くと、爪がうまくはまっていないだけだと思われます。

書込番号:16408219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2013/07/27 12:55(1年以上前)

そういう事もあるんですか!?

今外出中なので家に帰ったらすぐやってみます。

ありがとうございます!

書込番号:16408287

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/27 13:15(1年以上前)

@とAどっちですか?

もしかして年式が違って、この画像の化粧パネルと形状違いますか?

書込番号:16408359

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2013/07/27 18:42(1年以上前)

写真もあげてくださってありがとうございます。

@でもAでもなく、パネルとダッシュボードの間です。

今回初めて、真上から見てみたらパネルが傾いてハマッテいました。

たまたま車に詳しい知り合いに会ったので見てくれて、パネルを外してみ
てくれたら@の部分にある枠が干渉していたようで、それを外したら全て
の爪がはまりました。

枠をとったら今度は@の部分に少し隙間ができたのですが、パネルはきちんと
ハマっているので安心しました。

なんとか解決できました。ご親切どうもありがとうございました。



書込番号:16409230

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/27 19:31(1年以上前)

なるほど、解決できたようでよかったですb

的確な回答はできず申し訳ありませんでした;

書込番号:16409361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビ選択

2013/07/23 16:24(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。

現在使用しているクラリオンMAX960HDの地図が古くなったため、買い替えを検討してます。

求める機能の優先順位は上から
・ナビ性能が高いこと
・4chプリアウト端子がある
・できれば、純正ステアリングリモコンが使用できること
です。

予算を書くべきかと思いましたが、非常に選択肢が限られてくると思うので、あえて書きません。
車はスバルアウトバック(BP)です。
よろしくお願いします。


書込番号:16395415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/23 16:46(1年以上前)

パイオニアのサイバーナビ AVIC-ZH0009。
通信モジュールが必要と思ったら、オプションの通信モジュールを別途購入ではなく、AVIC-ZH0009CSにしましょう。
ZH0009 + 通信モジュール と、CSモデルの売価にほとんど差がないため、CSユニット分得です。

アイサイト付きの場合、CS用カメラの取付けには制限があるので十分注意のこと。

書込番号:16395447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/23 17:32(1年以上前)

こんにちは。

ナビ性能を重視されるのでしたら私もパイオニアがいいと思いますよ。

書込番号:16395547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/23 18:28(1年以上前)

yanagiken2さん

レスありがとうございます。

現有ナビは操作性はよいのですが、大回りさせたり極端に狭い道を案内したりでルートの引き方に多少不満がありました。

お勧めのパイオニアのAVIC-ZH0009、高価だけあって性能良さそうですね。
CSは必要ありませんが、通信モジュールつけるのであればお得なんですね。
ご丁寧にありがとうございます。

通信モジュールの必要性を考えてみます。
通信モジュールの費用対効果はどんなもんなんでしょうか?

今度、オートバックスで実機を見てきます。

書込番号:16395671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/07/23 18:59(1年以上前)

Green。さん
レスありがとうございます。

yanagiken2さんもお勧めされてるようにパイオニアが良さそうですね。

高価ですが、頻繁に買い替えるものじゃないのでじっくり検討してみます。

書込番号:16395760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/24 08:23(1年以上前)

昨日会社帰りに実機を見に行き、店員さんと話をしていたら、大きな問題にあたりました。
現在着いているリアカメラ(クラリオン製)は、パイオニアのナビには付けられないのでカメラも新規購入しないとダメと言われました。
流石にリアカメラ+工賃を出せる予算はない旨伝えると、クラリオンのNX613と生産中止になった712を勧められましたが、両者のナビ機能はMAX960やパイオニアと比べてどうなんでしょう?

質問ばかりですいません。
しかしカメラは盲点でした(泣)

書込番号:16397573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/24 11:51(1年以上前)

データシステムという会社のカメラ接続アダプターを使えば現在のリアカメラそのままでナビの載せ換えが可能です。
これ→ http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
の13ページに今お使いのクラリオン MAX960HD が載っており、対応製品は RCA004H です。
サイバーナビ自身は専用コネクタ入力ですが、RCAピン入力への変換ケーブル(RD-C100)はパイオニアから発売されています。

元々純正ナビを市販品に載せ替える際に純正リアカメラを流用(RCAピン接続)するために作られた製品ですが、一部の市販ナビにも対応していてお持ちの MAX960HD も対応モデルだったというわけです。
製品について詳しくはこちら→ http://www.datasystem.co.jp/products/radapter/01.html

用品店も純正→市販ナビに載せ替える際に使いますから、言えばわかります。(知らなきゃモグリですw)
ただ、クラリオンの市販ナビまで対応しているとは気が付かなかったのかもしれません。
PDF をプリントしていくと対応が早いでしょう。
もしくは、ネット検索で「データシステム」と入れればトップに出ますから、すぐ確認できます。(今時ネット接続のない店も無いでしょう)

書込番号:16398006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/27 00:04(1年以上前)

yanagiken2さん

ご親切にありがとうございます。
詳しい知識をお持ちでうらやましいです。

私にはパイオニアの地図が一番見やすく、操作性と目的地を探すのはクラリオ優れていると思いました。
どちらも一長一短あるので迷う所ですが、パイオニアを第一候補に検討してみます。

書込番号:16406821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

あるメーカーのカーナビを1年前に取り付け(純正ではない)、
最近「B-CASカードが無い」ようなメッセージが出てテレビが映らくなった。

一度試しに B-CASカードを抜き出して、表面を拭いてみたら、半月ほどは良かったが、
昨日また同じ状態になり映らない。

今日販売店で見てもらおうと思うのだが、こういうことは良くあるのでしょうか。
カーナビではないが、7年前に買ったDVDレコーダーも数ヶ月前に同じように
「B-CASカードが無い」ようなメッセージが出て映らくなったので買い換えた。

カーナビはまだ1年だが、屋外という厳しい環境で劣化が早いのだろうか。
皆さんはこういうことはないでしょうか。
まさか巷間噂に聞くソニータイマーみたいなものではないかと心配なのですが。

書込番号:16387594

ナイスクチコミ!4


返信する
gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/21 08:44(1年以上前)

自分は東芝のテレビの方でそんな事がおきます。
ICの接触不良やカード自体の緩みなんかも関係してると思ったので、
カードの表面にテープを貼って厚みを増やし入れています。
(最悪テープがはがれて中に残る可能性があるので注意してください)
とりあえずは頻発しなくなったので(それでもごく稀におきます)それなりの効果はあるのかもしれません。
多分接点復活剤なんかも併用した方が効果は高いかもしれません。
接点復活剤に関してはその液体自体が通電しない物でないとダメだと思います。

まあやるなら自己責任でお願いします。

安全にやるならそうなった時に抜き差しするのが一番だと思いますよ。
車内なら予約録画なんてしないでしょうし(自分はそのお陰で録画が取れてなかった事が何度かあります…)

書込番号:16387948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/21 10:19(1年以上前)

B-CAS 接触不良
で検索すると、結構ヒットしますね。

同じような方がいらっしゃるようです。

>カードの表面にテープを貼って

これはお奨めしません。
gtk_typerさんご自身がおっしゃっているとおり、テープが中で剥がれ、さらに悪化する可能性があります。
車の中は特に高温になり、糊は剥がれやすくなりますから。

カード側の接点を拭くことで改善するのであれば、それを繰り返すしか手はないですね。
頻繁に起こるようであれば、B-CAS社に相談されてみてはいかがでしょうか。

カード拭いても改善しなければ、ナビ側を修理に出すしかありません。


ちなみにカード自体はB-CAS社が用意してメーカーが購入しており、メーカーによる差はありません。
カード拭いて改善するのであれば、ナビの「ソニータイマーみたいなもの」は関係ありませんね。

それから、ここはユーザー間で情報を共有する掲示板ですので
>あるメーカーのカーナビ
はメーカー名と型番を記載した方が良いかと思います。

書込番号:16388198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2013/07/21 11:15(1年以上前)

B-CASカード自体の故障か、ナビ本体側の故障かどちらかでしょう。

購入店に相談して、別のB-CASカードと差し替えてもすぐにエラーメッセージが出るようならナビ本体側の故障の可能性が高いし、出ないならカード自体の故障もありえそうですね。

B-CASカードの故障なら、カード会社のカスタマーサポートに連絡して交換も可能のようです。
http://www.b-cas.co.jp/www/faq/card.html#card5

書込番号:16388341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2013/07/21 11:50(1年以上前)

結構 B-CAS の不具合が多いのですね。

機種はアルパイン ビッグX VIE-X008-FRS です。

テープ等を自分でやるのは心配なので、販売店にもって行きます。

書込番号:16388428

ナイスクチコミ!7


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2013/07/21 12:40(1年以上前)

この手の不具合はナビメーカー問わずよくありますが
ほとんどがB-CASカードの不良です。

この場合、どのナビメーカーでもナビメーカーではなく
(株)B-CASでの対応となりますので
カードに書いてある電話番号に電話すると
すぐに変わりのカードと返信用の封筒を送ってきてくれますので
それに変えてみればほぼ解決しますのでまずはそちらをお試しになるのが良いかと。

気の利いた販売店だと自分のところにあるカードと交換してくれますけど
販売店によっては面倒がる&自分でカードを交換するよう言ってくる場合もありますので。
販売店が近い・行くのが苦ではないならいいですけど・・・


ご参考までに・・・・・・・・

書込番号:16388566

ナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2013/07/22 00:59(1年以上前)

今日、販売店(オートバックス)に持って行き、B-CASカードを取り替えてもらいました。
それから約30分乗ってみましたが、正常みたいです。

B-CASカードと本体の接点に不具合が有るらしく、B-CASカードが認識されて
いないということでした。

店の人の話では、B-CASカードの不具合は良くあることらしいですが、Alpine では珍しいそうです。
逆にあるメーカーは頻発してるそうです。

私は仕事で工場用のシステムで ICチップを使っているのですが、Suica みたいに非接触で、
リーダーから数cm離れてる位置で読み取れます。
なので B-CASカードも同じかと思っていたのですが、非接触ではないらしく、
接点で不具合が出て読み取れなくなるそうです。

仕事の元受さんからは ICチップリーダーは高額だと聞いてるので、
一般用には使えないのかもしれないです。

書込番号:16390925

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング