カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリナビでルート検索できません

2013/06/21 16:14(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:72件

HONDA純正ギャザーズVXM-108CSを使っています。

最近エンジンが温まってくるとナビがおかしくなります。
それで、「案内中止」を押してナビを停止し、再度目的地設定をすると、
画面上に「ルート検索できません」と表示され、ルートが非表示のままです
エンジンを切り、一旦車を離れ2・3時間経過後になると
目的地を設定してルート検索できます。

デーラーに修理依頼しているのですが、
「ルート検索できません」が再現できず困っています。

このようなメモリナビの場合は、基板交換が一番効果的なのではと思うのですが
どなたか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16279108

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2013/06/21 19:08(1年以上前)

エンジン停止後2〜3時間で正常に戻るなら、本体裏の冷却ファン故障もしくは配線等でファン部分を塞いで内部温度上昇により動作不安定になっているのかな?

書込番号:16279628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/06/21 19:34(1年以上前)

ポン吉郎さん

 ありがとうございます。
 本体裏に冷却ファンがあるかどうかわかりません。
 ふつうはあるものなんでしょうか?

 修理依頼の時もディーラー任せですし、自分の目でナビユニットの裏側を見たことがありません。
 このファンというのは、取り外したユニットの外側(ユニット取り外したあと、その穴の後方)ですか?
 またはユニット内部にあるのですか?

 

書込番号:16279707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2013/06/21 20:42(1年以上前)

楽ナビ冷却ファン

>ふつうはあるものなんでしょうか?
スレ主さんのナビも含め、一般的なAV一体型の2DINナビなら内部の電子部品類を冷却するため、冷却ファンは本体裏側に内蔵されていると思います。(スレ主さんのナビを見たわけではないので確実な事は言えませんが)

添付の画像は、私が使用している他機種ナビの取付説明書の注意事項ですが、本体裏側の丸いファン排気部分を塞がないように記載されています。

ところでナビは修理中なのでしょうか?
たぶんメーカー送りだと思いますが、今回投稿の不具合内容を伝えてあるならメーカーは冷却ファン等も確認してくれると思いますが・・

書込番号:16279934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/06/22 06:23(1年以上前)

ありがとうございます。

ナビはメーカー送りで修理中です。
言われるように、冷却ファンもチェックしてくれると思いますが
私からも一応連絡しておきます。

書込番号:16281269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/06/22 14:03(1年以上前)

メモリーナビの故障について友達に相談したら
「温度ドリフト」という専門用語を聞きました。
今回の私の故障の再現は「温度ドリフト」が関係しているといわれました。
もし本当にそうであった場合、俗にいうナビ本体の「基板交換」で解決されるのでしょうか?
つまり、「温度ドリフト」に関係するメモリ(又は記憶媒体)が基板にくっついていて
基板を交換すれば「温度ドリフト」の問題は解決されるのでしょうか?

自分でもよく解っていなくて変な文章での質問化かもしれませんが、
どなたかご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16282552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2013/06/22 14:51(1年以上前)

すみません。
上記の質問は別に新規質問として書き込みました。

  タイトル:「温度ドリフト」とは?メモリーナビ故障の原因?

このスレッドは無視してください。

書込番号:16282654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2013/07/02 16:54(1年以上前)

回答いただいたみなさんへ。

ディーラー経由でメーカーに修理依頼してから2週間位してから
ディーラーから状況報告がありました。

それによると、当該機種関係で「ルート検索ができません」エラーがいくつかのユーザーからあったそうです。

原因は「VICS機能」使用時にエラーが発生するようです。

現在メーカで対応していますので、もうしばらくしたら対策される予定です。

したがって、本クチコミはこれで解決済みとします。
みなさんありがとうございました。

書込番号:16320501

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDナビとSDナビとメモリーナビは同じ?

2013/06/17 22:29(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:582件

SSDナビとSDカードナビって別物じゃないのでしょうか?
個人的には、今あるナビはHDDとSSDとSDカードの3種類(僕のはDVD!)だと思うのですが、ここの選び方でもSSDとSDカードを一緒に考えてますよね?
メモリーナビはSSDとSDの総称と言われても、なんとなく理解できるのですが・・・。

サイトによっては、SDカードナビもSSDナビと書いている事もあるみたいですが、どうも納得いきません。
http://www.yellowhat.jp/product/car_navigation/others/compare3.html
理由を教えてください。単なる僕の勘違いなのでしょうか?

また、現在SSDナビ(非SDカードナビ)はケンウッドだけではないかと思うのですが、なぜ普及しないのでしょうか?
店頭で彩速ナビを弄った時の反応の速さに感動して、早く他のメーカーも出さないかな〜って期待してるのに・・・。

大きな誤解をしていたらゴメンナサイ。

書込番号:16265490

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:582件

2013/06/17 22:37(1年以上前)

すみません。
僕が言っているHDDとSSDとSDカードとは下記サイトの区分で言っています。
http://www.fsi.co.jp/solution/SDXC_IP/column13.html

書込番号:16265534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/06/17 22:46(1年以上前)

パナソニックもSSD、SD、HDD等を使い分けています。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html

書込番号:16265569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件

2013/06/17 23:26(1年以上前)

ホントだ!
やっぱり別物ですよね〜
でもなぜにポータブルのみ?サンヨーの流れか。
なんで使わないのだろう・・・費用対効果?
高価なSSDは必要ない、SDで充分って事?
数十メガなら容量的にも、速度などの性能的にも、高級モデルはHDDよりSSDの方が良いと思うんだけどな〜

回答ありがとうございます。

書込番号:16265744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/06/18 06:34(1年以上前)

ライコネン55さん

パナソニックのSSDナビがポータブルだけなのはライコネン55さんのお考えの通り、三洋からの流れです。

つまり、三洋を合併吸収するまではパナソニックのポータブルはSDナビでした。

書込番号:16266416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/18 10:57(1年以上前)

SSDとSDカード。単体で見ても別物だと言えますよ。
容量・速度・信頼性。どれをとってもSSDが上です。

既に512GBすら一般的になってきたSSDに対し、SDXC規格(上限2TB)があるものの今のところ128GBどまり。
シリアルATA接続で700MB/s、最近はPCI Express接続で1400MB/sなんていう製品が登場しつつあるSSDに対し、SDXC UHS-T規格でも最大104MB/s(将来的に300MB/sを見込んでいるらしいが)のSDカード。ナビにはクラス10を使うことも稀でしょう。
HDDの換装を目的にして来たSSD(=システムディスク)に対し、PCカード(以前のノートPCでは一般的だった)の簡略化で進んできたSDカード。
規格に縛られている以上、進化も遅い。

容量としては16GBあれば充分なのはわかっていても(実際サイバーナビの全データ更新は10GB程度)、その速度と信頼性の面からシステムやメインの地図データにSDカードを使うなんて、私にすれば考えられないことです。
データの受け渡しには良いメディアですけどね。だから地図データのバージョンアップや音楽ファイルの持ち込みには適しているとは思います。PCに元のデータがあればメディアのファイルが壊れても直せますから。

故にスレ主さんの言う「別物」という意見はもっともだと思います。
そしてこの二つは別区分にすべきという意見にも賛同します。

私はサイバーナビから彩速ナビに載せ替えた者の一人でありますが、サイバーがSSD化しないのも理由の一つなのです。
サイバーナビこそ率先してSSD化して欲しかったのですが、最近のパイオニアは……。
いまどき100GB程度の車載専用設計(と言うか、サイバーナビ専用)HDDを作ることの方がコストがかかりそうな気がするんですがね。
あ、愚痴です。

書込番号:16266945

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:582件

2013/06/22 09:49(1年以上前)

お返事遅くなりごめんなさい。

>スーパーアルテッツァさん
と言う事はいずれ淘汰されSSDのラインナップは消えてしまいそうですね。
今使っているのがパナ製なので、慣れを考えれば、出来ればパナでSSDを出してほしいと思っていたので、残念です。
しかし一体なぜなんでしょうかね〜


>yanagiken2さん
僕はあまり詳しい事は分からないのですが、素人目で見てもカーナビでのSSDによる優位性は理解できるのに、なぜ普及させないのか分からないですね。

そうそう、サイバーナビなんて最新鋭を謳ってるのですから、真っ先にSSDを導入してほしいと思うのですが、相変わらずHDDなんですよね・・・。
ホント仰る通り100GBのHDDなんて、すでに骨董品でしょ?(笑)
HUDが悪いとは言いませんが、目先の新しさばかり追求していて、カーナビの基本みたいなものが放置されている気がして残念です。

僕はナビの機能をあまり駆使するタイプじゃないので、楽ナビは興味ある(楽と謳うのだから簡単なのかな?と)ので、パイオニアにも出来ればワイド2DINでSSDナビというラインナップを期待しています。

最近やっと各社ワイド2DINが出てきましたが、それにSSDという要素を加えると、現状僕の希望を叶えてくれるのはケンウッドしかなく、しかしどうもケンウッドでナビというイメージが無く、イマイチ魅力が薄いのですが、使い勝手はどうですか?
よかったら印象教えてください。

僕の中でカーナビと言えばパイオニアかアルパインという印象なのですが、これは液晶テレビと言えばシャープみたいな、創世記の単なる偶像でしょうか?

ともあれ、回答ありがとうございました。

書込番号:16281760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーナビへの買い替え

2013/06/15 17:06(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:3件

長年使っていた、AVIC−ZH9MDが起動しなくなりました。
以前も、DVDが取り出せなくなったり、HDDのエラー等で、修理に出しては使い続けてきましたが、さすがに今回は買い替えを考えています。

欲しいスペックで検索して、良さそうな機種のクチコミを見たり、実機を見に行ったりしていますが、実機の展示が無いのもあり、どうしてもこれ!と決めかねています。

子供の同乗が多く、DVD再生、地デジが見れること。
ipod等無いので、PCからの取り込みはもちろんですが、できればナビ本体でCDから音楽を取り込みたい。
スマホを持っていないので、スマートループ機能は使えません。そのため、できればナビ性能が優秀なものがいいなと。

本当はリモコンがあれば、同乗している子供が操作できていいなと思ったのですが、リモコン付きの機種はあまりないのですね。

・ケンウッド MDV−Z700W
・パナ CN−S310WD
・カロ AVIC−MRZ009
・クラリオン NX712W
・イクリプス AVN−Z02i 
辺りを考えています。

皆さんのご意見をお聞かせください。



書込番号:16256259

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/15 18:26(1年以上前)

まず、お乗りのお車は何なのでしょうか? 最近のトヨタかダイハツでしょうか?
ナビ取付スペースが200mmの車でなければワイドDINのW付ナビは取付出来ません(Z700W・S310WD・NX712W)

CDをナビに録音したいとの話ですがデメリットもあります、今回の様にナビを取換えすると今まで録音した曲は全て聴けなくなります(手持ちのCDならまた録音も可能ですが借りたCDだと再度借りる必要があります)

>スマホを持っていないので、スマートループ機能は使えません。そのため、できればナビ性能が優秀なものがいいなと。

スマホの方がスマートループ等の通信にはメーカーでは対応外の機種が多いです

MRZ009・NX712・AVN-Z02i辺りが良いのでは? と思います
ただ、予算が大丈夫なら旧型になって値落ちしたサイバーナビ AVIC-ZH77の方が良いかも知れません。

書込番号:16256551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/06/15 18:29(1年以上前)

サイバーのZH(VH)のCSかHUDを買えば通信ユニット付いて来ますからスマホ無くてもスマートループは可能。

書込番号:16256566

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/15 21:27(1年以上前)

こんばんは。

ナビ性能を重視されるのでしたらカロ(パイアオニア)がいいと思いますよ。

書込番号:16257292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/15 22:26(1年以上前)

北に住んでいますさん、ありがとうございます。
車は、H16年式のフィールダーです。今のナビの両脇に、1センチずつ空きがあるのでワイドサイズOKだと思っていました。
それと、言葉足らずですみません。ナビ本体でCD取り込みというのは、ナビ本体でCD再生しながら、SDカードに録音できれば、という意味です。
現在装着中のAVIC−ZH9MDは、以前のHDDの故障時、頑張って入れた沢山のCDデータが消えてしまい、修理後に以前と同じだけのCDを入れなおす気力は出ませんでした。
そのため、SDカードにCDデータが入って入れば、ナビが故障しても、CDデータは大丈夫なのではないかと思っていました。
おススメのAVIC−ZH77もHDDタイプですので、今のナビが8年で2回HDDが故障したので、HDDタイプはやめようと思っていましたが、検討してみます。

AS−Pさん、ありがとうございます。
サイバーのZH(VH)のCSかHUDは、予算がそこまで出せません。
今のナビは、まだ景気のいい頃だったので買ってしまいましたが、現在は厳しいです。

書込番号:16257604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/15 23:02(1年以上前)

SDカードに録音する機種ではHDDへの録音と違って保存に関して大丈夫な機種もあります
しかし、その機種(そのメーカー)でしか聴けないので注意が必要です 。

書込番号:16257818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/20 21:38(1年以上前)

今日、AVN−Z02iに決めてきました。

カーショップの方は、音質がいいとかでAVIC-MRZ009を勧めてきましたが、イクリプスにしました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16276463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDナビで迷っています

2013/06/03 19:40(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

今回、N-boxのSSパッケージを購入することになりました。
そこで、ナビパッケージもつけて社外のSDナビを購入しようと思っているんですが、今の選択肢は3つです。

一つ目は
エクリプスのAVN-V02BT
二つ目は
カロッツェリアのAVICーMRZ009
三つ目は
パンソニックのCN-310D
です。

納車時に工賃サービスで持ち込んだナビを付けてもらいます。
価格は、それぞれの差が5000円以内ですが、たいした差ではないと思っています。

機能的もそうは変わらないと思うんですが、ナビパッケージのステアリングリモコンとリアカメラに対応させれればと思っています。

とりあえず、リアカメラ接続キットのRCA013Hと
カーナビ取り付けキットのNKK-H79Dは購入しようと思っています。
それ以外に必要なものってありますか?

大きく分けて2つの質問になりますが、よろしくおねがいします。

書込番号:16211499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/03 21:16(1年以上前)

>価格は、それぞれの差が5000円以内ですが、たいした差ではないと思っています。

本体のみの価格差ですね? 
MRZ009はステアリングリモコンのアダブターが1万円しますので注意が必要です(パナとイクリプスはアダブター不要です)
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/

個人的にパナの音楽の仕様が嫌いなのでイクリプスのAVN-V02BT(又はAVN-Z02i)の方をお勧めします
なお、イクリプスのナビはバックカメラが専用端子の為に接続するには下記の様な変換コードも必要です(RCA013Hも必要です)
http://www.amazon.co.jp/gbt-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%81%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%AB%AF%E5%AD%90%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%90%E3%83%A1%E3%82%B9RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90-95cm%E3%80%91/dp/B00B2FINNI 。

書込番号:16211927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/04 20:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パナとイクリプスはステアリングリモコンのアダプターはいらないんですね。

さらに、カロのアダプターの値段まで教えていただいて・・・。

ちなみにイクリプスのバックカメラの配線キットはトヨタ・ダイハツ用と書いてありましたが、ホンダでも大丈夫なんですか?

書込番号:16215500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/04 21:19(1年以上前)

>ちなみにイクリプスのバックカメラの配線キットはトヨタ・ダイハツ用と書いてありましたが、ホンダでも大丈夫なんですか?

トヨタ・ダイハツ用というのはナビ側の事です、トヨタ・ダイハツ・イクリプスのナビ側のバックカメラ用の端子はRCAの黄色端子ではなく専用の端子なので、RCA端子のカメラを使う時はこの変換コードが必要なのです

N-BOXのナビパケのカメラはホンダのナビ専用の端子なので、RCA013HでRCA(黄色)端子に変換します(パナ・カロはこれだけでOK)
イクリプスのナビはさらにRCA(黄色)端子をイクリプス用の端子に変換するコードが必要という訳です。

書込番号:16215692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/08 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。

イクリプスのナビにしようと思います!

今から納車が楽しみです!

書込番号:16229385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ユピテル カーナビ508価格

2013/06/02 14:51(1年以上前)


カーナビ

スレ主 SFパパさん
クチコミ投稿数:14件

ユピテル カーナビ YPB508si 2013年春版 現在 Oバックスで14800円で販売していますが、今買いですか?まだ価格は下がりそうですか?

書込番号:16206877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/02 15:03(1年以上前)

必要なら買うだけ。。。では、いつ買うのか???
僕ちんは、買わないのだ・・・免許無いので。。。

書込番号:16206912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/06/02 15:12(1年以上前)

YPB508siが\14,800 という事は、同性能のYPB518siの価格コム最安値よりも1740円も安いですね。

という事でYPB508siが\14,800という価格は本当に安いと思います。

尚、旧モデルのYPB517siが価格コム内最安値で現在\12,480です。

従いまして、YPB508siも通販なら将来的にはYPB517siと同程度の価格になる可能性はあると考えます。

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=801

書込番号:16206943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SFパパさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/02 16:11(1年以上前)

早々にありがとうございました。現在装着のナビのデータが古いので、買い換え購入を考えています。軽自動車なので、高いスペックのタイプは不要のため、そこそこの機能があって、手頃な価格でといろいろ悩んでます。

書込番号:16207115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/03 02:07(1年以上前)

自分も現在使用中ナビのデーターを更新するくらいならと買い替え検討中ですが、少し予算を追加するだけで上位機種の618や718までも買えてしまうので悩み中です

(@_@;)



書込番号:16209434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ユピテル カーナビ 何が違うのですか?

2013/06/02 11:30(1年以上前)


カーナビ

スレ主 SFパパさん
クチコミ投稿数:14件

ユピテルのカーナビ YPB508と518は、仕様的に何が違うのでしょうか?どちらも発売日及び地図は2013年版。細かい仕様が違うのでしょうか?

書込番号:16206330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/02 11:48(1年以上前)

分かりまつた。。。
イエラかドライブナビの違い・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485957_K0000485956

HPを見ても違いが分からないのだ。。。

書込番号:16206389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/06/02 11:49(1年以上前)

YPB508siとYPB518siは品名が異なるだけで中身は同じもののようです。

何故品名が2種類あるかは、例えばカー用品店とか販売店によって、販売される機種を分けているようです。

書込番号:16206392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SFパパさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/02 14:23(1年以上前)

早々にお教えいただきありがとうございました。何だか紛らわしいですね。

書込番号:16206800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング