
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年8月8日 17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年6月9日 10:46 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月2日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月24日 22:49 |
![]() |
1 | 9 | 2011年7月22日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月9日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PanasonicのCN-HDS950MDというナビのついた中古車を友人から買いました。
7年ほど経過しています。
アルパインの7年前の社外アンプもついています。
スピーカーも社外品らしいのですが、こちらは以前の車からの買い替え時の移植ということで10年以上使っているようです。
先日から、ちょっとした段差などの衝撃で4つあるうちの複数のスピーカーが鳴らなくなるという症状に悩まされています。
鳴らなくなるスピーカーは日によって違いますが、4つのうち3つが日替わりで鳴らなくなるような感じで、
結構ストレスです。
最初は配線の接触不良やスピーカーの故障かと思ったのですが、
修理工場で相談したところ、どうもナビ本体の故障が疑わしいとのこと。
理由は、スピーカーが鳴らない状態でナビ本体の設定画面から「テスト信号」を鳴らすと、
鳴らなかったスピーカーからもテスト信号音が鳴り始め、
その直後に音楽を再生すると、鳴らなかったはずのスピーカーから音がなり始めるためです。
接触不良やスピーカーの故障であれば、これで鳴るようにはならないだろうとの結論です。
この場合、外部アンプスやスピーカー故障の可能性はまだ残るでしょうか?
もしアンプの故障であれば、外部アンプを取り外して配線をやり直して直るものなら
それが一番安上がりでありがたいのですが、
直らなかったら工賃分が丸損になりますので悩ましいところです。
かと言ってナビ本体を買い換えて結局スピーカーの故障だったらもっと馬鹿らしい。
今、第一候補として考えているのは
ナビ本体を買い換えて、外部アンプは外してしまい、ナビ本体のアンプから既存のスピーカーに配線する
というコースです。
どうするのが最も良いか、どなたか妙案がありましたらご教示くださいませ。
0点

take333さん、こんにちわ。
私なら、新たにナビを購入してしまいますね。アンプをtake333さんが必要性を感じていれば、接続も考慮するのもありですが、必要性を感じないのなら取り外して良いと思います。
修理工場等で配線を確認されているので、まあ配線不良は考えにくいです。また、段差のみで音が鳴らなくなるので配線の断線等もちょっと違うと思います。
私も一度似たような現象が起きましたが、その時はナビとスピーカーの互換ジャックの熱変形でした。
書込番号:13350295
1点

とある地方のマニアさん、ありがとうございます。
ですよね。
やっぱりナビを替えてみるのが妥当ですよね。
パイオニアのMRZ-77あたりが安価で良さそうなので、検討してみます。
書込番号:13350583
0点

take333さん、こんにちわ。
そうですか。ナビを交換されるのですね。私は、AVIC-MRZ77の上位機種の楽ナビLite AVIC-MRZ99を使用していますが、使い易いです。
元々楽ナビユーザーなので、操作感などに親しみがあったからかもしれませんが、HDDナビと遜色なく働いてくれています。
また、take333さんがパナのナビユーザ−なのでMRZ77同様のワンセグでストラーダ CN-MW150Dがあります。あまりカー用品店でえも見かけませんが・・・。それに、MRZ77の方が安価ですね。
大体ですが、ナビの取り付け工賃は3万円前後となっております。
書込番号:13350782
1点



今時パソコンも持って無いメカ音痴なんで、本体でCDを録音する機能とテレビ、ナビがそれなりの機能付きで探してます。転勤族で仕事柄色んな所を走ります。朝夕テレビは必ず見て通勤してます。サンヨーの1610とイクリプスの7500の決め手が無く迷っております。良きアドバイスお願い致します。
0点

こんにちは。
>朝夕テレビは必ず見て通勤してます。
と断言されているのでレスが付かないのかも知れません。
書込番号:13345985
2点

ガラケーからスマホに変えてコメント出来るようになったので今更では有りますが有難うございました。言葉足らずな稚拙な質問でした。
書込番号:21883519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



来月カーナビ+スピーカー+アンプ+ウーハーを買おうと思ってるのですが、 機械オンチで何を買ったら良いのか
わかりません。 何かお奨めを教えてもらえませんか。 ちなみに、 全部の予算は取付費別で30万ぐらいです。 音楽を良い音で聴きたいので、 アドバイス宜しくお願いします。
0点

>>音楽を良い音で聞きたい
のなら、ソースユニットが2DINAVナビという時点で半分しか達成されない事になります。
それだけの予算があるなら、まずはヘッドユニットとフロントスピーカーにしっかりお金をかけた方が良いと思います。
書込番号:13318426
0点

音質については好みの分かれる部分であり個人的な感想しか言えませんが、単純に高価なスピーカほど良い音がすると思いますよ。
実際には取り付け可能なサイズや箱型の物を設置可能かなど様々な制限が出てくるので、店で直接リスニングして納得出来る品を選ぶのが宜しいかと思います。
書込番号:13323999
0点

ハイエンドのヘッドユニットだけは最優先にした方が良いかと個人的には思います。
まず軸になるメーカーの好みがあればいくつかあげると皆さんから多くの助言をもらえると思いますよ。
ちなみに私は友人の父にオーディオにこるなら自宅でやれと言われ、車両入れ替え時に売られている最新型をデザイン優先で組む事が多くなりました。
オーディオの世界は奥が深いので1000万くらいかけてらっしゃる方もいますね^^
書込番号:13326283
0点



皆さんこんにちは。
多摩地区(青梅付近)でカーナビの取り付け作業などで
お勧めのお店などありましたら、教えてもらえませんか?
車種は現行型スイフトで、新車購入です。
契約のときに持ち込み品の取付を交渉したのですが、
断られてしまいました。
多少工賃がかかってもいいので、丁寧な仕事をしてくれる
ショップ等ご存知でしたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

小・太・郎さん、こんばんは。
同じ関東ながら東京の地理に疎いものですが(笑)
杉並 アルピット
http://www.alpit.co.jp/alpit/index.php
八王子 ゴーイイング
http://www.caraudio.co.jp/
この2件はカーーオーディオやナビの有名店です。
又聞きですが、取り付けは丁寧だそうです。
ただ店との相性などもありますので、実際に来店して確かめることをお勧めします。
私の地元でも全国的に有名なお店が2件ありますが、1店は私とは完全に合いませんでした。
書込番号:13291531
0点

多摩地区ならネットで有名な大塚電装さんが一押しです。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/
私はDIY派だったのですが、このお店にメールで製品購入の問い合わせをしたところ
非常に丁寧な対応だった上、HPやブログの内容もよく、
ネット上での評判も良かったので取付まで依頼しましたが
非常に丁寧親切かつプロらしい対応で満足でした。
それ以後は買い替えや妻の車も全てこのお店にお願いしています。
八王子在住なのでゴーイングさん、後ナビ男クンにも最初相談しましたが
大塚電装さんに比べると対応も製品知識も今ひとつで信頼できませんでした。
書込番号:13292142
0点



皆さん質問お願いします。
今使っているDOPトヨタ純正ナビ(NHDT-W59 2009年製)なんですが、そのままでデジタル放送は見られるのでしょうか?
チューナーは必要なのですか?
また、ゼロクラウンにMOPのナビが着いています。品番等は解からないのですが、HDDナビです。
クラウン60周年の限定車らしく元々着いていたナビです。
こちらもそのままでデジタル放送見られるでしょうか?宜しくお願いします。
誤字乱文お許し下さい。
0点

>そのままでデジタル放送は見られるのでしょうか?
今はそのナビでデジタル放送を見ていないんですか?
書込番号:13282412
0点

NHDT-W59はワンセグチューナ内蔵です。
書込番号:13282475
0点

茶風呂jr.さん早々の解答有難うございます。
確かにテレビは見ています。
ただ今見てるのが、デジタル放送か、アナログ放送かは、解りませんでした。
今映ってると言うことは、大丈夫なんですね(^_^)v
書込番号:13282495
1点

>ただ今見てるのが、デジタル放送か、アナログ放送かは、解りませんでした。
現状で「アナログ終了まで○日」って出ていなければデジタルでしょう。
書込番号:13282515
0点

すーぱーりょうでらっくすさん解答有難うございます。
ちなみにクラウンのナビですが、2007年製だと思うのですが、ワンセグ内蔵であれば、基本的にデジタル放送を視聴できるんですか?
書込番号:13282518
0点

アナログかデジタルかは画面を見れば分かります。
アナログ放送の場合は、画面に放送終了を告知する対応で
「これはアナログ放送です」
「あと○日でみれなくなります」
というようなメッセージが画面に出ています。
表示されていない場合はデジタル放送です。
書込番号:13282525
0点

>ゼロクラウンにMOPのナビが着いています
クラウンは下位グレード以外は標準装備じゃないですか?
1セグ自動切換えの付いたフルセグのデジタルだと思った。
書込番号:13282732
0点

クラウンは標準装備は、オーディオじゃないですか?
ゼロクラウンは基本型からナビなどOPでしたよ
書込番号:13282836
0点

24日の正午に、テレビが見えなくなったらアナログだよ
ワンセグは、デジタルです。
書込番号:13283873
0点



ハンズフリーで電話するためにいつもBluetooth接続しています。
スマートループ機能を使うとパケット通信料が発生するようですが、このBluetooth接続をした状態で、うっかり渋滞情報取得などのボタンを押してしまうとその時点で接続している携帯電話に課金されてしまうんでしょうか?
普段から携帯では電話とメール以外の機能はいっさい使わないので通信関係のパックに入っていないので下手にスマートループは使いたくないのですが。
0点

マルチポストかな?
微妙に内容変えてますけど。
ナビの設定で通信OFFしとけば問題はないと思いますが(出荷時設定OFF)。
ONの場合、ボタン押せば当然通信始まる訳で課金されますよね。
エアナビと通信データ量が同じか知りませんが、1回取得で60円程度だったかな。
書込番号:13232552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





