
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月9日 23:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月29日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月25日 12:37 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月26日 16:05 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年9月25日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月23日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドコモの携帯をハンズフリーで接続したんですが通話先の相手の声は雑音なしできちんと聞こえるのですがこちらは半端じゃないノイズで声も全く相手には聞こえていないようなんです
ホンダディーラーさんにも見てもらいましたが接続は全く問題ないそうです
因みに車はフィットですが同じような経験をされた方がいらしたらアドバイスをよろしくお願いいたします
0点

ノイズが多いと言っている人は1人ですか?
それとも複数ですか?
相手は携帯電話ですか?
固定電話ですか?
これくらい切り分けての質問ですよね???
まず、貴方がすることは固定電話にかけてみることです。
その時、自分ではなく家族か友人に自分の携帯をbluetooth接続して
固定電話で聞いてみるのです。
この時、雑音が聞こえれば相手にはそのように聞こえています。
でも、聞こえなければ、マイクには問題がありません。
音が小さいときは普通はマイクへの向きを気にすれば問題がありませんがね。
次に、友人か家族の携帯電話にかけて貰い、貴方が聞いてみます。
それで雑音があれば、携帯電話の電波状態で変わると思っても問題有りません。
雑音がなければ、貴方の携帯電話とbluetoothアダプターは問題がありません。
文句を言っている人の携帯電話に問題があります。
書込番号:10283771
0点

返信ありがとうございます非常に分かりやすいご説明で理解できました その辺を確認して原因を調べてみます またわからない時はよろしくお願いしますね
書込番号:10284100
0点

一応、外付けのbluetoothアダプターの時は多少雑音が入ります。
その頃の規格です。
bluetoothも少しずつ性能が上がってきているので
携帯電話の機種変をしたときに驚くほど音質が良くなっていると感じますよ。
書込番号:10284233
0点



今ダイハツムーヴコンテに乗っててダイハツのオプションで6スピーカーというのをつけていて、今純正CDオーディオからカーナビに付け替えようとしているのですが、簡単にできますか?スピーカーすべてから音が聞こえるようにするにはどうしたらいいでしょうか??よろしくおねがいします。
0点

はじめまして。
オプションで6スピーカにしているとのことですので
フロントスピーカ、フロントツイータ、リアスピーカの6スピーカだと思いますので
オーディオを交換するだけで、6つのスピーカはなると思いますよ。
(オーディオに4CHのアンプが入っていることが前提ですが。。。)
書込番号:10227891
0点

ありがとうございます!いちよナビを付けようと思っていて、アンプは4つついているみたいです。今日にでもつけてみます!
書込番号:10229511
0点



こちらで書き込みさせてもらってパナソニックのストラーダ CN-HW880Dに決めました。
ワゴンRスティングレーTタイプに取り付け予定なのですが(ディラーにて)本体以外に取り付けに関する部品は必要でしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

道後温泉さん
車両に純正オーディオが取付けてある場合、社外品を取付けるためのパネルが必要になってきます。
他に必用な部品は、車両側と接続するための20P変換コネクター位でしょう。
オーディオレスの場合は、フロント側とリア側までスピーカーの配線はなっていると思いますが、スピーカーは付いていないと思いますのでフロント用とリア用のスピーカーも必要になると思います。
詳しくは、ディーラーに問合わせた方が確実と思われます。
書込番号:10210276
0点



ポータブルナビを買うにあたり調べています。
機種は決めておりません。
ナビの精度が高いもので調べており
カロのAVIC-20
(画面のレスポンスなど二の次と考えてます。)
が車速パルスを別途取り付ける事でナビの精度が
あがるんでは。と考えています。
そこで、知りたいのですが
他のメーカーさんで、同様に車速パルスを取り付ける
ことが可能な、ナビというのは存在するのでしょうか。
そして、逆の考えとして、ポータブルナビだったら
車速パルスなど付けても付けなくても同じ。なのでしょうか。
そのあたりがよく解っていません。
アドバイスをお願いします。
0点

こんばんわ^^。
今の所車速センサ付きPNDはカロだけです、
そんな事からGPS受信出来ない場所で、
的確に動くのもエアナビだけですね^^。
また画面画素数100万超えてるのもエアナビだけです、
30万画素何て100万使った後には見苦しくて^^;w。
ただ仰る様に現在のエアナビでは、
ちーと処理速度がトロイですが、
T10は今回のバージョンアップで、
気になら程度位には成りました^^♪。
通信機能もエアナビだけです^^♪。
別にエアナビ信者では有りませんがw、
(他のPNDで凌駕するのが出れば浮気しますw)
これだけの機能で\4万前後なら、
お買い得以外の何物でも無いと思いますよ〜^^♪。
ただT30が出て本当の意味の本領発揮では、
と個人的には期待してますけどね〜^^♪。。。
書込番号:10207638
1点

天使な悪魔さん。
はじめまして。
書き込み有難うございます。
車速付きはカロだけですか、わかりました。
他の機種も見て、候補を絞っていこうかと
思います。
あと、アンサーに出てましたが
こちらの次期機種の予想など情報は
まだ、出ないでしょうか。
出るとしたら、やはり来年でしょうか。
書込番号:10209343
0点

T10発売が昨年6月。
T20発売が今年6月。
となると次期モデルT30発売は、来年6月前後ではないでしょうか。
書込番号:10209369
0点

バックナムさん。
回答有難うございます。
やはり、来年の中ごろになりますよね。
解りました。
書込番号:10216421
0点



2DINタイプのカーナビ購入を検討しています
携帯電話のナビは使用していますが、車載するタイプは初めてです。
現在の候補として以下の3機種を検討しています
三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
PIONEER > 楽ナビ AVIC-HRZ099
パナソニック > ストラーダ CN-MW200D
題名にも記載しましたが、2DIN+地デジ内蔵を前提として
裏道案内をしてくれる機種を調べています
国道など幹線道路に誘導されるタイプではなく、時間優先で検索してくれ
できるだけ渋滞回避できる機種を探しています。
スマートループの楽ナビ AVIC-HRZ099が有力なのですが、それほど使用頻度が高いわけでもないためVICSユニットのみ接続を考えています
音楽やDVD再生もあれば嬉しい程度で、重要視していません
上記機種以外にもオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします
0点

>国道など幹線道路に誘導されるタイプではなく、時間優先で検索してくれできるだけ渋滞回避できる機種を探しています。
現代のナビでは無理です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029333/SortID=10162279/
書込番号:10203438
1点

リンク先にあった
>初めての場所にドライブに行ったときに、10分短縮になるからといってすれ違いも難しいような街中の狭くてややこしい道を案内されたらどうでしょう?
でも案内してくれる機種を望んでいましたが、現状では携帯電話のナビの方が希望に近いのですね・・・
残念です
書込番号:10204446
0点

>国道など幹線道路に誘導されるタイプではなく、
パナソニックのカーナビはアルバランさんのお考えの
逆(国道や幹線道路が好き)をメインに考えているようですのでご注意下さい。
現状では渋滞情報を多く表示出来るパイオニアが一番現実的ではないでしょうか?
※別途、通信料金がかかります。
また、裏道などの細い道はカーナビの渋滞情報の対象外になりますので
裏道渋滞に引っかかる可能性が出てきます。
以下のような記事もありますのでご参考までに
●ナビ男くん「渋滞は並んだ方が早い?」
http://www.naviokun.com/text/navi_strada_hd.text/hw800imp05.html
書込番号:10204727
0点

>●ナビ男くん「渋滞は並んだ方が早い?」
こちらのリンクも拝見させていただきました
結果が同じでも、渋滞によるダラダラ運転より、多少迂回でもある程度スムーズに運転できる方が私としては助かります
知らない道を走る発見もありますので
(コレをいうとナビの重要性が薄れてしまう気もしますが・・・)
>逆(国道や幹線道路が好き)をメインに考えているようですのでご注意下さい。
助言、ありがとうございます
パナソニックは除外して検討しようと思います
書込番号:10205080
0点

記載忘れてました。
VICS情報で取得した渋滞情報を考慮したルート探索は行ってはいけないという決まりがあるがあるそうですよ。
●大塚電装機器 カーナビ問答「FM-VICSでは渋滞回避しない?」
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/carnabiqafuremu.htm
書込番号:10209679
0点

>●大塚電装機器 カーナビ問答「FM-VICSでは渋滞回避しない?」
色々あるのですね・・・、参考にさせていただきました。
書込番号:10212524
0点



このたび、初めての車購入で、ワクワクしています。
車はワゴンRスティングレー。
そして初めてのカーナビ購入を検討中です。
HDDナビとメモリーナビ。どちらがいいでしょうか?
私が友人の車に乗ってイロイロオーディオを見ているので一番気になるのは・・・。
※走行中に右折専用道路がありますとか踏切がありますとか音声で知らせてくれること。
※ナビの地図に○号線とう表示ではなく○○県○○市とう地名で表示してほしいこと。
※音楽を取り込むときに高速録音が出来るタイプのこと。
カー用品店に行っても専門的でわからないのでこちらでやさしく教えていただければ・・と思い発言しました。
よろしくお願いします。
0点

基本的に音楽を取り込むことが出来るにはHDDナビですね。
道後温泉さんのご希望の機能はHDDナビであれば大抵付いていると思います。
もっと、細かい希望があれば絞りこめるとおもいますよ。
(例)
・市街地でナビを使用 or 旅行でナビを使用
・細くても最短ルートで検索したい or 最短ルートでは無くても走りやすい道がいい
・TVを見る or TVをあまり見ない
・機械の操作に自信がある or あまり小難しいことは苦手
書込番号:10192327
0点

kohcatさん、さっそくありがとうございます。
まだまだ、ナビについてわからないものですから・・・。
何をどのように質問していいかさえわかりません(笑)
とりあえず値段は15万円前後で考えています
kohcatさんの「例」で質問するならば・・・
・市街地でナビを使用 or 旅行でナビを使用 ←これは両方使いたい機能です。私は四国なので四国から滅多に本州に車で行くなどはないのですが・・・。
・ 最短ルートでは無くても走りやすい道がいい ←運転未熟ですから(笑)
・TVをあまり見ない ←TVはそんなに見ないのですがミュージックDVDを家のTVで録画してよく見ます。
・ あまり小難しいことは苦手 ←はい。どのように質問していいかさえわからない機械音痴です。
今いろいろ見てるんですがAVIC-HRZ099と言うカロッツェリアが人気に入ってるからいいかな?と思ってるんですがどうなんでしょう?
また、教えてくださいね。よろしくおねがいします。
書込番号:10192358
0点

個人的な考えです。
パナソニック→初心者〜中級者がメインターゲット
パイオニア→中級者〜上級者がメインターゲット
のカーナビではないかと考えております。
大まかな項目は
<パナソニックのメリット>
・遠回りでも安心な道を検索(設定を変えれば距離優先でもOK)
・簡単操作
・地デジが美麗
<パイオニアのメリット>
・あまり遠回りしない現実的な道を検索
・ちょっと操作が難しい(けどおもしろい機能もある)
・(通信料金がかかるが)渋滞情報が細かい
といったイメージです。
私の場合は家族も使用すると言うことでパナソニック CN-HW850Dにしました。
また、他メーカーのカーナビはあまり使用した事が無いので
発言は控えます。
書込番号:10198720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
