このページのスレッド一覧(全583スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2018年10月13日 15:39 | |
| 23 | 9 | 2018年9月4日 01:43 | |
| 3 | 4 | 2018年9月2日 12:55 | |
| 3 | 5 | 2018年8月10日 10:32 | |
| 3 | 4 | 2018年4月30日 14:38 | |
| 5 | 6 | 2018年4月22日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて投稿します。
オデッセイ板がいいのかこちらがいいのか分かりませんが、こちらで質問します。
現在オデッセイRB3(2008年10月発売)乗りで、メーカーオプションのHDDナビを利用しております。
キャリアsoftbank、SHARP:502SHのスマホとブルートゥース接続し、インターナビデータ通信を行っております。
そろそろ、スマホを買い換えようと思っているのですが、最新のスマホは本HDDナビとのデータ通信接続はできない仕様となっているようです。
そこで質問なのですが、今使用しているスマホ(502SH)をそのままインターナビとブルートゥース接続し、スマホ(502SH)から、テザリングで新スマホ(iPhone購入を検討中)に飛ばし、インターナビデータ通信はできるでしょうか。
なお、Honda Total Careコールセンターにメールで問い合わせたところ「テザリングによるスマートフォンの接続につきましては、動作確認をおこなっておらず、情報がないため、当センターにてご案内をおこなうことが出来ません。」との回答でした。
2点
やってみないと判らないので、友人知人にスマホを借りて試しては?。
書込番号:22168822
![]()
1点
[ナビ]ー(Bluetooth)ー[502SH]ー(Wi-Fi)ー[iPhone]
このような接続を想定されているものと思います。
この場合、中継機となる502SH(Android)に「Wi-Fiブリッジ」という機能が実装されていないと通信はできません。
詳しく調べたわけではないのですがこの機能を持つのはSAMSUNGとHUAWEIのモデルくらいしかなさそうで、国産機の名は出てきません。
故にこの接続による通信は出来ないものと思います。
機能については“Android Wi-Fiブリッジ”で検索してみてください。
書込番号:22170464
1点
北に住んでいますさん、yanagiken2さんコメントありがとうございます。
>yanagiken2さん
はい、[ナビ]ー(Bluetooth)ー[502SH]ー(Wi-Fi)ー[iPhone]まさにこの接続を考えております。
教えていただいた「Wi-Fiブリッジ」ですが、502SHが対応しているか、調べてみましたが、わかりませんでした。
わからなかったということは、やはり対応していないと考えるべきなんでしょうね。
>北に住んでいますさん
今はまだ502SHは『生きている』ので、simカードを抜いて『死んだふり』の状態で、知人のiPhoneを借りて試してみます。
書込番号:22171977
1点
Wi-Fiブリッジは設定の必要な機能です。
“設定”の中の通信関係のところにテザリングと並んでWi-Fiブリッジの項目がなければその端末には機能がありません。
まずは設定を確認してみてください。
機能がないとわかって試すことに何の価値もありません。
書込番号:22172674
![]()
2点
専用通信機器を購入するしかなさそうですね。
コメントいただいたお二方ありがとうございました。
書込番号:22180077
1点
はじめて。今年1月にワゴンRハイブリッドFX 4WDを購入しました。予算的に厳しく、ナビとスターターはつけませんでした。
今までナビをつけたことがなく、オートバックスに行ってもいまいち分かりません。
ナビとして道案内に使うのは月に1回位で、CDを録音できる機能がある物が欲しいです。
バックが苦手なので、バックモニターと万一に備え(ニュースなど見ると)ドライブレコーダーもつけたいです。スズキのパンフレットを見るとナビは高額です。冬にスターターをオートバックスで、つけましたが、あまり対応がよくありませんでした。
一度にまとめて、つけた方がよいですか?
ナビのおすすめがありましたら、教えてください。
ディーラーのナビの方がよいですか?
長文ですがアドバイスお願いいたします
書込番号:22078743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
文面から予算が少なさそうな気配があるので、せめて工賃含めた予算上限を決めてください。
紹介しても高くて付けられないでは目も当てられません。
書込番号:22078938
4点
20万以内で考えてます。欲しい順位はカーナビ、バックモニター、ドライブレコーダーの順です。
書込番号:22078953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ふめちゃんちゃんさん
ドライブレコーダー内蔵ナビなんてどうでしょうか。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/brand/rokunavi/
http://s.kakaku.com/item/K0001004250/
デンソーテンはトヨタのカーナビを製造してるメーカーでもあります。
ドラレコ内蔵でオプションのバックカメラを取り付け、工賃を含めても予算をだいぶ下回りますよ。
もちろんCDの録音機能もあります。
それとオートバックスの対応がよくなかったのなら他のカー用品店を回ってみてはいかがでしょうか。
高額な商品ですし気持ちよく取り付けてもらいたいものです。
書込番号:22079574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
上で紹介されているようなドラレコ一体型を選ぶとまた話が変わるでしょうけど
カーナビ+バックモニターは出来れば一緒に施工したいですね。
カメラとの相性もありますし。
楽ナビが安くてコスパも良いですしおススメですが、今でもCDからの録音ができるのかな?
(CDは対応しているみたいですが)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/?ref=header
書込番号:22079623
4点
>ふめちゃんちゃんさん
自分は他車ですが、リアカメラの装着をスズキのサブディーラーをしている整備工場にお願いしました。
グーピットなどで検索すると持ち込み取付けが出来る近くの整備工場が見つかると思いますが、その中にスズキのサブディーラーをしているところがあると思います。
スズキ車の取り扱いに慣れているし、工賃も正規ディーラーより安いはずです。
工賃などは電話やメールで問い合わせできます。
自分がお願いした整備工場は、型遅れのナビを格安で販売してました。
ネット等で購入したナビやドライブレコーダーを取り付けしてもらうには、ケーブル等は自分で用意しなければなりませんが、取り付けは丁寧に行われてました。
書込番号:22080094 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
詳しくご回答ありがとうございます。近場には店がないですが、遠出してジェームスなどあちこち見てみます
書込番号:22080364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
詳しくご回答ありがとうございます。そういうのもあるのですね
書込番号:22080367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しくご回答ありがとうございます。カメラの相性も知りませんでした。
書込番号:22080371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全てDIYでやりました。
一番時間がかかったのは、バックカメラの配線取り回しです、カメラはナンバープレートのボルトと交換するタイプです。
カメラの配線は車のゴムブーツ内に通しています、それなりに工具は必要です(配線通しとか内装剥がし具)。
ボルト交換タイプのカメラはナンバープレートと同じ色である必要があります。
秋になるとオーディオヘッドユニットの交換、スピーカー交換、パワードサブウーファの取り付けが待っています、猛暑では無理だったのです。
書込番号:22081802
0点
今度、新車購入の際、取り付けを希望していますが、ディーラーオプションナビは値段が高いだけで性能が低く、使えない機種が多いと聞きます。最近の機種は改善されてきているのでしょうか?
1点
市販ナビに専用パネル付けて売ってるだけですが?
書込番号:22077416
1点
中身はイクリプスという可能性もあるってことですね。
書込番号:22077447
0点
エントリーナビの名前からも入門用ナビである事は間違いありません
85,000円(+工賃別)するのにDVD無しUSB無しでiPodも接続不可でTVもワンセグです、私的には使えませんね
どうしても純正ならT-Connectナビを選択された方が良いでしょう
純正T-Connectナビは高いからって言うのなら、オートバックス等の量販店で社外ナビを購入取付しましょう
ちなみに市販ナビベースかも知れませんが、物(仕様)は全然違います
現行エントリーナビならデンソー製、2018年モデルはパナ製です。
書込番号:22077487
![]()
1点
地味な質問で申し訳ありませんが、
ご存知でしたら、お願いします。
USB電源の挿し口が画面を見て右側にあり、
miniUSBから充電できるポータブルナビを探しております。
田舎で使いますので、現行品でなくて構いません。
(可能であれば、ここ5年ぐらいの間に発売されたもの)
そのようなものがありましたら、ご紹介下さい。
よろしく、お願いします。
0点
>餃子定食さん
田舎で使う車の中に置きっぱなしにしたいため、
スマホではなく、ポータブルナビでお願いしますm(__)m
書込番号:21999286
1点
エイアイディー(A.I.D.)の型番:TS75PN
入出力関係は全て右側についているようです。
書込番号:21999709
![]()
1点
>温泉好きです。さん
地味な質問にお付き合いいただき、ありがとうございます。
TS75PN、拝見しました。電源右側・miniUSBで、
わたしの求めている条件にぴったりです。
ただ、現行品なので、ちょっとお値段が><
先にお書きすればよかったのですが、
ド田舎で使ので、渋滞もしませんし、道も変わりません。
ですので、中古で数千円程度のもので、十分です。
もう少し、他の方のご回答お待ちしてみます。
(以前は、TrywinというメーカーのDTN-X600を使っていました)
書込番号:22000376
0点
中古店やネットオークションなどを見ましたが、
配線類は左が多いようで、なかなか見つかりません。
このお盆に使いたいたく、ちょうど近隣で売っていたので、
今までと同じものを買いました・・・
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:22020645
0点
カーショップの店員から最新のカーナビ(みちびき対応)でもカーナビはまずGPSで位置を特定して補正でみちびきを使うので、みちびきが本稼働(H30.9以降になったのかな)しても正確な位置特定は出来ないよと言われました。
上記の通りならみちびき本稼働後に出てくるみちびき完全対応カーナビを買いたいのですがその通りなのでしょうか。
また、相性の問題もあるでしょうが、今は楽ナビAVIC-RW09(5年前の商品)からCN-RE04WDに買い替えたいと思っているのですが(ブルーレイに惹かれました)楽ナビは独自の地図を使っていてパナソニックは自社の地図ではないのでナビ機能が落ちるよと言われました。
デモ機で操作のレスポンスもいいなと思いましたがナビ本来の機能がおちるのが嫌で最新の楽ナビも安くなっているのでいいなと思いましたが、価格がやすくなってるのはトランジスタとか(いろいろ言われましたがざっくりいうと)の部品が安価な部品を使っているので5年前の方が長持ちするとも言われて、店員さんは売るのが商売なのになぜこんなこと言うのだろう(すごくマニアックな方で本当のことを教えてくれているのか)と思い書き込みしました。
ご存知のかた宜しくお願いします。
2点
自分も詳しくは無いけれど、現GPSはアメリカやロシアの衛星を使わせてもらっている状態で、それらは日本を中心に周回してないので、時間帯ではGPSの角度が浅くなり誤差が大きくなる。
それを加速度センサーや車速パルスなどのセンサーから誤差を補正しています。
みちびきは国内初のGPSで最終的には7基が日本を中心に上空を周回しますが、位置情報としては同時にみちびき4基で測位するようになります。
高精度だと言われていますね。
オープン運用が今年からですから、みちびきが頼れるようになるには後数年はかかるでしょう。
みちびきは日本GPSなので、誤差補正の為に使う訳じゃ無いと思う。
カーナビがQZSSに対応しておれば、後はファームアップで対応していくと思う。
書込番号:21779567 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Re=UL/νさん返信ありがとうございます。
誤差補正は言い回しが間違えていました。
既存のカーナビはまずGPSで位置特定しますが山間部や都市部でGPSが使えないとき、次の対応策としてみちびきを使うんですよとの言い回しだったです。
なので精度の悪い(日本では精度が悪い)GPSが優先されてしまうという説明でした。(どのみちまだみちびき使えないけどね)
ファームウエアで対応してくれるのを祈るしかないですね。
みちびき運用開始引き延ばすと報道があってので本稼働でナビ使えるのは当分先っぽいですね。
楽ナビのナビ性能ご存知のかた宜しくお願いします。
もともと楽ナビを使っていましたが、よく曲がる場所を間違えていましたが、仕事がら会社の車やレンタカーでいろんな車にのるのですが、楽ナビより指示がわかりやすいと感じてました。
店員さんから楽ナビから他者へ乗り換えると精度が落ちるから余計ストレス感じますよと説明をうけたので少し心配になりました。
個人個人の感じ方だから関係ないんですかね。
ご存知の方宜しくお願いします。
書込番号:21781232
0点
>今は楽ナビAVIC-RW09(5年前の商品)からCN-RE04WDに買い替えたいと思っているのですが(ブルーレイに惹かれました)
CN-RE04WDはブルーレイ対応機種ではありませんよ。
AVIC-RW09からの入れ替えということならCN-RX04WDもしくは取付可能かどうかわかりませんがCN-F1XDとなります。
自分は自分の車がAVIC-RZ09で子供の車がCN-RS02WDとCN-RE04WD相当品と思われるスズキ純正ナビを使用しています。
自分の印象としてありえない案内をするのは、パナの方がちょっと多いという印象です。
位置精度については自分が田舎のせいかほとんど違いを感じたことがありません。
慣れのせいもありますが案内そのものは楽ナビがわかりやすいですね。パナがオートフリーズームができないのは不便に感じて
いますし、この信号を右ですという案内をしてくれないので通り過ぎちゃう事がしばしばです。
地図の情報量はパナ(ゼンリン)が上のようです。カロはナビ地図に書かれている海水浴場とかの地名が検索できないことが多々。
他にもいろいろありますが楽ナビもパナも一長一短です。
ブルーレイに魅力があるならパナの一択になりますが、それがなければ自分なら楽ナビを選択ですかね。慣れの問題ですが。
後、CN-RX04WD、CN-F1XDは楽ナビに比べるとちょっとだけ地図更新が面倒くさいですよ。
それとSDカードにPCなどで録音した音楽はパナはフォルダーの階層がアルバムより上へあがれません。
楽ナビは検索できないにしてもアーテイストのフォルダーにあがれますが、パナはアルバム名までとなります。
書込番号:21782638
![]()
0点
>M_MOTAさん、返信ありがとうございます。
ひとの好みと思いますが、やっぱり楽ナビのほうがナビ機能としてよさそうですね。
もうしばらく購入せずにいようと思います。
書込番号:21789226
0点
3月に、プリウスからアクアへ買い替えました。
メーカーオプションのナビレディパッケージを付けたので、
メーカー純正のバックカメラは付いています。
恥ずかしながら予算をケチって、前車プリウスで使用していた
ディーラーオプションのナビNHZN-W60Gを
アクアに載せ替えてもらいました。
しかし、プリウスでは利用できていたバックガイドモニター
(ステアリング操作に合わせてガイド線が動く機能)
が使えません。
セールスさんに確認したところ、
「型が合わない(古い)ので機能しない」とのこと。
半信半疑でトヨタ本社のサポートにも
電話して尋ねてみましたが、
「機能させるためのキット等はありません。」との回答。
メーカーに直接たずねてみて、この有様ですから
無理なのかとは思いますが、どなたか解決策をご存じでしたら
ご教授下さい。
※「メーカーに問い合わせて無理と言われたのだから、あきらめなさい。」
といった類の書き込みは、どうかご遠慮下さい。
0点
>ハンカチおやじさん
ナビレディ用でエントリーナビ用のバックガイドキットがあるので取付ればバックガイドモニターになると思いますが…?
ディーラーで断られたら設定があるので難しいと思います?
60ナビを新型アクアに載せた事が無いので上手く行くか?ですが…
書込番号:21727450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
レス どうもありがとうございます。
ナビの型が古い事が理由であるなら、
どの型から今のアクアに対応するのか
明日もう一度トヨタ本社に問い合わせてみます。
ここ5〜6年での仕様変更が関係するのでしょうから
適応する型番のリストを出してもらって
ヤフオク等で中古品を探してみようかなと思います。
書込番号:21728081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハンカチおやじさん
スパイラルを取付てCRCコードを入力すれば大丈夫そうです。
書込番号:21729047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
返信が遅くなってすいません。
遅くなった上に、申し訳ありませんが
素人の当方には「スパイラル」「CRC」
の(専門)用語の正式名称が分かりません。
ディーラーに要望を説明するのに
自分が理解できていないと困りそうなので
もう少し詳しく説明していただけませんでしょうか?
わがまま申しましてすいません。
書込番号:21733880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハンカチおやじさん
スパイラルケーブルで検索すると引っかかります。
ノーマルのスパイラルケーブルには舵角センサーが入っていないので交換します。
CRCコードとは舵角ガイド線やガイド線をナビに入力する数値で裏画面でナビに入力します。
ディーラーで断られるならデンソーのサービス店に相談してみれば如何でしょうか?
手順書やCRCコードを持っていますので交換、設定してくれると思います。
書込番号:21735138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
本当に返信が遅くなって申し訳ありません。
仕事のトラブルで自分自身のことが何もできないくらい
忙しくなってしまったもので…。
アドバイスのとおり、大型連休明けに動いてみたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:21771437
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




