カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Android Autoについて

2017/02/01 01:28(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:953件

Android Autoに興味があります。ただ、Android Autoしかできない機能が何かよく分かりません。
・単体で市販されているAndroid Auto連携カーナビは現時点で「ストラーダ CN-F1D」「彩速ナビ MDV-Z904シリーズ」のみですね。
・カーナビとスマホを連携はBluetooth接続があり、Android Autoが謳う一部機能を実現できます。Android Autoの機能は以下と思います。
ナビゲーション (専用表示のGoogle Map)
電話をかける
音楽を再生する
Android Auto対応のアプリを再生する
カーナビとBluetoothで接続して自動起動や自動終了
カーナビ経由で電話の発信や着信

Android Autoは今一つの書き込みを見ますが、私としてはgoogleの渋滞情報を加味したナビゲーションは秀逸だと感じています。
地図情報はカーナビの情報で、渋滞情報と案内ルートはgoogleの情報なんてハイブリットはできるのでしょうか。

書込番号:20620125

ナイスクチコミ!1


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/02/01 16:35(1年以上前)

>地図情報はカーナビの情報で、渋滞情報と案内ルートはgoogleの情報なんてハイブリットはできるのでしょうか

出来ないと思います。
いわば心臓が2つある生き物のようで不健康、かつ不合理です。

あくまでGoogleMap上の表示としてAPIは公開しています。
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/trafficlayer?hl=ja

去年の改定で営利目的の利用では、トラフィック量、ユーザー数などで細かく段階化された課金対象となっています。
非営利の個人(例えば地元の渋滞状況をGoogleMapで表示する観光案内のような)でも、既定トラフィック量以上で課金される場合が生じます。

Googleとは別の地図に表示、あるいはルート引きを行う場合、データ部にアクセスしなくてはならず、今のところそれは聞いたことはないです。仮に実現できたとしても想像すらできない契約料が製品に乗りますので、ニーズが増えなければ失敗作となります。

また、GoogleMapの渋滞情報は「位置情報の送信をGoogleに許可したAndroid端末」のプローブ情報なので、法律上の問題点も出そうですよね。他社利用へのオプトアウトは用意されていませんので。


別件でみなさん当たり前のように使っているVICSの情報も無料ではないのです。
社内・社外問わず、カーナビにはVICSの利用料を予め価格に乗せています(購入時1回のみ)

カーナビアプリはどうかといえば、VICS情報を表示、リアルタイムルート検索が可能なものは総じて課金対象です。
例外的にYahoo!カーナビが無料で使えますが、利用者を増やすことで自社サービスへの誘導が目的だと想像できます。

AndroidAutoは「何でも出来ます!」ではなく、「車内で安全にGoogleのサービスを使ってもらう」を目的としていますので、逆に制限をかけるものです(いまいち流行らない理由がここにあります)

日本のようなフルスペックのカーナビが好まれる市場だと、音声操作「OK!Google」以外、機能はすべて重複するんです。
ディスプレイ・オーディオのレベルの純正品と組み合わせると最高のパートナーだとは思いますが…。

VOLVOのSpotifyConnectのようにかなり狭いサービス対応の方が、目的がはっきりするので分かりやすいですね。

書込番号:20621232

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:953件

2017/02/02 02:43(1年以上前)

>Jailbirdさん
コメントありがとうございます。カーナビ地図とアンドロイドのルート案内といういいとこ取りは出来ない訳ですね。
Android Autoと連携しているスマホは、カーナビの地図ルート案内を使用するか、Android Autoの地図ルート案内を使用するのか、乗車時に選べるのでしょうか?

カーナビメーカーからすると、Android Autoはとんだ伏兵かと思います。
・カーナビの優れている点:測位正確、案内安定(地図を内蔵しており通信環境に左右されない)
・Android Autoの優れている点:地図を随時無料更新、渋滞情報の正確性が高いと考えられる(VICSない道路も網羅)

現在使用しているカーナビが10年以上前の機種なので、Androido Autoのルート案内が優れていると感じるのかもしれませんが、無料のAndroid Autoがカーナビを凌駕している点があることはメーカーも認めざるを得ないと思います。
カーナビメーカーとしては、携帯型など廉価品はスマホに置き換わる覚悟の様で、高級品市場はスマホに浸食されない様にして棲み分けを図るつもりの様ですがどこまで対抗できるか心配です。

消費者としては、便利にいいとこ取りできれば最高なんですが。

書込番号:20622637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:953件

2017/02/19 01:13(1年以上前)

>Jailbirdさん
>日本のようなフルスペックのカーナビが好まれる市場だと、音声操作「OK!Google」以外、機能はすべて重複するんです。
>ディスプレイ・オーディオのレベルの純正品と組み合わせると最高のパートナーだとは思いますが…。

確かにそうですよね。私は機能重複が気になるたちで、GoogleMapも最近はかなり性能が良くなってますのでカーナビの地図機能は置き換え出来そうだと思っています。そこで浮いたお金を自動ブレーキなどに回せば効率的なお金の使い方ができると考えてます。
 ディスプレイオーディオの市場を見ると、パイオニアとケンウッドの2社でほとんどを占めている様で、現時点ではカーナビにおされて縮小市場に見えますが、AndroidAutoとの連携に動けば、ポータブルカーナビの市場を総取りできそうな気がします。
 ただ、自社のカーナビの顧客も安価なディスプレイオーディオに移って、客単価が下がる恐れもありますので、そのあたりは慎重に進めると思いますが。

書込番号:20670701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムアライメント

2017/01/28 18:31(1年以上前)


カーナビ

タイムアライメント機能が標準装備されているカーナビは一部の中級機以上の機種のみですか?

書込番号:20610488

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:63件

2017/01/28 22:48(1年以上前)

>Reinhard vRさん
サウンドナビ以外で、プラシーボでも純正スピーカーで感動したなんて一度も聞いたこと無いし。逆手に取れば凄い効果ですね。

書込番号:20611428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/01/28 22:53(1年以上前)

それはさておき、
そもそもサウンドナビってhiphop系のbgm再生は得意なのでしょうか?

書込番号:20611442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/28 23:02(1年以上前)

サウンドナビ以外で聞かないからプラシーボ。
TAだけで感動できるなら、サイバーやプロセッサーでも感動できるはず。

書込番号:20611475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/01/28 23:02(1年以上前)

こんなんです→https://www.youtube.com/watch?v=a70jcFtIJ_k
(*^_^*)

書込番号:20611476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/01/28 23:53(1年以上前)

タイトルからか? ちょっとの時間で随分スレが進んでますねぇ…(笑

>サウンドナビ以外で聞かないからプラシーボ。
>TAだけで感動できるなら、サイバーやプロセッサーでも感動できるはず。

この手の話題になると、必ず「プラシボ」関係の話しになりますが、一応は技術的(科学的)にも理由は語れますが・・・

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/professional/nr_mz200/adjustment01.html

↑ 詳しくは上記を見て頂いくのが一番ですが、少なくとも現時点で「サウンドナビ」以外で上記と同じような設定までカヴァー出来る
タイム・アライメント(方式)は有りません。コレが、サウンドナビ以外に「プラシボ」を聞かない理由の一つかと・・・


もう一つは、同じタイムアライメントでも、「調整幅」というか、ステップ比(きめ細やかさ)が違うというのも大きいと思います。

例えば、現行サイバーは、2.5 cm/stepですが、サウンドナビは、0.77cm/stepです(約1/3 と、きめ細かいステップ比)

実際に「TA調整」などで苦労した方なら分かると思いますが、上記のステップ比の細かさと、マルチウェイ方式の「合わせ技」を使うと純正スピーカーのままでも、相当のレベルまでサウンドアップが可能です!

また、プロセッサを使う様な方は、(システム的に)最初からスピーカー交換込で施行される方が多いので、純正スピーカーでの「効果」を体感されていない人が多いからだと思います(ワタシは経験していますから、凄さは実感しています)

この辺のもろもろの事情が・・・いわゆる「プラシボ」論が発生する原因だと思いますが・・・ねぇ(笑

書込番号:20611622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2017/01/29 08:07(1年以上前)

詳しいご解説有り難う御座いました。ここらでベスアンとさせて頂きたいと思います。

書込番号:20612083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/29 08:11(1年以上前)

TAだけで感動できるとは、どこにも書いてないですね。
サウンドナビのDSP機能の素晴らしさは周知ですが、サウンドナビ+日本車の純正スピーカーの音には、私は感動できません。

書込番号:20612093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/01/29 09:21(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。まぁ確かに耳が肥えてしまった人には純正スピーカーの組み合わせでは物足りないかも知れませんね。オーディオの世界は上を見続けてしまうと青天井ですから。今までで一番良かったと思える位置で抑えた方が得策かも知れません。最初にある程度の金額さえ掛けてしまえば後は微々たるような音の変化ですからね。これが収支に見合っていれば良いのですが。
とりあえずはナビを買って、音質にもちょっと拘るのならタイムアライメント機能だけは必須と覚えていたほうが良いですね。2cm刻みで調整出来る機種であれば初心者や中級者の方にも満足出来るはずです。

書込番号:20612243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/01/29 11:40(1年以上前)

>Reinhard vRさん おはようございます!

>TAだけで感動できるとは、どこにも書いてないですね。

・・・これって多分ワタシの書き込みに対してかと思いますが、そもそもはReinhard vRさんの 「TAだけで感動できるなら、サイバーやプロセッサーでも感動できるはず。」に対しての「アンサー」なので、サウンドナビのTAの優位性を2点、客観的な視点から理由に挙げさせてもらっただけです(個人的にも、80〜100と調整した経験が有り、サウンドナビならではのアドバンテージだと認識しています)

感動できるか?否か?コレは、個人的な感想(主観的)な上、非常に個人差が大きい事はReinhard vRさんもご理解頂けるかと思います。ですから、(この点を)どう感じられるかはReinhard vRさん自身の判断にお任せ致します。

あと、「スレ主さん」も挙げられていて、Reinhard vRさん自身も「サウンドナビ以外で聞かないからプラシーボ。」と書かれている様に
サウンドナビ+純正スピーカーの出音で「感動されている方が多い」という事は(客観的にみても)間違いないように思います。

その上で、前出のサウンドナビのTAの優位点が(他に比べて2点あり)この事が=感動につながっていると考えるの「おかしい」とは思えないのですが・・・??? 如何でしょうか・・・?

書込番号:20612597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/29 12:15(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
1〜2段はおっしゃる通りだと思いますが、3〜4段は飛躍があるように思います。
おっしゃる通り音は人それぞれですので、サウンドナビ+純正スピーカーの音に感動する人もいるでしょうが、しない人もいるでしょう。
またサウンドナビのDSP機能による音質改善効果に感動する人もいるでしょうが、単なるプラシーボの人もいるでしょう。
個人的にはカマボコ嫌いなので、特に走行中は不満しかありませんでした。

書込番号:20612671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/02 17:33(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
サウンドナビMZ200+DS-G20を試聴してきました。
結果はMZ100+スバル専用ダイヤトーンスピーカーと同じく、ハイレゾ音源を使用しても高音も低音も出ず、中音も不鮮明でした。
バスブーストやラウドネス他を利用すると出る事は出るのですが、高音はキンキン、中音はザラザラ、低音はブーブーという音質でした。
本当にメインアンプもサブウーファーも無しに、純正スピーカーの弱点を完全にカバーしていたのでしょうか?
それともDS-G20の出来が純正スピーカー以下だという事でしょうか?

書込番号:20623856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/03 04:25(1年以上前)

こんにちは!

もう解決済みですが・・・。

>それはさておき、
そもそもサウンドナビってhiphop系のbgm再生は得意なのでしょうか?

私はサウンドナビ100で洋楽のR&BやHIP HOPをよく聴いていますが、再生が不得意とは全く感じません。
そもそもHU側での得意・不得意をどう解釈すればいいのか難しい所ですが、再生機としては合う方だと個人的には感じます。
再現性も高いですし、何よりもこういう楽曲でも色気のある曲は雰囲気が非常によく再現されます。
当然インストール環境からシステム構成、調整まできちんとできた場合の結果ありきです。

>Reinhard vRさん

呼ばれてもいないのにすみません。
私はサウンドナビ100を使っていますので、少し偏見が入っているかもしれませんが・・・。

カーオーディオの場合、HU、DSP、スピーカー等のシステムよりも、もっとも音に影響する部分があります。
それは「クルマの違い」です。
ここをはき違えされているように思います。

純正と言えど、そもそも音が良い環境のクルマと、音が悪い環境のクルマがあります。(車体そのものとスピーカーとの相性です)

前者の場合はHUを変えただけで簡単にメッチャいい音になったり、スピーカーを変えただけでメッチャいい音になります。
調整まで決まればこれで十分と感じる事もあるでしょう。(個人差があります)

後者の場合はHU変えても・・・あれ?イマイチ、じゃあスピーカーを変えよう!・・・あれ?イマイチ、デッドニングだ!・・・あれ?イマイチ、プロに調整してもらおう・・・え?凄くない?というのが多いと思います。

サウンドナビと何かほかのHUと比較されているのだとは思いますが(彩速ナビかな?)、それは本当に「比較」をされましたか?
カーオーディオの場合環境の違いが大きく出ますので、例えば彩速ナビで音が良いと感じられたクルマにサウンドナビを付け替えてみて初めて違いを確認できると思います。

正直ここまでやらないと比べる事はできないと思います。
私個人的には彩速ナビも驚く程に音が良いと感じますが、サウンドナビの音色の方が好みだったのでこちらを選びました。
これは私個人の好みです。(彩速ナビの音には少し違和感を感じました)

おやじBさんも仰っていますが、サウンドナビにすればどんなクルマのどんな純正スピーカーでも音が良くなるわけではありません。
誰が聴いても良いと評価できる音になるわけではありません。
素の音質と調整機能がハイエンドDSP並みに充実しているので、良くできる「可能性がある」という事です。
他のナビよりも良くなったという評価は多い様に感じますね。

TAは魔法のツールではありません。
ただ遅延をかけるだけですので、これで得られる恩恵としては。「ステレオを再現できる」につきると思います。
もちろんTAかけると激しく劣化を感じるHUもありますので、それと比較してもサウンドナビは自然にTAを使える機種だと感じます。
これが満足されている人が多い理由ではないでしょうか。(リアリティの高い音です)

ステレオ再現に拘る人には無くてはならない機能ですが、ステレオの再現よりも音色や鮮度感を求める人には不要となる物だと思います。
TAがかかっているだけで拒絶反応をする人もいるくらいです。(これも個人の好みで音質とは関係ないと感じます)
好きな人はクルマでステレオが再現されているだけで十分に満足されると思います。(音がやせていても、ちょっと不自然でも)
彩速ナビでもTAはかけられますが、音の到達時間やそれぞれのスピーカーのクロスオーバー、細かいゲイン調整を掛けようとすると、正直不満が出る所です。
ステレオの再現に拘ればの話ですが。

なぜプラシーボという言葉がでてしまったのかわかりませんが、人の耳はそこまでばかではありません。
カーオーディオ好きとしてこの言葉が出るのは非常に残念に思います。

私は普段生活している環境で耳にしている音にどれだけ近いかがオーディオの音質だと思います。
様は脳内補正の量が多いか少ないかです。(イメージすると安っぽい表現ですがライブの様な・・・でしょうか)
オーディオから出ていると感じるか、本当にそこにある様に感じるかが私個人的な音質の判断基準です。
純正スピーカーでHUだけ交換してそこまでの実在感は正直厳しいですが、サウンドナビはかなりのレベルで再現できる可能性があると感じます。(ハイエンドに近いシステムでも十分に対応しています)

サウンドナビがカマボコだとも言われるまで想像もしていなかった部分です。
私の耳が悪いのか、高域の伸びも低域の締りもかなり立派な再現率だと感じます。

カーオーディオは本当にクルマからシステム、インストールに調整全てが関わってきますので、HUを変えた「だけ」で良い音になるとは私は考えていません。
長くなってしまいましたが、つい書き込んでしまいました。
スレとは関係のない無駄な長文申し訳ありません。

書込番号:20625233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/03 06:19(1年以上前)

>※ぱすてるカラー※さん
おはようございます。
クルマの違いが影響しないように、カー用品店の店頭で彩速とサウンドナビ200を試聴しました。
結果は前記及びレビューのとおりです。

サブカーの音質がHU変更、サブウーファー追加、TA及びゲイン調整で良くなりましたので、メインカーも旧式サイバーから現行サイバー/彩速/サウンドナビへの換装を検討しています。

ぱすてるカラーさんはサウンドナビ100をお使いとの事ですが、メインアンプやサブウーファーや非純正スピーカー等はお使いではありませんか?
また、サウンドナビのバスブーストやラウドネス等の音響設定をお使いではありませんか?

書込番号:20625297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/03 06:57(1年以上前)

>※ぱすてるカラー※さん
プラシーボはスレ主さんの下記カキコミに対してです。
もし下記がプラシーボでなければ、メインアンプもサブウーファーもツィーターもデッドニング等も全て無意味になってしまいます。

>要は純正スピーカーでもサウンドナビでプロに調整を行ってもらえれば見違えるほどのオーディオ環境が手軽に構築可能になるってことですよね。

書込番号:20625344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/03 11:08(1年以上前)

>Reinhard vRさん

お返事ありがとうございます。

比較視聴はデモボードで行われたのですね。
それで悪いと感じられたのであればそうなのだと思います。

私は車載状態で人のクルマや自分のクルマで聴く機会の方が多いので、調整の割合が増えた時の音質はサウンドナビの方が好きだなと感じています。
彩速ナビも非常に良いと思います。

私のクルマでは3WAY+SWに外部アンプまで入れていますので、純正のシステムではありません。
純正スピーカーはあくまで人のクルマで視聴や調整をした感想です。

サウンドナビのラウドネスやバスブースト、ダイヤトーンサラウンドはある程度システムを組んでしまうと使い物にならない機能だと感じます。
確かに謎のエコーや不自然なイコライジングがされてしまいますね。
この辺りの機能は彩速ナビの方が上手だと感じます。

>要は純正スピーカーでもサウンドナビでプロに調整を行ってもらえれば見違えるほどのオーディオ環境が手軽に構築可能になるってことですよね。

これは確かに言い過ぎだと感じますが、純正HUからの変更であれば調整の詰めやそもそのもクルマの音響特性によっては見違える程の改善は可能だと思います。
他のHUと比べてもマルチウェイタイムアライメントの様な特殊な調整機能等、音を整える手段が多いと思います。
ででんのでんって知ってるかい?さんも流石にフルシステム並みの音が出せるとは言われていないのではないでしょうか?

私自身それなりに高額なシステム構成になってしまっていますが、システムが一緒でHUを変えた場合の音質の向上は実感しています。
カーオーディオにおいてのプラシーボは個人差が大きいですが、システムアップやHUの交換で「あれ?失敗したかも・・・」という事がなくなってみんな幸せ!になるほど強い力はありません。

むしろプラシーボでも素晴らしい!やってよかった!と感じられれば勝ち組だと思います。

音の帯域バランス等は個人の感想になってしまいますのでReinhard vRさんの意見を否定するつもりはありません。
純正スピーカーでも驚く程の音質改善!という部分に反応されたのだとは思いますが、まるでサウンドナビで音が良く感じるのはプラシーボと言われている感じがしてしまいました。
私のとらえ方が悪かったと思います。

書込番号:20625799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/03 12:28(1年以上前)

>※ぱすてるカラー※さん
ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
前記のとおりメインカーのHU換装を検討中ですが、DSP機能ならサウンドナビ200プレミ、音の好みは彩速904で決められません。
ぱすてるカラーさんは、1zやAK380の様な高音質DAPのラインアウト→サウンドナビの外部入力で視聴された事はおありでしょうか?
その出音とサウンドナビでの再生出音では、どちらが高音質だったでしょうか?

書込番号:20625968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2017/02/03 13:00(1年以上前)

掲示板の私物化はやめてください。

書込番号:20626063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/03 13:18(1年以上前)

>Reinhard vRさん

失礼の多いレスで申し訳ありません。

私はサウンドナビでDAPを使ったシステムはまだ聴いた事がありません。
ハイレゾ音源でさえつい最近SDで聴き始めた位です。
彩速ナビのハイレゾもSDでしか聴いた事がありません。

他のシステムで高額なDAPを繋いだのは聴いた事がありますが、正直な所カーオーディオにおいて最終的な音質はシステム全体での出来栄えに大きく左右されると感じます。

何がついているとか、ハイレゾだなんだといっても、他にまだまだ改善の余地があればトータル100万のシステムでハイレゾを再生しても、あっちのクルマのMP3の方が音が良いよね・・・。なんて事が簡単に起こってしまいます。

音源は確かに良いに越した事はありませんが、目が覚める程の高音質を実現する為には相当な時間とお金と知識・経験が必要だと思います。
純正でとびぬけた音質を実現されている方は時間や知識・経験を使い、並々ならぬ努力をされた結果だと感じています。
音響特性が悪いからクルマを替える人も中にはいる位です。

音の良し悪しは本当に個人差がありますが、ある程度決まってしまえば誰が聴いても明らかに良いという、ある一定の音質というのはあると思います。
時間もお金も使ってしまった自分としては、ここまでやったからこそ、手軽に安く高音質というのは難しいのがカーオーディオだと感じています。

HUはサウンドナビでも彩速ナビでもどちらでも良いと思います。
どちらも一定の音質を超えたクルマは聴いた事があります。

そこにこだわるよりも、自分の好きな音を出すシステム選びや、妥協をしないインストールが最も効率的に音質を上げる部分だと思います。

書込番号:20626105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/03 13:28(1年以上前)

>yanagiken2さん

ご忠告ありがとうございます。
周りが見えなくなっていました。
以後気を付けます。

書込番号:20626121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/03 14:42(1年以上前)

>※ぱすてるカラー※さん
早速のご回答、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20626248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ 地図更新 料金

2017/01/24 20:51(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:127件

CN-H500Dの地図更新が24000円高くないでしょうか?(更新するなら買い換えた方がいいのもあり?)。他のメーカーでも同じくらいしますか? (主要なメーカーの更新頻度と料金どんな感じですか)

型の新しいストラーダにしてもこれくらいしますか?

書込番号:20599241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/24 21:32(1年以上前)

http://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDN175D.html
パナの同時期(2011年)SDナビのS300Dだとこんな感じです
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-HDL178D.html
他のHDDナビの更新は同じく24,000円みたいです
24,000円では新しいナビを購入出来ないので、不具合が無いのなら更新された方が良いのかも知れません

http://panasonic.jp/car/navi/freemap/
ちなみに最新型ナビでは3年間で3回の無料更新が無くなり、3年間で1回だけ無料更新と変わりました(無料無しのモデルもあります)

https://www.mapfan.com/store/c/raku/t6.php カロの場合の一例。

書込番号:20599418

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/24 21:40(1年以上前)

高いと叫んだ所で安くならないので、更新するか買い替えるかご自由にどうぞ。

書込番号:20599458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2017/01/24 22:12(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん

こんにちは。ご参考で。
車メーカー純正ナビは対象外なのでしたら流してください。。。

トヨタ純正HDDナビだと、型番にもよりますが地図ソフト・データ全更新は1回につき¥1.6万〜2.5万です。
http://toyota.jp/service/navisoft/dc/search

なお1回更新すると以後2年間、モバイル回線経由かまたは自宅PCでネットからダウンロードしたデータをクルマに持ち込んでの地図データ更新は何回でも無料でできます(自分でやれば)。
実質データ更新契約の定期更改みたいなもんですね。パナの最近の機種と同様で。

書込番号:20599588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/01/25 00:34(1年以上前)

24,000円は確かに高い。
今ではナビも消耗品扱いですから旧型オーナーは買い換えに追いやられてる感じですね。

3年ひと昔ぐらいでナビも進化してますが、新型に力を入れるあまり旧型は置いてきぼりなんですよね。
よって買い換えろと言わんばかりの更新料ですね。
(最近の新型でも更新回数が減ったり、更新金額が高かったりで納得いかない。)

でもメーカーも存続の為、ある意味しょうがないかもしれませんね。ナビ本体もSSDになり安くなってますし・・・。
無いとは思うけど、裏でナビメーカーの談合(更新回数や更新料金)はやめて欲しいものです。

書込番号:20600047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2017/01/25 16:37(1年以上前)

地図の作成コストが変わらないので、地図データの更新料は変わりようがありません。ナビも機械ですから
いつかは壊れますし、そのときは取り付け工賃のほかに取り外し工賃(取り付け工賃の半額)がかかります。

それなら、地図データよりも安く、自分で取り付けや取り外しができるポータブルナビを数年おきに買い替えた
ほうが賢明だと思いますし、スマホナビで済ませてもよいでしょう。ラジオやCDは安いCDレシーバーのほうが
壊れにくいうえに音もいいです。ワイドFM開始を機に、純正MDを自分でカロッツェリアに交換しました。

地図データはインクリメントP(パイオニア)とゼンリン(それ以外のメーカー)の2社のOEMで寡占状態です。
ユピテルはマップルの昭文社ですが、こちらは更新サービスがなく買い替えで対応です。

書込番号:20601468

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/31 12:09(1年以上前)

新品は3年更新が付いているものもあるから、古いのをオークション等で売って
新しいナビを買った方がいいかもしれませんねえ

書込番号:20618144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件

2017/02/14 15:20(1年以上前)

皆様ありがとうございますした。致し方ない日部分もあります、か

書込番号:20657745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリードハイブリッド

2016/12/01 16:08(1年以上前)


カーナビ

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

無知なもので漠然とした質問になりますが、よろしくお願いいたします。

フリードを購入する予定なのですが、カーナビをどうしようかと迷っています。
妻の希望で別途ディーラーオプションの後部座席用モニターを付けるのですが、その場合…

A.メーカーオプション
B.ディーラーオプション
C.量販店でつける

のどれがよいのでしょうか?
AorBが無難でしょうか?
それともCが安上がりなのでしょうか?

全くの無知ゆえ拘りもありません。
安く上がるなら助かるくらいに思ってます。

アドバイスをよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20444104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/12/01 16:57(1年以上前)

乗りつぶすなら、Cで良いんじゃね?

将来的に、下取り出すときには
Aの純正ナビの方が高値にはなるけど。

書込番号:20444200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2016/12/01 17:07(1年以上前)

ナビのサービスキャンペーンを待ったほうが 良くね?

書込番号:20444216

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2016/12/01 17:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

> at_freedさん

乗りつぶすつもりです。商品知識がまったくないのですが、お薦めとかございますか?

>つぼろじんさん

納車時期的に待てないんですよー。

書込番号:20444258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/01 18:40(1年以上前)

Aは地デジが2アンテナだから止めた方が良い
また、長く乗るつもりなら取り換えも難しいです

なのでBかCかな?

オプションのモニターを付けるのならディーラーオプションのナビが良いのかもです

社外ナビを付けるなら、モニターも社外にされた方が良いのではないかと思いますよ(もう直ぐパイオニアから8インチのキットが発売予定です)。

書込番号:20444426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2016/12/01 19:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご回答ありがとうございます。

天井からビローンてのも外で売ってるのですか?

書込番号:20444532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/01 22:07(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/ 8インチナビ取付キット
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/popup/mountingkit/ 天井取付モニターの取付キット
共に開発中です

今車を契約しても、納車は春でしょうから
それまでには発売されているでしょう(開発中止にならなければですが)。

書込番号:20445130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2016/12/01 22:11(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20445152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2016/12/04 14:42(1年以上前)

無事に購入いたしました。
ハイブリッドG、7人乗り、ナビなしで、
値引き10万円弱、ナビ取り付けサービスでした。


3月末の納車までにナビを購入いたしますので、また質問させていただくことがあるかと思いますが、その際は引き続きよろしくお願いいたします。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20453080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

シエンタ新車で契約したのですが、純正後席モニターに社外ナビの取付は可能でしょうか??
ご教授よろしくお願いします。?

書込番号:20399819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/16 22:20(1年以上前)

おそらくモニター側は黄色のRCA端子と思われますが、検証はまだ取れていません


ですが、純正後席モニターに拘るのは何故でしょうか?

付くとしても、後席モニター付属のリモコンでナビを操作したり出来ないし高価だしで社外ナビを付けるならメリットは無い気がします

パイオニアの8インチナビとモニターで良いのでは?。

書込番号:20400187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビ購入について迷っています

2016/11/13 21:00(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:16件

トヨタのVOXYを購入することになり、12月中旬納車で社外品ナビを取り付けることになりました。

営業マンは「社外品であれば、ケーブルなど同じであるため、純正と同じメーカーの富士通イクリプスのナビが良い」と言われています。
パイオニア、パナソニック、アルパインなど他社のメーカーと比較して富士通は性能的にはいかがでしょうか?
カタログなど見てもイマイチピント来ていないもので・・・

予算は10万以内で、地デジ、Bluetooth、DVDCD再生、VICS WIDE機能が欲しいです。
バックモニター、ドライブレコーダーも取り付ける予定です。

おススメのナビがあれば、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:20390694

ナイスクチコミ!0


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/13 21:25(1年以上前)

万人にお勧めするなら 楽ナビ

書込番号:20390813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/11/13 21:42(1年以上前)

>一義さん
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
万人受けは楽ナビなんですね。

書込番号:20390887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2016/11/13 22:07(1年以上前)

富士通テンのイクリプスですが、純正カーナビも作っているだけあって
純正風でお値段も安い、という特徴がありますがその反面、機能も乏しく
これをつけるなら保証も考えて純正でもいいかな?とも思えます。


他社で10万円という予算の中で比較すると

楽ナビ AVIC-RW900 

ルート引きに定評のある楽ナビです。 無料地図更新が無いなど欠点はあります。

パナソニック CN-RE03WD

楽ナビとほぼ同等、3年後の地図無料更新があり。

アルパイン 7WV

ルール引きは悪いが、音質が良い

ケンウッド MDV-Z704W

ルート引きは悪いが多機能高性能。 画面も綺麗だが値段が高い。



工賃も含めて10万円以内だとかなり限られますね。

カーナビとして道案内をしっかりしてほしいなら楽ナビ。
信頼性・安定性を考えるならパナソニック、動画や音楽などを楽しみたいならケンウッド。

本体価格5万円前後のナビについては楽ナビかパナソニックが大半となります。
(それだけ実績あり)

10万円近くになってくると機能の差が出てきますが、総合的にC/PがいいのはケンウッドZ704でしょう。

別にカーナビにそこまで求めないのならいっそのことディーラーに任せたほうが安心な面もあります。

書込番号:20391024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2016/11/13 22:24(1年以上前)

こんばんは。

ナビの購入はどうされるのでしょうか?
ネットで購入してディーラーで取り付けを考えておられるのでしょうか?

おそらく、イクリプスのナビだとディーラーオプションのケーブル類が使用できるため
購入し忘れがあってもディーラーで対応できるためにおすすめしていると思います。

他のメーカーのナビを購入して取り付けてもらう場合は、必要なケーブル類、ETCなどもすべて購入して
渡さないと取り付けることができないため、買い忘れがあると面倒なことになりますよ。

後、イクリプスのナビ性能は現地までは問題ないですが、
駐車場の入り口じゃない位置に案内される事はしばしばありますが
それ以外は不便はないです。

書込番号:20391095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/11/14 18:35(1年以上前)

>elgadoさん
返信ありがとうございますm(*_ _)m
大まかなイメージ掴むことが出来ました。
選択の参考にさせて頂きます!

>AQUAパッツァさん
ケーブル類の事は頭に入ってませんでしたありがとうございますm(*_ _)m

書込番号:20393190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る