カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:37件

嫁の車の古いオッティですが(H91WコラムAT)急遽仕事で半年ほど大阪市内(環状線)の高速を乗ることになりました。
嫁は外国人ですが日本語少々、英語なら十分にわかります。 古い車ですが捨てるには勿体ないぐらい調子が良いので
これにナビをつけたいのです。しかし以下の条件で探すもののなかなか良いものが見つからなかったり発売終了だったり・・・

・英語での操作
・英語での道案内
・できればハンディタイプ
(・出来ればbluetooth・AUX付)
・値段 10万まで可

何かよい商品ご存知でしたら是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19321800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/16 06:40(1年以上前)

英語対応なのはガーミンしか浮かばないです(現時点では実質nuvi2582R V15しか販売していない)

大手日本メーカーでは対応していなかったと思います

他にはスマホで出来るのならそれを使うとかでしょうか? 。

書込番号:19322112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2015/11/16 23:15(1年以上前)

>北に住んでいますさん有難うございます!
値段も安く軽にはこれで十分です。
早速購入を検討したいと思います。

以前どっかのレンタカー屋で外国人観光客用に英語のナビがついてるレンタカーがある記事を目にしましたが
それがどこのメーカーなのかわかりませんでした。見た感じ一体型のナビで国産メーカーだったような気が・・・。

でもガーミン製でスペック・価格共に十分なようです。有難うございました。

書込番号:19324386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのナビはどれでしょうか。

2015/11/07 07:58(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:53件

2月にシエンタHVが納車されます。ディーラーオプションでなく、他社製ナビを探していますが、あまりにも多すぎて、どれにしていいやら、迷ってしまいました。条件はこんな感じですが、どんなナビがお勧めでしょうか。

・大体10万程度を予算
・メーカーオプションのナビレディパッケージは発注済み
・正確に道を案内できる
・リルートするスピードが速い
・途中経由地が多い
・フルセグ視聴可能
・音質にはあまりこだわらない
・最近はやりの最新地図への更新機能はあったほうがいい
・ナビ以外に、ETCとドライブレコーダーを一緒に購入する予定

書込番号:19294894

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/07 08:13(1年以上前)

パイオニアの楽ナビRW99(又は旧型のRW09)をお勧めします

ドラレコもオプションでありますよ
http://kakaku.com/item/K0000703007/ 。

書込番号:19294918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/11/07 08:15(1年以上前)

北に住んでいます さん。
早速のご返答ありがとうございます。やっぱり楽ナビですかね。

あっちこっちで調べると、この機種の話題がよく出るんですよね。

書込番号:19294925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Gathersナビのハーネス取り付け

2015/10/27 16:27(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:13312件

GathersのプレミアムインターナビVXM-155VFEiにネットで安価に購入したハーネスを取りつけようとして悪戦苦闘しています。車はフィット3ハイブリッドです。

ナビを外さずに取り付ける方法をネットで色々調べたところ、グローブボックスとセンターロアカバーを外して手探りで目的のコネクタを引き抜き、ハーネスを間に差し込むやり方が出ていました。
グローブボックスとセンターロアカバーは外せて手鏡と懐中電灯でナビの裏を調べましたが、奥のほうは配線や障害物が邪魔してよくわかりません。
VXM-155VFEiの裏面配置図は取扱説明書を見ましたが見つかりませんでした。
グローブボックス側に近いコネクタは手探りで外したり元に戻したりは出来ました。
それらしきコネクタは奥のほうで見つかり、センターロアカバー側から手を突っ込んだところ指で触ることは出来ましたが爪を抑えながら引っこ抜くのが困難で断念しました。指が2本しか届かず、1本の指で爪を抑えながらコネクタを掴むのは無理です。

何かコツはありますか?
また正確なコネクタの位置が知りたいのでVXM-155VFEiの裏面配置図がネットにあれば教えてください。

書込番号:19264445

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/27 18:44(1年以上前)

>それらしきコネクタは奥のほうで見つかり、センターロアカバー側から手を突っ込んだところ指で触ることは出来ましたが爪を抑えながら引っこ抜くのが困難で断念しました。指が2本しか届かず、1本の指で爪を抑えながらコネクタを掴むのは無理です。
>何かコツはありますか?

横着しないでナビの脱着をお勧めします。

書込番号:19264738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/27 20:39(1年以上前)

マグドリ00さん

VXM-155VFEiは、現在ヤフオクで出品されており背面が確認出来ます。

URLを貼るとエラーが出るので、VXM-155VFEi で検索すれば出てきます。

これで目的コネクターの位置は確認出来ると思います。
あとは位置をイメージしながら、手が届く体勢を見つけてトライするのみです。

ただ、ナビを外した方が作業時間は短く済むと思います。
一応、ナビ外し方のサイトを紹介しておきます。

アルパインのクルマ別製品取付け情報

http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/148_1309_n.pdf

書込番号:19265072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2015/10/27 21:17(1年以上前)

>うましゃんさん

ヤフオクの写真確認しました。
コネクタの形状からやはりそのコネクタで合っていたようです。

アルパインの資料のご紹介もありがとうございます。
ただナビ外しは自分には難易度が高いのでディーラーかカー用品店で依頼しようと思います。
(グレーな商品なので受け付けてくれるか不明ですが)

書込番号:19265217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

曲の頭にバチッと雑音

2015/10/23 18:47(1年以上前)


カーナビ

スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

カーナビ→ケンウッドMDV-Z701Wで、
SDカードに音楽をFLACファイルにて保存して聞くと、曲の最初にバチッっと雑音が入ります。
ちなみに曲のサイズは68000KBあたりです。
WAVで聞くとサイズは少しさがり、雑音も消えます。

雑音の原因は、やはりサイズが大きすぎるのでしょうか?
このまま聞くと不具合や、故障がおきるのでしょうか?
詳しい方、教えて頂ければ助かります

書込番号:19253245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2015/10/23 19:26(1年以上前)

マルチだよ。気をつけてね。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:19253333

ナイスクチコミ!1


スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/23 19:39(1年以上前)

すいませんでした、以後気をつけます!

書込番号:19253357

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/10/23 21:30(1年以上前)

マルチの方は削除依頼を出してください。

>WAVで聞くとサイズは少しさがり、雑音も消えます

ということはFLACの方がサイズが大きいという事ですか?
もしそうならFLAC作成にエラーがあると思います。

公式のFLACエンコーダで、何かのフロントエンドなら品質パラメーターは5か6で十分です。デフォルトは5のはずです。

本当に好きな人だと8とか使うらしいのですが、あまり意味はありません。
通常はWAVの3/4程度に収まると思っています。

面倒だったり、よく判らなければMediaMonkeyをデフォルト指定で使うといいと思います。
MediaMonkeyはFLACが標準のiTunesみたいなものです。

>不具合や、故障がおきるのでしょうか?

単なるデコードなのでそれは起こらないです。
ノイズが特定の場所だったら、音源の正確さも疑ってください。
(ドライブを変えたら発生しないとかもあります)

書込番号:19253679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/23 22:03(1年以上前)

>Jailbirdさん
返信ありがとうございます。
私はモーラで曲をダウンロードしてM4AをANY AUDIO CONVETERでFLACに変換しています。
音質はBESTの0で変換しています。

雑音はナビが曲を読み込む最初に全て出てきます。
数値を変えて変換してみますね!

ありがとうございました!!

書込番号:19253784

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/10/23 22:19(1年以上前)

m4a(mp4)が元ファイルなら、FLACに再エンコードする意味はほとんど無いです。

m4aは不可逆圧縮、FLACは可逆圧縮なので、m4aの段階でオリジナル比の欠損が発生しています。

m4aでもビットレート256kbpsを超えていれば、高音域のかなりの波形は残っていますから、そのまま扱う方がいいです。

ノイズの原因は圧縮ファイルを更に圧縮したことで起きていると考えられます。
FLACエンコード過程で品質を上げても、オリジナルのm4aファイルの品質は越えないのです。

逆(FLAC圧縮→伸展→m4a再エンコード)は可能です。
FLACファイルは汎用性のある保存用として考えると分かりやすいと思いますよ。

書込番号:19253849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 敬吾さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/23 22:50(1年以上前)

>Jailbirdさん
先程の説明、非常にわかりやすかったです。
ではM4AをWAVに変換しても同じく意味がないんですね!
ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:19253943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンヨーカーナビのパネル

2015/09/28 21:50(1年以上前)


カーナビ

スレ主 lmaiさん
クチコミ投稿数:34件

先日、サンヨーのカーナビを修理後、電源を入れたままうつ伏せにして、後ろのネジを閉めて元に戻すと、タッチパネル確認と言う画面表示になっていました。そのままメニューぼたんを押すとタッチ調整になりました。
いろいろやってみると、ボリュームボタンとスキップボタンの2つを長押しすると、この画面になるようです。
長押し組合は4通り。他の表示はなんの意味があるのでしょうか?
特別な設定とかが出来るのでしょうか?雑学ですので構わなければ教えてください。

書込番号:19182697

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/28 22:02(1年以上前)

ナビの機種名(品番)を書かれた方がレスが期待出来るかも知れません

またその機能は取説に書かれていないのでしょうか?。

書込番号:19182759

ナイスクチコミ!0


スレ主 lmaiさん
クチコミ投稿数:34件

2015/09/28 22:08(1年以上前)

回覧有り難うございます。サンヨーのHDDナビ、2007*8年ころの物です。3機種とも反応しました。タッチパネル調整以外は暗号みたいな物がでます。説明書にはありません。

書込番号:19182793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/28 22:31(1年以上前)

修理の際に確認するサービスモードだと思います。
見ても意味不明ですか?

書込番号:19182886

ナイスクチコミ!1


スレ主 lmaiさん
クチコミ投稿数:34件

2015/09/28 22:39(1年以上前)

数字とアルファベットの組み合わせです。表示後、触るボタンによっては変化する物もあります。

書込番号:19182918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lmaiさん
クチコミ投稿数:34件

2015/10/09 10:16(1年以上前)

返信をくださった皆さま、有り難うございました。よくは分からなかったのですが、又、何かありましたらお付きあいきださい。

書込番号:19211520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

9月初旬にFIT3 RSを注文しました。納期については、詳しい説明はありませんが11月になるだろうという話でした。
 
 現在カーナビを検討中です。(今のところ自分で取り付ける予定です。現在乗っている車も自分で取り付けを行いました。バックカメラも含めて。)

 今のところ第一は、ストラーダ 美優Navi CN-RS02Dです。(10月に発売予定で最新ということで。また、前車はストラーダで扱いやすかったと感じていること。)

 第二は、楽ナビ AVIC-RZ09です。(地図更新3年分というのは知っていますが、今購入すると実質2年ということになるのが少しネックになっています。)

 楽ナビに新しい新製品が登場すればそちらを第一希望にします。

 カーナビの用途は、年3回程度の旅行での使用です。皆さんならどちらを選びますか。
 その他にもおすすめのナビがありましたらお願いします。ETCと合わせて10万円程度で考えています。
 ETCは、ナビと連動は考えません。(地方に住んでいますのでETC2も考えていません。)

 (現在 カーナビで案内してくれないところは、タブレットでヤフーカーナビを使用しています。)

書込番号:19165389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/23 10:39(1年以上前)

パナソニックのナビは地図の無料更新が3年間ですが
全更新が3年間で1回だけなので注意が必要です
RS02はRS01のマイナーチェンジ版ですので、01を量販店のデモ機で操作したりしてみましょう

RZ09も一緒にデモ機を操作したりして、好みで決めるのが良いと思います。

書込番号:19165525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/23 11:11(1年以上前)

>前車はストラーダで扱いやすかったと感じている

この点でストラーダの方が無難と思います。
今お使いのモデルが何かは存じませんが、メーカーの"クセ"を知っている分、操作に迷うところが少ないでしょう。
使い勝手が悪かったとかなら別ですが、扱いやすかったとのことですから。


>楽ナビに新しい新製品が登場すれば

楽ナビもモデルチェンジ時期は秋です。
昨年は10月8日発表、11月上旬発売(実際には10月下旬には販売開始している)でした。
特別な事情がない限り同時期になると思います。
仮に今年、メーカー発表通り発売されたとすると、発売そのものは納車時期に間に合うかも知れませんが、価格面で割高な時期です。
販売開始されて約一ヶ月すれば概ね落ち着くのが例年の流れ。
とすると新型は納車には間に合わないという事になります。


どちらの製品も昨年はフルモデルチェンジでしたから、今年はマイナーチェンジです。
現行モデルからほとんど変わることなく登場しますから、今店頭にあるモデル同士で操作感を比較してみて下さい。
その上で楽ナビが良いと思ったら楽ナビ(新型待ちも含め)を、やはりストラーダだと感じればストラーダを。

そんな感じでどうでしょうか?

書込番号:19165627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/09/23 11:29(1年以上前)

2ヶ月後に楽ナビの新型出ますけど。
と言うかどっちもか。

出てから改めて考える方が良いかも。

書込番号:19165667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/23 22:25(1年以上前)

楽ナビはもうすぐ新製品が出ますので納車が11月なら待ってみるのもありです。
ただ新製品は値引きが悪いかもです。

個人的にはどちらも良く出来ていて問題ないと思います。

過去ストラーダなら使い慣れているメーカーを選んだ方が
すんなり使えるのではないでしょうか

書込番号:19167717

ナイスクチコミ!0


スレ主 gooddaysさん
クチコミ投稿数:28件

2015/09/24 17:56(1年以上前)

北に住んでいますさん、yanagiken2さん、うましゃんさん ご返答ありがとうございます。

一番知りたかったことは、楽ナビが新製品が11月ごろに出るのかどうかでした。楽ナビの新製品が店頭に出たら、実際に両機種を含めていろいろ操作をして確かめたいと思います。
 
 まずは、情報を集めてからと考え質問をさせてもらいました。





書込番号:19169544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る