
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
127 | 19 | 2019年12月29日 18:55 |
![]() |
5 | 5 | 2019年12月24日 12:16 |
![]() |
19 | 4 | 2019年12月22日 09:17 |
![]() |
8 | 3 | 2019年12月12日 11:42 |
![]() |
1 | 2 | 2019年12月6日 13:36 |
![]() |
11 | 7 | 2019年11月19日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


取り付け後確認した際は、他県の放送局以外はフルセグで映り、Eテレと1社だけアンテナ2本(最大3)でした。
安心していたのですが、翌日洗車した後見てみると地デジは一切映らず、1セグで2社映るだけでした。
場所はほぼ同じの自宅駐車場です。
こんなことってあるんですかね?
天気は曇天でしたがそこまで影響するかな・・・
5点

自分のDIYですかね?
取付ミスで接触悪くなったのでは?
若しくは、地デジに影響するドラレコ等の電気を使う物(?連ソケットも物によりNG)を付けていませんか?。
書込番号:23134811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>北に住んでいますさん
内容読んでます?
取り付け後すぐの確認では正常だったと言ってますけど。
書込番号:23135112
2点

ラジオなんかでもほんの少しの移動で普通に聞こえたり、全く受信出来なくなりますので十分にあり得ると思います。他の場所での受信テストはされたでしょうか?それでも全く受信しないなら端子の接続不良の可能性もありますし受信したならスレ主の駐車場の条件が厳しい可能性が高いです。
書込番号:23135163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読んでるよ
だから取付直ぐは良かったけど、一晩置いたら悪くなったんじゃない
一体型タイプなら考え難いけど、アンテナ部とアンプ部が分かれているタイプは可能性あり
電気を使う物についても作業後の確認時は付けていなかったのかも知れんから書いたまで
どんな作業して何付けた他に何ついてるとか書いてないのに、逆に読んでる?とかふざけてるのか?。
書込番号:23135170
25点

スレ主様の書くべきことがいくつか抜けていますので指摘しておきますが、まずは車種に使用機材は詳細に書き込むこと。これは最低限やらなければならないことです。
これらの情報は使用機材ごとに注意点が異なったりフィルムアンテナの貼り付け位置が指定されている場合があるためです。
トラブルシューティングの場合にはどんなに細かいと思うことも必ず書かなければなりませんし、ひとつのマナーでもあります。
もしもこれらの手を抜くことがあれば正しい答えにたどりつけないばかりかいらない時間をかけることにもなります。
書込番号:23135242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>柊 朱音さん
それは人それぞれですから、車種がわかったら回答できるとも思えませんね。
専用品でなく汎用品なのですから。
ほぼ同じ条件なのに、翌日でこれほど変わるか?という疑問ですし。
変わったことと言えば、ミラータイプのドラレコの線をルーフとピーラーに一緒にしまい込んだことくらいですね。
あとは洗車によって自車位置が多少変わったくらい。
と天候が曇天だったくらい。
断線なら画面に表示されますし、給電部を触れば熱くなりますからわかります。
フィルムの貼り付けも説明書通り、各通信機器から100ミリ以上離れてますし、アンテナ同士も10ミリ以上離してますし、説明書通りです。
セラミック部分の対処も。
だから実際取り付け当日バッチリ映ってたのではないのでしょうか?
映らなければそのまま取り付けませんし。
書込番号:23135271
1点

>達次郎さん
では、すぐに試せるものが出てきましたね。
ドラレコの電源を1度抜いた状態で試してみてください。これで元に近ずけば電源線からのノイズが原因ですし、ダメならカーナビの初期不良の可能性も出てきます。ちなみにドラレコには地デジ対応と書かれていれば良いのですが、書かれていなければノイズ対策がされていない可能性があります。
書込番号:23135399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一度言いますが、情報は必ず詳細にです。勝手に省略をした場合には適切なアドバイスが受けられない可能性が高くなります。
貴方がやるべきは協力者に対してきちんと答えることです。
書込番号:23135408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ドラレコの線をルーフとピーラーに一緒にしまい込んだこと
これだな
書込番号:23135461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
原因判明しました。
こちら見る前にわかりましたが、ミラータイプの中華製ドラレコのせいですね。
シガー取ったら普通に映るようになりました。
チェック時もシガーには刺さっていましたけど。
コードが全然離れていたから映ったんですかね。
書込番号:23135618
0点

それですね。あとは電源線を遠ざけて配線出来ればいいけどなかなか難しいかな?
こういう時には車種を出しておくとどの部分を通せば影響少なくできるとかの情報が出てきたりすることあります。なので情報は正確に出すのが1番の早道になるのです。
書込番号:23135707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番初めにドラレコを指摘した方へ謝罪くらいされたらどうですか?
書込番号:23135751
15点

一番初めにドラレコを指摘した方はドラレコのことも指摘されてるし、アンプ部のの貼りつけが甘ければ、1日たてば剥がれて密着が悪くなる可能性を指摘していて敵札な意見を言っていると思います。
ところで別の方でもいいのですが、断線すると画面に表示されるのですか?
また、アンプ部が発熱するのですか?
ショートして発熱ならイメージできるのですが?
書込番号:23135774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ルーフとピーラーに一緒にしまい込んだ
ピーラーと電源線一緒にしまい込んだら被覆が剥けてショートするかもな
書込番号:23135786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツンデレツン
ちゃんと読めば?
最初についてなかったら疑えと言ってるでしょうに。
最初からシガーに刺さったままテストしてんだから一緒だ。
さらにドラレコが怪しいって何をするのかも書いとらん。
>M_MOTAさん
発熱するようですよ、通電されてれば。
ほのかにあったかいくらいですけど。
説明書に表示されると書いてますね。
>柊 朱音さん
電源を離せといいますがテスト時はシガーに刺さったままで受信良好でした。
配線は同じところにしか埋めれませんから、まともなドラレコ買うしかないですね。
この機種と同時に出たドラレコは非常に良いですが、価格が問題外ですね。
書込番号:23136007
2点

コミュニケーションの感度は悪いまんまだな
書込番号:23136214 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

日本ブランド製品では対策してあるとの話は聞きますが,本当に受信障害があるんですね.(車で熱心にTV受信する日本特有のトラブルだそうですが)
フィルムアンテナは簡単ではないらしく,車メーカーでさえ大変なようですよ.シャークフィンアンテナはカッコいいとかデザインの話よりも,設計の簡略化もあるようです.
--- マツダ技報2019より抜粋(mazda3でフィルムアンテナにするための技術開発の記事)
車載電装品から発生する不要輻射ノイズはラジオアンテナ, またはアンテナフィーダー経由でラジオに混入し, 受信性能を劣化させる。
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no020.pdf
書込番号:23136319
0点

>達次郎さん
通電されていればあったかくなるというのはわかるのですよ。
>断線なら画面に表示されますし、給電部を触れば熱くなりますからわかります。
この表現が断線時に発熱すると受け取れたのですよ。自分だけかもしれませんが。
それで断線なら画面に何が表示されるのですか?
書込番号:23136438
1点

>あるご3200さん
youtubeにドラレコ障害がありますよ。
電源切ったら映る、つけたら映らない。
>M_MOTAさん
はしょり過ぎてますね。
通電時はあったかいので断線していれば冷たいのでわかる。
また画面にも表示されるのでわかるということです。
>seikanoowaniさん
お前らみたいなのとコミュニケーション取れなくて嬉しいわ
書込番号:23136476
4点



新型タントを購入予定ですが、純正のナビは高価なので
社外品を検討中です。パノラマモニター対応のナビは
何があるのでしょうか?また、おすすめがあったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。ちなみに父親の自動車となるため、機能は
あまり重視してないです。できれば、大きい画面がいいです。
3点

社外でパノラマモニター対応のナビってのは一切ありません
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
データシステム社等から販売しているカメラアダブタを使います
現在タント用では7インチ(ワイド)モデルしか標準取付出来ません。
書込番号:23100513
0点

>なぞのじんぶつさん
北に住んでいますさんが言われている様にパノラマモニター対応ナビはありません。
社外ナビに対応したければブルコンAV−C35、AV−C35FやデータシステムR C A 1 0 2 Dを取付れば社外ナビでも使用出来ます。
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c35f/av-c35f.htm
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca102d_ins.pdf
現状新型タントには7インチワイドナビしか取付出来ません。
大画面タイプならアルパイン、パナソニックのフローティングナビしか取付出来ません。
書込番号:23100608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、ディーラーに行ってきたのですが、スマートアシスト(自動駐車)には社外品は
対応していないと言われましたが、どうなんでしょうか?パナソニックの9インチの社外品を
付けたいと思うのですが、だめなんでしょうか?
書込番号:23103588
1点

>なぞのじんぶつさん
スマートパノラマパーキングパックですよね?
バックカメラ変換ユニットで対応あると思いますが…?
AV-49
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c49/av-c49.htm
RCA102D
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca102d_ins.pdf
オーディオレス車は無かったと思いますので割高になりませんか?
書込番号:23104038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
>北に住んでいますさん
いろいろ考えたのですが、日産デイズを
安く購入できそうなので純正ナビにしました。
有難うございます。
書込番号:23126092
0点



初めて投稿です
新しくラパンを購入しる予定なのですが
色はベージュ そこでドアミラーのみ白にしようか
迷ってます 因みに屋根部分はベージュ
変でしょうか? ドアの取ってはシルバーメッキにする予定です
書込番号:23119843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好きにしていいのよ
書込番号:23119971 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sumurenohanaさん
お好みで、と言いたいところですが、装備表では「カラードドアミラー[ルーフ色と同色]」となっています。
書込番号:23119975
1点

誰も気にしてないから、自分の好きなものを選んでええんやで。
書込番号:23120513
5点

変わったカーナビですね。
いつ発売ですか?
書込番号:23121873
4点



10月にスズキのソリオの中古車を購入しました。
購入時は何も思っていなかったのですが、ハンズフリーで電話したいなと思うようになりました。
ナビは2016年製のスズキの純正ナビです。
説明書の通りにBluetoothで接続し友人と通話したのですが、友人の声はスピーカーから聞こえますが私の声は相手には聞こえない状況です。
ふとダッシュボードの中にコードが入っているのに気づき見てみると、ハンズフリーマイクの様です。
ハンズフリーマイクの付ける土台は、ハンドルの根元に取り付けてあります。ハンズフリーマイクはこの土台に付けるのはわかりましたが、ピンジャックはどこに挿せば良いのでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23102057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種によってメーカーによって違うかも知れませんが、大抵はナビ本体の背面に接続端子は集中していると思われます。
書込番号:23102067
3点

一般的にはナビの裏側なので、ナビを脱着する必用があります
出来る人には簡単な作業でも私ら素人にはかなり難易度が高くそこらをキズだらけにする可能性が高いです
購入した中古車屋に言うのが一番ではないでしょうか?。
書込番号:23102180
4点

ありがとうございました。
ナビの裏側にマイクを挿す箇所がありました。
無事に設置もできましたm(_ _)m
書込番号:23102566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オークションにて中古のnszn-z66tを購入しました。
現在到着待ちなのですがパネルなどは付いていますが
取付ステーが付いていない事に気付きました。
現在nszn-w62tを使用中ですが取付ステーは共通
でしょうか?
書込番号:23090538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
今までも純正DOP機種を使われてたのなら、ブラケット?は使い回し(旧の側面から外して新に取り付ける)でOKでしょう。
他のコネクタ/ハーネス類も使い回せる=ポン付けでいけるのか?って辺りは不詳ですが。。。
書込番号:23090592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
教えて頂きありがとうございます。
流用できるようで安心しました。
書込番号:23090618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



200mmのスペースに180mmのナビを、右寄りに取り付けて、左に余った20mmを小物入れとして活用しようと考えていますが、
こんなことは可能でしょうか。
車はトヨタ ハイラックスです。
書込番号:23056823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HR8000さん
考え方は解らないでも無いですが取付ブラケットがセンターに付くようになっているので左右どちらかに寄せるのは意外に難しい加工かも知れません?
サイドパネルを利用している製品はUSB端子物やモニターステー等を見た事があります。
書込番号:23056842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう製品→ http://www.street-automotive.com/mr_plus_nv/matching_NV04_carrozzeria.pdf
なら随分前からありますが。
20mm(10mm×2)の小物入れって何入れます? カセットテープとかMDとか?
書込番号:23056980
0点

ムリだと思います。左右は単なる空洞ではなくてボルトの取り付け部分があるので。
書込番号:23057021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさかワイドモデルが幅200mmのまま収まっているとか考えていませんよね?
だから180mmにすれば隙間が出来るだろうとか?
どんな大画面ナビでもナビ本体は2DINサイズにしか過ぎませんよ。
書込番号:23057093
5点

そこまで思案できるなら金具も自作出来ますよね。
完成の暁にはアップ宜しくです。
書込番号:23057260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7インチ180mmも200mmワイドも8インチも9インチも埋め込み寸法は同じ
178mm×100mm×160mm
だから、表面の隙間あけても奥行き精々1cm以下ですよ。
書込番号:23057303
0点

皆さんありがとうございます。
何を入れるか、チョコレートとか…
スマホホルダーのステーを作って突っ込んでおくとか
> ボルトの出っ張り
ですよね。ありますよね。
> 200mmのまま
あ、車両側は表面だけ200mmで、奥は狭くなってるってことですか。それならダメですね。
書込番号:23057426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
