
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年8月5日 01:10 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年7月31日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月31日 14:13 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年7月30日 13:54 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月25日 10:31 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月12日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日スズキのパレットを契約してきました
ディーラーでいくつかナビのカタログみたのですが
種類も少なく値段も高かったので
ネットで他で購入し持ち込んでつけてくれる
ことになりました
家内用セカンドカーで主に保育園の送り迎えと
近場の買い物乗りがほとんどです
家内の希望は録音機能があって2DIN一体型なら
なんでもよいとのことだったので
スペック検索したら、音楽取り込めるか否か
の検索は出来ないみたいでした
CD録音出来てオススメのものありましたら
アドバイスよろしくお願いいたします
なるべく安く検討してますが
上限で15万円程度で考えています
書込番号:14786570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ECLIPSEのAVN-Z01かAVN-V01がCD録音(4倍速録音)に対応しています(機種の違いはBluetoothの有無位のはずです)
ケンウッドのMDV-535DTがCD録音(4倍速録音)に対応しています
クラリオンのNX712(旧型NX711も)がCD録音(4倍速録音)に対応しています
パナソニックのCN-S300DがCD録音(1-2倍速録音)に対応しています
今回名前を挙げたのは全てメモリーナビです、内蔵メモリーに録音が別売りSDHCカードに録音かになります
CD録音はHDDナビなら全ての機種で可能のはずです
ただ、今時はナビでCD録音が便利な機能とは思えません
理由として、ナビを買換えたりすると今まで録音した曲は無くなる事、新譜だと曲情報が入らない事(ナビの曲データーの更新等で可能)CDを何枚も車に持ち込んで録音するのが面倒な事 等です
PCに保存してSDカードやUSBメモリーで聴くのが簡単だと思います。
書込番号:14787529
1点

返信ありがとうございます
なるほど最近は外部メモリーなどに
録音してそれを接続されるのですね
どのナビもusbフラッシュメモリー等が
接続出来るものなのでしょうか?
ただ家内はPC等でやるより直接録音できたほうが
世話なく出来てよいみたいです
ディーラーでも言われましたがHDDなら録音
できるが高額で予算オーバーでした
そうなると内蔵メモリーに録音出来るタイプで
しぼったほうがよさそうですね
多少古くても構わないので安くて
使いやすそうなものにしようかと思います
書込番号:14787703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回の書き込みしたナビはどの機種もUSBメモリーに対応しています
各ナビのメーカーによって特徴が全然違いますので
ここのレビューやクチコミやメーカーのHP等を見たり、オートバックス等の量販店でデモ機を実際に操作してみたりして機種を決めてはいかがでしょうか?
書込番号:14788299
1点

今ドライバーズスタンドいってきました
実際さわれるのは高価なタイプばかりだったので
カタログをもらってきました
ナビがSDだったりメモリーなどの大きな違いがって
あるのでしょうか?
書込番号:14788483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々悩んだ結果パナソニックの CN-S300Dを購入
することにきめました
ご教授ありがとうございました
書込番号:14804790
0点

遅いかもしれませんが音にこだわる方にはDIATONE SOUND.NAVI NR-MZ60シリーズはいかがでしょうか?
音にこだわった唯一のナビです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/index.html
書込番号:14897204
0点



トヨタ純正ナビのNSCN−W60を売ろうと思うのですが、
ナビを外した際に履歴などを削除するのを忘れており、
売るにも売れない状態です。
何か、車にもう一度接続する以外に方法はないでしょうか?
1点

慶山さん
1。買取専門店に売る場合。業者が初期化(データ削除して工場出荷状態にする)してくれるので
心配ありません。但しイエローハットとかある程度買取実績のあるところを選んで下さい。
2.個人売買 シガープラグから電源をとって自身でデータ削除するしかないと思います。説明書に
初期化の方法が記載してあれば、それが確実な方法です。(電源を取る部品はカー用品店で売っています)
書込番号:14878166
1点

回答、ありがとうございます。
まずは、自分で履歴を削除してみたいと思います。
あの、家のコンセントからシガープラグを
つなげることはできるのでしょうか?
書込番号:14879264
1点

こんにちは。
家庭コンセットから電気を取る場合は、コンバーターを中継して12Vに変圧する必要があります。
個人でする場合は、配線接続コネクター等を準備する必要もありますので、業者に削除依頼した方が簡単で安上がりだと
思いますよ。
書込番号:14879407
1点

回答、ありがとうございます。
車に関しては全く知識がないので、
業者さんや実績のある買い取り専門店を
探してみます。
書込番号:14879588
1点



以下、箇条書きですが、このような条件に合致するものでお勧めをお聞かせください。
・INダッシュ型である
・ナビ性能は重視しない
・操作がキビキビしている。
・フルセグ搭載でTV受信感度が良い
・スズキ MRワゴン 10th アニバーサリー リミテッドに標準装備のハンドルコントローラが使える。
・エンターテイメント機能が優れている
現在 ゴリラを使っているが、パソコンで動画変換したものをSD経由で楽しむ使い方を多用しているが変換がうまくいかない動画が多かったり、画質や容量の制限が厳しい等の不満を感じている。
0点

ナビ性能はどうでも良いなら、ケンウッドの737DTとか?
操作レスポンスでこれに勝るのはまだないかと。
書込番号:14875859
0点

・INダッシュ型である
・ナビ性能は重視しない
・操作がキビキビしている。
・フルセグ搭載でTV受信感度が良い
・スズキ MRワゴン 10th アニバーサリー リミテッドに標準装備のハンドルコントローラが使える。
・エンターテイメント機能が優れている
この中の地デジの受信感度は普通ですが、やはりケンウッドの737DT以外無いでしょう HDDが使えたりと自由度も一番良いです。
また動画に関してはどのメーカーも同じ位ストライクゾーンは狭いのでケンウッドの737DTの過去スレ等を参考にして下さい。
書込番号:14875915
0点

737DT 理想通りの機種のようです。
動画のストライクゾーンが狭い件は残念です。
動画変換について鉄板の設定が構築できればいいんですけどね。
書込番号:14879192
0点



カーオディオ取り付け初心者ですいません。
最近E51H16年12月初期登録の中古車購入し、オーディオを変えたいと思いまして、
色々と模索中です。
現状、純正のカーウィングス(DVDナビ)、CD、MDが取り付けているタイプです。
カロッツェのFH770DVDを取り付け予定ですが、必要部品として、変換コネクタ
NSA−03、オーディオパネルが必要と思いますが、純正のパネルに映像を映し出す為
には何が必要でしょうか?
素人でも取り付け可能でしょうか?
(スピーカ、ツィータは一人で何とか取り付けできたレベルです)
取り付け工賃がかなり高額な為、できるだけ節約して、自分で納得できるように
改良していきたいと考えています。
いいアドバイスあれば教えてください。
また、このオーディオの方がいいとか、こうすればもっと良くなるとかの
アドバイスのあればうれしいです。
長分になってすいませんが、是非アドバイス下さい。
2点

メーカーオプションのナビが付いている場合は取換え出来ない可能性が高いです
買う買わないは別にしてオートバックス等で出来るのかを相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14829477
1点

アドバイスありがとうございます。
一応有名な量販店に相談しましたら、
専門のショップへ行ってみたらと言われました。
色々見積もりをもらってますが、やはり
高額になります( ´ ▽ ` )ノ
何とか自力で交換したいのですが、
良いアドバイス下さい。
今のところ、カロッツェリアが有望ですが
他にオススメがあれば教えて下さい。
ナビはそれほど重視してません。
予算10万ぐらいで、デッキ、ウーハー、サテライト着けれた最高です。
書込番号:14829668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E51エルグラなら取り付けキットも出ていますし
MOPナビの交換としては簡単なレベルです。
ちゃんとしたお店なら工賃も普通のナビ交換と変わらないはずですが。
(5.1chシアターシステムの場合は別です)
ちなみに取り付けキットはオートバックスでも売っているのに
なぜか多くのオートバックスでは交換できないといわれることが多いです。
おそらくキット以外に純正部品が必要だからだと思いますが。
この手の質問はオートバックスなどに聞いても無駄です。
最初から専門店で聞くのが早いですね。
取付は簡単なレベルとはいっても
経験がない人だと配線の逃がし場所が
難しいので素人でも簡単に・・・は難しいかもしれません。
純正のモニターに映すには
純正のVTR入力に接続するだけでOKです。
VTR入力が標準装備ではないシングルモニターの場合は
市販のVTR入力ケーブル(データシステムVHI-N11など)が必要になります。
また、書いてある以外に純正のブラケットも必要になりますよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14829900
2点

はずすことが難しい純正ナビをそのまま活かして bit ten d のプロセッサー
追加と外部アンプ追加で割と簡単にいい音になると思います。
(純正をそのままはずさず使えるように開発されたプロセッサーが bit ten)
プロセッサーと外部アンプ本体はシート下などに設置してリモートコントロール部だけ
HUのそばで操作しやすい所に貼り付ける(または埋め込み)
これだと大分音は良くなりますが古くなった機種をそのまま使うので
最新機能 例えば ipod などを聴きたいときはデジタルトランスポートAT-DL3i
が必要になるがその分、現在他の機種で聴いてるipodの上をいく音質(デジタル)である。
書込番号:14830461
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
純正オーディオ取外しは諦めて、bit ten d
を付けたいと思います。
この投稿で意見もらわなければ、知らなかった事でした。
ありがとうございます。
また何かあればお願いします。
僕も得意分野で投稿みたらお手伝いしたいです。
書込番号:14874950
0点

私は上位機種のbit oneをネットで安く購入し使用しています。
メーカー(audison)の取り扱い説明書(日本語)と調整ソフトなどが付いてます。
よく読めば接続のしかたやソフトの使い方など分かるかと思います。
頑張って取り付けて良い音を聴いてください。
書込番号:14875207
1点



アルパインBIGXナビなどは対応していますが、多くのナビは未対応です。
音楽だけ聴ければいいのでしたらAUX入力端子のあるナビならウオークマンからの操作で可能
音質を気にしないのでしたらFMトランスミッターを使えばたいがいのナビで聴けます。
書込番号:14756701
0点

オプションのiPod対応USB/VTRアダプターを使うなら4極のピンコードが接続出来るので接続可能です
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nsln-w62/index.html NSLN-W62
しかし、iPod等の様にナビ画面に曲情報等の表示が出たり選曲が出来たりはしません、ウォークマン側の表示と選曲となります
またウォークマンで使っている音楽ファイルが普通のMP3やWMAならUSBに接続するとUSBメモリーとして認識されて使える可能性はありますが、それなら最初からUSBメモリーを使った方が早いです(ただし最大999曲まで)
もう一つ、Bluetooth対応のウォークマンならBluetoothオーディオとして再生が可能です
最後に、ウォークマンは車で使うには向いていないです、iPod系のみ各社で対応していますが、ウォークマンはその他のポータブルオーディオ機器の一つです(ソニーがカーナビから撤退しなければ対応していたかも?)。
書込番号:14759623
0点



純正ナビのことですが
アクアやプリウスのように納車まで時間のかかる車は
注文から納車までの間に注文した時とナビのラインナップが変わってることが
ありますよね
その時はどうなるのでしょうか?
2点

在庫が有れば契約書通りになると思いますが、在庫が無い場合はディーラーから連絡があると思います。
基本的に契約書通りにしなければ、後でトラブルになり面倒になりますからね。
書込番号:14791555
0点

マツダのCX-5は、そのような状態ですね。
7月(?)にナビが変わったので、
旧型で注文した方は、在庫が無いので「新型のどれにする?」と聞かれています。
書込番号:14792177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





