
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年6月26日 14:13 |
![]() |
0 | 5 | 2012年6月25日 21:39 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月15日 12:01 |
![]() |
1 | 11 | 2012年6月12日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月11日 12:55 |
![]() |
1 | 5 | 2012年6月8日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


安くて、使い易いカーナビを探しています。
先日、大手カー用品店で、クラリオンNX-711を、展示品ということで、ネット購入くらいの価格で薦められました。しかし、色々調べてみたら、イクリプスAVN-Z01もネットでは、この機種と変わらない値段で、使いやすそうなので、どちらの方がいいのかと思っています。
クラリオンNX-711は、8GBのようですが、イクリプスAVN-Z01は、16GBなので単純に多い方がいいのかと思うのですが、その点について教えて頂けたらと思います。
それから、見易さ使い易さです。店にあったクラリオンNX-712はあっさりとした地図でイクリプスAVN-Z01はくっきりしていた感じでしたが、実際に疲れることなく見易いのはどちらでしょうか?
そして、AVに関しての映像や音の綺麗さです。
あとは、その機種にあって他にない特徴です。
クラリオンNX711の方は、店側で3年保証が付いていていますが、イクリプスAVN-Z01はネットで購入すると、有料の5年保証と取り付けをどこかでお願いすることになるので、取り付けのみの場合は、あまりいい顔をされないでしょうが、仕方ありません。
宜しくお願いします。
2点

私は8Gで十分だと思います。理由はGが多ければ多いほど 使わない機能も多いから?と思っているので。。。。日本国民全員の住所 氏名 性別 年齢、生年月日、職業 身長 体重の個人情報のデーターをたしかCD1枚か2枚に収められるという話を聞いたことがあるので。。。4Gで十分、8Gはデーターありすぎ。。という感覚ですね。今は・・・・
お金にゆとりがあったりするのなら、16Gにフルセグ、HDD等があるのでそれはそれでいいのかもしれないのですが。。。。。)^o^(
書込番号:14722024
0点

AVN−Z01よりAVN−X01はどうでしょうか?携帯のハンズフリー機能が付いていないだけで、後は機能は同じです。取り付けもカーショップではなく、自動車修理工場か電装屋が良いですよ。できれば、カーナビ講入店のホームページを開いて、提携先の取り付け店が近くにあればいいのですが…。カ−ショップは持ち込みは高く、修理の時も脱着は高いですよ。
書込番号:14722069
0点

ネットで購入するメリットは価格の安さですが、デメリットは万一の故障時の面倒な事です
自分で取付出来ない場合は工賃を払って取付して貰いますが、故障時はまた工賃を払って取外して貰い自分で購入店と対応して送って戻って来たらまら工賃を払って取付して貰う
初期故障であっても取付する店には関係無いのです
その為ネット購入は自分で(知人・友人で無料取付)取付出来ないのであればそんなにメリットは感じません(カー用品店で購入の場合は取付工賃も割引あるはずです)
機種についてですが、イクリプスとクラリオンならクラリオンをお勧めしたいです
イクリプスのレビュー等を見ると地デジの映像がカクカクする様な書き込みもありましたし、クラリオンは昔からの音響メーカーなので期待出来ると思います
出来るなら、NX711より新型のNX712が良いと思いますが、予算の関係なら711も良いでしょう
理由は当然新型の方が進化している部分も有りますが、一番変更が有ったのが地図更新ですNX712は購入後3年間は無料更新、NX711は2013年に1度だけ無料更新予定です(つまり新東名は711では2013年まで道ではない)
慎重に検討して購入しましょう。
書込番号:14722589
1点

現在昔のクラリオンナビを使ってますが、長距離運転時に地図画面をチラ見したとき
自車位置がとてもわかり易いです。 文字フォントも読みやすい。
色調が淡い傾向で一見地味に思えますが、実際の運転時にはこのほうが良いんですよ。
で クラリオンはNX710からデーターベースが従来のインクリメントPからゼンリンに変更に
なりました。変更になっても見やすさは変わりませんよ。地図の色調もほぼ同傾向です。
それから712の実機を操作した感想ですが、ハードそのものも711以上のものを使っている
ような気がします。操作レスポンスもケンウッドナビ並の俊敏さに進化 SDに録音するスピードも
常時4倍速 ということでトップクラスの快適さです。
あと地図データの容量も8GBから16GBへ倍増です。
将来に投資するつもりで712にするというのもありですよ。
余談ですが・・・
昔 クラリオンナビには音声認識機能を使ってナビに問いかけるとナビ側が答えてくれるという
珍妙な機能がありましたw 712にもマイクがあるわけですし、iPhoneとの連携も出来る
ということでナビ側でSiriをコントロールできないかなと 笑
出来るようになったら即買いでした(実は先日NX811を注文したもので・・・)
書込番号:14725354
2点

皆さん、有難うございます。気持ちは、NX-711に傾いてきました。
前回、初めてカーナビ(現在故障中)を購入した時は、見に行った店で即買したので、今回はじっくり選びたいと思っています。
書込番号:14727827
1点



価格.comで絞ってみた結果、
カロッツェリアのAVIC-MR03か
クラリオンのNX501で迷ってます。
カロッツェリアのほうは7インチ、SDカードに音楽を入れればHDDのように音楽再生が可能!?
ナビの性能は楽ナビliteを受け継いでるので信頼してよろしいのかな?
画面の観やすさもこっちの方が上か!?
対してクラリオンのほうはDVD再生、bluetooth対応。
画面は6.2インチ。観やすさはサイズの違いによるものなのかメーカーの特徴によるものなのかわからないがカロッツェリアのほうが観やすいような気がした。。。
(同じ店で比べてないので正確ではない)
といった感じで購入に至るまで中々決めれない今日この頃です!-_-b
あと!
お店の1人に聞いた話ではカロッツェリアの楽ナビliteは位置を車速パルスでもとっているとのことです。
ということはトンネルなどでも正確に追うってことなのでしょうか?
極端ではありますが、ナビの性能はやはり楽ナビliteのほうが上なんだって個人認識してしまっています。
そんなことはないっていう人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
もう一つ、
スピーカーはそのままでナビを今のと入れ替えたら音も良くなるというのは本当ですか!?
現在の車はキューブでディーラー純正ナビが付いてる状態です。
これを外して車を購入した店で現在のDVDナビを5000円くらいで買取して10000円くらいの工賃で取り付けてくれるので全部で60000円前後で済めばいいなと思っています。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。
0点

>スピーカーはそのままでナビを今のと入れ替えたら音も良くなるというのは本当ですか!?
おそらく良くはなりません、アンプ系が変わるので多少の変化は有るかも知れませんが、それに気付けるかは自身の感性次第です(純正ナビが余程ダメな場合は良くなる可能性はありますけど)
また、音には好みも有るので何とも云えないのが本音です
音を気にするのであれば、スピーカーを交換されたほうが良いと思います
>カロッツェリアのほうは、SDカードに音楽を入れればHDDのように音楽再生が可能!?
クラリオンのNX501もUSBメモリーを使うと同じ事が出来ますよ
出来るなら、予算を上げてカロッツェリアのAVIC-MR03ではなくてMRZ05との検討をされた方が良いと思います(地図の無料更新が3年ある為に多少の金額差なら元が取れる)
書込番号:14721337
0点

MR03をベーシックナビとすると501はかなりユニークな存在ですね。
もし地図の見やすさやナビの性能を重視するならMR03の方がいいでしょう。
501のデーターベースはマップル3ですからレー探メーカーのPNDと同じです。
とは言っても決定的な弱点にはならないでしょう。w
すでにカタログを見られたでしょうから操作性の違いはお分かりとおもいます。
また拡張性もこの価格帯では信じられないほど高いようです。
とにかく両機種とも全く違う性格ですw
まずご自分でナビに何を求めるかを見極めたほうが良いと思います。
書込番号:14721640
0点

私も予算5万円以内に抑えるのなら、03より05の方が良いと思いますよ。地図の3年間無料更新は魅力的ですよ。
書込番号:14721690
0点

私も最初は更新3年付きの05を考えてました。
しかし、パソコンがMacでOSが対応してないためやめました。
PNDってポータブルとかに使われているものですか?
書込番号:14722638
0点

PND ポータブル何とかの略でしょうw
要するに据え置きのポータブルナビの俗称のようなものです。
あっ もしかすると501は地図の更新ができないかもしれません。
あくまでも使い捨ての車載おもちゃと考えた方がいいかも。
書込番号:14725388
0点



車の購入は今回が初めてです。スズキスイフトXGの中古です。
現在諸事情により、名古屋〜岡山間を月1,2回往復している生活です。
道路に関してはどちらの地でも詳しい訳ではなく、また、納車されて
から名神山陽等の高速道路も初めて走ることになるので(首都高や関越
などは複数回走ったことあります)ナビは必須です。
まぁこれまで完全なペーパードライバではなかったですがそれでも運転経験は
豊富とは言えないので、ナビに求めるものは
○とにかく地図データ量豊富、データ更新が無料乃至安価で容易
○スマートIC考慮は欲しい
○経路検索した際、複数選択肢が表示され、選択肢ごとに距離やおおよその時間
や経由地、有料道路使う場合は料金などできるだけ詳しい情報が表示
○音声案内もできるだけこまめ
など、純粋にナビとして機能豊富で優秀かどうか(実用性)が一番です。
それ以外の機能は、せいぜい、携帯音楽プレイヤー(ipod・walkmanだけで
なくそれ以外の会社のものも複数所持)を何かしらつないで音楽再生可能か、
或いはSDカードなどにmp3放り込んで音楽流せるか程度で、
音質もこだわりはなく、TVやDVD等再生機能などもどうでもいいです。
予算は、選んだスイフトが中古と言っても一昨年の現行モデルでそこで
予算ほぼ使い切ってしまったので、正直あるとは言えません。
ネット通販でナビとETC車載器を買って、電装屋さんに持って行って
付けて貰おうと考えていて、工賃含め10,11万くらいが限界です。
2DINのタイプで考えています。
オススメ・アドバイスなど、よろしくお願い致します。
0点

どうもこんにちは。
つい最近僕も新しいナビを購入したのですが、スレ主様の条件とまったく正反対の条件で選びました(AV機能/動画再生等重視)ので、新鮮な気持ちでアドバイス差し上げたいと思います。
結論から言いますと、7月に出る新型ナビがまだ全て出揃ってない感じなので、もし待てるのであれば、各社の新型が全て出揃ってから検討するのも手かと思います。
新型が出れば旧型の価格も下落しますし。
もし、現状でスレ主さまのおっしゃる条件を満たすのであれば…
僕としてはカロッツェリアの
楽ナビLite AVIC-MRZ09
http://kakaku.com/item/K0000293154/
ですね。渋滞予測データや時間優先のルート案内は業界トップの出来と言っても良いと思います。
何気に地図デザインも見やすいという高評価を得ていますので、なおさら運転に慣れていない=ナビに慣れていない方でも使いやすいのかなと思います。
ですが、このナビでの注意点がいくつかあります。
それは、スレ主さまの条件の一つである
○経路検索した際、複数選択肢が表示され、選択肢ごとに距離やおおよその時間
や経由地、有料道路使う場合は料金などできるだけ詳しい情報が表示
という箇所ですが、っこのナビ(というかカロナビ全て?)は、ルート検索する際、いくつかのルート候補を挙げる場合、その時点で一般道優先の選択は出来ない仕様になっています(画面上に一般優先の文字が無い)。
つまり、距離によっては6つのルート全てが有料道…というケースも有りえるという事です。
一般道優先にする場合は、設定画面からルート編集まで行き、「有料回避にして再探索」にしないとダメなのです。
この件に関しては個人の使用感による所が大きいので、スレ主さまの感性に委ねたいと思います。
また、データ更新のマップチャージは毎月無料で更新できますが、無料期限が2014年10月までになりますので、それも注意が必要かと思います。
しかしながら、地図/ルートに関しては僕の周りでも
「純粋なナビ機能に関してはやっぱりカロがナンバーワン」
という意見が圧倒的多数を占めますし、他の条件に関しては十分に答えてくれそうなナビだという事で、このナビをおすすめします^^
「09」より15,000円程安い「07」もありますが、こちらはフルセグだけでなく、09に搭載されている渋滞予測データも排除されているので、ご注意下さいね。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14676417
2点

はじめまして
スレ主さんが初めてのナビを買われるというこで僭越ながら
私なりにおすすめモデルを何機種か挙げさせて頂きます。
ご希望の価格帯 それからナビ機能を重視されるということでしたら
クラリオンのNX711 311 111のどれかが良いと思います。
このメーカーの特徴はユーザーにいかに楽しく そして扱いやすく使ってもらうか
という点を重視しています。
クラリオンが優秀なのはどの値段帯のモデルでも目的地検索 ルート探索 ルート案内
その設定自由度の高さはすべて同じという点です。
今期の最上級モデルは今店頭に並び始めた712ですが、ナビの上記基本性能は最も安い
111でも全く同じです。これが他メーカーですと基本性能のどこかを大幅に削り
ポータブル並みの性能になってしまう例がよくありますが、ここはそんなことはありません。
差別化されているのは
メディアの対応数 オーディオの高音質化 付加価値の有無 それだけです。
まあチューナーやブルートゥースの有無というのもありますが、基本は全く同じです。
最も安い111で他社にない機能と言えば
1.Webで設定したルートをSDでナビに反映できる連携機能
2・音声案内を自作加工できるカスタムボイス
3・有名声優に案内してもらうダウンロードボイス
これらがクラリオンの売りです 笑
あと地図2画面同時表示 地図画面にどんな情報を表示するかも選択可 その他いろいろ・・・
詳しくはカタログを見てください。
もちろんUSBやiPodで音楽も聴けます これが311 711になるとさらにいろいろなことが
出来るようになります。
おそらくスレ主さんの予算なら全部入りの711で決まりでしょうか。
(待つ余裕 予算の余裕があれば最新の712が絶対!)
弱点といえば操作出来る展示品がショップにあまりおいてないことでしょうか。
ようやく712が置かれるようになり 操作できる店が出てきましたのでぜひ弄ってきてください。
特に目的地検索機能は本当に凄いです! 場所検索するだけで楽しくなりますよw
ということでひと通り書いてみましたが、こんな感想を言えるのも現在クラリオンと
カロッツェリアのナビを両方使っているから言えることでしょうね。
とにかく使い比べるとナビとして目指しているものが”こうも違うか!”と思えるほど
驚きますよ! 私もカロのサイバー買ってさえいれば最高!と思っていましたが、
そうじゃないんですね。クラリオンを買って以来すっかり信者になってしまいました (爆
ぜひ全社のカタログを揃え見比べてください。 それからメーカーのHPでも取り扱い説明書の
閲覧ができますので何をどう操作出来るのかがすぐに分かりますのでぜひ参考にしてください。
長々失礼しました。
書込番号:14677750
0点

丁寧且つ詳しい返信、有り難うございました。
アドバイス頂き、enskiさんおすすめのNX111を買うことにしました。
(というかもうポチりました)
>enskiさん
スムーナビはチェックしてませんでした。今公式も見ましたが、確かに
楽しそうというか面白いですね。
確かに道全然今は知らないので本来のナビゲーション機能最重要視
でしたが、NX111もそこが同価格帯の他社製品と比較してそう劣っている
ようには見えませんし、旅行に頻繁に出かけない限りは日常通るルートも
ある程度決まってきて走れば走るほどナビに頼る機会は減っていくだろうと
いうことも考慮すると、こういう選択の方がいいかもと考えがちょっと
変わりました。
無論、最安値の値段につられたのも事実ですが(笑)
>-hayabusa-さん
『設定画面からルート編集まで行き、「有料回避にして再探索」』
なんてのは確かに面倒臭そうですね・・というか、あれ?先日乗ってた
レンタカーはあれカロナビだったかもしれません。
目的地がちょっと遠め且つ高速道路出口がそこそこ近いところだと
真っ先に高速使わせるルートが出て再検索していたので。。
まぁ遠距離(高速)に関しては、とりあえずメインに走る区間は
決まっているので何度か走って覚えて・慣れてしまえばそこはナビも
必要なくなるしそんなに気にするポイントでもないですかね。
楽ナビはこのサイトのレビュアーの方々の評価が高めなので、
「07」は質問前にピックアップしていたものの一つでした。
書込番号:14683295
0点



NBOXに取り付けるナビを検討しています。
純正ナビは高いので、社外ナビを取り付ける予定です。
たまに郊外に出かけることや、年に数回首都高を利用します。その時はナビだけが頼りです。
現在は12年前に最新型であったDVDナビを使用しているので、今ではどんな安価なポータブルナビでも昨日は上のようですね。
私が希望しているのは
○渋滞情報がわかり、その情報をもとに案内してくれる(12年前のナビでもVICSついているのですが、どうもこの情報あてにならないです。ナビが古いから?)
○ナビ機能重視
○TVはあまり見ません。
○Bluetooth機能をつかってフリーハンドで携帯電話を使いたい
○音はよくわかりませんが、音楽をiPodやUSBで聞きたい
○スマートループなど渋滞情報気になっていますが、これってつかえますか?このほかでこの機能に代わるものありますか?
ETC、リアスピーカーとリアカメラも購入し、一緒につけるつもりです。
ネットで購入してディーラーでつけてもらうのが安上がりのようですが、壊れた時の修理などのことを考えると価格が高くてもカー用品店で購入してして、メンテナンスお願いした方がよいでしょうか?
いろいろ聞きたいことがあり、お答しにくいかとは思いますが、わかるところだけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。
0点

sweetymom 様 こんにちわm(__)m
昔になりますが首都高速走ったときに思ったのですが、
さすが東京です。・・ジェットコースターだと思いました。(・・)
一瞬のうちに分岐が続くので息つく暇がありませんでした(;;)
高速走行では4輪ダブルウィッシュボーンの車は凄いと思いました。。
いまだに僕の車にはナビがついていないのですが、
パイオニアのナビ付きの車を借ります。
ポータブルなら、U97VT [ブラック]か
三菱電機 NR-MZ50 が良いと思います^^
ITSができるようです。
取り付けは意外と簡単そうなので自分で取付けます。。
参考です^^;;;
書込番号:14619084
0点

予算が判らないのですが、どの位の予算なのでしょうか?
実際にナビ機能を重視するとHDDナビしかお勧め出来ません
パイオニア カロッツェリア
サイバーナビ AVIC-ZH77 5月末発売予定 HDDナビ
「スマートループ」「オプションでビーコンユニット取付可能」
楽ナビLite AVIC-MRZ09 メモリーナビ ナビ機能はそれなりだが価格で勝負
「スマートループ」
スマートループの機能に関しては私は判りません、Bluetooth対応の携帯電話(スマホはダメな機種も有る様です)又は専用の通信モジュールが必要です
クラリオン スムーナビ NX712 6月上旬発売予定 メモリーナビ
「オプションでビーコンユニット取付可能」「オプションでETC機能付きDSRC車載器」
上記3機種はiPod(音楽・動画)USBメモリー SDカードで音楽を聴く事が可能です
パナソニック
ストラーダ CN-H510D 6月発売予定 HDDナビ
「オプションでビーコンユニット取付可能」「オプションでETC機能付きDSRC車載器」
http://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR110/index.html DSRC車載器とは?
iPodは可能(音楽のみ)ですがUSBメモリーは不可です
ナビ機能が良いとなると上級機になったり、オプションを取付するとかになるので価格は上がります(TVは見なくてもフルセグですし)
>ネットで購入してディーラーでつけてもらうのが安上がりのようですが、壊れた時の修理などのことを考えると価格が高くてもカー用品店で購入してして、メンテナンスお願いした方がよいでしょうか?
ディーラーでも契約時にサービス取付になっていなければ有料取付になります(価格はディーラーによって違うでしょう)
ネットでは安く購入出来ますが、初期不良や故障時には自分で取外して販売店又はメーカーに送り、戻って来たらまた自分で取付になります(自分で出来ない場合は業者に脱着を依頼するので料金が掛かります)
なので自分(友人)で取付出来ないなら、ネットで購入するメリットは殆ど無いと思います
私ならオートバックス等の量販店又は専門店で購入と取付を同じ店でします(その店で購入したナビなら取付工賃は割引ありますよ)。
書込番号:14619833
0点

ポチアトムさん こんばんは
私の最初のナビはCDナビでした・・・でも、このナビがなかった時は首都高速分岐の時に右か左かどちらかわからず、やっと車線変更したと思ったら、またまた次の分岐点・・・という具合に本当血圧200ぐらいにで運転していたのではないかと思います。
現在NBOXにつけるナビはポータブルは考えておりません。HDDが良いのか?メモリーが良いのか?サクサク動くのはメモリーのようですね?!一番のポイントはナビの性能なのでやはりメモリーに軍配があがるのでしょうか?
MVIC-MRZ07にとても興味をもちました。どうなんでしょう?
いつも通る道を覚えてくれる学習機能も便利かもしれませんよね。
なかなか絞れ込めずに困っています。
書込番号:14619886
0点

上に有る三菱電機NR-MZ50 は楽ナビのOEMです。
ソフトは三菱仕様の楽ナビLite AVIC-MRZ09です。一部仕様追加でDSRC適応してますけど
スマートループ機能の方が圧倒的に上なので。
ナビ機能=動作の速さで語れません。
最強の性能を持ってるのがサイバーナビVH(ZH)99です。
次がZH77(今は無いHDD楽ナビの後継機)
道走るのがやっとなら7月発売のVH(ZH)99HUDが良いと思いますよ。
書込番号:14619942
0点

北に住んでいますさん こんばんは
予算は取り付け料込で20万で収めたいです。が、2〜3万オーバーは許容範囲?!何せ今回は車本体が軽ですので、ナビにお金をかけてもなんだか・・・
やはりHDDが優れていますか?お店の人はHDDはメモリーに比べて壊れやすいし、サクサク動かないと言われました。AVIC-ZH77はパンフで見ました。お店でこの前のモデルを見ましたが、一度電源を切っていただいて、再度立ち上げてもらいまいたが、やはり起動遅いですね。
書込番号:14619975
0点

ナビ機能のみ重視するならサイバーは外れる気がするのは僕だけでしょうか??きっと、楽ナビ AVIC-HRZ990 やストラーダ CN-H500WD あたりでいいと思います。ナビ+マルチメディアの充実ってならサイバーでしょうけど。
書込番号:14621514
0点

自己レスですみません。サイバーナビのページから飛んで来たのでてっきりサイバーを考えてらっしゃるのかと思いました。こちらの勝手な思い込みです。すみません(汗)
書込番号:14625292
0点

AS-P 様 こんにちは
お勧めナビありがとうございます。
最強ナビVH(ZH)99HUD予算があれば買いたいですが… どこで妥協するかが一番の問題なのかもしれません。
たかしくんです 様 こんにちは
私もAVIC-HRZ990 やストラーダ CN-H500Dあたりを検討してますが、やはり気になるのがスマートループ機能なんですよね! 今12年使っている我が愛車につけているのが、当時最新だったDVDナビなんですが、FM-VICSが付いているのですが、この渋滞情報はまったくあてになりません・・・対向車線渋滞って出ている道がガラガラだったり・・・渋滞になっていない道がすごい渋滞だったり、光ビーコンがあればこんなことないのでしょうか?
書込番号:14628474
0点

三菱電機NR-MZ50は 楽ナビ09のOEMではありません。
音楽の録音機能や液晶の明るさなど違いがあります。
スマートループだけではカバーできない情報がビーコンなどにあるそうです。
ちなみにディーラーオプション向けのNR-MZ03がAVIC-MRZ07のOEMです。
zh77と99のナビ機能はスカウター機能以外変わりません。
書込番号:14657269
1点

僕は前使ってたサイバーナビZH900にはビーコンつけてましたけど、役に立っていたかと聞かれると・・・って感じです。お住まいの地域が首都圏や都市圏でしたらその恩恵は多少なりともあるでしょうけど、僕のように地方に住んでて都市圏に遊びに行くぐらいの使い方でしたらなくていいかもと思いました。ちなみに今の使ってるサイバーZH09CSのスマートループ機能も使ってません(笑)いくら高性能なナビといえど、道路状況は刻々と変化していくのでそれに過去の渋滞状況やデータで対応するのは無理かと。
書込番号:14671360
0点

たかしくん様
返信ありがとうございます。
我が家は都市部超渋滞地域なんです。ですから、日常使う道路の上にはビーコンがあるんです。いつもその下を通っていて、「ビーコン受信したら渋滞情報がもっとよくわかるのに・・」と思っていたんです。
とは思っても、実際ビーコンつけた人の話を聞いたことがなかったので、こちらでいろいろ聞けて助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:14671984
0点



AVIC-ZH09CSを使ってますが、2012年ヴァージョンの全データ更新が終わりましたが
案の定クルーズスカウターのバージョンが・・・という項目が画面に出て
その後スカウターが使えない状況になりました。
そこでバージョンアップダウンロードマニュアルなど見ましたが
スカウターユニットのバージョンアッププログラムをダウンロードするような
指示が記載されてますが、ナビスタジオの画面上で
どうしてもその更新プログラムが表示されません。
現在はオービスROMの2012年版の記載以外何も記載されてない画面です。
全体プログラムダウンロード時よりスカウターユニットの更新について
記載がありませんでしたが、皆様はどのようになさってるのでしょうか?
また任意にスカウターユニットの更新プログラムをダウンロードする場合には
どのような手段をとったらいいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら是非とも教えてください。
0点



同じような質問がありましたら申し訳ありません。
ナビ+後席モニターの購入を検討しています。
後席はDVDを再生、前席は音楽(ipod、HDDなど)を再生したいのですが、
可能なナビはありますでしょうか?
トヨタMOPの後席個別再生の機能です。
MOPのナビは高すぎるので、同様な機能があるナビがありましたら
教えて頂きたいので、よろしくお願いします。
0点

クラリオンのNX811が可能です
ただし、2011年モデルの為直ぐに新型が発表されると思いますので急がないなら新型の方が地図を考えると良い気がします(発売直後は価格は高いですが)
クラリオンのHP等を見て検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14651094
0点

北に住んでますさん ありがとうございます。
クラリオンを調べてみました「2ZONE」ですね。
説明書まで見てやっと書いてありました。
他のメーカーでは、対応していないのでしょうか?
HP上で「できます」と書いてあるメーカーがありませんが…
書込番号:14654198
0点

おそらく、他のメーカーでは無いと思います
クラリオンでもNX712は出来ません
NX512は出来ますがDVD-VRに非対応ぽいので地デジの録画DVDが見れない可能性が高いかなと思います
NX811は定価は高いですが実売価格はそんなに高くないかと思います
ただ、お勧めは今後出ると予想される新型のNX812です(新型のNX712が3年無料地図更新になったので同様になると予想しています)
リア席用モニターをDVD内蔵型にするとか、映像入力2系統の物にしてDVDプレーヤー等を接続する事も出来ますよ。
書込番号:14654616
1点

自己レス 訂正です
NX512はNX502の間違えでした。
書込番号:14654646
0点

北に住んでますさん ありがとうございます。
クラリオンのNX812を候補に検討してみます。
>リア席用モニターをDVD内蔵型にするとか、映像入力2系統の物にしてDVDプレーヤー等を接続する事も出来ますよ。
DVD内蔵かDVDプレイヤーを接続した方が後席に任せられるので、
そちらの方が良いかもしれませんね。
書込番号:14654743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





