カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けキット

2012/03/25 08:42(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:106件

スズキのパレットにカーナビ取り付けるのですが
取り付けキットを調べたらNKK-S75DとKK-S25FPと両方あるのですが二つのちがいはなんでしょうか?

ちなみにナビはケンウッドのMTVー737DTです

どなたか分かる方よろしくお願いします

書込番号:14342684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2012/03/25 09:03(1年以上前)

あとUA-S71Dとかもあって、どれがいいのかわかりまん

よろしくお願いします

書込番号:14342756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/03/25 09:40(1年以上前)

KK-S25FPはカナック企画のパレットオーディオレス車用の取り付けキットです。

日東工業のパレットオーディオレス車用の取り付けキットはNKK-S71Dです。
NKK-S75Dは日東工業のスズキ汎用となり、余分にアンテナ変換コードが付属します。

UA-S71Dはアルパインのパレットオーディオレス車用の取付キットです。

尚、日東工業やアルパインの取付キットはカナック企画が製造した製品(OEM)です。
つまり、どの取付キットを使用してもオーディオレスのパレットに使えるという事です。

書込番号:14342901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/03/27 20:57(1年以上前)

ありがとうございます
とりあえず値段できめます

書込番号:14355669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 Red Charさん
クチコミ投稿数:112件

カーナビの購入を検討しております。カーナビ初購入になります。
今までは、ナビのいるような所に行くことはめったにないからと購入を見送っておりましたが、このたび購入を考えています。アドバイス頂けるとありがたいです。

まず、自分の状況を説明します。スイフトを2年ほど前に購入しました。その時にナビを付けることも考えましたが、上記の理由と、ハードディスクをUSB接続して使用したいとの思いがあり、コストパフォーマンスから、カーオーディオのパイオニア(カロッツェリア)DEH-P650をネットで購入し、ディーラーにて取り付けてもらいました。おかげで確かに安くは済みました。通勤が片道、一時間もあるので音楽その他、HDDであれば豊富に聞けるのでその点満足してます。

本題、ナビですが、最近検討に入りました。理由の一つは、父が新車を購入することになり、自分が2Dタイプのナビを買うようであれば、今のカーオーディオを父にあげて、ディーラーで取り付けてもらえば、カーオーディオも生きるし、工賃も父の方はほぼかからないと考えたためです。

最初は、ずっとポータブルのナビを考えていました。それは車購入時にナビを見送った時からずっといつかポータブルのものは買おうとは考えていました。(ポータブル型で検討したのは、パナソニックの510VDです)
ただ、ここにきて実際に考える段階に来ると、ポータブルナビの配線関係が気になるようになってきました。自分は工作的なことはかなり苦手です、だからポータブルにした場合は、自分で接続になるので、車速やパーキング、FMVICS等の接続はしないと思います。単純にシガーから電源とってだけになりそうです。その場合、本来の能力はかなり削られるものでしょうか。
また、ポータブルにした場合、ネットで画像等を見たのですが、それなりに綺麗に配線している人のものでも、配線ケーブルが目立つように感じました。そのため、次に2Dタイプのものを考えました。

2Dタイプで検討したものは、配線をすっきりというのものあり、今ポータブルのHDDの中にあるMP3(元はPCから)をナビに取り込めるものがいいと考えました。そのような機能が付いたものは安い価格帯のものではなかなかなく、候補に挙げたのはカロッツェリアのZH07です。今日見に行ったお店では128000で+工賃部品費20000弱といった感じでした。
正直、使用頻度からすると高いとは感じ、悩みました。

そのため、次に考えたのが2Dメモリーナビです。HDDのナビより故障しにくそうですし、値段も安いことが魅力です。ただ、この場合は今、所有のMP3データーを取り込むことは容量的に難しいの、SDなり、USBを使用することになりそうです。ちなみに、今ポータブルのHDDには50G程度のデーターが入ってます。今、メモリーナビ系で考えているのは、ケンウッドのMDV-323やクラリオンの301等です。上げている候補はまだ吟味しきれてない段階のものですので特にこだわりがあるわけではありません。

書込番号:14276302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/12 03:22(1年以上前)

中古で、オートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載のカロッツェリアのサイバーナビを買って、ソフトを最新版にされては?

トータル10万円以内で満足度最高だと思いますよ。

書込番号:14276476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/12 08:35(1年以上前)

候補の2機種のナビはジャイロ無しですね、GPS信号が途絶えると迷い子だ。
ジャイロの付いていないナビに正確な誘導は無理ですね、割りきりが必要。
ここが価格差の大きな違い。
ジャイロ付の旧機種を捜すという選択もあるのでは。
私はジャイロ無しでも平気だから古いゴリラを使い続けています。

書込番号:14276810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Red Charさん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/12 22:48(1年以上前)

フォトンベルトさん、神戸みなとさん、早速のアドバイスありがとうございます。
中古を購入するとなると、うまく手に入れられるかと、取り付けをどう考えるかですね。
ジャイロにそんなにこだわりはないです。トンネル出て自位置を再度認識するのに時間がかからなければ問題なしです。

書込番号:14280243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red Charさん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/12 23:07(1年以上前)

改めて整理してみます。自分の現時点での、それぞれのタイプについての考えです。

@ポータブルタイプ
長所:安い。取付が簡単なためネットの安い価格で購入できる。持ち運びができる。(パナのあの機種を候補に挙げたのは、るるぶの情報が入っており、車を降りた後も活用したいと考えたため) 今のカーオーディオと両立できる。安いカーナビよりは今のオーディオの方が音質が良いと考えるため。
短所:見た目が悪い、これが一番気になります。一つには配線、もう一つはダッシュボード等にに置くので、見栄えが悪い。2Dタイプに比べ、内装が質感が落ちてしまう感があります。

A2Dメモリータイプ
長所:2Dタイプはやはり見栄えがいい、これが一番いいところです。重視はしてないですが、TVやDVDが見れる。
短所:ポータブルナビと比べるとやはり高い。取り付けてもらう必要があるため、店頭よりはるかに安いネット購入が利用しにくい。総額で10万近くになってしまいそう。

B2D、HDDナビ
長所:同上ですが、見栄えがやはりいい。高機能、市街地地図充実してそう。
短所:高い、壊れやすい気がする。

こんな感じで考えてて、悩んでます。
是非アドバイスお願いします。

書込番号:14280398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/15 11:40(1年以上前)

Red Char さん はじめまして

Sony NAV-u2,u35使っています。
これで北は山形、群馬、南は和歌山まで行ってきましたが、自車が迷子になったのは地図が古いので
山の中を走っている事くらいです。感ナビ時代も迷子の経験はないですがね(笑)

神戸みなとさんが仰る様な
トンネルを抜けたら迷子になっていたなんて事は一度も無いです。

NAV-u35の地図更新ディスクが21、800円と高価なので今回
CNーSG510(53,400) VS CN-MH01+CA-FK040D+QE-PL101-W(46,840)で迷っています。

車内の見栄えは悪いですが、旅行前、旅行中の行き先の入力は部屋でゆっくりと
検討しコース入力出来るところがポ−タブルの魅力なので今回もポ−タブルで決定ですね。

走行中地図を見る事は殆ど無いし、ワンセグも必要ないので、持ち運びの便利なCN-MH01
旅行ガイドブック約120冊分の「るるぶDATA」も収録されているのでこちらを購入しようと
現在検討中です。



書込番号:14291804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Red Charさん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/16 22:07(1年以上前)

オールアバウトさん、回答ありがとうございます。
るるぶDATEはちょっと惹かれます。
他のナビでも、そういう系統のものがついたものがあり、いきあたりばったりで行き、その場で時間があれば、どこかに行こうとする自分にはありがたいものかんとも考えています。

書込番号:14299118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/16 22:31(1年以上前)

>いきあたりばったりで行き、その場で時間があれば、
>どこかに行こうとする自分にはありがたいものかんとも考えています。

おお〜同類ですね…(^^ゞ
ヒョットして宿泊先も、でたとこ勝負ですか?
私は毎回こんな調子なもんで「るるぶDATA」& 奥様へのゴマスリで「タビハナ」惹かれます。

今年はGW当たりに2〜3泊でドライブに出かけようかと考えており
CN-MH01+CA-FK040D+QE-PL101-W(46,840)を購入しようと思います。

書込番号:14299256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

こんにちわ。

今現在、メモリナビのGORILLA NV-SB530DTを持っているのですが
これで道案内をした時に「一般優先」を選択してスタートさせたのに
私は大阪市在住なのですが、
阪神高速と一般道の中央大通り、近畿道と中央環状線など、
高速道路と平行に走っている一般道を走行していると、結構な確率で
勝手に高速道路に乗っている事にされて、ナビの案内が無茶苦茶に
なってしまう事が多々ありまして困っています。

こういう現象が出来るだけ起きなくて、
地図が頻繁に更新出来るナビで(新しい道路にすぐ対応してほしい)
オススメを教えて下さい。

書込番号:14228967

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/03/02 19:34(1年以上前)

最近のGORILLAには「高速/一般道切替ボタン」が
付いていますが、これでは不十分でしょうか。

書込番号:14229916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/03/02 19:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ホントに最近のゴリラには付いている様ですが
私の530DT、次の540DTには少なくとも付いてないんですよね。

それが不満なのと、地図データが古くなってしまって
最近出来た第二京阪道路とその下を通る一般道が載っていないので
買い換えようと思っているのです。

書込番号:14230025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/03/02 21:57(1年以上前)

質問の答えにはなってませんが、俺のアゼストのカーナビも高速道路と並走する一般道で高低差のある道路、高架等では勝手に高速道路に切り替わるよ。ま〜すぐに再検索して対応してるけど、イラつきますわ。

書込番号:14230661

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/03/02 23:34(1年以上前)

530のころは、確かに高速道路と下道を間違えてよく高速表示になっていましたね。

541DTあたりから切り替えボタンが付いたと思います。

当時私がゴリラと一緒に使っていたエアーナビの場合は、ルート案内させていれば高速道路の乗りちがえに関してはゴリラのような挙動は起こさなかったと記憶しています。

複雑な環境だと絶対に、というのは難しいかもしれません。
高低差判断もできるジャイロを積んでいるかだと思います。

書込番号:14231281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/03/13 17:22(1年以上前)

皆さん、回答有難うございました。

結局、ナビ精度はそれなりに好評判の
サイバーナビに買い換える事にしました。
それでも完璧じゃないんでしょうけど
現状のナビよりはマシになるかなあと。

書込番号:14283430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめ教えて下さい

2012/03/08 14:10(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:140件

車を レガシィからパレットに買い替えました。

平成17年からレガシィにアルパインのINA-HD01を使っていましたが、地図も古くて更新も無いようだし、HDDも、取りためてた曲が突然消えたりしましたし、アナログなのでテレビも視れなくなりましたし、DVDも視れないし、買い替えたいなあと思うのですが、もったいない気もしています。このまま、スズキ パレットに乗せて使った方が良いでしょうか?買い替えた方が良いでしょうか?

買い替えるならおすすめのナビを教えて下さいませ。

希望は80000万円以内で HDDじゃないカーナビで、CDが録音できて(今回買ったパレットに純正CDプレーヤー&ラジオ付いてるので、これを使いたいです。そして出来るだけ多く音楽を取り貯め出来るのがいいです。)ワンセグかフルセグ付いてて、テレビ録画できて、だいたいの目的地までの到達時間が分かる機能が付いているものがいいのですが、教えて下さいませ。

よろしくお願い致します。


書込番号:14258702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/03/08 18:33(1年以上前)

>パレットに純正CDプレーヤー&ラジオ付いてるので、これを使いたいです。

という事はポータブルナビ希望という事ですね?

GorillaならMP3等の音楽ファイルを取り込む事が可能です。
又、この取り込んだ音楽ファイルをFMトランスミッターで車のFMラジオに飛ばす事も出来ます。
ワンセグモデルですが、7インチのCN-GP710VDやCN-SP710VLがお勧めです。
TVの録画が可能で、到着予想時刻も表示出来ます。

尚、フルセグモデルのGorillaもありますが、車内では録画出来ないとか録画出来るのはワンセグだけとかの制限があります。

書込番号:14259490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/03/08 18:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。


質問ですが、

>GorillaならMP3等の音楽ファイルを取り込む事が可能です。


MP3って何でしょうか?すみません。全然、わからなくて申し訳ございません。


スーパーアルテッツァさん、おすすめの、Gorillaが良さそうなので、今から、ヤマダ電機に見に行こうと思います。

書込番号:14259593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/03/08 19:14(1年以上前)

MP3とは音楽ファイルの一つで、パソコンを使用してCDの音楽をMP3に変換するのです。

このMP3となった音楽ファイルをSDカードを介してGorillaに取り込む事が出来るのです。

書込番号:14259655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/03/08 19:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。

またまた、質問ですみません。

SDカードには 何曲くらい取り込めるのでしょうか?

書込番号:14259702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/03/08 19:33(1年以上前)

4分と少々の曲をMP3に変換すれば1曲10MB程度です。

8GBのSDHCカードなら800曲位取り込めると思います。

16GBのSDHCカードなら、倍の1600曲位取り込めます。

書込番号:14259736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/03/08 19:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

すごい量ですね。充分です。

今から 見てきます。

書込番号:14259751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/03/09 12:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

昨日 ヤマダ電機に 行きましたが ヤマダ電機には、カーナビは 売ってないとの事でした。以前、ヤマダ電機で見たことあるんですが…


それで、オートバックスに 今日行って見てきました。

またまた、質問で申し訳ないのですが、 スーパーアルテッツァさんの おすすめの CN-SP710VL か CN-GP710VDにしようと思いますが この2つの違いは何でしょうか?

それと 内臓バッテリーの有無がありますが 有りだと 良いことは何でしょうか? すみません。 お時間の許す時にお願い致します。

書込番号:14262778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/03/09 19:54(1年以上前)

「CN-GP〜」はカー用品店での取り扱い、「CN-SP〜」は家電販売店での取り扱いとなります。
「CN-GP710VD」と「CN-SP710VL」は取り扱い店が異なるだけで、機能は同じです。

それとバッテリーですが、常時車載なら必要ありません。
しかし、バッテリーがあれば徒歩でもナビとして使う事が出来ますので、あって損は無いと思います。

書込番号:14264246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/03/09 21:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございました。


CN-GP710VDを 価格コムの最安値で買おうと思います。

これって、取り付けは ド素人ですが出きるのでしょうか?

書込番号:14264561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/03/09 21:53(1年以上前)

とりあえず吸盤スタンドをダッシュボード上に設置して、シガーライターコードをナビに接続すれば使えるようになります。

VICSアンテナの設置の難易度は高く無いと思いますが、VICSアンテナは設置しなくても使えます。

たたし、パーキングブレーキ接続ケーブルを取付説明書の通りに接続しようとすると難易度は高いです。
尚、パーキングブレーキ接続ケーブルは接続しなくても、ナビ自身が走行中かどうか判断しますので、無理に接続する必要は無いです。

書込番号:14264841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/03/09 22:01(1年以上前)


スーパーアルテッツァさん

大変に助かりました。


早速 最安値店で 購入致します。

50000円 かかりませんので うれしいです。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14264894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVN-G01とAVIC-MRZ05の違いは

2012/03/05 14:33(1年以上前)


カーナビ

スレ主 kibareyoさん
クチコミ投稿数:13件

トヨタ エスティマ(H18/1以降 )に取り付けている、パナソニックのカーナビCN-HDS620RDが
(取り付けはトヨタで)故障したため新しいいカーナビに買い換えようと思っています。
ECLIPSE のAVN-V01 か パイオニアのAVIC-MRZ09を検討しています。

1:AVN-V01とAVIC-MRZ09の違いは
2:今使っているリヤビューカメラが使えるか?
  取り付けはトヨタに頼もうかと思っています。
3:取り付け後の地図データー更新は3年間無料のようですが
  その後の更新料はどうなるのか?

書込番号:14244214

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/03/05 21:29(1年以上前)

1:
AVN-V01はSDカードを利用してCD録音ができます。
AVIC-MRZ09では出来ません。
あとはメーカーHPで確認してください。

2:
CY-RC50KD用のカメラコントロールボックスを
補修部品として取り寄せて今のカメラと組み合わせれば使えます。
ただし、V01の方はRCA−イクリプス4Pに変換するケーブルも必要です。
トヨタディーラーの知識では難しいかも。

3:
3年間無料が過ぎれば普通に有料になります。


ご参考までに・・・・・

書込番号:14245998

ナイスクチコミ!1


スレ主 kibareyoさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/06 09:39(1年以上前)

1:ナビ性能
2:操作性
3:画面表示

以上3点についての比較はどうでしょうか

書込番号:14248172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:17件

質問失礼いたします。
題名にもあるように、09年〜10年の中古のHDD内蔵型カーナビを探しております。
しかし探すにも知識がなく、自分なりに調べたりもしたのですが情報がありすぎて決めきれません(汗)
そこで皆様のお力をお借りしたく質問を投稿しました。
まず中古にこだわる理由は金銭面の余裕のなさからですw
知人から中古でも1〜2年前のモデルであれば値段のわりにいいものが買えると聞きました。
皆様にお聞きしたいのはおすすめのメーカー、モデル、もしよろしければそのモデルの特徴なども添えてくれましたら嬉しいです。
DVD再生、音楽の録音機能、再生機能の使いやすい物が望ましく思います。
この際値段は一旦置きまして、まずは皆様のご意見をいただきたいです。
ちなみにオークションでさらっとみたところ、2009年(三菱、パナソニック)のものでしたら4〜6万程度でありました。
・・・これって安いんでしょうか?
恐縮ですがこのあたりも回答していただけたらありがたいです(汗)
なにぶん初心者であるうえ無知ですのでご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します!!


書込番号:13606730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2011/10/10 15:09(1年以上前)

道路情報が古いことが考えられますので、中古HDDナビを買う予算があるなら、私の場合、新品メモリーナビを買います。
音楽はSDカードに保存して聞くようにします。

HDDナビの1〜2年落ちのものって、なかなか出物がないように思いますし、
5年近く経っていると、使用状況によってはHDDの寿命(故障具合)も考慮しないといけないと思います。

書込番号:13607040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/03/05 18:11(1年以上前)

申し訳ございません!
携帯の機種変更にともないIDの変更もあり、質問を投稿したことに先程気がつきました(汗)
当然回答が寄せられていることにも気がつかず‥‥
遅くなりましたがグッドアンサーに選ばさせていただきました(汗)

書込番号:14244988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング