
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年2月19日 17:38 |
![]() |
3 | 7 | 2012年2月14日 14:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月6日 00:27 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年2月5日 23:27 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月2日 21:07 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2012年1月28日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
皆さんの的確な助言、有り難う御座います。
このサイト助言で、パナのCN-H500Dを通販で購入し、現在、納車待ちです。
このナビは地図の無料更新のサービスが有ることを知りました(店頭のPOPにて)が、申し込みの手続き、方法がわかりません。
ご存知方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
このナビに経度、緯度の登録ある様ですが、どの様なことに使用し、役立つのでしょうか?
緯度等えお登録しない場合は、どうなりますか?
以上、宜しくお願いします。
0点



たるやんさん、シンデレ+ヤンデレさん
有り難う御座います。助かります。
緯度、経度の件、解る方がいらしたら、お願いいます。
シンデレ+ヤンデレさん。泣かないで下さい。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:14176116
0点



この度新車購入に伴い新しいカーナビの購入を考えています
購入対象の車種が6スピーカーのオーディオレス仕様車なので
6スピーカー使用したいのですが売れ筋ランク上位を占めるナビには
出力が4っつしか見当たりませんでした
1dinとカーオーディオの組み合わせも考えましたが
エアコンの吹き出し口の問題で却下
2Dinのカーナビで6チャンネル対応のカーナビはないのでしょうか?
0点

>6スピーカーのオーディオレス仕様車
4スピーカー+フロントツィーターの、6スピーカーじゃないのかなという気がする。
書込番号:14119549
0点

ナビで6スピーカーなら、コスト優先であれば
スピーカー4つを内蔵アンプで鳴らす、
残り2つをパワーアンプで鳴らすのはいかがでしょうか。
楽ナビライトにもRCAが付いているので
低価格ナビですが可能と思われます。
僕の場合は楽ナビライトの最廉価モデルに
パワーアンプ繋げてサブウーハー鳴らして、音場を程よい感じに補正してます。
書込番号:14119965
0点

フロントにスピーカーが2個とネットワークを入れたツイーターが2個で4スピーカー。
リアスピーカーが2個。
1DINでもナビでも合計6個鳴らせますが。
マトリックススピーカーをリアに2個入れた8スピーカーでも十分鳴らせます。
車に標準装備の6スピーカーは上記の組み合わせなのでナビのアンプで鳴らせます。
低、中、高音部と周波数の帯域分けをしてマルチチャンネルアンプにしたいのかな?
書込番号:14120294
0点

簡単に言えば標準6スピーカー=4chだから
そのままどのナビでも使えるって事ですよ。
オーディオ裏の配線には4chしかありませんよ。
多分スレ主さんは複雑なシステムを望んでいるわけでは無いですよね?
安心して普通のナビ買ってください。
ご参考までに・・・・
書込番号:14120499
3点

なんだか話しが4ch確定みたいな流れになってきてますね。
忠実にスレ主さんの質問に回答した僕がアホみたいになってきてるぞ。
僕だって大衆車しか知らないから、スピーカー線が4本伸びてきてる車しか見たことないですけどね・・
そういえば、誰一人車種聞かずに回答してるね(爆笑)・・
書込番号:14120584
0点

6スピーカーならプリウスかな?カーナビでも車種によって、付けられにくいのもありますから、出来れば車種を公表して自動車の方の掲示板(例えばプリウスとか…)にスレッドしてみたらどうですか?色々なアドバイスが頂けますよ。
書込番号:14121359
0点

ナビは、パイオニアとパナソニックの、2択です。
なぜなら、上記以外の他社は、地図を自社開発出来ないからです。
ゼンリンから買うしかありません。
当然更新も遅れます。
ルート案内も、2社は優れていると感じます。
書込番号:14152765
0点



現在、カロッツェリアAVIC-T10を勤務先の営業車ADバンにて使用しています。
(この1台は、ほぼ1名の営業マンが使用するのみです)
この度1名増員および増車(エルフ3トン)にともない、エルフ用のカーナビを新たに検討中です。
T10には顧客の所在地が約400件、地点登録してあり検討中のナビ機にも引き継ぎたいのですが、あいにく一括で移行できる機能がないようで、チマチマ手作業での移行となりそうです。
T10もガタがきており、いずれはADバン用のナビ機も買換える予定ですが予算上、今回はエルフ用のみ1台で。
今後の事を考えて登録した地点を複数のナビ機(端末)で共有しやすい機種・方法を探していますがコレ!というものが見つかり(探しきれ)ません。
下記の条件・希望も含めて、ふさわしい機種・方法がご存知であれば教えて下さい。
○画面は7インチあるとうれしい(5インチ以下だと小さい)できればVGAで。
○ポータブルタイプより2DINタイプのほうが好み。
○予算は10万円以内、安くおさまるに越したことはありません。
○「登録地点の共有」とはSDカード経由で事務所のPCにて編集したり、レベルで構いません。通信接続してリアルタイムで・・・などまでは不要です。
○スマートフォンは全員が持っていません。また通話が多い為、電話機としてのスマホをナビ機として併用するのは厳しいです。(ナビ専用機としてのタブレット購入はアリかも)
○ナビ機としての通信費用は掛からないほうがよい。
○AV機能はラジオとMP3(USBまたはSDカード)位でよい。
よろしくお願いします。
0点

ポータブルになりますが、Gorillaなら登録地点を共有出来ます。
又、Gorillaなら2500件の地点登録が可能です。
7インチ ワイドVGA液晶のCN-GP710VD/SP710VLは如何でしょうか。
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/index.html
↓のおでかけ旅ガイドで登録地点の編集も可能です。
http://odekake-strada.panasonic.jp/top.php
書込番号:14095608
0点

スーパーアルテッツァさん
教えていただいた機種の現物を店頭にて見てきました。
シンプルな筐体で、画面もきれいで使いやすそうでした。
また、顧客の住所や位置をデータベースとしてgoogleマップでも管理しているので
「おでかけ旅ガイド」でgoogleマップの地点データを転送できるのは魅力的です。
同じことができて私の希望の2DINであるCN-S300Dもいいかな?と思いましたが
倍近い価格差をみてしまうとフルセグまでは不必要ですし簡単に割り切れそうです(笑)
振動の多い車への取り付けのため少々工夫が必要でしょうが、CN-GP710VD/SP710VLに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14113844
0点



この3月で6年になるラクティスにナビを取り付けようか悩んでいます。
もう6年になるのだから、ポータブルにすべきなのでしょうが、配線が表に出てしまうのが難で、なかなか踏み切れません。
ナビ機能重視で、車内ではiPodを使って音楽を聴いているので、iPodとの接続が簡単にでき、連携機能があると助かります。
お薦めのものがあれば教えていただきたいと思います。
0点

こんにちは!
ナビなら、パイオニアの楽ナビ か パナソニックのストラーダ がいいと思います!
カロッツェリアトップ> カーナビ/楽ナビLite AVIC-MRZ09/07
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/details.html#tab_menu
パナソニックのホームページ
http://panasonic.jp/car/navi/products/index8.html
後は、お店で確認して、使いやすい方を検討してください!
書込番号:14087257
0点

AVIC-ZH09CS
お薦めします。理由は、組み合わせるスピーカーや車内環境に合わせた音場補正機能のオートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載、他に、実際の道路で案内してくれるARスカウターです。
※郵便番号検索が無いのが弱点です。ナビの斬新さと音は業界一だと思います。
書込番号:14089625
0点

神20111120さん
二種類のナビを教えてくださり、ありがとうございます。
まだ店頭へ行く時間がなく、実際に触っておらず、ネットでの確認ですがどちらも甲乙つけがたいですね。
また実際に触ってみたいと思います。
書込番号:14092291
0点

フォントベルトさん
書き込みありがとうございます。
AVIC-ZH09CS、ネットで見ましたがARスカウターはちょっとおもしろい機能ですね。
しかし実際ここまでの機能が自分には必要なのかなと、考えさせられました。
宝の持ち腐れになりそうな予感がありました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:14092318
0点

yoko39さん、こんにちは。
私が購入するなら<楽ナビLite AVIC-MRZ09>です。神20111120さんがお勧めされていますが、理由が記載されていませんね。
私の選択理由としては、
・yoko39さんが一番重視しているナビ機能の優秀
・価格も2DINナビでは手頃ですし、使い勝手も良い
・地図画面の見易さが抜群
・ジャストタイミングでの右左折案内は助かる
・AV機能はiPodの接続可能で、地デジも視聴可能
とyoko39さんのご希望はキチンと満たしており、購入候補としては有力だと思います。
ちなみに、私はもう10年超えのミニバンで地デジ化といってHDDナビを装備しました。まだ6年しか乗られていないラクティスにナビを入れても後悔しないと思いますよ。
書込番号:14110164
0点

とある地方のマニアさん
お勧めありがとうございます。
私も今楽ナビLite AVIC-MRZ09とECLIPSEのAVN-G01の二機種の間で悩んでいます。
色々見比べているのですが、地図更新最大3年無料は魅力的だなと感じています。
明日にでも実機を触ってみようと思います。
書込番号:14112603
0点

yoko39さん、こんばんは。
ECLIPSEのAVN-G01も良い候補だと思います。機能は楽ナビLite AVIC-MRZ09と差ほど変わりませんので、使い勝手の差で選んで良いと思いますよ。
ただ、ナビ機能は味付けがちょっと異なるので、実機のデモ走行を参考に購入されて下さい。
書込番号:14113568
0点



初めて質問させて頂きます、bananakodaiと申します。
当方、ナビに関する知識が薄いため、お勧めの機種などあればご教示くださいm(__)m
また、他にも気にした方が良いことなどありましたら併せてご意見ください。
3月納車のプリウスαに取り付けるナビを探しているのですが、
友人のサイバーナビ(4年ほど前の最上位機種)を見てこれがいい!とか言っている状態です。
条件としては、下記を考えており、他の機能については特に悪性能でなければ良いと思っています。
1.ロードクリエイターのような、新しい道を更新する機能
2.HDDを取り外しPCに接続、またはUSBから曲を入れられる機能
3.価格帯は18万円以下(工賃等込みで20万以下に抑えたい)
ちなみに、今の車には、ストラーダポケットがついています。
0点

2時点で買えるナビは存在しません。
中古か型落ち不良在庫の旧型サイバーナビにしても
ロードクリエイターは搭載してません。
金額は何とかなるでしょうがどっちかを切り捨てないと無理です。
書込番号:14100173
0点



クチコミの操作が不慣れで謝って解決済にしてしまいましたので、
再度質問させていただきます。
キー位置ACCでカーナビを使用中にエンジンを始動するとカーナビが再起動してしまいます。
自分なりに調べてみたところ、エンジン始動時にはACCの電気が一旦遮断されるということが分かりましたので、
遅延回路を取り付けてキーオフ状態でも一定時間はACCには電気が流れるようにしました。
もちろん遅延回路が作動中はキーオフにしてもカーナビは作動しています。
しかし、その状態でエンジン始動を始動するとやはりカーナビの電源は一旦落ちてしまいます。
次は遅延回路を外して、カーナビのACC線を常時電源に接続してみました。
もちろん、キー位置に関係なくカーナビは作動し続けます。
この状態でエンジンを始動してみたのですが、やはりカーナビの電源は一旦落ちてしまいます。
原因はエンジン始動時の電圧降下しかないと思い、テスターにて計測してみたところ
エンジン始動時には10.2Vまで電圧が落ち込むことが確認できました。
カーナビの取説によると最低使用電圧は10.8V〜となっていますので、当たり前だということは分かります。
したがって、再びACC線に遅延回路を接続して、カーナビの常時電源の配線に整流ダイオードと電解コンデンサを
取付しようと思うのですが、無意味なことでしょうか?
もし、取付るとすればどのくらいの数値のコンデンサがいいのでしょうか?
御教授、お願い致します。
カーナビはカロッツェリア AVIC ZH-9000です。
ちなみに車輌バッテリーは最近交換したばかりなので問題ありません。
0点

こんにちわ^^。
別に『解決済』しちゃっても、
続けちゃならん規制は無いですよー^^w。
あっちでも他の方が仰ってますが、
メーカ想定外の使い方なんですよねー^^;。
カタログには操作の場合エンジン掛けてからって、
記載が有りますからねー^^;。
殆どこー言う相談が無いのは、
一般的にエンジン掛けてから全ての操作が、
基本だって事が定説なんですわね〜^^;。
さて↓下記ナビの過去スレで機種違えども、
遣ってる方も居るので参考になさって見ては^^?。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510636/SortID=10507588/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%89%F0%83R%83%93%83f%83%93%83T
書込番号:10986703
0点

>殆どこー言う相談が無いのは、
>一般的にエンジン掛けてから全ての操作が、
>基本だって事が定説なんですわね〜^^;。
エンジンかける前に目的地をセットすれば、目的地をセットする間のアイドリングが
なくなり省エネとCO2削減に効果的です。さらに全員がシートベルトを締めてから
エンジンをかけるとグッジョブです。
でも、エンジンかけてリセットしても目的地やルートは保持しているはずですから、
リセットしても何の不具合を感じていませんが、リセットして困る具体的なことを
教えていただけませんでしょうか。
書込番号:10990997
1点

どうしてそういった使い方をなさるのか良く判りませんが、基本的には電気を多く消費する機器はエンジン始動後に電源ONが基本かと思いますよ。
なお、ACCでONとなり再度エンジン始動で再起動されるのを嫌って、オムロンのディップタイマーを使ってエンジン始動後に電源が供給されるようにした事例がどこかのサイトにあったと思います。でも、この場合もあくまでも始動後に電源ONですから。
書込番号:10993064
1点

天使な悪魔さん。
御回答ありがとうございます。
教えていただいたリンク先の改造は実は既に実施済みでした。
ACC線に遅延回路を組み込んだところ、キーオフ状態にしても
タイマー設定時間はカーナビは通常どおり作動いたしました。
しかし、その状態でセルを回すとカーナビの電源は落ちて再起動してしまいました。
カーナビのACC線を常時電源線に接続しても結果は同じでした。
やはり、カーナビの使用電圧に0.6V足りないのが原因なんでしょうねぇ。
サブバッテリーは積みたくないので、バッテリーの容量アップや
流行の稲妻のようなコンデンサチューンでなんとかならないかなぁと思案しています。
じんぎすまんさん
御回答ありがとうございます。
私の車輌にはリモコンエンジンスターターを装着しております。
省エネとCO2削減には反したこととは十二分に認識しておりますが、
なんせ住まいが北海道の極寒地なものでして。
さて、そのリモコンエンジンスターターなのですが、
リモコンにてエンジン稼動中はアイドリング状態と同じく
エアコンやカーナビは通常作動しておりますが、
運転席ドアを開けると同時にエンジンが停止してしまいます。
運転席以外のドアは開けてもエンジンは停止しないので、
子供や妻が私よりも先に車輌に乗り込み、DVDやTVを視聴したりHDDの音楽を聴いたり
することが多々あります。
その場合、私が車輌に乗り込むことによってカーナビの電源が落ちてしまいます。
ドアセンサーを外してみたのですが、フットブレーキを踏んでも
エンジンが停止する安全装置が働いてしまいました。
その後は、カーナビが操作可能の状態に立ち上がるまで数十秒間かかってしまいます。
それの対策としまして、今回の質問にいたりました。
書込番号:10994018
0点

皆様こんばんわ^^。
≫まなエスさん。
何かやっかいな車なのですね^^;?。
(最近の車は、そーなのかな?)
セル廻してる時の電圧降下は、
仕方無いですもんねー^^;。
お乗りの車が変な所でエンジン停止しない様に、
配線図をディーラから貰って、
インターロックさせる様な回路を、
何とかバイパスさせる方のが、
得策ですかねー^^;?。
全ての悪さするセンサ等を誤認識させるのは、
そんなに難しい方法では無いんじゃ無いですかねー^^♪。。。
(昔の車なら該当機器のヒューズとかリレー外せば簡単でしたのにね)
(最近の車は二十三十のインターロックしてるのかな〜?)
書込番号:10994207
0点

天使な悪魔さん
御返信ありがとうございます。
実は私の車輌は現行エスティマなんです。
イモビライザーやらプッシュスターターやらスマートキーやら。
なんだか、センサーだらけなんですよ。
その為、リモコンスターター選びも大変でした。
書込番号:10994240
0点

皆様おはよーございます^^。
≫まなエスさん。
『エスティマ乗りの方に質問です』、
みたいなスレ立てて見ては如何ですかね^^?。
売れてる車でしょうから、
同じ事で悩んでる人が、
結構居そーな気しますし、
こんな事してるよ〜何て人も、
居る鴨知れませんよ〜^^♪。
ミンカラも参考になる鴨〜^^♪。。。
書込番号:10995785
0点

サブバッテリーを使用するしかないみたいですね。
消費電力の少ないカーナビでしたら、残光ユニットでいけるんですがねぇ。
書込番号:14077263
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





