カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

アドバイスお願いいたします。
楽ナビAVIC-MRZ99とケンウッドMDV-626DTの購入で迷ってます、
搭載車は、ライフGオーディオレス車(自分で付けるつもりです)

用途は、普段通勤や買い物(各15分)で 音楽を聴くのが主です、
音質は 純正CDか少し上であれば 良いです。
(ゴリラ1610は 音質が悪そうな書き込みが多いのでドロップしました)

☆626DTはメモリに録音が出来る様ですが、Z99は出来ないのでしょうか?
☆iPodnano、iPadとか持ってるので慣れたら将来は使いたいと思ってます。

ナビ機能は たまに不慣れな場所で使える程度で良いと考えておりますが
おバカナビは嫌で、そこそこの精度は欲しいですよね。(四国の田舎者です)

総合的にどちらが良いでしょうか??他にお勧めありますか?

また車に付ける方法の参考になるサイトなど有りましたら
紹介して頂けると幸いです。  
  お願いいたします。



書込番号:13093445

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/05 11:42(1年以上前)

初めまして

音楽機能中心で使用されるならMDV-626DTの方が良いでしょう。
<626DTはメモリに録音が出来る様ですが、Z99は出来ないのでしょうか?
Z99にはそのような機能はありません。
他社でそのような機能を求めるのならクラリオンのNX710が該当します。
付属のSDカードを挿入し、かけるCDを録音出来ます。
そのSDカードも用途ごとに使い分けが出来ます。
iPodの再生に関してはどれでも出来ますが、オプションコードが必要に
なるかどうかの違いだと思います。

なおホンダ車の場合 インパネ内が密になっており、初心者がDIYで取り付け出来るかは
少々疑問です。ディーラーやショップの方に確認した方が良いかと思います。

書込番号:13093737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/06/05 16:19(1年以上前)

enskiさん 有難うございました。

今 クラリオンの方にも目を通して来ました。
良さそうですね、益々判らなくなりました。
626DT中心で検討します。
取り付けはご指摘の通り自信が無いのですが
ETC取付が上手く行ったので 頑張ってみようと思います。
ディラーに一般的な取付方法を教えてと頼んでます。
ギブアップの時はお金出すからとも伝えてます
暇つぶしにチャレンジしてみます。

書込番号:13094628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:96件 One'sHome[我が家] 


3月末に注文して、
現在プリウス納車待ち(7月上旬予定)です。

純正ナビが震災の影響で、1年先の入荷。
OPナビに切り替えました。

注文表には、型式もメーカーも記載していません。

担当営業マンに尋ねると・・・
富士通です。純正品とホボ互角です。(ほぼ?・・・が気になってるのに・・・。)
最低条件、HDDナビ・地デジ・iPhone対応・バックカメラ付。

プリウスは、Gツーなのですが・・・
ハンドルにいろいろなスィッチついてます。
純正じゃない限り、操作は無効だとか・・・?

金額は257000円。
この金額なら、カーショップで販売しているナビを色々選べる気がしてきました。

新車購入は初めてなので、違いが全くわかりません。

OPと市販との差を教えて頂きたいのと、
搭載した時の機能性も変わるのでしょうか?

書込番号:13045985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/05/24 12:30(1年以上前)

>注文表には、型式もメーカーも記載していません。

詳しい説明もなく「ほぼ互角です」とは、あまりにも不親切ですね?

違いをしっかりと説明してもらいましょう!

ステアリングリモコンは、純正以外はまったく使えなかったり、一部しか動作しない場合があったと思います。
メーカーと商品にもよるので、「ほぼ」ではなくしっかりと確認しましょう。

あと、純正だとエネルギーモニターをフロントパネルだけでなく
ナビ側の大きな画面で確認できることや
ETC連動などもあります。(ETC連動は、市販品でもあるかもしれませんが・・・)

純正ナビの1年先の入荷というのは、にわかに信じがたい感じもします。

Gツーリングということだし、ここは納得のいくまで説明を求めるべきだと思います。
「ほぼ」で済ませるようでは、不安もあるので店長に直接説明させるとか
他店で純正は本当に1年もかかるのか?確認した方がいいと思います。

書込番号:13046154

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/05/24 12:43(1年以上前)

ハンドルのオーディオ操作スイッチは
市販品でも対応機能が付いていたり、
市販オプションが色々ありますから多くの市販機種で使用できます。

257000円なら、おっしゃるとおり
色々な市販ナビが選べます。

OPと市販との差は
昔は性能差(純正は市販より型遅れ)が言われましたが
現在は性能差は殆どありません。

純正と市販を比べた場合、
純正のメリットは
・保証面
・他の純正機器との連動(と言ってもETCくらいか・・)
・全てディーラーにお任せでOKなので製品選択・手配・取付などが面倒ではない

と言っても保証は市販品でも
延長保証を付ければOK、
連動ETCを選べばOK、とクリアできますが・・・

純正のデメリットは
・価格が高い
・後日システムアップしたいときに選択肢が狭い
・地図更新などのアフターが市販品より悪い
ってところでしょうか。

個人的には純正に何の魅力も感じません。
特にその値段なら迷わず市販品をお勧めします。


ちなみに純正ナビの納期が遅くなっているのは事実です。
これは純正に限らず市販品でも1部ナビは生産が大きく遅れています。
震災後、必要部品の入手が困難になり、品薄状態が続いていますので。



ご参考までに・・・・

書込番号:13046220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my定番さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/26 11:32(1年以上前)

サァ坊。さん、こんにちは。
新車購入おめでとうございます。
ナビ選びで悩まれているときが一番楽しい時かも!?デスね(笑)
前置きはさておき、私も>PPFOさんと同意見で純正品には全く魅力を感じません。て、言うか最初からNGです。
純正品の良さはデザインの一体感(市販品も負けてはいませんが)と各機器(ETC/リモコン等)の連動、連携だけで面白味、発展性が何もないからです。
ただ、人それぞれですからメーカー(純正品)おまかせで良しとするのもいいでしょう。DOP(富士通テン)?も然りです。
しかし、ここは春の新製品も出始めたばかりですし、市販されてる各社ナビ>ラインナップ(HDD)含め、(バックカメラ、ETC、リモコン)等々をカー用品店を覗いて見て、まずは自分好みのナビをじっくりと見定められてはいかがですか!?
付け加えるなら、
特段、今まで使い慣れていたナビ(メーカー)とか無ければ…
個人的にはプリウスに取り付けするならHDDナビではパイオニアの「楽ナビ」「サイバーナビ」を候補に上げます。ご存知のように価格.comでも売れ筋上位商品デスね!

書込番号:13053390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 One'sHome[我が家] 

2011/05/26 12:02(1年以上前)

my定番さんへ。

貴重なご意見ありがとうございます。
早速、昨日サイバーナビ見積出しました。

DOP比較で、
スペックは変わらないものの機能性はかなり充実。
DOPでステアリングリモコン非対応は、サイバーナビだと+13000円で可能。
取付工賃込+アイポン用コード(3675円)+3年保証+地図更新などなど・・・。

諦めていた不可能が可能になり298000円。
DOPは、257000円。
この価格差は、仕方がないと判断出来ました。

現在は・・・ 価格交渉中。
7月納車なので、じっくり価格と戦おうと思います(笑)



書込番号:13053453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

初歩的質問で申し訳ございませんが、ご教授下さい。

カーナビに携帯を接続して情報通信する場合なんですが、
携帯自体の契約がパケ放題等であれば通信料は特に発生しないのでしょうか?

ちなみに、
サイバーナビでCD等から曲をダウンロードし、曲名情報等を通信で得る場合です。

よろしくお願い致します。

書込番号:13047173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/24 21:14(1年以上前)

携帯電話各社の解約内容により異なります。
ドコモだとパケ放題でもあっても、ナビなど外部機器につないで通信した場合、通信料の上限が10395円と通常よりかなりお高いです。

書込番号:13047794

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:4件

ナビ初心者です。
2009年のトヨタノアにとりつけるのですが
規格サイズ?があわないメーカー製品などあるのでしょうか

当方の希望は、ナビ、テレビ(地デジワンセグ可)、DVD、SDなび(メモリーナビ?)

バックモニターは今の車についているのですがそのままつなげるのでしょうか?

リアモニターがついているのですが、繋げるタイプ希望ですがメモリーナビだとむずかしでしょうか?
価格はなるべくというか高くても10万円以下に抑えたいので、おすすめのものがありましたら教えていただきたいのです。

書込番号:13024744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/19 03:43(1年以上前)

私も使用していますが、パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ99が候補に入るかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000155196/
取り付け費用込みで10万円以下だとオーバーすると思いますが、本体だけなら9万円程度です。
ノアだと取り付けに必要な端子が取り付け位置に来ているので、トヨタ用の接続カップラーを
用意するだけで比較的簡単に設置できるのですが、設置はどうするのでしょうか?
自分で取り付ける、知人に取り付けを頼む、とかならネット購入で10万以下になるでしょう。
カーショップで取り付け込みだと、10万円は難しいと思います。

バックモニターに関しては、バックモニター用の入力端子があるので、ここにカメラからの映像を
入れれば使えると思います。パイオニア向けの端子になっているので、変換コネクターが必要と思います。

リアモニターに出力は可能です。現在のモニターへの入力が黄色のコンポジットなら、黄色の映像ケーブルで
接続するだけです。
ナビにはリアモニターへの出力端子があるので、接続可かどうかはそのモニター次第ということになります。
リアモニターには、地デジやDVDの映像を表示可能です。

ワンセグモデルの AVIC-MRZ77は、1万円程安くなりますが、リアモニターにワンセグ映像を表示できません。
DVDは表示します。これが問題でなければ、こちらも選択肢に入るかと思います。

どちらも3年間のバージョンアップが無料なので、常に最新の地図データを使用できるメリットは大きいと思います。

操作性などは各メーカーによって全然違うので、カーショップで色々と触って候補を絞るのが良いと思います。

とりあえず、参考までに。

書込番号:13025032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/05/19 05:00(1年以上前)

プリン・チャンさん、こんにちは。

これから2年間使用するつもりなら、通信機能つきのやつが不満が無いと思います。
で、バックモニターに対応しているとなると

http://kakaku.com/item/K0000248731/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248730/

になると思います。モニターの端子は取り付けるときにカーショップの店員にでも確認するのがいいんじゃないでしょうか。

バックモニターがなくても、通信料金が安いほうがいいなら

http://www.navitime.co.jp/wnd/car/

とゆうのもあります。細かい料金はよくわかりませんが、オートバックスなら10万かない予感。
でもバックモニターないとデカイ車は怖いですよねー。

書込番号:13025081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/21 06:57(1年以上前)

お二人ともさっそくのアドバイスありがとうございます。

中古車を購入で、現在のものが地デジ非対応、dvd非対応なので・・・
中古車店で取り付けはおねがいできるのですが。

リアモニターを映るようにしたければ純正品が間違いないといわれてま
す。

どちらもパイオニア製品をおしえていただいたのですが、エアナビって?とりはずしできるなびのことですか?

すいません、ほんとに初心者で・・・

書込番号:13032870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/21 22:42(1年以上前)

引き続きご相談なのですが・・・

トヨタの純正はイクリプスということで、オートバックスではAVN7500シリーズをすすめられました。

カタログを詳しくみてみると
AVN399M mkU は フルセグ地デジ、DVDも後部モニター接続可能みたいなのですが

値段の違いはなんなのでしょう?

ナビにそれほど機能はもとめてないので、こちらで十分なのかな・・・と。

値段がかわらないのであれば、おすすめのパイオニアが機能充実なのでしょうか?

ネットで購入して、取り付けを依頼しようとおもうので、カメラやモニターとの互換性の相性があるといわれ、純正やイクリプスがよいのかと迷いに迷ってます。

迷ってます

書込番号:13035834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDナビとメモリーナビ

2011/05/14 22:04(1年以上前)


カーナビ

スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

ごくごく初歩的ですみません。

初期の頃のカロのHDDナビを使用しているのですが、先日故障しました。
ナビを買い替えるか、修理するか、いろいろと考えています。

そこで、HDDナビとメモリーナビはどちらがいいのか、という初歩的な疑問が出てきました。
機能としては、ナビとDVD、CDくらい欲しいと思います。
ナビも使用頻度は高くなく、これまでのナビも1度もver.upしてませんので、そこそこで構いません。

HDDナビとメモリーナビ、どちらがいいのでしょうか?
どちらがお薦めとか、お薦め機種などありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13008873

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/05/14 22:14(1年以上前)

高機能を求めず、普通にナビが使えDVDとCDが再生出来れば良いのなら
メモリーナビで良いと思われます

お勧めは、楽ナビLite AVIC-MRZ99です。

http://kakaku.com/item/K0000155196/

書込番号:13008921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/14 23:55(1年以上前)

realRさん、こんばんわ。
メモリーナビとHDDナビの違いは、大きく情報量+案内音声量だけと言えます。ただ、カロのメモリーは高圧縮なデータを搭載されているので、売り文句の「HDDナビに匹敵する情報量」がどこまでかは知りませんが、細かい情報も検索できるようになっています。
ナビ+DVD・CDの使用でナビ使用率が低いなら、メモリーがちょうど良いと思います。安価な所も魅力的です。
メモリの方がHDDより故障率が低いとされていますので、長い目で見てもメモリナビはとても経済的です。

私個人のオススメは、スーパーアルテッツァさんと同じ<楽ナビLite AVIC-MRZ99>です。
私もカロユーザーで、HDDナビとMRZ99を所有してますよ。操作性は、大して変わりません。地デジ受信率も同じです。
音質に若干の差がありますが、スピーカーかも知れません。

書込番号:13009356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/15 23:34(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。

早々にレスありがとうございます。
楽ナビLite AVIC-MRZ99ですね、チェックしてみます。

書込番号:13013326

ナイスクチコミ!0


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/15 23:45(1年以上前)

とある地方のマニアさん、こんばんは。

レスありがとうございます。
HDDとメモリー、確かに自分にはメモリータイプで十分な気がしています。

やはりMRZ99ですか。
にしても、HDDナビとMRZ99両方をお使いとはすごいですね。

自分は前述のカロナビしか使ったことないのですが、他のメーカー、パナとかアルパインとか
どうなんでしょう?

また、メモリーナビもHDDと同等以上な性能が出せるが、あえてHDDの下の位置づけにしている
(スペックを抑えている?)と聞いたことがあるのですが・・・!?

書込番号:13013379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/16 12:18(1年以上前)

realRさん、こんにちわ。
自分が主に使用しているのはHDDなんですが、2台目の方にZ99がセールの目玉で販売されていた時に購入し取り付けました。
realRさんが、カロを使用されてるのであれば、操作性や案内性を考えるとカロを引き継ぐ方が良いかと思います。
アルパインのメモリナビを使用した事がありませんが、パナならZ99を購入する際のセール目玉としてコチラもありましたので、触り程度で見ました。
両社とも、案内性は十分でしょう。カロは、ちょっと細かい案内もしますが。
ただ、パナのTV受信感度は定評がありますが、アルパインは価格.comのレビューでも微妙らしいですね。

また、スペックを抑えている話ですが、それはあると思います。例えば、交差点名を読み上げない・音質に差・立体地図の案内箇所の差など、HDDが売れなくなってしまうので、プレミアル系(サイバーナビ的な)>HDD>メモリ>PNDと成ってしまいます。
しかし、「Z77・99はHDDに匹敵する性能を持つ」と売りにしてますので、大した差は無いと自分は実感しています。

書込番号:13014602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/17 01:29(1年以上前)

とある地方のマニアさん、こんばんは。

とても具体的な説明ありがとうございます。
非常によくわかりました。
自分が気になっている部分(HDDとメモリー、メーカー差など)、全て回答いただきました。感謝です。

スペックの話は、まったく自分が聞いた内容と同じです。
やはりHDDが売れなくなってしまうというのが一番大きな理由でしょうか・・。

携帯電話等もそうですが、これまで使っていた機種と同一の機種(メーカー)を使う方が操作性などの慣れから、
変更しない方がベターかもしれませんね。
さほどTVの利用頻度も高くないことから尚更、カロナビがベストの選択と言えそうです。
でも、ビックXの画面のでかさには非常に驚きました。

実は、今の車をいつ乗り換えるかが、ナビを買い替えるか修理するかの大きなポイントなんです。
今、10年目なんですが、最短で来夏まで、長くてもその2年後となるでしょうから、修理も有効な選択肢なんです。
今新機種を買っておいて車の買い替えの際に付け替えるってのもありかと思うのですが、アンテナや付け替え工賃等
(自分ではできません)を考えると、躊躇してしまいます。
しかし、今回いただいた説明から今買い替えるならMRZ99でほぼ決まりです。

もしも、今回買い替えなかったら次回買い替えの際にはまたいろいろとお聞きするかもしれませんが、ゼヒまた教えてください。

書込番号:13017333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランクル80のりですが

2011/05/13 15:02(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:22件

GPSアンテナがフロントのダッシュボードについてるのですがGPSアンテナが斜めに設置されているのですがこれって大丈夫なのでしょうか?


あとパワーアンテナってなんですか?


それとフィルムアンテナがフロントガラスの上の方にある薄いスモークみたいなのがかかった所に設置されているのですが大丈夫なのでしょうか?


だれか教えて

書込番号:13004036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/13 15:39(1年以上前)

ガスガヤさん こんにちは。。

>GPSアンテナが斜めに設置されているのですがこれって大丈夫なのでしょうか?

問題ないですよ。。私のも斜めです。

>あとパワーアンテナってなんですか?

80もそうですが、ラジオにすると伸びるアンテナの事では?
後付のカーオーディオなどでもラジオのアンテナは車についてる物を使用しますからね。。

>それとフィルムアンテナがフロントガラスの上の方にある薄いスモークみたいなのがかかった所に設置されているのですが大丈夫なのでしょうか?

これも問題ないです。
80のは単純にスモークだと思いますが、サンシェードは赤外線や紫外線、可視光線を遮断するものなので、ラジオやテレビの電波にはそれほど関係はありません。。

ちなみに、私の80もその部分にフィルムアンテナ付けてありますが、まったく問題なくテレビもVICSも受信されています。。

ナビ決まったんですか?

書込番号:13004134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/13 16:38(1年以上前)

あっどーもです。

回答ありがとうございます!!
ナビ買いました。なんか実際みたら高くて高くて…しかも品揃えがわるくて…

なので安いゴリラのNVA−GS1609FTを買いました(笑)


問題ないなら安心しました!!
GPSアンテナは水平にとかスモークは電波受信悪いとかいろいろ噂をきいてしまって…

パワーアンテナってランクル後期についてますか?

書込番号:13004268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/13 16:49(1年以上前)

私も最近のカーナビはそれ程詳しくないですが・・・
NVA−GS1609FTも結構よさそうですね。。。

>パワーアンテナってランクル後期についてますか?

それが自動(ボタン手動)で伸びるアンテナのことならついてますよ。。
自家用車でラジオは聴かないので、使ったこと殆どないですけどね。。

書込番号:13004284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/13 17:34(1年以上前)

そうですか!
やっぱあの手動のやつですよね!

書込番号:13004397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/13 17:53(1年以上前)

>>GPSアンテナは水平にとかスモークは電波受信悪いとかいろいろ噂をきいてしまって…

どう考えてもGPSアンテナの水平はガセネタでしょう、動く車の中で水平ってどこにあるの・・・
GPSアンテナはダッシュボードの中に設置するとスマートですよ。

書込番号:13004457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/13 17:55(1年以上前)

設置するのが水平な所にって書いてあって本当に斜めに設置されててすごく不安でした(笑)

ありがとうございます。

書込番号:13004462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング