カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます・・・

2011/03/04 17:11(1年以上前)


カーナビ

スレ主 いく1019さん
クチコミ投稿数:8件

今、ナビの購入を考えているのですが
いっぱいありすぎて何が良いのかわかりません。

インダッシュ型で探しています。

特に機能性重視での、お薦めのナビがあったら
教えて下さい。

よろしくお願い致します(^^)

書込番号:12739088

ナイスクチコミ!0


返信する
JEFFFさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/04 18:12(1年以上前)

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/s1001/s=20/

売れ筋ランクでまずは見る、本体が2DINってある機種が一体型。
モデルサイクルは1年だから4-6月発売のものはそろそろ新機種が出る。

まずはどんな機能だけは外せないかを提示するといいかも。
・取り付け費用まで含めた予算
・iPodをつないでみたい
・USBやSDカードに入った音楽を聴きたい
・ナビに音楽を取り込みたい
・土日に良く出かけるから自動で渋滞を回避して欲しい
・テレビはワンセグじゃなくて綺麗なフルセグがいい
・とにかく手がかからず難しい機能は要らない

上記辺りが良くある要望かな。
目的地を決めて案内させるだけなら3万円程度のポータブルナビでも十分だからね。

書込番号:12739298

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポータブルカーナビについて

2011/02/25 12:40(1年以上前)


カーナビ

スレ主 umi888さん
クチコミ投稿数:62件

現在、ポータブルのカーナビの購入を検討中です。

SANYOのゴリラシリーズが人気のようなのですが…実際に使用されている方、お勧めな機種などありましたらアドバイスいただけるとありがたいと思います。

今まではレンタカーに付属しているカーナビを数種類使った程度なのですが、ナビによってかなりルート検索がおバカだったり、ルートから外れるとそこからの最短ルートを再検索するのではなくもともとのルートに戻そうとしたりするものもあり、使ってみないとわからないもんだなぁという印象を受けています。

機能はそれほど多くなくていいので、ルート検索が充実していて、最新の渋滞情報を考慮したルート検索などができればいいなぁと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12704814

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/02/25 22:39(1年以上前)

基本的には、値段の幅も広くて画面の大きさも選べるゴリラが一番無難だとは思います。

ソニー、パナソニックなどもそうですがメーカーによって(機種によって)搭載されている地図の会社が違います。

できれば、実店舗で御自身が良く使う(行く)場所や近所の地図を確認した方が良いと思います。
またナビルートの引き方なども機種によって多少違いますので、なにかしら試しにルート案内の設定をしてみるとよいかもしれません。


>使ってみないとわからない
これは本当にそうですね(笑)
なかなか、完璧といえるナビにはぶつかりません。

書込番号:12707118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/02/25 23:23(1年以上前)

umi888さん、こんばんわ。
最終決定時には、乳蛙さんの言うように利便性には個人差があるので店頭で確認して下さい。
本題ですが、ゴリラはPNDの定番機種なので自然と人気+販売実績が他社よりあるだけです。
自分的には、パイオニア エアーナビ AVIC-T07IIがumi888さんの使用用途に合ってると考えます。ルート検索は、HDDナビで定評のあるパイオニアが製造するので変な案内はしません。また、液晶の表示も大変見やすく、従来製品の欠点であるタッチパネルの操作性も向上し、完成度が高いです。また、逐一渋滞情報を受信し案内に反映出来るFMVICSを装備しているので、渋滞多発時期は重宝するかもしれません。ただ、本体が他社製品より大きいのが難点です。
他には、自分も使用していますがSONY nav-u NV-U76VTもイイじゃないでしょうか?住所収録件数はそこそこですが、こちらもFMVICSを装備しています。そして、トンネル等のGPS電波が届かない状況でも、業界トップレベルのジャイロセンサーが感知して、的確な案内をしてくれます。デザインも先進的で格好良いです。

書込番号:12707352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 umi888さん
クチコミ投稿数:62件

2011/02/27 20:09(1年以上前)

早速のアドバイスをありがとうございます^^
まだまだあれこれ悩み中ですが、皆さんの意見を参考に、実際に店頭で見てみたいと思います。

まだお勧めの機種などございましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12716496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 ゆう-70さん
クチコミ投稿数:40件

現在、パナソニックの850を使用しています。ナビの性能などから、楽ナビLite AVIC-MRZ99
に変更しようと思っているもですが、エンジンを始動させた際のナビの起動はどのようなものでしょうか?(起動が早いかが気になっています)
使用されている方教えてください。

書込番号:12697352

ナイスクチコミ!2


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/02/23 22:17(1年以上前)

エンジンをかけて、すぐに起動画面が出ます。
そこから音楽が鳴り出すまで(前回に作動させていれば)15秒ほど、地図が出るまでには20秒〜の時間がかかります。

起動時間は止まっている場所(の周りの地図情報など)によって多少変わります。
地図が出るまでの時間はパナソニック、サンヨーなどの同クラス機種に比べて遅いですが
起動中に車を動かしてしまっても問題はありません。

書込番号:12698052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう-70さん
クチコミ投稿数:40件

2011/02/23 23:20(1年以上前)

レスありがとうございます。
起動は少し遅いということですね。
地図などのナビの性能がいいので楽ナビLite AVIC-MRZ99の購入を検討したいと思います。

書込番号:12698415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて?

2011/02/17 21:58(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:672件

カーナビについて質問なんですが、今、DVDやHDD、メモリやCDナビなど、いろんなナビが売られてますよね。どこが、どう違うのでしょうか?
何が良くて、何が良くないものなんでしょうか?ナビの地図って、どんどん月日が経つにつれて更新されますよね。それに優れているナビとかあるんですか?また、テレビを見るならこのナビが良いとかってあるんですか?ナビは欲しいと思いながら、次買う車にはと思っている今日この頃で…。詳しい方からしたら、しょうもない質問かもしれませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです<(_ _)>

書込番号:12670117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/02/17 22:23(1年以上前)

高級機種はHDDナビ、安価なメモリーナビという感じでしょう。
しかし、メモリーナビでもナビ機能自体に問題は無いと思います。
HDDナビの方が大容量記憶装置で詳細な地図等を表示出来たり、オーディオ機能が充実していたりします。

又、メモリーナビが発売された事でDVDナビやCDナビは消滅したかもしれません。

それとTVを視聴されるならフルセグをお勧め致します。
フルセグ付きのメモリーナビなら価格コム最安値9万円位です。
安価なナビがご希望なら価格コム売れ筋一位の「楽ナビLite AVIC-MRZ99」が良いかもしれません。

書込番号:12670272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/17 22:27(1年以上前)

ナビは上級機種の高性能ナビからポータブルナビまでさまざまです。
正直、素人の人がその中から自分に合っものを選び出すのは困難です。
なので予算を決めて今一番売れているもを購入するのが良いのではないでしょうか。
売れているには理由がありますが、だいたいコストパフォーマンスが高いナビが
売れ筋になっていると思います。
普通の使い方をされるのではれば10万円程度以下で十分だと思います。

書込番号:12670302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2011/02/17 22:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、はなたけさん返信ありがとうございます(^-^)
HDDは高性能なんですね☆ただ、メモリナビでも十分な機能があるんですね☆新車購入時にディーラーのナビをつけるより、カーショプなどでナビを買う方が安くて良いものがつけられると聞きますが、あれって本当なんでしょうか?また、中古車とかでナビつきの車を買うより、ナビなしを買ってナビを自分でカーショプで買ってつける方が得なんでしょうか?なんか質問ばかりで、すいません<(_ _)>

書込番号:12670463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/02/17 23:01(1年以上前)

やはりDOPナビよりは、カーショップ等で購入する方が一般的には安く手に入ると思います。

ただ、ディーラーでは時々キャンペーンでナビが格安で取り付け出来る場合もあります。

それと中古車の場合、ナビ付きは多くありますが、ナビの機種に拘りが無ければ最初からナビが付いている方が安上がりだと思います。

書込番号:12670548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2011/02/18 00:01(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、いつも返信ありがとうございます(^-^)
そういえばディーラーで、たまにナビ割とかってやってますね☆中古車は、ナビがついてる方が得な場合が多そうですね☆
また質問があるのですが、ナビの地図ってどうやって更新するんですか?ソフトか何か買って、読み込ませるとかですか?

書込番号:12670974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/02/18 07:07(1年以上前)

例えばパイオニアのナビならパソコンで地図データをSDカードにダウンロードして、このSDカードで地図データを更新します。

三洋のナビなら地図データ更新用のSDカードを購入して地図データを更新します。

書込番号:12671647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2011/02/18 23:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます(^-^)
今のナビって、SDカードでナビの地図更新できるんですね☆
早くナビ付きの車に買い替えたいものです(^-^)

書込番号:12674952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:55件

走行距離と所要時間を表示してくれるナビを探しています。
走行前ではなく、走行後のデータが見たいです。
ポイントごとのラップタイムも見られるといいのですが、そんな機能の付いたナビはありますか?

ラリーをするわけではなく、単純に日常の使用でどのルートが早いのか知りたいのです。
トリップメーターとストップウオッチで挑戦したのですが、出発時にスタートし忘れたり、到着時に見るのを忘れたりとなかなか思うようにデータが取れません。

ナビに機能が付いていればと考えています。

書込番号:12631583

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/12 06:19(1年以上前)

おそらくナビのディスプレイ自体にポイントごとのラップタイムを表示できる
ナビは無いと思います。

自宅のPCと連携させ、専用のHP内に走行後のルートを表示できる
ナビならあります。


カロッツェリア・サイバーナビ
クラリオン・NX810 809 710 110 MAX809

以上です。

書込番号:12642557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/15 22:09(1年以上前)

enskiさん、レスありがとうございます。
そうですか、ありませんか...残念です。

ご紹介していただいたナビ見てみました。
サイバーナビは手が出ませんでした...価格を見てあきらめました。
クラリオンは良さそうですね。
エコ運転アドバイスや省エネルート検索など機能も充実しています。
楽しみながらドライブできそうです。
本音は手が届くということです (^ ^ !)

カーナビも過当競争の時代ですからメーカー各社の善処を期待します。

どうもありがとうございました。

書込番号:12661268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSアンテナについて

2010/11/11 11:55(1年以上前)


カーナビ

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

オンダッシュタイプのGPSアンテナを隠ぺい搭載した場合、使えないくらい感度は落ちるのでしょうか?

前提として
・ダッシュボード裏側に貼り付ける。
・ダッシュボード材質はABS。
を条件にどなたか経験ある方はいらっしゃいませんか?

関連はないかもしれませんがETCのアンテナはメーターバイザー裏側に貼り付けていて何の問題もなく作動しています。
「電波」としては、ABS一枚くらいの遮蔽物では感度にはさほど影響がないように思えるのですが・・・。

書込番号:12198328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/11 12:10(1年以上前)

結構プロショップなどでは隠ぺい搭載をしてるみたいですよ
過去乗っていたジャガーXJ−Sコンバーチブルではトランクのハイマウントストップランプのカバーの中に隠ぺい搭載してました

書込番号:12198380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/11 15:18(1年以上前)

ABS一枚くらいの遮蔽物では感度には全く影響はありませんが
一般的な形状の車両のダッシュボードの中だと、
低仰角位置にある衛星が捕えられなくなりますから
感度が落ちると言うより、受信できる衛星が少なくなります。

と言っても実使用では殆ど問題無い範囲ですけど、
・知らない間に内部で落ちていた、
・何もないと思っ知たら金属パーツが邪魔していた、
・内部部品の磁気影響を受けやすい、
などありますからおススメはしませんけどね。



ご参考までに・・・・

書込番号:12199016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/11/11 17:16(1年以上前)

業界者さん

'06年式ゴルフ5に乗っていますが、GPSアンテナはメーターパネル裏側へ隠しています。
ナビ取り付け時、車速センサーを取るためにメーターパネルを外す必要がありましたので、戻す時に隠してしまいました。
皆さんも書き込まれておりますが、アンテナの上部に鉄板等の物がない限りABS樹脂位では受信には問題ないようです。
なるべくアンテナ上部が開けている所(フロント側へ)に取り付けるのがポイントと思います。


書込番号:12199362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2010/11/11 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。

極端な問題はないようですね。
ハイマウントストップランプカバー、メーターバイザー、その方向でやることにします(^^♪

書込番号:12200640

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2011/02/14 06:41(1年以上前)

自己レス(人柱報告)です。

ETCアンテナはメーターバイザの裏、GPSアンテナはダッシュボードの裏(センタースピーカーの穴利用)に取り付けました。

両方とも感度に全く問題ありません。
フロントウィンドもダッシュボードもスッキリして大満足です(^O^)/

書込番号:12653366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング