
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月1日 18:45 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月20日 22:25 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月18日 22:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年11月15日 23:40 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月15日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月9日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、わかる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
17年式のアルファードにサイバーナビ「VH9000」をオートバックスで取り付けたのですが、自車の位置がずれていて困っています。
今日、替わりのものと交換していただき、学習するまで様子を見てくださいとの事でした。
で、走り出したら実際走行している場所から10〜15m後方をナビが走っている状態でした。
質問内容としましては…
1)取り付け直後は精度が悪いのか?
2)自車位置の調整を毎回しなくてはいけないのでしょうか?
お分かりなる方がいましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

車速信号による移動距離とGPS信号による移動距離との違いがあるのでしょう。
これを自動的に調整補正するのが「学習」ということになりますね。
そのうち正確になってくると思います、こなきゃ困ったことです。
取扱説明書にも記載されているはずです。
書込番号:10560897
1点

>サイバーナビ「VH9000」をオートバックスで取り付けたのですが、自車の位置がずれていて困っています。
VH9000は去年のモデルですが、中古品を購入されたのでしょうか?
それとも、型落ちで新品を購入されたのでしょうか?
>替わりのものと交換していただき、学習するまで様子を見てくださいとの事でした。
新品であれば、そのままの状態で学習が進んでいきます。
中古の場合は、前に取り付けていたクルマの学習情報をいったんクリアしなければ、学習はほとんど進みません。取扱説明書にしたがって、学習をリセットしてください。
>走り出したら実際走行している場所から10〜15m後方をナビが走っている状態でした。
それは走行中のことでしょうか?それとも、交差点などで停車したときのことでしょうか?
前者であれば、学習が完了した場合でも、走行速度によってはその程度の誤差が発生することがあります。
後者であれば、まだ学習が完了していない可能性が高いと思われます。現在の学習をリセットして50km程度走行すれば精度は向上するはずです。
>自車位置の調整を毎回しなくてはいけないのでしょうか?
その必要はありません。ただし、タイヤ交換やローテーションを行った後は、学習をリセットして再学習を行う必要があります。
書込番号:10561283
1点

神戸みなとさん・number0014KOさん早速のコメントありがとうございます。
ナビ装着が初めてでしたので、取り付けたらきっちりと自車位置があっているものだと勘違いしていましたww
あと、皆さんナビを取り付けて「自車位置がずれなくてサイコ〜」なんてコメントが多々あったものですから、自分のは「なんで?」って余計に困惑して思ってしまいました。。
しばらく学習させてそれでもずれるようでしたらもう一回オートバックスへ相談しに行こうと思います。
親切にありがとうございました(^0^)
書込番号:10562506
0点



現在マツダのベリーサを検討しており、取り付けるナビについて悩んでいます。
車の用途は、
・日常の周辺レジャー(引っ越したばかり(地方の片田舎)なので道不案内)
・たまの、都市部(名古屋・関東)への遠出
・年1・2回、実家への帰省(1100キロ・高速利用時のジャンクションに不案内)
ナビに求めるモノは、
・ナビ性能(都市詳細地図+位置(10M))
・地図更新無料(3年などの期限付きでも可)
・ワンセグ
・価格10〜15万
・2DINタイプ
さらに、あったらいいな程度は、
・iPod接続(オプションでも可)
以上のような条件に合うナビを探していますが、地図情報更新の条件で絞り込む方法がわからないため、困っています。
何かオススメのナビに心当たりがありましたら、ご教授ください。
0点

ta_1さん
・ナビ性能(都市詳細地図+位置(10M))
・地図更新無料(3年などの期限付きでも可)
・ワンセグ
・価格10〜15万
・2DINタイプ
特に地図更新無料(3年などの期限付きでも可)という事で機種はかなり絞られますが
下記のリンクの3機種はどうでしょうか
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000032311.K0000061182.K0000061189
選択のポイントとして
テレビ画質重視なら HW850Dが圧倒 地デジと高精細液晶の組み合わせはワンセグとは月とすっぽん(さすがにハイビジョンにはなりませんが)2010年又は2011年のどちらかの地図が無料
コスト重視なら MRZ90 但しメモリナビで都市詳細地図の収録地域数はHDナビの約半分
約3年地図更新無料、高精細液晶搭載はポイント高い
VICS渋滞情報の5倍の情報が得られる(要通信)
総合力なら HRZ800 位置測定の精度の点では一押し(立体・地下駐車場でも自車位置表示)、VICS渋滞情報の5倍の情報が得られる(要通信)2010.2011年地図更新無料
但し高精細液晶では無く、チューナーもワンセグだけなのは不満出ると思う
書込番号:10445327
0点

モデラートさん
ありがとうございます。
地図更新無料のカーナビをどうやって探したら良いか分からなかったので大変助かります。
地デジは重視しておりませんので、HRZ800が候補になるのかなと思います。
リンク先を確認しましたところ、まだ情報が少ないようなので、
頂いた情報を元に土日で近くのカー用品店に行ってこようと思います。
書込番号:10469673
0点

考え方を変えるのも一考かと思います。
5万円のダッシュボード取り付けを3年ごとに買い換えても9年で15万円です。
電子回路は日進月歩、車ほど長期使用を考えなくてもよいのではないでしょうか。
※3年の格差は大きいですよ。本当に。公開しても3年後に買い換えればいいと思えば、そんなものかと・・・
本当に蛇足で申し訳ないですが。
書込番号:10506384
3点



当方、車載取り付けキット注文中で、MW200Dを予約しているのですが、
200Dには、SDメモリーからの音楽再生には対応していないため、ちょっと
迷っています。GS1609FTのCD録音があるので、これいいかな?
仕様を見る限りどちらも一長一短で、価格差は1万円程度(GSのほうが高い)
ipodを持っていない当方としては迷い所なので、お知恵をお貸しください。
0点

オーディオ一体型のカーナビを選ぶ際USBメモリーが使えることが条件でした。
ホンダのフィットのディーラーオプションの中から選ぶとクラリオン製のが付いていました。
USBメモリーとSDカード両方で音楽が聞けます。
こだわりがあるならこだわりを解消してくれるサンヨーの方が良いと思うが、ナビの誘導機能はどのメーカーも似たり寄ったりだと思ってしまいます。
書込番号:10440725
0点

返信ありがとうございます。
本日オートバックスへ行って、交渉したところ、実質の価格差が2万円近くに
なった為、2万円あればnanoが買えるなぁ...と思い今回は、200D(パナ)
としました。
GS1609(三洋)のCD録音など魅力的な所が頭に残りますが、
取り合えず200Dを使い倒してみます。
書込番号:10444413
0点

クラリオンのNX609なら付属のUSBケーブルでiPodもUSBメモリーでも使用できるし音楽録音も出来てさらに地デジも4×4ですよ。SDHCカードも使用できるしBluetoothも最初から内蔵です。
まぁもう購入してしまったのであれば仕方ないですが‥
書込番号:10469717
0点

返信ありがとうございました。
200Dを取り付けて、1週間ですが特に不具合なく動いています。
もともと、トヨタの純正ナビを使用していたため、パナのシステムと同じで
操作に迷うことはありませんでした。
Ipodは、未購入のため音楽はお預け状態です。連続での出費はなかなか思い切れません。
三洋のほうが思い切れたかな?...
書込番号:10497453
0点



予算の都合上、金額的に安いので(定価294000が¥147000円)クラリオンのNX808を購入予定なのですが、使っておられる方どう思われますか?優先順位は音質と画質が最優先なのですがどうなんでしょう?地デジの感度もどうなんでしょうかね?データーが1年古いとか、TVやラジオのエリア設定が無いってのはあまり気になりませんが、今のところ予算がありませんので外部アンプの増設やスピーカー交換は当分できません。拡張性があるモデルですのでいずれは交換等考えてはいるのですが、当面は純正スピーカーになりますので。他お薦めのナビがあったら教えてください!ちなみに車種はエスティマ(新車)です。よろしくお願いします。
0点

画面はVGAですので綺麗ですし地デジも4×4ですので受信感度も高いです。自動の系列局サーチはついていませんがワンボタンで同系列局をサーチしてくれます。
USBケーブルも付属ですしオーディオとナビの2画面機能やDAEPというドルビー社の再生技術がある為、標準の4スピーカーでもDVD等良い音(と言っても純正スピーカーだとそれなりですが)で再生してくれると思います。
ナビとしても探しやすさは1番いいと思います。(検索方法が多いなど検索能力に優れている為。)
全体的な機能はかなり上位のモデルだと思いますよ。
書込番号:10469748
1点

AV−LINKさんありがとうございます。昨日他の車にNX808を取り付け中とショップから電話が入り見に行ってきました。画質もよく地デジのチューナー性能も良く、またオープニング画面もかっこよかったので、決めてきました。ナビの性能は確かめることまでは出来ませんでしたが、音質、画質重視ということと、AV−LINKさんのコメントのようにショップの方もお薦めですよと言うことでした。また購入の決め手となったのがショップの方々もNX808,NX809を付けられていたからです。(ちなみにお客さんに薦めているのは楽ナビだそうです(笑い))ただ追加でバックモニター、リヤモニター、外部プリアウトケーブルがオプションなのが痛かったのですが、そこが高性能、拡張性優ということ?と思い購入にいたりました。予算が苦しかったのですがショップの方の車の音を聴いてしまい、同じ仕様のアンプ、スピーカー、ウーファーまでも注文することとなりました。車の納車が12月ですので、来るのが楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:10483072
0点



現在DVDタイプのナビを使用していますがナビソフトが2万5千円ほどかかるため、6年前のものを我慢して使用しています。購入したナビが10万そこそこでソフト代が4分の1と高価に感じてしまいます。
SDメモリータイプで更新料の安いものがあれば教えていただきたくお願いします。
1点

sinoriさん
AVIC-MRZ90なんかどうでしょうか。約3年間無料で地図更新が可能です。(ネットで最安10万円弱)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90/index.html
リンク先の「マップチャージ」の項目に地図更新の詳細が記載されています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90/fn_charge.html
書込番号:10473910
0点

モデラートさん
提案有難うございます。3年分が無料というのは嬉しいですが本体が10万するのが
少し引っかかります。価格は機能・スペックは見合っていると思いますが当方にはオーバースペックかな思っています。同じパイオニアのエアナビも通信契約していると5000円と安価ですが通信契約がどれくらいかかるか不明の為、今一お徳かどうか判断付きませんが通常でもデータ更新であれば15000円なのでDVDよりはお得かなと思います。またDVDよりもメーカー側も更新対応しやすいのではと思いますがどれくらい寿命(地図更新)があるか一番気がかりです。現在使っているKENWOODはのぞむべくない状態ですので・・・
書込番号:10479142
0点

sinoriさん
現在Air naviとnav-u NV-U3使用中です。
>通信契約がどれくらいかかるか不明
初期費用は特にありませんが、月の通信費は使用状況により315円から2079円になります。(上限キャップ制)
ただAir navi自体ナビとしての完成度(操作性、安定性)が低いと言わざるを得ず、お勧め とは言いにくいですね。(詳細は本掲示板参照)
>どれくらい寿命(地図更新)があるか一番気がかりです
かれこれ各社ナビ20年くらい使ってきましたが、だいたい発売から5年くらいすると更新地図そのものが発売されずうやむや?になることが多いですね。
一度パイオニアの技術者と電話で更新地図が何故高い(20年前でも2万円以上していました)か話しましたが結局「更新するユーザーの割合が予想以上に低い」
まして5年経過すると買い替えもあって更新する人は更に減少するんでしょうね。
高いから更新しないのか、ユーザーが更新しないから高いのか鶏と卵ですね
地図はなるべく新しいものを使いたい、ただその為にあまりコストをかけたくないという方は
発想を変えて下記のような格安ナビ(19800円)を2年毎くらいに買い換えるというのもありかもしれませんね。(地図はゼンリン製、特にお勧めということではありませんが)
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/pnd-a4320/
書込番号:10481939
0点



付属品に、音響特性測定マイクがあると思うんですが、
プラグの太さを教えていただけますか?
音響マイクを、別の事に使いたいんですが、自分のデッキDEH-P940の
付属マイクは、2.5ミリなので使えないんです…
別の製品には3.5ミリがあるらしいです。
パイオニアの、メール問い合わせ・サポートセンター・部品センター
に問い合わせたんですが、解りません。としか言われませんでした。
型番が解れば注文できるけど、詳細データは無いらしいです?
宜しくお願いします。
0点


いちろ+さん有難う御座います。
実は今現在の使い方が、その変換プラグを使ってるんです。
しかも、カロマイクがモノラル、挿しているノートPCがステレオなので、
ノートPC
↓
ステレオ・モノラル変換プラグ
↓
ミニ・超ミニ変換プラグ
↓
カロマイク
こんな感じで変換プラグだらけです。
ノートPCで音響測定をしているので、少しでも変換プラグを
減らせればいいな、と思ったので質問しました。
カタログと、ホームページを隅々まで見た感じだと、
VH9900のフロントにあるAUXが3.5ミリだったので
駄目もとで、注文してみました。
2.5が届いたら、ヤフオク行きかな…
書込番号:10393083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
