カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブースター電圧について。

2016/06/11 21:20(1年以上前)


カーナビ

スレ主 lmaiさん
クチコミ投稿数:34件

お願いいたします。カーナビに以前はトライウインの2×2の地デジチューナーを使ってテレビを受信していましたが、地デジチューナーないぞうのサンヨーのナビに交換し、アンテナ・ケーブルはそのままで接続端子は変換して使っています。が、感度がかんばしくありません。
違う車は純正のケーブルを使っていますがそちらのほうが感度が良いようです。
なにが違うのでしょうか?ブースター電圧が違ったりするのでしょうか?

書込番号:19948472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/06/12 11:53(1年以上前)

ブースター電圧より電波の減衰の方が原因ではないですか?
アンテナ変換が原因だと思います?
地デジはUHFなんでケーブルをつないでいれば映るとも限りません。

違う車は純正のケーブルを使っていますがそちらのほうが感度が良いようです。
との事ですが同じナビなんでしょうか?

トライウインの2×2地デジチューナーは意外に映りました。
(4×4チューナーや4×4ナビの足元にも及びませんが)

お金をあまりかけないのであれば、地デジチューナーの時の感度と同等にしたいのであればトライウィンのチューナーを戻すのが賢明です。

貧乏性なので自分も修理したり組み合わせを考えたりするのは楽しいのですが、デジタル物は新しい物を買った方が安くつく事が多い様に感じます。

書込番号:19950073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lmaiさん
クチコミ投稿数:34件

2016/06/12 13:10(1年以上前)

回答、有り難うございます。質問のナビ・以前はZH9MD!現在は二つともサンヨーのNVA-HD5760です。変換は手作りですので信頼はありません。
ナビもチューナーも以前の物はありませんのでケーブルをメーカー附属品タイプを探すかなにか検討してみます。

書込番号:19950240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

スレ主 seiroggnさん
クチコミ投稿数:14件

仕事でGoogleカレンダーの各スケジュールの「場所」にアポ先住所を登録しているのですが、

今は、ナビに入力する際、スマホのGoogleカレンダーを目視→ナビを手動入力にて目的地を設定しています。

この課程をBluetoothやWi-Fiなどを利用して手動入力の手間を解消できるナビはないでしょうか?

iPad miniを車載する方法も検討したのですが夏場ダッシュボードの熱に耐久性が不安があるので、ちゃんとしたナビがあればありがたいのです。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:19939833

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2016/06/08 18:05(1年以上前)

"NaviCon"と言うスマートフォンアプリと対応ナビで可能かと思います。
NaviConのサイト→ https://www.navicon.com/user/support/

"navicon google"でググれば具体的な事例なども出てきますので、参考にしてみてください。

書込番号:19939875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/06/08 20:10(1年以上前)

日産車の場合は、10年間無料でサービスを受けることができます。
http://n-link.nissan.co.jp/MANUAL/NISSANCONNECT/GOOGLE/

書込番号:19940151

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiroggnさん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/08 21:19(1年以上前)

言い忘れてましたが、使用しているスマホは iPhone6PlusのiOS9です。


>yanagiken2さん

便利なアプリを教えて頂きありがとうございます。

このアプリを使用すれば『Googleカレンダーアプリ』→『GoogleMapアプリ』→『NavIconアプリ』→Bluetoothで

ナビに住所に転送できるのだと思うのですが、『GoogleMapアプリ』→『NavIconアプリ』の連携方法が

"nabicon google" のキーワードでググってみてもわかりませんでした。

『GoogleMapアプリ』で住所をクリップボードにコピーをした後に『NavIconアプリ』の検索窓に貼り付けをすれば可能でしたが、

さらにスマートな方法があれば教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。



>ありりん00615さん

ご返信ありがとうございました。

教えていただいた機能は、まさしく僕が望んでいる物でしたが、所持している機種がダイハツなので利用できません。

最初から詳しく説明しなくてすいませんでした。

書込番号:19940360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/06/08 21:40(1年以上前)

iphoneだとGoogleの連携機能は使えないので、貼り付けで対応するかアップルのカレンダーとマップを利用するしかありません。
あとは、下記あたりしかないと思います。
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/service/SmartAccess_4Car/

書込番号:19940435

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高速道路での位置ずれについて

2016/04/17 06:58(1年以上前)


カーナビ

お世話になります。

ホンダDOPナビのギャザズ VXM-165VFiを1ヶ月使用しています。

高速道路(東名、新東名)を走行中に自車位置がずれることがあり、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。

ずれに気づいたきっかけは、
通常数百m手前で流れるはずの「この先合流です。」のアナウンスが合流地点を通過する時だったのがはじまりです。

その後、ICやPAまでの残距離標識(残り2kmなど)にあわせ、ずれているかを確認しました所、数回(5〜6回)測定して半分以上はずれていました。(ずれていない時もあります。)

ずれの距離は200〜500mぐらいです。
ちなみに高速道路上は走っていることになっており、道から外れているわけではありません。

また、一般道(近隣)では、ずれていないようです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19794858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2016/05/10 16:25(1年以上前)

今更かもしれませんが・・・・
走行中TVを見れるキットを入れてるとかありませんか?

この機種を持っている訳でもないので、確認できませんが、車速が検出されていないような気がします。

参考までに。

書込番号:19863057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2016/05/10 17:17(1年以上前)

>テキトーが一番さん

ご意見をいただき、ありがとうございます。

キャンセラーや電波障害になるようなものはいれておりません。

自分でも色々と調べて見ましたが、このナビの精度の限界(誤差範囲)かもしれないと思ってきました。

一度、学習設定を初期化しましたので、様子を見ていきたいと思います。

書込番号:19863161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダ純正ナビの距離ずれについて

2016/04/28 14:56(1年以上前)


カーナビ

お世話になります。

ホンダDOPナビのギャザズ VXM-165VFiを1ヶ月使用しています。

高速道路(東名、新東名)を走行中に自車位置がずれることがあり、誤差範囲なのかわかればご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。

ずれに気づいたきっかけは、
通常数百m手前で流れるはずの「この先合流です。」のアナウンスが合流地点を通過する時だったのがはじまりです。

その後、ICやPAまでの残距離標識(残り2kmなど)にあわせ、ずれているかを確認しました所、数回(5〜6回)測定して半分以上はずれていました。(ずれていない時もあります。)

ずれの距離は200〜500mぐらいです。
ちなみに高速道路上は走っていることになっており、道から外れているわけではありません。

また、一般道(近隣)では、ずれていないようです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19826984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/28 17:05(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん

こんにちは
使用して1ヶ月であれば、学習中ではないでしょうか。

又、取説の困ったときは の記載では

・30km/h以上で30分の運転で自動修正される
・GPS内蔵レーダー探知器をご使用であれば、ナビ用のGPSアンテナから離して設置するか、使用しないで下さいとあります。

自分は前車MOPで、タイヤ交換で位置ずれが発生しました。
運転していると、自然に治りました。

書込番号:19827233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2016/04/28 20:03(1年以上前)

>ひこまる78さん
ご意見いただきありがとうございます。

前車はホンダ純正MOPナビ(三菱製)を使用していましたが、今回のようなずれは気になりませんでした。

今回ははじめてのDOPナビ(パナ製)でしたので、正常範囲(この機種の誤差範囲)なのかどうかがわからず質問しました。

最初は多少誤差があっても学習により改善されていくものであれば、もうしばらく様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19827694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビについて質問です!

2016/04/17 03:39(1年以上前)


カーナビ

スレ主 pekunさん
クチコミ投稿数:13件

今まではスマホのナビアプリを使用していました。理由はいくつかありますが、いつでも地図が最新という事が大きな理由の1つです。しかし画面が小さいことがデメリットの1つでもありました。買い替えに際しHDMI端子が付いているカーナビを購入し、スマホ画面を大きな画面に映すことが出来ればデメリットを解消され、いつでも最新の地図でナビが使用出来るのではないかと考えています。カーナビについてそこまで詳しくなく、考えが甘い部分もあるかと思い、投稿させていただきました。この様な方法で使用可能なのでしょうか?また、使用可能な場合でのメリット、デメリット等ありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:19794737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/17 06:26(1年以上前)

>買い替えに際しHDMI端子が付いているカーナビを購入し、スマホ画面を大きな画面に映すことが出来ればデメリットを解消され、いつでも最新の地図でナビが使用出来るのではないかと考えています。

HDMI端子付のナビは上級モデルで結構良い金額がします
HDMIで接続すると、ナビで音楽を聴いたりは出来ません(スマホ側でナビしながら音楽を再生する必要があります)
毎回接続するのが面倒かも?
スマホとHDMI(MHL?)する場合に結構色んなケーブルや機器が必要で見栄えが悪い
カーナビを付けているのにそれを使わずにスマホナビを接続して使う虚しさ


スマホナビは音声で検索出来て便利なのですけども、その使い方は「何だかなー!」と思います。

書込番号:19794828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/04/17 09:18(1年以上前)

HDMI、MHL接続できるナビなら機能も充実していて楽しめると思います。
もちろんナビゲーションもそれなりに優秀で最近は3年分更新無料だったりします。
あとはGPSが取得出来ないトンネルや高低差のある立体交差などもカーナビの方が便利だと思います。

MHL接続すればスマホナビももちろん使えるので、MHL接続できてその他の機能で納得出来るものを購入するのがいいと思います。

書込番号:19795066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/17 11:26(1年以上前)

pekunさん

タブレットの方法もあると思います。

カーナビに比べて値段も安く、地図も最新ですし。
オーディオスペースに1DINのタブレットホルダーも発売されているようです。

ただ、タブレットの持ち運び、固定、充電、スマホとのテザリングなど面倒なことも発生してしまいます。

書込番号:19795382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pekunさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/17 17:26(1年以上前)

皆様、色々な貴重な御意見ありがとうございます。メリット、デメリット、新たな案など凄く参考になりました。
追加で質問なのですが、HDMI端子の付いているカーナビはおっしゃられていた通り、いい値段していました。私自身の需要から考えるとそこまで良いナビ機能は必要ないと考えております。TVが見たいとかDVDが見たいという事もありません。優先順位を考えるとやはり、大きな画面でスマホの画面が見たいと言う点に至るのですが、パソコンのモニターの様に画面とHDMI端子がついた、車用の物はあるのでしょうか?
多分、リアモニターの様なイメージ?でしょうか?
そんな、都合の良いものなどありませんでしょか?
よろしくお願いします。

書込番号:19796366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/17 18:20(1年以上前)

>パソコンのモニターの様に画面とHDMI端子がついた、車用の物はあるのでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/jonjon/th7hd/
こんなのは探せば他にもありますよ。

書込番号:19796531

ナイスクチコミ!2


スレ主 pekunさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/18 11:57(1年以上前)

北に住んでいますさん。ありがとうございます。わざわざ調べていただいて!
それなら、僕にぴったりです!参考にさせていただきますね!
本当に迅速且つ丁寧なお返事ありがとうございました!

書込番号:19798358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてカーナビを買おうと考えています。

2016/04/06 20:19(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:17件

初めてカーナビを買おうと考えているのですがどれを買ったらいいのか迷っています。音楽が特に好きなので音質のいいカーナビがいいなと思っているのですがおすすめはありますか?予算は10万以内で考えています。

書込番号:19764597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/06 20:52(1年以上前)

後にレスが付くと思いますが、ナビに音質を求めてはイカンそうです
まして10万円以下だなんてゴンゴドウダン!
ヘッド(レシーバー)に最低でも10まんかけろやナンテ書き込まれますぞ

ところで出口のスピーカーはすでソコソコなものに替えられているのでしょうか

書込番号:19764690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/04/06 20:57(1年以上前)

10万以内で音質のいい現行のナビは無いと思います。

音質のみであればサウンドナビの型落ちを手に入れるのが音は良いと思います。
premiじゃないと思うようにいかないですが。。

音楽に関してであれば何で音楽を聴くかも重要です。
CDなのかiPodなのかWALKMANなのかSDカード、USBメモリ。
形式もナビによって対応に違いがあります。

なので何をメインデバイスにするか考えとくといいですよ。

書込番号:19764707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/06 21:36(1年以上前)

予算からすれば、6万前後の普通のナビと2万前後の社外スピーカで工賃込みで10万って所じゃないか。

書込番号:19764840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/06 21:40(1年以上前)

>音楽が特に好きなので音質のいいカーナビがいいなと思っているのですがおすすめはありますか?予算は10万以内で考えています。

音質に拘るのならば、三菱のサウンドナビをお勧めします
一番のお勧めは現行のMZ100PREMIですが20万円近くするので
型落ちで安くなっているNR-MZ90が良いでしょう
http://kakaku.com/item/K0000702886/

音質にはスピーカーが一番肝心なのですが、それは別に考えているのでしょうか?(それとも既に交換済みですか?)。

書込番号:19764866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/06 22:04(1年以上前)

>xo_翔太_oxさん

予算10万円なら、サイバーの上位モデルの中古とデット二ングキットを買って自分で施工するしかないと思います。

書込番号:19764958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/06 23:08(1年以上前)

>xo_翔太_oxさん

どこまで音質を極めるかにより違います。
それこそ極めようとすればかなりの金額が掛かります。
オーディオ沼です。

だが、いくら極めた所でホームオーディオには敵わないと思いますが。

皆さん挙げていませんが、
(挙げていないと言う事はそこまで音質は期待出来ない?)
彩速ナビ Z702Wは8万少しで買えますね。
もうすぐ新型でますが。


私はファーストカーにサウンドナビ90PREMI使用中で
セカンドカーに発売されるであろうZ703W購入しようかなと目論んでいますが。

書込番号:19765215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/06 23:20(1年以上前)

i phoneの音楽をイヤホンで聴く時イヤホンによって音が全然違うのと同じように、カーナビの音もスピーカーによって全然違います。それだけアウトプットが重要です。(デットニングとかもありますが今回はそれは置いといて)
10万だと、サウンドナビのNR-MZ90を購入する手もありますがそれ単体の取り付け料込みで10万に達してしまいます。
それならば彩速ナビのMDV-L503にKFC-XS1600あたりをつけた方がいいような気がします。
この辺は議論の余地ありですね。
そもそもスレ主さんは10万から将来的にパワーアップするのかもポイントですね。
あと聴く音楽のジャンルとか。

書込番号:19765266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/04/10 19:39(1年以上前)

返信遅れてすみません。みなさんいろいろ回答ありがとうございます。

書込番号:19776535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/04/10 19:41(1年以上前)

>TWELVE1212さん
>北に住んでいますさん
>しっぽ@レヴォーグさん
よく聞く音楽はアニソンです。
使用する音源はWALKMANとSDカードです。
あと、将来的にはパワーアップも考えてスピーカーとかも変えていきたいと思っています。

書込番号:19776544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/10 20:20(1年以上前)

>xo_翔太_oxさん


まず最初にお伺い致します。

スレ主さんがお聞きになっているというジャンルはこういった系統のものが多いですか?


Nightcore - 千本桜 (Lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=2GCsdE_xp30



すでにご紹介されていると思いますが、こういった系統の曲モノを聞かれる場合、10万円以内ではこちらのナビが超お薦めです。サウンドナビよりもアニソンの場合はケンウッドが良いのではと思います。


彩速ナビ MDV-Z702

http://kakaku.com/item/K0000740162/


サウンドナビはどちらかというと、車内でジャズやクラシックなどの生楽器演奏を良く聞かれる人向け(大人の音楽好きな人向け)なので、大人びた落ち着いた曲をメインで聞かれる場合にお薦めですね。

書込番号:19776685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/10 22:37(1年以上前)

なるほど、単体&取り付け料込みで10万ってことですね。
上記の方が書かれているとおり、サウンドナビはジャズやクラッシックに向いています。一つ一つの生の音を繊細に全て再現している音向きです。サウンドナビでロックを鳴らすと音が割れているような感じに聞こえてしまう人もいます。もともとエレキはアンプで増幅させている音ですからね。
彩速ナビは逆にロックに向いている感じです。中音域、高音域、低音域、程よくすべてを鳴らしてくれて心地いいです。スネアの音とかもしっかり聴こえます。ガチャガチャするという人もいますが、ロックの醍醐味でしょう。
アニソンなど打ち込み系の音ならばパイオニアの楽ナビAVIC-RZ99をおススメします。パイオニアの音は強調される音を更に増幅して強調するイメージです。ゆっくり音楽を聴きたいオジサンとかは疲れてしまいますが、アニソンなどの高音で音の刺激が欲しい人には向いていると思います。

あくまで私の感じたイメージですけどね。

書込番号:19777263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/11 00:21(1年以上前)

>使用する音源はWALKMANとSDカードです。

ウォークマンに対応したナビはアルパインだけです
アルパインは7型でも高いので、ウォークマンを車で使う事は諦めた方が良いでしょう

SDカードとUSBメモリーの使い易さではケンウッドが群を抜いています。

書込番号:19777605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/11 00:32(1年以上前)

今まで車を変えるたびに自分でオーディオ関連を思考錯誤してきた者です。
コンポからスピーカー、デッドニングは一通り自分で取り付けを経験しています。
ナビですが、私のオススメはストラーダです。
音響チューナーで『音の匠』というのがあって、他のナビにあるトーンコントロールが面倒な人はこれがとても楽です。
アルパインとかのトーンコントロールは細かく調整出来ましたが、イマイチで良くなかったです。
ストラーダは設定は細かく出来ないけど、好きな音響がすぐに出てきました。
ウォークマンはBluetoothで接続できるし、SDカードも使えます。
翔太さんには申し訳ありませんが、私は液晶画面が非光沢のプラスチックかアクリルの手触りの画面が嫌だったので、ストラーダのガラス液晶にしました。
スピーカーは、アルパインやパイオニアを試しましたが、走行中は騒音も入ってきますし、細かい音が聞こえません。
やはり、ナビの方でのトーンコントロールが一番違いがわかりやすいです。
デッドニングも一通りした事があります。
防振材 制振材、吸音材の三重構造で室内を徹底して遮断しました。
クラウンとか弄ってみると分かりますが、制振材が至る所に使われており、デッドニングはメーカーでも有効だと思われている事がわかります。
後はロードノイズの少ないタイヤでしょうね。

業者にお願いすると多額になりますが、自分で取り付けを行えば10万でなんとかなります。

書込番号:19777632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/04/11 00:52(1年以上前)

>xo_翔太_oxさん

WALKMANを使ってるということは音楽はPCで管理していると思います。

PCでの管理ソフトがXアプリの場合サイバーナビのHDD転送に対応しているのでHDD内の管理や転送が簡単です。

PCでの管理ソフトがMedia Goの場合SDカードへの転送ができるので楽ナビなど多くのナビに対応できます。

PCへの保存形式とナビで聴きたい形式も考える必要があります。

無圧縮のWAVで保存していてWAVで聴きたい場合はサウンドナビがベストです。
多くの形式に対応しているナビではありませんがWAVファイルが扱えるのとpremiの調整力は非常に魅力です。

90premiを使ってましたが純正スピーカーや低価格スピーカーでも取付、調整がしっかりできれば十分聴けます。
ただWAVは歌手名などタグ情報が使えないので不便に感じるかもしれません。
あとは操作性が悪いのが難点です。


ATRAC Advanced Losslessで保存している場合はそのまま再生出来るナビは無いと思うのでSDカードでAALを使う場合は他の形式に変換する必要があります。
Xアプリからサイバーの場合は自動で変換されます。

Media GoでFLAC保存の場合は彩速ナビかサウンドナビ(MZ100)になると思います。


その他圧縮音源での保存している場合は大抵のナビで対応はしていると思います。



これを考慮した上でおすすめするのは

彩速ナビ MDV-Z702(http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_z702w_z702/

楽ナビ AVIC-RZ99(http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/

です。

アニメソングはロックもあればポップスもあるし打ち込みもあればオーケストラもあります。
なのでこのジャンルにはこの機種が良いというのは当てはめるのが難しいかなと思います。
スピーカー選びでも同じことがいえますね。

もともとの音源の質もバラバラでいいものもあれば悪いものもあります。
なのでピュアを求めるよりは使い勝手で選ぶとイイと思います。


書込番号:19777672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/04/14 15:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
みなさんのおかげで彩速ナビ MDV-Z702を買おうと思います。
ちなみに彩速ナビの新型は今年とかに出たりしないのでしょうか?

書込番号:19787586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/14 15:57(1年以上前)

2016年モデルが発表秒読み段階です。

書込番号:19787632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る