カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バックビューカメラの取り付け

2013/11/22 21:15(1年以上前)


カーナビ

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

バックカメラを買い替えたいのですが自分の車に装着できるか分かりません。
アルパイン バックカメラ 白 HCE-C900-W
アルパイン バックカメラ HCE-C900


のものを見つけたのですがカーナビがある車たとえ2004年製カーナビでも正常に機能するのですか?

トヨタ純正NDCN-W54のカーナビを装着中です。

バックビューカメラとカーナビは相性というものがあるのですか?
このカーナビでは取り付けでいないとかです。

書込番号:16867828

ナイスクチコミ!0


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/22 21:40(1年以上前)

>バックカメラを買い替えたいのですが自分の車に装着できるか分かりません

今付いてるんですか?

書込番号:16867949

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 21:45(1年以上前)

>niko FTnさん
書き込みありがとうございます
はい、でもつけている意味ないです。
なんか…地面が移りカメラの意味がありません。
ガイド線が表示するタイプのものをつけたいので。
配線が面倒と聞きます。
ややこしい上に工賃もお高いのですか?
今エンジンスターターかバックビューカメラのどちらかで迷っています。

書込番号:16867971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/22 21:50(1年以上前)

ナビを買い替えるという話はどうなりました?

書込番号:16867990

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/22 21:54(1年以上前)

前にナビ買い替えたいって言ってましたが?!

地図の更新DVDはあるみたいですよ。対応地デジチューナーがあるかどうかはわかりませんが、
タイヤの付け替えで、ディラーに行くんですよね?

この件も含めてディラーで確認するのがベストと私は思います。
せっかく純正マルチが付いているのだから!!

書込番号:16868007

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 21:55(1年以上前)

>yanagiken2さん
2月に買い替えます。
仮に今バックビューを買って取り付けても2月のカーナビ買い替え時にまたカメラ取り付けもすることになるのですか?
カーナビ資金に回したほうが良いのですか?

書込番号:16868010

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 21:59(1年以上前)

>niko FTnさん
以前スレで相談しました。
更新するよりカーナビ買い替えたほうが良いと言われましたので。
カーナビはこのまま放置でも良いかなと。
このカーナビは9年も前のだし、いつ逝くのかわからないので、
更新するお金をカーナビに持って行こうかと…。

書込番号:16868029

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/22 22:09(1年以上前)

バックビューカメラ、そんなに必要?

地面しか映らないって当たり前の事?
普通はどこを映すの?

書込番号:16868082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 22:43(1年以上前)

側近兵さん
どうせなら、カーナビを買か換えた時にバックカメラを買い換えたらどうですか?新しいカーナビの相性もありますし、カーナビとのセットなら取り付け工賃も、安くなる可能性もあると思いますが・・・。

書込番号:16868235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/22 22:55(1年以上前)

ナビ買い換えと同時の方が時間も手間も、おそらく費用も、一度ですむので無駄がないと思います。


リアカメラ入力はメーカーごと(あるいは機種によっては)に接続するコネクターが違うことがあります。
(スレ主さんの質問にあるアルパインのHCE-C900は汎用タイプ。対してHCE-C900Dはアルパインナビ専用)
変換アダプターで汎用のRCAピン接続にしてしまえばどんな組み合わせでも接続はできますが、始めからきちんと考えれば変換など必要ないわけで、ナビ買い換えを数ヶ月先に予定されているのなら同時施工すべきでしょう。
ナビに合う仕様のカメラを選択するのが一番無駄がありません。(汎用タイプも含めて)
「カメラが壊れたから交換する」というのなら別ですけどとりあえず映るようですから、今、カメラだけ変えるのは賢くないです。

変換アダプターは既存カメラ(または新車装着品)を流用するためなので、なるべくなら使わないことです。
本来必要のないものですから。


ちなみにトヨタのDOPナビはリアカメラ入力が富士通テン(イクリプス)と同仕様です。
イクリプスナビを取り付けると決めたとしたら、カメラだけ交換するのもいいでしょう。そのまま流用できます。
ただ、ナビ本体を脱着する必要はありますから、その分の工賃を上積みされる可能性はあります。

書込番号:16868292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/23 07:21(1年以上前)

>niko FTnさん、艦船模型マニア2さん、yanagiken2さん
ナビ依存が大きいのですね。
今買うのはやめときます。
どうせならナビの後に買います。

書込番号:16869192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビのメーカーのランク

2013/11/21 07:56(1年以上前)


カーナビ

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

ポータブルナビのメーカーで有名メーカーは知ってますが無名?メーカーのものが良いと思ったのですが大丈夫か不安です。ポータブルナビでセイワ、ミラリード、ガーミンというのはポータブルナビ製品ではどうなのですか?

オートバックス通販で上記のメーカーが手ごろだったのですがどうなのでしょうか?

セイワ SEIWA PIXYDA PXN3000F 
ミラリード MIRAREED NAV−70F 
GARMIN ガーミン nuvi2790V 
ミラリード MIRAREED NAV−80F 

これらが2〜3万円で良さそうですが有名メーカーと比べて遜色ない良製品と呼んでも良いものでしょうか?

書込番号:16861726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/11/21 09:24(1年以上前)

何を重視してるか、スレ主さんのスキルによると思います。

例えば、今このメーカーのナビのここが使いづらいとか、ここが良いとかでだいぶ違うし、細かい所まで案内するのが良いとか、ナビなんか自分の位置さえ分かれば良いとかね。

基本的には、値段なりです。

トンネルでは案内しないとか、色々有ります

個人的には、スマホのナビとポータブルナビはあまり変わらない印象です。

書込番号:16861911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 09:56(1年以上前)

>とよさん。さん
書き込みありがとうございます
やはり最初のカーナビの影響で見やすさとカーナビ様を全面信じるという点です。
一体型とスマフォナビを使った経験しかないです。
優先度はナビ機能>音楽>テレビですね。
カーナビ特にポータブルに限ってはこのメーカーやここが作っているものは信用しちゃダメとかはないのですか?
タイヤだとアジア系はだめと認識しているので。
ポータブル+カーオーディオということが前提でポータブルはナビ機能、
要は知らない土地での道案内でこんなとこ通るの?とか高速通りたくないのに高速?とか、
裏道や細い道なんて通りたくないのでセオリー通りの道案内をしてくれるのが一番です。
音楽はカーオーディオに頼るので。
テレビは別にあってもなくてもなレベルであったら見るって感じで必須でないです。
ポータブルを買う場合としてポータブル35,000円、カーオーディオ2万円以内、その他取り付け工賃25,000〜30,000円以内です。
3〜5年ぐらいで新車買い替える予定なのでそれぐらい寿命が持つのが良いです。

書込番号:16862008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 10:34(1年以上前)

こんにちは。

他の方が言われているように、ナビの使い方によるとおもいますよ。

全てに満足するナビはないと思います。
スレ主さんが、あげられているナビは価格のレビュー見られてはどうでしょうか。
また、各会社のhqで主な機能も見ることが出来るとおもいます。

ナビには、詳しくはないので、これがいいとは言えませんが、どのメーカーもよく聞きますので
悪くにいとおもいます。

音楽も聴きたいとのことでしたら、オーディオ一体型がいいとおもいます。


アジアのタイヤですが、悪くないとおもいますよ。

BRIDGESTONE等よりは全然安いので私はいいとおもいました。

書込番号:16862114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 12:06(1年以上前)

>ひぃーちゃんさん
書き込みありがとうございます
カーナビですがタイヤのように安くなる時期ってあるのですか?
なるべく安く買いたい安すぎるのは問題ですが。
オーディオ一体型がやはりおすすめですか。

書込番号:16862402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 13:18(1年以上前)

だいたいは、モデルチェンジ時期になると、古いモデルは安くなったりしますが、在庫が無くなったりするようだと、前モデルでも高くなったりするようですね。

買いたいときが買い時だと思いますよ。

ポータブルナビだと、本体からのみ音なので、微妙ですね。

やはり、ポータブルナビは、ナビを違う車に移設したりするのであればいいですけど、固定で使用するのであれば一体型のほうが私はいいと思います。

書込番号:16862679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 13:24(1年以上前)

>ひぃーちゃんさん
返信ありがとうございます
移動できるほど車持ってないですし固定ですので一体型ですね。
買うとしても製造年と発売から3年以内で十分ですか?
やはり今年発売したのと去年、一昨年発売したものでは大きな差ってありますか?

書込番号:16862695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 13:31(1年以上前)

うーん、どうでしょうね

確実に地図は古くなってますが、そこまで使います?

10年前の楽ナビも足車として乗っているのですか、そこそこつかえますよ。

当然、ナビにはないみちもあると思いますが、普通に使えます。

あまり、型式こだわらなくてもいいのでは無いでしょうか?

今年出たモデルも来年になれば新しいモデルも出ますし、ずっと新しいモデルも使いたいのであれば、毎年かえかえるようににりますし。

ナビ案内、テレビ、音楽てあれば、古いモデルの安いのでもいいのでは無いでしょうか?

書込番号:16862713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 13:53(1年以上前)

>ひぃーちゃんさん
カーナビの地図更新についてなんですが今2004年以来更新してないです。
地図更新で最新バージョンにしてもグラフィックというのでしょうか建物や地図の道路とか
画面上の変化はないですか?ポリゴン地図が嫌で買い替えたいのですが更新すればグラフィックも変わりますか?
2004年製トヨタ純正NDCN-W54です。

書込番号:16862770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 15:31(1年以上前)

地図を更新してもそういうのは変わらないとおもいます。

あくまでも、地図のデータのみなので、道路情報、施設の、追加などだとおもいますよ。


純正のナビがどういうものかわかりませんが、あまり、古くなったりすると地図の更新自体できないかもしれません。

書込番号:16862995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 15:55(1年以上前)

>ひぃーちゃんさん
やはりそうですか。
もしかしたら…グラフィックも変わると少し希望でしたが。
地図の更新はあるようです。
12月に発売されるようで予約開始とかありました。
自分には純正は敷居が高いです。
新品で高すぎますし、有名メーカーのほうが良いように思えますね。

書込番号:16863061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/11/21 17:23(1年以上前)

他の質問スレも拝見しました。
全てナビを信じるとのことならきちんとしたメーカーが良いでしょう。
ただ細い道はどのナビでも案内したりしますよ。
自分である程度選べますけど。

一体型をお勧めします。

純正ナビを付けているみたいですが、自分でやろうと思いませんか?
自分で取り付けるなら、まともなのを付けれます。

車種は何でしょう?

iphone連動などを考えるとケンウッドが良いと思います。
値段も安いです。

ナビは慣れれば大丈夫でしょう。


書込番号:16863255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 18:40(1年以上前)

>とよさん。さん
ありがとうございます
一体型が一番良いようですね。
トヨタのアリオン A15 240系 平成16年製です。
通販で売っているものは安いけど自分で取り付けできないとだめらしいのですが、
持ち込みでの取り付けは嫌われるのですか?
店次第でOKでもあるしNGでもあるのですか?
自分で取り付けは抵抗があります。
余計なことして動かなくなったら…。
ケンウッドよく聞くメーカーです。
カーオーディオもケンウッドがありました。

書込番号:16863462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/21 23:05(1年以上前)

側近兵さん
<持ち込みでの取り付けは嫌われるのですか?
<店次第でOKでもあるしNGでもあるのですか?
オートバックス等のカーショップで購入して取り付けてもらうことをお勧めします。ネット安く購入しても持ち込んでの取り付けは工賃が割高になっ足り、修理のために脱着する時も料金を取られたりするので意味が無いです。
カーショップで直接デモ機を触ってみましたか?
私の初めてのカーナビは、2004年製トヨタ純正NDCN-W54でした。今はそれに似たナビですよと勧められて、イクリプスのナビを使用しています。たしかに案内の音声も同じですし、画面も違和感が無いですよ。

書込番号:16864624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 23:16(1年以上前)

>艦船模型マニアさん
ありがとうございます
カーショップで購入が濃厚ですね。
ネット購入→持ち込み取り付けで安くなるかなと思っていましたが厳しそうですね。
デモ?は触っていません。
店員さんに見積もりを出したときはこういうのがありますとかiphone接続可能かって聞いただけです。
同じカーナビだったのですか^^
カーショップではこのカーナビがどんな感じの画面になるとかは体験できるのですか?
体験できるのは飾ってあり、操作可能な状態にあるカーナビだけですか?
何か音声が流れているカーナビを見かけましたその時。

書込番号:16864668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/11/23 00:35(1年以上前)

側近兵さん

矢継ぎ早にどんどんスレッドを立ててますが、一度落ち着きませんか?

一度時系列に何をしたいか、予算はいくらか
どれが優先度高いのか・・・



カーナビ ・・・予算8万・・・iphone接続が重要
バックカメラ・・・予算2万・・・ガイドライン表示
スターター・・・予算3万・・・双方向通信
のように。


ちょっと過去スレ見たけど、全部を見ようと思うと大変そうなので、まとめてくれると助かります。

結構皆さんレスをくれてますので、解決案は速いと思います。

まとめて解決したほうが楽だと思いますよ。

また、質問の回答の前に検索もしてみましょう。

ちなみに、ガイドラインはナビでの機能になるのでカメラ云々よりは、ナビに依存します。
100%では有りませんがね。
個人的には、カメラよりスターターを選びますけどね。

そして、時系列に並べると矛盾が生じてくるのも自分でわかりますので。

解決済みですが、側近兵さんがちゃんと解決できるのが一番だと思いますので。

栃木に住んでるみたいなので、良く宇都宮に行って餃子を食べてる自分としてはほっとけないので笑

書込番号:16868681

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/23 07:12(1年以上前)

>とよさん。さん
色々ありがとうございます
買いたいものがいっぱいあって。
カーライフ満喫中です^^
カメラはやはりナビ依存ですね。
来週頭にアルミが到着してディーラーに取り付けてもらいます。
優先順位はスターター>ナビ>カメラです。
スターターの見積もりをしてこようと思います。
餃子は一回も宇都宮で食ったことありません。
そんなに好きでもないです。

書込番号:16869169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルナビが主流とは本当か否か

2013/11/20 07:13(1年以上前)


カーナビ

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

来年2月にカーナビを一新予定です。
一体型を予定してましたが何か今の主流はポータブルっぽいことを知りました。
そこで迷いが生じました。
これから将来使うならポータブルと一体型ではどちらを買うのがおすすめですか?

ポータブルは一体型と比べ工事?みたいなことは不要なんですか?
カーショップで買うより通販で買ったほうがお得なんですか?

希望としてはiphone5に入っている音楽が聴ける、ナビが使える、テレビが見れれば良いです。
テレビは見れても見れなくても良いです。
この条件だとポータブルは厳しいですか?
ポータブルにすれば一体型より予算を削れるのでポータブルに心が傾いています。

書込番号:16857980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/11/20 07:27(1年以上前)

確かにポータブルなら安くて済みますし、性能も遜色なさそうです。

最大の違いは見た目。
ポータブルなら視界の邪魔になりますし、ムキ出しの配線が自分的にはどうも(^^;)

書込番号:16858000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/11/20 07:58(1年以上前)

側近兵さん

私が↓のようなポータブルナビを選択している理由は、設置位置の問題からです。

http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab

私の車のオーディオスペースは低い位置にあり、ナビ画面が見にくいからポータブルナビを選択しているのです。

アリオンならオーディオの設置位置も問題ありませんし、インダッシュナビの方が良いように思えます。

書込番号:16858062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/20 08:17(1年以上前)

側近兵さん おはようございます

 VOXYに乗っているのですが、購入時に読んだ雑誌によると、Aピラー(っていうんかな?)の窓が弱いらしく
 カーナビを積んでいると、このガラスを割ってカーナビが盗まれる事が多いので、車両保険が高いと書いてあり
 カーナビはやめて、古来のカセットテープ+CDタイプにしました。
 (地図が読めるので、紙の地図がメインで、ナビは積んでません)

 あと、カーナビってまだまだ進化しそうなので、ポータブルの方が、進化にはついていけそう・・・
 というか買い替えしやすそうな気がします

 
 

書込番号:16858096

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/20 08:55(1年以上前)

スレ主さんの仰るポータブルはパナゴリラや楽ナビライトのようなPNDのことですよね。

ナビ機能は十分ですがiPhoneをPNDに接続できる機種はないと思います。
iPhoneは車載オーディオ(もしくはフルナビ)に接続しないと無理です。
ポータブルは最低限のナビ機能を使うだけと割り切ったほうが良いですよ。

書込番号:16858188

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/11/20 09:39(1年以上前)

今後数年間使うという視点でPNDでいいと思います。が、最も退潮傾向にあるのもPNDです。

現在両極化が進行中です。
車両モニターとしての機能を持つメーカー純正のビルトインと、スマートフォンやPad端末を、必要な時にナビとして利用する汎用端末のグループです。

PNDはその価格設定から一世風靡しましたが、この二つのグループに挟まれて進むべき方向性を失いました。
ただし、性能・価格のバランスが優れていますので、現時点では買ってもいいかなとも思えます。
今後このグループがこれ以上発展していくことはありません。

先月のカーナビ業界の状況です。
カーナビ縮小で大苦戦する、JVCとパイオニア
http://toyokeizai.net/articles/-/20721

(Jカスでごめんなさい)ゼンリンは基本地図を持っていますので、他に活路があるとは思いますけど。
http://www.j-cast.com/2013/10/23187023.html?p=all

書込番号:16858288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 11:22(1年以上前)

皆様方書き込みありがとうございます
iphone接続だめなのですか・・・。
じゃぁ…話にならないです。
やはり…一体型か…。
2月に買い替えて最低でも3〜6年前後はそのままで行くつもりです。
5、6年後に車買換え予定です。
ポータブル主流というのはこれは少し前の情報ですか?
てっきり一体型時代終焉でポータブル戦国時代?到来と思っていました。
両極化は一体型とスマフォということはスマフォのカーナビアプリは将来進化すると思っていいですか?
一番はIphone5でカーナビが良いですが一体型と比べ画面が小さいです。
希望としては7〜6インチでiphone5が接続orUSB接続可能なものです。
こうなってくるとやはり…一体型を選ばざるおえませんね。
カーショップで一体型とポータブル売っていてポータブルに最初目が行きました。
インパクト?みたいな引き寄せられたって感じで。
純正は多分新車を買っても買えないので社外製のを選ぶと思います。

カーナビ+サブナビでiphone5のアプリを利用っていうのが良いのですか?

書込番号:16858555

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/11/20 12:46(1年以上前)

>両極化は一体型とスマフォということはスマフォのカーナビアプリは将来進化すると思っていいですか?

こういった流れがあります。
http://japanese.engadget.com/2013/06/10/ios-in-the-car-iphone-ipad/

これはAppleですけどまだ製品にはなっていません、来年以降です。
海のものとも山のものとも分からないのが現状です。

ディスプレイオーディオ(ナビ部分をスマートフォンに依存する)のような過渡期の製品はすでに存在しますが、将来的にはBluetooth等でワイヤレス接続を行い、相互通信を行うものに向かっていると想像できます。

一方、一体型(=インダッシュ)にも流れがあって、標準ではないものの純正オプション製品の中に

・車両情報(極端ですけど例としてプリウス一族のディスプレイのようなもの、車体ネットワークモニター)
・ラジオ・ミュージックサーバー
・ナビ
・通信機能
・iPhoneやスマートフォンリンクによる+α

の機能を持たせたものが輸入車の純正に増えてきています。

微々たる機能追加ですがこういった
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617739.html
ものが登場していますね。

スマフォナビの進化というより、多くを望まないが、実用に耐えるアプリの出現と、純正ならではの機能性・マッチングの、両極を指しています。
PNDはスマフォナビに、社外品のインダッシュナビは多機能な純正マルチインフォメーションに、
徐々に淘汰されていくと思いますよ。

現時点でiPhoneをミュージックサーバーとして利用したいのであれば、一体型/SSDのAVNユニットになると思いますよ。
費用を安く、割り切って使うのならPNDもありですね。

書込番号:16858796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/20 13:23(1年以上前)

>最も退潮傾向にあるのもPNDです。

なるほど,SONYがNAV-Uをやめてしまったのはそういう傾向があるからなのですね。
77使ってますが,12月の地図更新が最後のようです。

書込番号:16858894

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 14:54(1年以上前)

>Jailbirdさん
書き込みありがとうございます
アップルがカーナビ業界に参戦ですか。
軽い驚きです。
デザインもかっこいいと思うので新車買う頃(5年後とか)には出てたら買いたいものです。
でも…お高そうだ。

一体化しかiphoneの生きる道は今のところないようですね。
悔しい。
スマフォでメインと思ってましたがだめですね。
小さすぎて道間違います。
先が表示できないぐらい画面が小さいので。
7インチぐらい大きくないと。

書込番号:16859090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/20 19:47(1年以上前)

ポータブルがお勧めです。
ナビとメインユニットを1台にまとめる必要はないと思います。

センターコンソールにはモニター付きメインユニット入れて動画、音楽、ハンズフリー、ミラーリングとかまかせておけば、不便なさそうです。

メインユニットの状態に関係なくナビを作動させておけるのも便利だと思います。みちびき対応だと精度もいいですし。

最近、複数のメーカーからHUD表示可能なナビが出てきました。
オンダッシュのほうが、いちいちセンターコンソールに視線を移さなくていいので、安全だと考えたからと思うのですが。

ただポータブルナビはリモコンに対応している機種がなく、手の届く範囲にしか置けないので、視界の邪魔になってしまうかも。

書込番号:16859904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/20 21:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000454357/
ある程度性能の良いカーオーディオとポータブルナビを使う手もありますよ

安価なカーオーディオだと曲情報が日本語表示しませんので注意
またBluetoothオーディオ対応の製品なら無線でカーオーディオと接続も可能です(充電の為に結局有線でUSB電源と接続する必要はあるのだけど)

ポータブルナビならば通販で購入しても自分でなんとか取付可能だと思いますが
一体型ナビやカーオーディオならば余程自分で何でもやれる方でなければ無理です、普通にカーショップで購入して取り付けもお願いしましょう(工賃は別途必要です)。

書込番号:16860260

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 21:30(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん、北に住んでいますさん
書き込みありがとうございます
カーオーディオは取り付けとか一体化並に素人には無理ですか?
ポータブルとカーオーディオのコンビの場合カーオーディオの配置は一体化と同じく工事が必要ですか?
ダッシュボードの上は嫌でどこかにはめ込んでほしいのですが。

書込番号:16860394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/20 22:03(1年以上前)

>カーオーディオは取り付けとか一体化並に素人には無理ですか?

出来る人は出来るし出来ない人は出来ないので私にはスレ主さんが出来るのかは判りません(私は自分でやる気も無いので出来ません)
「素人には無理ですか?」と聞いて来る感じから手を出さないのが賢明だと思います

>ポータブルとカーオーディオのコンビの場合カーオーディオの配置は一体化と同じく工事が必要ですか?

一体型の場所にカーオーディオを入れるので必要です

>ダッシュボードの上は嫌でどこかにはめ込んでほしいのですが。

はめ込むのは無理です
ポータブルナビを空きのオーディオスペースに取付するキットを使うと良いのかも知れません
http://minkara.carview.co.jp/userid/141781/car/990553/4929083/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1508364/car/1109347/4523680/parts.aspx
又は一体型を選択した方が良いと思います。

書込番号:16860573

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 22:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます
一体型を選ぶのとポータブル+カーオーディオを買うのでは取り付け費込々で比較すると差はそんなにないのですか?
込々で8万円で買うことは厳しいのですか?

書込番号:16860816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/21 06:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000467521/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_image_7020
このメインユニットがお買い得だと思います。ただし地デジが見れません。

ヤフオク等での中華製だと地デジ内蔵2DINメインユニットが2万前後であります。

それらを使えばナビ、オーディオで8万円でお釣り来ます。

オーディオなら自分で取り付けは比較的簡単です。
変換コネクターで一発のものもあります。変換コネクターない場合は汎用ハーネスを使い、つなぐコードはアース、電源、ACC、イルミ、ラジオアンテナ入力、スピーカー前後左右+-の8本が基本であとはバックモニター映像入力、リバース検知、ステアリングスイッチくらいでしょうか。
パネル外しとツラ合わせが一番やっかいかもしれません。

オーディオ取り付けは一度経験すると案外簡単でした。
ご自身でされることをおすすめします。

書込番号:16861569

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 07:23(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
おはようございます
カーオーディオ事態は普通の性能のモノで1〜2万円で買えるのですか?
デザイン的にもカッコよいです。
今のカーオーディオはiphone接続は普通にできるものが多数なのですか?

書込番号:16861658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/21 15:16(1年以上前)

側近兵さん、こんにちは^^

カーオーディオだけなら5000円くらいからCDデッキあると思います。

ちょっといいやつだと、だいたいiphone接続できると思います。私はWALKMAN&android派でApple製品持っていないので無用な機能なのですがw

パイオニアでは上記のものとは別に、スマホと連携しやすい2DINメインユニットも出てます。それだと4万円以上のようですが。

書込番号:16862954

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/21 15:51(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
いつの間にかアップル製品派になっています(笑)
前はMDを残していましたが面倒になったり、コンポ故障…もう販売されていないので、
見捨てましてipodに曲入れてからiphoneやipodで聞いています。
iphone5かipodクラシックとかいう灰色のやつです。
このどちらかと接続できるのが良いですね。
そして大きさですが一体型のカーナビと同サイズがいいです。
古い一体型を外しそこに入れたいので。
今一体型かポータブル+カーオーディオの2択で迷っています。

書込番号:16863051

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 21:31(1年以上前)

一体型が良いようですね。
2月に買うのでカーショップで現物を見てから買います。

書込番号:16867893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneアプリナビ

2013/11/19 21:32(1年以上前)


カーナビ

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

現在2004年製純正カーナビ(地図更新2004年以来なし)を使っています。
iphoneアプリにある課金して利用できるカーナビは普通にカーナビを信じて走行する場合見やすさという点ではどうなのですか?

画面が小さすぎて危険なのですか?

今のカーナビが古いし買い替えたいけど2月まで我慢するのでiphoneアプリは使えるのか分かりません。
課金してまで利用する価値はあるのですか?

書込番号:16856645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/11/19 22:11(1年以上前)

そこまで古いナビを使用しているのならば、そちらをサブでgoogleマップのナビで十分だと思いますよ。
無料です。

課金ナビでも自分の知る限り、トンネル内は案内してくれませんので。

書込番号:16856833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2013/11/19 22:13(1年以上前)

とりあえず、無料のGoogleマップのナビを使って見ればどうですか?

書込番号:16856844

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/11/19 22:43(1年以上前)

ナビアプリの仕様に依ります。

画面サイズに制限がありますのであまり詳細な地図表記では視認性が劣ります、が、スカスカだと心もとない感じになります。

アプリによって性格が分かれるのが文字データの扱いなんです。

徒歩アプリまで使える総合的な地図アプリの中のナビ機能か、カーナビ利用に特化したものか、ということです。

前者は文字・ランドマークアイコンが小さく詳細、後者は大き目で少し情報を間引いた感じです。
車利用での視認性なら当然後者に分があります。

私はAndroidですので基本的なディスプレイサイズは5インチ、iPhoneは4インチ基準です。
この対角2.5cmの差はスマートフォンナビとして考えると非常に大きいかもしれません。

視認性を補てんする音声案内がどのくらい的確で親切か? にもよるでしょうね。
GPS頼りなのでトンネル内、高架下が弱点です。

使えるアプリだと地図データを端末にダウンロードするものがいいと思います、が結構な金額のものが多いです。


常時利用
カーナビタイム for スマートフォン(iPhone/Android)
http://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/android_carnavitime/

たまに利用
MapFan(iPhone/Android)
http://www.mapfan.com/sp/

カーナビタイム〜の方はリアルタイムでVICSデータを表示します、MapFanには渋滞情報の表示機能はありません。
足りない部分はGoogleMapの渋滞表示(スマートフォンユーザーのプローブです)を利用しています。

いずれにしても発展途上なのは確かです、それは人それぞれの考え方ですね。
20年近くナビを使ってきましたが、インダッシュナビは個人的にもういらないものと考えています。

書込番号:16857000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/20 07:00(1年以上前)

>とよさん。さん、ポン吉郎さん、Jailbirdさん
書き込みありがとうございます
グーグルマップは使ったことありますが、
車乗っての案内は使ったことなかったです。
課金する必要ないですね。
試しにナビを使ってみました。
音声も出るし案外使えそうですね。
ナビタイムの電車バージョンをよく使ってます。
車は課金しないと使えないのでスルーしてました。

書込番号:16857948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビとバックカメラの相性

2013/11/11 15:44(1年以上前)


カーナビ

スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

何度か質問させていただいていますが、最終的にカロッツェリアかアルパインかの決断に至っていません。

今回は、バックカメラとナビとのメーカー統一について教えてください。
ナビはカロ、バックカメラはアルパインがそれぞれ第一候補なのですが、
ナビはカロのMRZ-099W、バックカメラはアルパインのSGS-C900Dといった組み合わせはどうなんでしょう?
このバックカメラはステアリング連動機能があるのですが、カロナビとだとその機能が生かせないのでしょうか?

また、他にもメーカーを別にすることのデメリット(メリット)はありますか?

書込番号:16822587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/11 17:31(1年以上前)

汎用タイプ(RCAピン接続)であればどのような組み合わせでも問題ありません。

楽ナビ099Wは汎用入力であり、SGS-C900DシリーズはRCAピンジャックの出力もありますので接続は可能です。
接続には映像用のピンケーブルが別途必要ですので準備することをお忘れなく。
また、SGS-C900Dシリーズは車種専用キットなので、対応車種である必要があります。(確認済みですよね?)
型番の最後にプリウス用なら"-PR"、アクア用なら"-AQ"が付きます。

ステアリング連動ガイド線ですが、通常の台形ガイド線と共にSGS-C900Dの電源ユニット内で処理されます。
ナビに入力される映像信号に既にガイド線がインポーズされていますので、ナビ本体のガイド線機能は使用しません。


個人的な考えですが、汎用接続するタイプでメーカーを別にしても特にデメリットになるものはないと思います。
画質で選んだり、機能性で選んだり、取り付けた時の美観を重要視したり。
好みで選べるところがメリットです。

書込番号:16822876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2013/11/11 22:43(1年以上前)

>yanagiken2さん
ありがとうございます。
そうなんですね、特にデメリットはなさそうですね。

車種はセレナなんで、SGS-C900D-SEですね。
再度質問なんですが、
これは取り付けキットは本体に同梱とのことなのですが、カロナビとのセットの場合は、
映像用のピンケーブルが別途必要となるのでしょうか?

バックカメラは、取り付けた時の美観(目立たないこと)を最重要視しています。
この機種はブラックしかないようなので、車の色も黒にしようかと思っています。

書込番号:16824398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/11 23:18(1年以上前)

映像用のピンケーブルは必要と前述しております。
長さは1.5〜2mくらいの物を準備されるといいと思います。

書込番号:16824618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/12 09:40(1年以上前)

一点、注意すべきことを忘れていました。

本機に付属する電源コードはトヨタ/ダイハツ仕様となっていますので、日産車向けには別途配線キットが必要です。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/detail/NS0003210_201011-999999

参考まで。

書込番号:16825797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2013/11/12 22:51(1年以上前)

>yanagiken2さん
再レス、ありがとうございます。

リンクまで貼っていただき感謝です。

何となくカロの機種に傾いてきました。
予算が許せばバックカメラの他にフリップダウンモニターまで付けたいと思います。
まあ、いずれにしても予算次第なんですよね・・・

書込番号:16828644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:52件

トヨタ純正 スマートナビ (NSZT-W62G)の購入を考えています。
今日販売店で確認してきたのですが、営業も良く分かって無い回答がきました。
ご存知の方が居れば教えて頂けないでしょうか?


■SDカードの取替えについて
 既にナビデータが登録されているSDカードを、容量が大きい物かCLASS10に変えたいので
 パソコンにナビデータを保存して、別のSDカードへ移動して使用することが出来るのでしょうか?
 営業側は、「分かりません」の一言。。。


■SDカードに音楽を入れる方法について
ナビソフトが入っているSDカードにファイルを追加して曲を入れると思ったのですが
 営業側は、「SDカードをナビ用と音楽用で2枚差しできます。」といわれたのですが出来るのでしょうか?


■地図データの更新について
 GBOOKに登録してパソコンからダウンロードをして、SDカードに入れて使用するということだと思いますが
 営業側は、「オートバックスで購入した地図もたぶん使えますよ。」と言われたのですが本当に出来るんでしょうか?


なんか新人さんの営業さんみたいだったので、知識不足だと思っているのですが
この営業さんが返答して頂いたことは、そうなのでしょうか?
ちょっと引っかかるものがあったので、よろしくお願い致します。

書込番号:16786447

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/02 21:36(1年以上前)

http://toyota.jp/dop/navi/manual/ ここからナビの取説がDL可能です


>既にナビデータが登録されているSDカードを、容量が大きい物かCLASS10に変えたいので
>パソコンにナビデータを保存して、別のSDカードへ移動して使用することが出来るのでしょうか?

これは地図用のSDカードの事を言っているのでしょうか?
だとするならばコピーは不可と思います、下手な事をすると元データーも消えて使えなくなる事も考えられますので止めた方が良いでしょう

>ナビソフトが入っているSDカードにファイルを追加して曲を入れると思ったのですが
>営業側は、「SDカードをナビ用と音楽用で2枚差しできます。」といわれたのですが出来るのでしょうか?

地図用と音楽用のSDカードは別々で入れる場所も違います

>GBOOKに登録してパソコンからダウンロードをして、SDカードに入れて使用するということだと思いますが
>営業側は、「オートバックスで購入した地図もたぶん使えますよ。」と言われたのですが本当に出来るんでしょうか?

取説に「最新地図ソフトの購入は、トヨタ販売店にご相談下さい。」と書いてあるので無理でしょうね。

書込番号:16786628

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/02 22:00(1年以上前)

トヨタ純正ナビにこだわりますか?社外ナビなら、同性能で半値以下になる場合もありますよ。新車購入でナビを取り付けるのですか?それとも純正ナビを購入されるだけですか?それによってアドバイスが違ってきますが…。

書込番号:16786753

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/02 23:25(1年以上前)

扱っている商品のことも知らないような販社から買うものではありませんよ。
決して安くは無い買い物です。スレ主さんが質問された3点のことを即答で正解できるところで買いましょう。
(ナビを売る側としては知っていて当然の内容です)

ちなみに、ナビデータの入っているSDカードを大容量/高速タイプに変えたとしても、動作の向上は見込めません。
そもそもコピーはできません。


また、同程度の価格なら社外ナビの方が高性能ですし、性能が近ければ社外ナビの方が安価です。

NSZT-W62Gは2012年6月1日の発売で、後継モデルが出ていないので型落ちとは言えません。
しかし、OEM元の富士通テンはちょうど新型が出たところでもあり事実上の型落ちモデルと言えます。
はっきり言って同等品の社外ナビは半額以下になっています。
いま、敢えてこのモデルを選択する理由はありません。

書込番号:16787132

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2013/11/02 23:51(1年以上前)

NSZT-W62GのSDカードスロットは、地図用と音楽用の二カ所あります。

地図用SDカードのコピーはできないでしょう。
仮に出来たとしても、ナビが認識しないと思いますよ。
また、地図データファイルを触ってデータがおかしくなっても当然保障対象外なのでやめた方がいいでしょう。

この機種の地図データの更新については、差分更新(マップオンデマンド)の場合、PCを使った更新方法しかできませんね。(G-BOOKの通信では不可)
http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/sd.asp

全データ更新は、地図ソフトの入ったSDカードを新たに購入する必要があります。
ディーラー以外のAmazon等の通販でも地図ソフトは購入できますが値段的には大して変わらないので、素直にディーラーで購入した方がいいでしょう。(トヨタHPからも購入申し込みできるようです)
http://toyota.jp/dop/navisoft/

音楽用SDカードは、SDHC 4〜32GB(CLASS4以上推奨)を使ってナビでのCD録音にも使えますし、PCから音楽データを入れて聞くこともできます。

書込番号:16787254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/11/03 00:30(1年以上前)

みなさん詳しい回答ありがとうございました。

説明書をDLして一通り読みました。地図SDカードと音楽SDカードは別差しなんですね
地図用SDカードは下手な事はしないようにします。
速度が速いSDカードに変えれば検索速度も上がるのでは?と思っていましたので・・・

今回は新車で純正ナビをつけて貰います。

ナビは特に純正にはこだわって居ないのですが社外品だと
例えばオートバックスとかで付けて貰った時にヘタに付けられそうな心配や
どのナビを購入すれば良いか分からないんですよね。
みんな面倒だから純正を付けていると思っていました。

良いナビメーカーがあれば教えて頂けませんでしょうか?
あとナビ選びで注意する点、ここは外せないという所があれば教えて下さい。
ちなみに長い期間乗るため、HDDではなくSDに地図データが入っている物が良いです。

純正ナビでも地図データはアマゾンで購入できるなんて初めて知りました。
絶対にメーカーじゃないといけないと思っていましたので。。。

後2週間ぐらいで決めないといけないので、色々悩んでしまいます。。。

書込番号:16787384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/11/12 21:06(1年以上前)

パナソニックのR300WDを購入することにしました。
みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:16828015

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング