
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2013年11月11日 15:33 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2013年10月31日 21:29 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2013年10月30日 17:12 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年10月19日 19:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年10月14日 18:50 |
![]() |
2 | 5 | 2013年10月9日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カロッツェリアのナビを第一候補と考えていましたが、YHでビックXもいいのでは?と勧められました。
車はセレナを新車購入予定です。
フリップダウンモニターとバックカメラも付けたいと思っているのですが、アルパインで統一した方がいいのでしょうか?
セレナだと専用品が出ているのでメリットがあることと、バックカメラは極力目立たないものを付けたいので、
アルパインのバックカメラも純正品と同等に目立たないものに感じたのですが。
カロのMRZ-099WにアルパインのR3500B(orR3300B)にSGS-C900DのようなセットアップよりもビックXで統一した方が
いいでしょうか?(バックカメラはカロのものは大きいという印象です)
ビックX(EX)もいいお値段するので、迷っています。
(Dもナビただキャンペーンを展開しているので、捨てきれていませんが)
0点

アルパインで統一のほうが専用ケーブルでフリップダウンの画質が良いと思います。
Dのキャンペーンもよくクチコミで話題になってましたがこれを使うと値引きが少ないとか
書いてあったと思います。
値引き交渉でよく確認してみてください。
書込番号:16815942
3点

アルパインで統一した場合のメリットは、後席個別DVD再生が可能(共に対応機器なら)・画質が多少良い専用ケーブルで接続可能・別売りのリモコンでナビも操作可能
アルパインナビのレビューやクチコミではナビ性能に難ありとの書き込みも見受けられますのでそれを気にされるかも検討課題に入るかも知れません。
書込番号:16817017
1点

何を優先させ何を犠牲にするかで決めた方が良いかと思います。自分は、アルファードでアルファードならBIG Xの9インチ!って思い取り付けしましたが…
好みにもよりますが、個人的には音質はカロ、操作性、ナビ性能もカロ。
アルパインは、専用設計なので取り付けた際の見た目などはかなりいいです。音信は、低音が出にくく、音が軽いような感じがします。個人的な意見ですが…
いつも思うのはカロから9インチが出て欲しいなと思います。
それと、フリップダウンモニターは、カロからも出ると雑誌で見た気がするので確認してみては如何ですか?
それなら、カロだけでも揃えられます。
書込番号:16817036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もパイオニアが9インチを出せばよいと思います。
最近のパイオニアは経営幹部のせいかどんどんダメになってると思います。
書込番号:16818064
2点

>ぱそこんしょしんしゃさん
ありがとうございます。
専用ケーブルを使用することで画質がいいようですね。
Dのナビは(ほぼ)選択肢からなくなりました。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
統一した時のメリット、自分にはそれほど重要ではないような気がしてます。
それよりも、ナビの差が気になり始めました。あと、ビックXの価格の高さも・・・
>nayuzouさん
ありがとうございます。
音に関してアルパインはわかってませんが、ずっとカロを使っていたので、カロには馴染みがあります。
ナビについての感想、助かります。自分も似たような印象を受けると思われます。
フリップダウンモニターは、カロからも出てましたね。ただ、こちらはアルパインが一歩リードの印象もあります。
>ieie9292さん
ありがとうございます。
まあ9インチまで、とは思いませんでしたが、カロからも8インチ以上を出して欲しいですね。
あと、カロはHDD>メモリーの位置づけに拘っているのも不思議です。
書込番号:16822550
2点



現在中古の車でカーナビがついているのですがなんか古い地図って感じです。
地図のソフトをインストール?すれば新しい地図が表示されるのですか?
カーナビ自体は壊れてはいません。
良くカーナビにはもう壊されているビルや店の名前が出たりしています。
これは買い替えるしかないのですか?
今使っているカーナビはトヨタ純正/ダイハツ純正NDCN-D54/NDCN-W54というのです。
買い替える場合どのくらいかかるのですか?
今のカーナビははめ込んでるって感じです。
1点

新しい地図にするには専用の地図ソフトを購入しなければなりません。NDCN-W54ですから2004年モデルです。確か15,000円前後あれば購入できます。春と秋に更新がありますから、近くのトヨタディーラーどこでも購入できます。またヤフオクでトヨタ純正カーナビソフトを検索すれば、少し古くても良いのであれば出ていますよ。ただ製造から9年たったナビですから、買い替えも視野に予算とカーナビで何を重視するか(例えばナビとか音楽とか)を具体的にご自分の考えを出して皆さんに聞いて見て下さい。
ちなみに私は一昨年このナビを使用していて、タッチパネルの不具合が原因で買い換えました。
書込番号:16758687
0点

http://toyota.jp/dop/navisoft/ トヨタ最新地図ソフト
ここを見ると13,125円で購入出来そうですが、何年度の地図なのかの詳細が判りませんでした
9年前のモデルなので地デジに対応していないとかSDカードに対応していないとかが考えられます
その為、思い切って取付工賃込みで10万円位の社外ナビに換えられる手もありますね
一度オートバックス等の量販店で下見して、買換えを考えているのなら見積もりを取って見るのが良いでしょう。
書込番号:16760357
0点

>艦船模型マニアさん
返信遅くなりすいません。そしてありがとうございます
寿命もそろそろって感じがします。
実際使ってて。
地図画像がポリゴンみたいになってて嫌です。
調べてみたら…この車は中古車で買ったのですが地図の更新は2004以降なされていないのがわかりました。
近日中にソフトを買いたいと思います。
カーナビは今年はホイールをドレスアップする予定なので無理ですが来年中には新しいのを買いたいと思います。
iphoneが繋げられないのが不便です。
>北に住んでいますさん
書き込みありがとうございます
買い替えを視野に入れて来年買う予定です。
とりあえずそれまでは地図更新して…壊れないのを祈るしかないですが。
カーナビの買い替えは10万円予算なら今のカーナビ処分〜新しいカーナビ取付、工賃等含め良品は買えますか?
私はそんな最新式の最高峰のカーナビでなくカーナビ機能と音楽特にiphone5に入っている音楽をカーナビで聞ければいい程度です。
取り付けというのは相当かかるもんですか?
取り付けは5時間とかかかってしまうのですか?
書込番号:16760931
1点

>カーナビの買い替えは10万円予算なら今のカーナビ処分〜新しいカーナビ取付、工賃等含め良品は買えますか?
取付工賃は1-2万円が相場だと思いますので8-9万円のナビを選択するのなら10万円程度に収まると思います
バックカメラが付いているのならアダブター代が5,000円位必要になります
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
iPhone5の音楽を聴くなら別途ケーブル代が掛かったりしますが、Bluetoothオーディオ対応のナビを選択するなら無線で聴く事も可能です
取付時間はそのナビの機能(フルセグかワンセグ)にもよるので一概には言えませんが3時間程度は掛かるのでは?と予想します
前途した様に一度オートバックス等で予算に合いそうなナビを見て、取付工賃込みの価格や取付時間を聞くのが正確ですので今年買わなくても相談してみてはいかがでしょうか?
ただ、来年ナビを買い換える予定なら地図ソフトを購入するのはもったいない気がします
その分を買い換えるナビ代に回したほうが良いのではと、御節介ながら思います。
書込番号:16761291
0点

地図が古いとストレスが溜まります。私はそうでした。来年ナビを買われるなら、ヤフオクでDVDナビソフトを購入したらどうでしょうか?私もお節介ですかね?
書込番号:16762185
0点

先日オートバックスに寄ったら設置時間は、2時間以上と書いてありましたよ。多分平日の順番無しの時でしょうが…。
書込番号:16762202
1点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます
カーナビはディーラーでは買わないほうがいいのですか?
やはり高いのですか?
カーナビは普通製造年からどれぐらい経って寿命になりますか?
2004年製でも地図更新して使っても2年は使えないと思ったほうがいいですか?
カーナビで10万円↑するのはテレビや機能がすごいからですか?
基本的な機能があればよいっていう人はそんなにお金をかけずに済みますか?
>艦船模型マニア
書き込みありがとうございます
2004年製でも地図更新で新しくしてもあまり変わらないもんですか?
やはり9-10年も前のを使い続けるのは危険というかいざという時に故障して困ることになるのですか?
書込番号:16762314
0点

>カーナビはディーラーでは買わないほうがいいのですか? やはり高いのですか?
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/
やはり同機能程度の社外ナビと比べると高いですね
>カーナビは普通製造年からどれぐらい経って寿命になりますか?
一応は壊れるまでは寿命ではありませんが
地図が古いとかiPhoneが接続出来ないとか地デジが見れないとか今のニーズに合っていないと使えないので寿命と考えても良いかと思います
>>2004年製でも地図更新して使っても2年は使えないと思ったほうがいいですか?
更新の地図が何年度版かにもよりますし、「地図画像がポリゴンみたいになってて嫌です」と思っている様ですので
来年ナビの買換えを考えているのならば、わざわざお金を払って地図更新するのはもったいないとは思います
使う気になれば壊れるまでは使えます
>カーナビで10万円↑するのはテレビや機能がすごいからですか?
>基本的な機能があればよいっていう人はそんなにお金をかけずに済みますか?
http://kakaku.com/item/K0000424004/ 楽ナビ AVIC-MRZ03II
http://kakaku.com/item/K0000454097/ 楽ナビ AVIC-MRZ09II
例えばこの2台での比較ですと、安いMRZ03IIはDVD不可・地デジがワンセグ・Bluetooth非対応・地図更新無し等の機能差があります
TVは見ないと割り切るならばワンセグナビでも良いと思いますが、TVも少しは見たいと思うのならば画面が大きくなる分ワンセグは携帯のワンセグ画質以下になるのでフルセグナビを選択された方が良いです
ナビでフルセグナビを取付工賃込みで10万円は安い方ですよ(新型とかの最新機能のナビなら本体だけで10万円以上とかしますので)。
書込番号:16763061
0点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます
ディーラーのはだめですね高すぎて…。
地図更新はやめとくべきですか。
地図更新ソフト買う気満々だったんですが
私は今度隣の市のカーショップに行こうと思っていてですが
そこの市は詳しくなくカーナビの出番なのですが何分2004年のなので変な道に案内されないか不安です。
最悪ぷつんとカーナビ消えたら帰れなくなります。
距離は家から27kmでルート検索したら45分の1時間以内に行ける距離のようで
ルートもそんなに曲がるところもなく右左折は3か所ぐらいでした。
今のカーナビは10万以内に抑えてもHDDなのですか?
そして大抵iphoneは繋げたり充電できたりするのが多数ですか?
これらの機能がないカーナビはないと思ってもよいのですか?
買う場合年式ってどれぐらいのを選ぶべきですか?
テレビ機能?がないやつで後から追加とかってできますか?
こういうのは買うときそういうカーナビを買わないと後からは追加できないですか?
書込番号:16764506
0点



来年春頃前にカーナビを買い替えたいです。
カーナビの種類がいくつかあるようですがポータブル以外よく分かりません。
一体型、オンダッシュ、インダッシュの違いが分かりません。
画像にあるのは今装着しているカーナビでトヨタ純正2004年製です。
これを取り外し別なのを置きたいです。
スタンドに置くタイプでなくここにはめ込むタイプが良いのです。
2DINや1DIN記録メディアタイプ:メモリとはどういうことですか?
カーナビの取り付け費用は2万円を計算しているのですが取り外すのにいくらぐらいかかるのですか?
カーナビはカーショップで買うのとネットで買うのはどっちが良いのですか?
カーナビはどこの製品が良いとかってあるのですか?
買うポイントやこういうカーナビが良いというのがあれば教えてください。
希望はiphoneとカーナビ機能できればテレビも見れれば良いです。
1点

横にボタンがあるので、メーカーオプションナビですかね?
そうなると、意外と面倒くさい場合がありますね。
横幅は何mmになりますか?今のナビは、180mmか200mmです。
サイズが違えば、別のインパネを取り寄せるか?ナビ周りの枠を作る必要が出てくる事も考えられます。
多くの質問をされているので、一度量販店で話を聞いてみてはどうですか?
理解出来ない事も、その場で聞き返す事も出来ますからね。
一つだけ回答を。
>カーナビはカーショップで買うのとネットで買うのはどっちが良いのですか?
自分で取り付け出来ないなら、ネット購入はお勧めしません。
書込番号:16769045
2点

ディーラーオプションのナビですね。
これだと幅は200mmタイプです。
2DINタイプを購入して下さい。
この辺の言葉がわからなさそうなのでオートバックスなどで購入しましょう。
まずはわからない言葉を検索することからお勧めします。
それでもわからない場合は聞きましょう。
使い勝手は本人次第なので、これもオートバックスなどで実際やってみましょうー
書込番号:16769176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一体型、オンダッシュ、インダッシュの違いが分かりません。
一体型…AV一体型ナビのことと思いますが、現在はポータブルタイプを除けばほぼ全てこのタイプです。
ナビ登場当時は追加ユニット扱いで、シート下等に置く別置型でした。その名残でほとんど死語です。
(パイオニアのサイバーナビに分離型はあるが、目的は別)
オンダッシュ/インダッシュは取り付け方の違いで、ダッシュボード上に置くのが"オン"で、はめ込むのが"イン"です。
スレ主さんが使っているのは"一体型のインダッシュタイプ"です。ごく一般的ということですね。
>2DINや1DIN記録メディアタイプ:メモリとはどういうことですか?
2DIN/1DINはナビ/オーディオの取付寸法規格で、1DINは幅180mm/高さ50mm、2DINは高さが2倍の100mmです。
現在は2DIN仕様が一般的で、各社の製品はこのサイズに合うように作られています。
ちなみにスレ主さんのナビは"ワイドパネル"と言われるタイプで、幅が200mm(正確には205mm)あります。
取り付け寸法は2DINではあるのですが、パネル部分だけ幅広に作られた、トヨタ/ダイハツ仕様です。
普通の2DINを取り付けると左右に隙間ができますので、ここを塞ぐカバーを付けるかワイドモデルを選択します。
記録メディアの"メモリ"とはスレ主さんのナビではDVDに相当します。
半導体価格も下がり、DVDと比べると速度・容量・利便性が向上したことで現在の主流はメモリーナビです。
SSDやSDカードと言った不揮発性メモリーを使います。
一時期はHDDが主流でしたが、容量以外に良いところがなくいずれ廃れる運命にあります。(PCでもSSDですよね)
>カーナビの取り付け費用は2万円を計算しているのですが取り外すのにいくらぐらいかかるのですか?
何かの都合で外すだけなら工賃はかかるかと思いますが、取り付けに伴う工賃は発生しません。
機器の処分に費用がかかることがあります。(リサイクル費用の適用が広がった)
>カーナビはカーショップで買うのとネットで買うのはどっちが良いのですか?
ネット購入→カー用品店取り付けは工賃増額になりますので、決して安くはなりません。
ディーラーや取付専門店持ち込みならそこそこの金額で取り付けも可能ですが、故障やトラブル対応を考えると
用品店で購入・取り付けが無難です。
自分で脱着できる技術があればネット購入は充分に価値があると思いますが、心得がなければやめておきましょう。
>カーナビはどこの製品が良いとかってあるのですか?
>買うポイントやこういうカーナビが良いというのがあれば教えてください。
>希望はiphoneとカーナビ機能できればテレビも見れれば良いです。
これらは使い方や何を重要視するかによって変わりますので、別途の相談にさせてもらいます。
別スレで悩まれていることも拝見しています。
微力ではありますがわかる範囲でお答えはしていきますので、遠慮なく聞いてください。
書込番号:16769323
1点

>ai3riさん
書き込みありがとうございます
メーカーオプションってやつですたぶん。
今カーショップで見積もりをしてきました。
87,000円でした。
でもiphone5に対応してないとか。
予算内ではないようでこれぐらいでした。
今のカーナビここ2年以内で発売されたものでiphone5に対応しているものは少ないのですか?
>とよさん。さん
書き込みありがとうございます
先ほど見積もりをしてきて本体6万以内で工賃3万円なら買えそうでした。
>yanagiken2さん
書き込みありがとうございます
私はHDDが最高峰って思ってたのですが…違うようですね。
やはりiphoneに対応したカーナビは高くなってしまうのですか?
カーナビでiphoneやipodの音楽を聴けない場合カーオーディオでiphoneを繋げて〜という選択肢もありなのですか?
カーオーディオは車に取り付けるために工事が必要なのですか?カーナビのようにはめ込むみたいにやってもらいたい場合。
書込番号:16769695
0点

>今カーショップで見積もりをしてきました。87,000円でした。でもiphone5に対応してないとか。
機種名は何だったのでしょうか?
iPhone5の動画には対応していなくても音楽だけなら対応している機種は安価なモデルでも結構ありますよ(非公式でも)
カーオーディオとナビを分ける場合ナビはポータブルタイプを選択しなければ普通は取付出来ませんのでお勧めはしません。
型落ちになって安くなったイクリプスのAVN-G02なんて良いのでは? iPhone5の音楽にも対応しています
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-gclass02/index.html 。
書込番号:16770317
0点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます
ドンピシャです!!?
薦められたのがこれですはい。
エクリプスAVN-G02 59,800円
iphone用コードIPC111 3,675円
取り付けキットS-100TS 3,150円
工賃 21,000円
-------------------------------
型落ちって何年前に発売されたものですか?
書込番号:16770386
0点


>桜×桜さん
書き込みありがとうございます
去年のものなんですね。
数年前ってのでないし今のものと比べても雲泥の差なので買いたいと思います。
書込番号:16770816
0点

側近兵さん
<来年春頃前にカーナビを買い替えたいです
どうせならイクリプスのAVN-G03にしたらどうですか?地図も一年新しいですし、そのころには価格も安くなってると思いますよ。逆にAVN-G02のほうは安売り店の在庫が無くなって価格が上がっている可能性がありますよ。
yanagiken2さん
何を言っても無駄です。私も初心者の時「謝罪せよ」と書かれたこともありました。削除依頼するしかないです。
書込番号:16771848
0点

>艦船模型マニアさん
返信ありがとうございます
買う時期は2月中、遅くても3月中には購入です。
AVN-G02これは地図更新はどういう風に更新するのですか?
トヨタ純正みたいにソフトを買ってインストール?するのですか?
見積もりをしてもらった商品や薦められたのは在庫セール品でしたねそういえば。
このAVN-G02は11月発売ってなっていますが今年ですよね?
2月ごろには安くなっているとはいえ…6万円ぐらいで買えるものになっていますか?
書込番号:16772807
0点

側近兵さん
AVN-G02じゃなくてAVN-G03ですよ。地図更新は2014年3月から無料更新の案内がありますよ。くわしくは富士通テンのHPを覗いて下さい。アドレスの出し方が分からず、申し訳ありません。
書込番号:16773438
0点

>艦船模型マニアさん
失礼しました
返信ありがとうございます
カーナビの地図更新の知識が薄くてここ1週間まで地図更新ソフトがあるなんて知りませんでした
今のカーナビは地図更新ソフトなんて使わずとも更新できるのですか?
このソフトがあるのはディーラーや自動車オプションで付けてもらったカーナビだけにあるのですか?
2014年3月から無料更新というのは期間限定で無料でいつから有料になるというものですか?
書込番号:16773471
0点

HPで登録後お知らせが登録したメールアドレスに届くのでそれを確認、ダウンロードしたデータを自分で用意したSDカードに保存し本体に読み込ませて更新
書込番号:16773887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜×桜さんさん
返信ありがとうございます
会員登録みたいのをして更新データをカーナビに読み込ませて更新なのですね。
ありがとうございました
書込番号:16774012
0点



ご回答よろしくお願いします。
現在TOYOTAのヴォクシー(ZRR70W)に乗っています。車の購入時にPanasonicのストラーダ(CN-HDS945TD)を取り付けましたが、この度車上荒らしの被害に遭ってしまいナビが盗まれました。幸い車両保険で補償されるとのことですが、保険屋によると現在もCN-HDS945が購入可能であればその費用を、又は後継機種が購入可能であればその費用を、後継機種も入手不可なら同等品の購入費用を支払うとの説明でした。そこでPanasonicに問い合わせましたが、CN-HDS945TDも後継機種も製造中止で現在は後継機種にあたる製品は無いとのことでした。オートバックスにも問い合わせましたが、いずれも購入不可能とのこと。
そうなると後は同等品ということになると思いますが、CN-HDS945TDと同等の機能を有する製品はどれになるのでしょうか?
自分でも調べていますが、CN-HDS945TDの購入時からかなりトレンドが変わっている印象で、自力では時間がかかりそうなので皆様にご相談させていただきたく質問しました。
※バックカメラ(CY-RC50D)とETC(CY-ET907D)はPanasonicで統一していて、今回の被害に遭わなかったのですがPanasonicとオートバックスに問い合わせした際にはバックカメラ(CY-RC50D)はナビと連動するが、ETC(CY-ET907D)は連動するナビの販売は無いとの回答であったため特にメーカーはPanasonicにこだわりません。
長文になり読みにくい所もあるかもしれませんが、ご回答の程よろしくお願いします。
書込番号:16706911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車上荒らしに遭われ、大変でしたね。
単純にHDDナビの括りでいいなら、パナではCN-H510WDでしょうかね?(トヨタ車なのでワイドタイプも可)
7型VGAモニター/60G HDD/地デジ/DVD/CD録音可など、CN-HDS945に近い機能は一応ありますね。
ただ6年前のカーナビの代替えとして、実店舗で10万円以上するナビを保険会社が認めてくれるかわかりませんが、
もし認めてくれたら、このナビを買わずに保険金で別のナビを買うことも出来るのかな?
書込番号:16710023
0点

ポン吉郎さま
ご回答いただき、ありがとうございます。
もう少し教えていただきたいのですが、「CN-HDS945TD」と「CN-H510WD」の違いについて教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16714405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いと言ってもどこまでの違いなのか難しいですが・・
CN-H510WDは
・画面操作がスマホ同様の静電タッチパネルで“フリック”や“ドラッグ”の操作が出来る
・液晶パネルにLEDを使っており、画面表面が光沢パネルで明るく綺麗(外光の反射が気になるかも?)
・BLUETOOTH内蔵で、ハンズフリー電話、携帯内音楽のワイヤレス再生出来る
・CD録音最大7倍速
・スマートフォンとの連携機能(専用アプリで地点情報をナビに送信など)
・地図データ3年分無料(年1回地図データDVD送付される)
など、など・・詳しくはHPで詳細確認願います。
http://panasonic.jp/car/navi/products/H510/
たまたま、同じHDDのCN-H510WDを取り上げましたが、CN-HDS945はストラーダFクラスで当時のハイエンドクラスに当たります。(Fクラスは廃止になってしまいましたが)
他メーカーの同等品でも良いなら、例えばcarrozzeriaのサイバーナビもハイエンドクラスに当たります。
書込番号:16715949
0点

ポン吉郎さま
詳しい回答ありがとうございました。リンク先でナビの機能は確認できたので後は店頭価格を確認して保険屋に相談してみます。
お礼が遅くなりましたが、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16726103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足として、
今回は保険会社と交渉とのことから同じメーカー、同じHDDモデルとしてCN-H510WDを取り上げましたが、カーナビ地図データ等の記憶媒体として最近の流れは、メモリータイプ(SDカード、内蔵メモリ)になりつつあります。
このため、ストラーダHシリーズは現在2012年発売のCN-H510WDを継続販売しており、在庫限りの商品です。
もし、このナビを購入することになりましたら、早めにWEBユーザー登録&アンケートを行って3年地図更新無料の手続きをして下さい。(2013年12/31を過ぎると権利なくなります)
書込番号:16727352
0点



新型タントの購入を検討中で
ナビは初心者です。
テレビとDVDの試聴が出来て
音楽の録音が出来るナビを付けたいと話したところ
車やさんでNX613を進められました。
値段は98,000円で取付代15,000円との事です。
こちらのサイトでNX613を検索してみたのですが人気が低くて不安になりました。
NX613は正直オススメですか??
何か他にオススメあれば教えて下さい。
持ち込み取り付けも可能との事なのでそちらも検討してみたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

タントはナビ取付スペースが200mmのワイドタイプなので、ワイドタイプのナビを取付した方が見た目が良いですよ
クラリオンならNX712W ケンウッドならMDV-Z700W パイオニアなら楽ナビ AVIC-MRZ099W アルパインなら007WV-B(S) イクリプスならAVN-Z03iW パナソニックならCN-R500WD又はCN-R300WD が200mmのワイドタイプのナビです(パイオニアとイクリプスのみ最新型です)
これらの機種はAlohaAlohaAlohaさんの希望の機能は全機種OKです
それぞれメーカーによって特徴があったりしますのでどれが良いとも言えません
御自分でオートバックス等のデモ機を弄ってみて決めるのも良いと思います(同型機はデモ機で無い可能性が高いので似た様な機種で)。
書込番号:16703931
0点

色々機種を教えて頂きありがとうございます。
初歩的な質問でしたらすみません。
ワイドタイプとは何がワイドなんでしょうか?
7型→8型に変更出来るという話ではなく
画面は7型だけど囲いが大きいという意味でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16704831
0点

>画面は7型だけど囲いが大きいという意味でしょうか?
その認識で合っています
トヨタやダイハツ車はナビ取付スペースが幅200mmの穴が開いています
幅200mmのナビならすっきり収まりますが
普通サイズの180mmのナビの場合左右に10mmずつの隙間が出来ます
ナビ取付キットに入っている化粧パネルでその隙間を塞ぐのですが、多少の違和感を感じます
それを気にしないのならば特に問題ではありません
一度どんな物かをオートバックス等の量販店で見てみるのが良いと思いますよ。
書込番号:16706082
0点

ご丁寧にありがとうございます。
近々お店に見に行ってきます♪♪
また何か分からないことがあったら相談させて下さい。
この度はありがとうございました。
書込番号:16706294
0点



ナビに関しては素人なので、質問させて頂きます。
ナビゲーションの性能はそんなに求めていませんが、勿論性能は良いに越したことはありません。
ただし音質にはこだわりたいと思っています。
オーディオの好みは、陰影ある比較的低音、中音、高音が前に出てくる音がすきなのですが、全体のバランスも良く、なによりも機械的な音というよりは、味のある自然な音色を好みます。
しかしながら、なるべく予算は抑えたいという考えはあります。そんな都合の良い機種はあるのでしょうか?(笑)
なければズバリ予算関係ない機種でも結構です。
あと出来れば自然な音質を得意としている、または特徴としているメーカーも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

三菱のサウンドナビ MZ80プレミが一番良いとおもうが、高いので型落ちになったMZ60プレミが良いと思う
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/product.html
三菱のサウンドナビの弱点として、音は良いが他はそれなりで微妙な事が挙げられる
次点でサイバーZH0009CS
コスパに優れたケンウッドZ700
音は出口のスピーカーが一番重要ですので、ある程度は好みの音はスピーカー次第と言っても良いでしょう。
書込番号:16682151
1点

時点はZHじゃなくVHの方微妙に性能が上だからね。
書込番号:16682808
1点

北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。なるほどやはり筆頭は三菱、コスパで音質重視ならKENWOODなんですね。
カロは電子音バリバリなイメージありますが、どうなんでしょう。
あとクラリオンも素直な音だしする印象がありますので、気になっています。
やはりスピーカーの影響は大きいですか。宜しければ、陰影ある音で迫力を伴いながら、自然な音質を支えてくれる
スピーカーも知りたいですね。クラリオン、KENWOOD,アルパイン辺りが価格的にも手頃でしょうか。
AS-Pさん
ありがとうございます。AS-Pさん的にもカロお勧めなんでしょうか?
自然な音だしとは真逆のイメージありますが。
カーステは試聴し難いと思うんですが、試聴できるとこあるんでしょうか。。。
書込番号:16683743
0点

ゴメンナサイ。サイバーはパイオニアですね。
ホームオーディオの話ですが、パイオニアは高音域が強く、少々癖があるような印象ですが、どうでしょうか?
イコライザーでバランスとれるのでしょうか?
書込番号:16684068
0点

パイオニア=カロでしたね。
コスパも音質もクラリオンいいようなので、ナビもスピーカーもクラリオンでそろえるのも良い選択になるかなと。
KENWOODとクラリオン、三菱の音質の違い説明してくださる方いらっしゃいますか?
書込番号:16684503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





