
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年7月27日 19:31 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年7月27日 00:04 |
![]() |
18 | 6 | 2013年7月22日 00:59 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年7月21日 23:31 |
![]() |
4 | 6 | 2013年7月17日 20:25 |
![]() |
10 | 12 | 2013年7月15日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週新車購入の三菱のアイに初ナビとなる楽ナビ AVIC-MRZ03IIをカー用品店でつけてもらいました。
直後 に良く見なかったのがいけないのですが、昨日になって純正パネルが浮いているのに気づきました。
シガーソケット用配線コードが二本くらい入りそうな隙間なので気になったのですが、
ぴったりハマらない事も普通なのでしょうか?
後でカタカタ音がしたり、埃が入ったり?とか何か支障はないのでしょうか?このままで
良いのか、またかー用品店までいかないといけないのかな〜と困ってます。
ディーラーからはオーディオレスで購入し、純正パネルはパッキンにくるまれて納車でして、後日
カー用品店で取り付けのさいにステーがないことに気づき発注してもらい適当な金具で仮止め、
さらに一週間後に取り付けという経緯でした。
0点

ぎゅっと押し込んでもはまりませんか?
話しだけ聞くと、爪がうまくはまっていないだけだと思われます。
書込番号:16408219
0点

そういう事もあるんですか!?
今外出中なので家に帰ったらすぐやってみます。
ありがとうございます!
書込番号:16408287
0点


写真もあげてくださってありがとうございます。
@でもAでもなく、パネルとダッシュボードの間です。
今回初めて、真上から見てみたらパネルが傾いてハマッテいました。
たまたま車に詳しい知り合いに会ったので見てくれて、パネルを外してみ
てくれたら@の部分にある枠が干渉していたようで、それを外したら全て
の爪がはまりました。
枠をとったら今度は@の部分に少し隙間ができたのですが、パネルはきちんと
ハマっているので安心しました。
なんとか解決できました。ご親切どうもありがとうございました。
書込番号:16409230
0点

なるほど、解決できたようでよかったですb
的確な回答はできず申し訳ありませんでした;
書込番号:16409361
1点



こんにちは。
現在使用しているクラリオンMAX960HDの地図が古くなったため、買い替えを検討してます。
求める機能の優先順位は上から
・ナビ性能が高いこと
・4chプリアウト端子がある
・できれば、純正ステアリングリモコンが使用できること
です。
予算を書くべきかと思いましたが、非常に選択肢が限られてくると思うので、あえて書きません。
車はスバルアウトバック(BP)です。
よろしくお願いします。
書込番号:16395415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パイオニアのサイバーナビ AVIC-ZH0009。
通信モジュールが必要と思ったら、オプションの通信モジュールを別途購入ではなく、AVIC-ZH0009CSにしましょう。
ZH0009 + 通信モジュール と、CSモデルの売価にほとんど差がないため、CSユニット分得です。
アイサイト付きの場合、CS用カメラの取付けには制限があるので十分注意のこと。
書込番号:16395447
1点

こんにちは。
ナビ性能を重視されるのでしたら私もパイオニアがいいと思いますよ。
書込番号:16395547
1点

yanagiken2さん
レスありがとうございます。
現有ナビは操作性はよいのですが、大回りさせたり極端に狭い道を案内したりでルートの引き方に多少不満がありました。
お勧めのパイオニアのAVIC-ZH0009、高価だけあって性能良さそうですね。
CSは必要ありませんが、通信モジュールつけるのであればお得なんですね。
ご丁寧にありがとうございます。
通信モジュールの必要性を考えてみます。
通信モジュールの費用対効果はどんなもんなんでしょうか?
今度、オートバックスで実機を見てきます。
書込番号:16395671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん
レスありがとうございます。
yanagiken2さんもお勧めされてるようにパイオニアが良さそうですね。
高価ですが、頻繁に買い替えるものじゃないのでじっくり検討してみます。
書込番号:16395760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日会社帰りに実機を見に行き、店員さんと話をしていたら、大きな問題にあたりました。
現在着いているリアカメラ(クラリオン製)は、パイオニアのナビには付けられないのでカメラも新規購入しないとダメと言われました。
流石にリアカメラ+工賃を出せる予算はない旨伝えると、クラリオンのNX613と生産中止になった712を勧められましたが、両者のナビ機能はMAX960やパイオニアと比べてどうなんでしょう?
質問ばかりですいません。
しかしカメラは盲点でした(泣)
書込番号:16397573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データシステムという会社のカメラ接続アダプターを使えば現在のリアカメラそのままでナビの載せ換えが可能です。
これ→ http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
の13ページに今お使いのクラリオン MAX960HD が載っており、対応製品は RCA004H です。
サイバーナビ自身は専用コネクタ入力ですが、RCAピン入力への変換ケーブル(RD-C100)はパイオニアから発売されています。
元々純正ナビを市販品に載せ替える際に純正リアカメラを流用(RCAピン接続)するために作られた製品ですが、一部の市販ナビにも対応していてお持ちの MAX960HD も対応モデルだったというわけです。
製品について詳しくはこちら→ http://www.datasystem.co.jp/products/radapter/01.html
用品店も純正→市販ナビに載せ替える際に使いますから、言えばわかります。(知らなきゃモグリですw)
ただ、クラリオンの市販ナビまで対応しているとは気が付かなかったのかもしれません。
PDF をプリントしていくと対応が早いでしょう。
もしくは、ネット検索で「データシステム」と入れればトップに出ますから、すぐ確認できます。(今時ネット接続のない店も無いでしょう)
書込番号:16398006
1点

yanagiken2さん
ご親切にありがとうございます。
詳しい知識をお持ちでうらやましいです。
私にはパイオニアの地図が一番見やすく、操作性と目的地を探すのはクラリオ優れていると思いました。
どちらも一長一短あるので迷う所ですが、パイオニアを第一候補に検討してみます。
書込番号:16406821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



あるメーカーのカーナビを1年前に取り付け(純正ではない)、
最近「B-CASカードが無い」ようなメッセージが出てテレビが映らくなった。
一度試しに B-CASカードを抜き出して、表面を拭いてみたら、半月ほどは良かったが、
昨日また同じ状態になり映らない。
今日販売店で見てもらおうと思うのだが、こういうことは良くあるのでしょうか。
カーナビではないが、7年前に買ったDVDレコーダーも数ヶ月前に同じように
「B-CASカードが無い」ようなメッセージが出て映らくなったので買い換えた。
カーナビはまだ1年だが、屋外という厳しい環境で劣化が早いのだろうか。
皆さんはこういうことはないでしょうか。
まさか巷間噂に聞くソニータイマーみたいなものではないかと心配なのですが。
4点

自分は東芝のテレビの方でそんな事がおきます。
ICの接触不良やカード自体の緩みなんかも関係してると思ったので、
カードの表面にテープを貼って厚みを増やし入れています。
(最悪テープがはがれて中に残る可能性があるので注意してください)
とりあえずは頻発しなくなったので(それでもごく稀におきます)それなりの効果はあるのかもしれません。
多分接点復活剤なんかも併用した方が効果は高いかもしれません。
接点復活剤に関してはその液体自体が通電しない物でないとダメだと思います。
まあやるなら自己責任でお願いします。
安全にやるならそうなった時に抜き差しするのが一番だと思いますよ。
車内なら予約録画なんてしないでしょうし(自分はそのお陰で録画が取れてなかった事が何度かあります…)
書込番号:16387948
2点

B-CAS 接触不良
で検索すると、結構ヒットしますね。
同じような方がいらっしゃるようです。
>カードの表面にテープを貼って
これはお奨めしません。
gtk_typerさんご自身がおっしゃっているとおり、テープが中で剥がれ、さらに悪化する可能性があります。
車の中は特に高温になり、糊は剥がれやすくなりますから。
カード側の接点を拭くことで改善するのであれば、それを繰り返すしか手はないですね。
頻繁に起こるようであれば、B-CAS社に相談されてみてはいかがでしょうか。
カード拭いても改善しなければ、ナビ側を修理に出すしかありません。
ちなみにカード自体はB-CAS社が用意してメーカーが購入しており、メーカーによる差はありません。
カード拭いて改善するのであれば、ナビの「ソニータイマーみたいなもの」は関係ありませんね。
それから、ここはユーザー間で情報を共有する掲示板ですので
>あるメーカーのカーナビ
はメーカー名と型番を記載した方が良いかと思います。
書込番号:16388198
0点

B-CASカード自体の故障か、ナビ本体側の故障かどちらかでしょう。
購入店に相談して、別のB-CASカードと差し替えてもすぐにエラーメッセージが出るようならナビ本体側の故障の可能性が高いし、出ないならカード自体の故障もありえそうですね。
B-CASカードの故障なら、カード会社のカスタマーサポートに連絡して交換も可能のようです。
http://www.b-cas.co.jp/www/faq/card.html#card5
書込番号:16388341
2点

結構 B-CAS の不具合が多いのですね。
機種はアルパイン ビッグX VIE-X008-FRS です。
テープ等を自分でやるのは心配なので、販売店にもって行きます。
書込番号:16388428
7点

この手の不具合はナビメーカー問わずよくありますが
ほとんどがB-CASカードの不良です。
この場合、どのナビメーカーでもナビメーカーではなく
(株)B-CASでの対応となりますので
カードに書いてある電話番号に電話すると
すぐに変わりのカードと返信用の封筒を送ってきてくれますので
それに変えてみればほぼ解決しますのでまずはそちらをお試しになるのが良いかと。
気の利いた販売店だと自分のところにあるカードと交換してくれますけど
販売店によっては面倒がる&自分でカードを交換するよう言ってくる場合もありますので。
販売店が近い・行くのが苦ではないならいいですけど・・・
ご参考までに・・・・・・・・
書込番号:16388566
2点

今日、販売店(オートバックス)に持って行き、B-CASカードを取り替えてもらいました。
それから約30分乗ってみましたが、正常みたいです。
B-CASカードと本体の接点に不具合が有るらしく、B-CASカードが認識されて
いないということでした。
店の人の話では、B-CASカードの不具合は良くあることらしいですが、Alpine では珍しいそうです。
逆にあるメーカーは頻発してるそうです。
私は仕事で工場用のシステムで ICチップを使っているのですが、Suica みたいに非接触で、
リーダーから数cm離れてる位置で読み取れます。
なので B-CASカードも同じかと思っていたのですが、非接触ではないらしく、
接点で不具合が出て読み取れなくなるそうです。
仕事の元受さんからは ICチップリーダーは高額だと聞いてるので、
一般用には使えないのかもしれないです。
書込番号:16390925
1点



新車のN-BOXカスタムにナビを着けるのですが、種類が有り過ぎて絞れなかったのですが、納車一週間前にして
アルパインのVIE-X007IIとVIE-X088VSに絞った感じです。
当初はイクリプスの9インチを考えていのですが、実物を見て大き過ぎると思い断念し、ケンウッドも候補に上げたのですが渋滞回避の部分で信頼性が欠けると断念。
今、乗ってる車のナビが7インチということもあり、8インチにしようと物色していると上記2機種が目に止まりました。
8インチのVIE-X088VSが本命ですが、VIE-X007IIは7インチは予算の都合上で選んだ感じで性能に大差が無いようなら、間違い無くVIE-X088VSを選択したいと思ってます。
オプションとしては、フリップダウンモニターとビーコン、DSRC付きのETC、サブウーファーを予定しています。
ナビ性能やオプションから考えて、どちらを選べば間違いありませんでしょうかね?
因みに延長保証は付けても見返りが少ないでしょうか?
今、着いてるパナのナビは9年くらい使ってますが、最初に修理を出したのは買ってから5年目でした。
あまり必要性が無いように感じました。
あと、ビーコンは必要ですか?
信頼性ってどうなのでしょう?
最後にメーカーは必ずしも同一メーカーでないとならないのでしょうか?
ウーファーはカロのウーファーがよく売れているようなのですが、アルパインのウーファーってどうなのでしょう?
書込番号:16387593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンウッドも候補に上げたのですが渋滞回避の部分で信頼性が欠けると断念。
アルパインもナビ機能に関しては良い話はそんなに聞きませんけど(車種専用なので007も結構高いし)
サイバーZH0009CSが良いのでは? スマートループが使えるから(専用通信機付属)
>因みに延長保証は付けても見返りが少ないでしょうか?
壊れる時は壊れるので運次第です
>最後にメーカーは必ずしも同一メーカーでないとならないのでしょうか?
メーカーを揃える必要はスピーカーに関しては全くありません、好きな音が出るスピーカーを選択しましょう
アルパインのナビとフリップダウンモニターはアルパインで揃えると多少良い画質で見れたりリモコンで使い易くなります
ビーコンやDSRC付きのETCはそのメーカーの対応品を付けないと連動しません。
書込番号:16387802
1点

アルパインとパナだったら、どうですかね?
カロは食べず嫌いと言いますか、あまり好きでないのと起動のレスポンスが悪いみたいなので候補から外しています。予算オーバーですし…
あと9シリーズは私にはいらないそうです。
7シリーズで不自由ないみたいです。
SABの店員が言ってました。
書込番号:16387857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルパインとパナだったら、どうですかね?
すみません、前回も書きましたが私はパナのAV機能が嫌いなのでアルパインですかね
>カロは食べず嫌いと言いますか、あまり好きでないのと起動のレスポンスが悪いみたいなので候補から外しています。予算オーバーですし…
好みは仕方ないですが、BIG-Xとならそんなに価格も変わらないのでは? 新型はレスポンスも向上していると聞いています
>あと9シリーズは私にはいらないそうです。7シリーズで不自由ないみたいです。
CSモデルはCSがドラレコ代わりに使えるし、スマートループ等で使える通信機(3年間の通信料金込み)が付属しているのも魅力だったりします
実際どの機種を選択しても全てを満足出来る機種は無いと思いますので、使いたい機能等を考えて自分の使い方に合った機種を決めるしかないかと思います。
書込番号:16387944
0点

カーナビは各社それぞれ特色(得意、不得意)があります。
ご自分にとって何が重要か?
これまでのクチコミ内容をみてみますと
8インチがいい>BIG-Xがちょうどいい
フリップダウンモニターをつけたい>アルパインにはいろいろ揃っている
サブウーハーをつける予定>音に拘るなら音質調整機能(車種専用とその他)がいろいろできるBIG-X
ナビ機能には不満な点もあるかもしれませんが(私個人的には重要ではありません)
これは妥協しても主さんには088VSが一番かなと思います。
最後によく考えて後悔しないよう選択してください。
書込番号:16388272
3点

北に住んでますさん
後日、カー用品店に出向きディスプレイ品を見てきたいと思います。
カロは好きになれそうに無いので…
書込番号:16388334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱそこんしょしんしゃさん
以前のスレまで確認して頂き、有難う御座います。
なんか最後の一押しをして頂いたように感じます。
後日、カー用品店でディスプレイ品を見てきたいと思います。が、多分アルパインになるかと(笑)
書込番号:16388350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすみません。
このタイミングで088VSを購入されるなら無料更新の為のユーザー登録の期限が過ぎていないか確認された方がいいですよ。
アルパインは基本発売から1年が多いので。
毎年延長はしてるようですが、シリアルNoによっては除外されてしまいます。
ご参考までに。
書込番号:16390683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




光学式カメラですからその撮影範疇に入り込まない限り影響は
有りません。
つまりは、フロントガラスの向こう側の世界ですね。
書込番号:16374660
2点

Dラーは社外品取付けによるトラブルを振られたくないので、そういう嘘は平気でつきます。
スバル自身は設置禁止エリアを設定しているものの、ドライブレコーダー等の後付けを禁止していることはありません。
つまり、保安基準に適合し、設置可能範囲にCS取付け基準に従って取付ける、という難しさはあるものの、取り付けてはいけないとは言っていないのです。
これはアイサイトのQ&Aで明言しています。
実際の取付け事例が下記サイトにあります。(リンク切れするので一行コピペして下さい)
http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=アイサイト+クルーズスカウター
ちなみに、ドライブレコーダーの中には地デジやGPSの受信に害を与える粗悪な製品があると聞きます。
でも、CSはそのどちらも利用している機器の付属物です。問題になるようなノイズを出すはずがありません。
ドライブレコーダーよりはるかに影響の少ない機器と言えます。
Dラーが気にしているのは、CSの基準だけで取付けるとアイサイトに影響を及ぼす可能性があるからという理由にすぎません。
留意すべきポイントさえおさえれば、取り付けは可能です。
書込番号:16375075
1点

yanagiken2 さん
ありがとうございます。
是非にも取り付けたいと思います。
書込番号:16376498
0点



ホンダフリードを買いました。
純正ナビはしょぼいし、高いので、別途つけようと思います
私の希望に合った機種があったら、教えてください。
本体はそこそこで高くても安くてもいいです。
・フロントのカメラがほしい。ワイドに見れるもの。
・バックのカメラもほしい、出来ればバックで駐車する時に案内線が出るもの。
・これはできたらですが、フロントもバックも、角度を変えられるとありがたい。
1点

フロントカメラが付けられるナビは限られています
パイオニア サイバーナビ99モデル
アルパイン 08V 088V 等
ECLIPSE 結構対応しています
>・バックのカメラもほしい、出来ればバックで駐車する時に案内線が出るもの。
これは大丈夫でしょう
>・フロントのカメラがほしい。ワイドに見れるもの。
ワイドの意味をどう取れば良いか判りません、フロントのカメラは左右同時に表示する感じが多い様です
>・これはできたらですが、フロントもバックも、角度を変えられるとありがたい。
これも角度を変えるの意味をどう取れば良いか判りません、カメラが自動(又は手動)で上下左右に動くのを希望しているのか、アングルを変えられる物を希望しているのかですが
カメラが自動(又は手動)で上下左右に動く物は現在有りません、アングルを変えられる物は有りますが希望の機種に取付出来ない可能性もあります(フロントカメラは専用タイプを使用する機種も有る為)
各社のHPを見たり、カタログを貰って来たり、量販店でデモ機を操作してみたり、ここのレビューやクチコミ等を参考にして機種を決められるのが良いと思います。
書込番号:14791754
1点

北に住んでいますさん、ありがとうございました。
3社とカロツェリアで検討してみます。
>・フロントのカメラがほしい。ワイドに見れるもの。
>・これはできたらですが、フロントもバックも、角度を変えられるとありがたい。
説明不足でした。
動くのではなく、角度が何種類かあって、スイッチで切りか
できるようなものを期待しています。
ワイド・ノーマルのように・
書込番号:14792363
1点

アルパインのフロントカメラは
パノラマ>1画面
コーナー>2画面(左右)
トップ>前部を上から見た画面
3通りスイッチ切り替え可能(タッチパネルスイッチを押す)
書込番号:14792522
1点

ぱそこんしょしんしゃさん、ありがとうございます。
私もアルパインをみたのですが、アルファード・プリウスなど、
一部の車種用しか無かったような気がします。
一番最初に書いたように、ホンダフリード(スパイク)に付けれる
のを探しています。
書込番号:14792544
1点

カロはフロントが
ノーマル、 左右
リアが
ノーマル、 ハイアングル
と切り替えられますが
あとはご自分で映り具合など確認したほうがいいでしょう。
書込番号:14792568
1点

VIE-X008-FRS 6月発売予定とカタログには載っていましたが?
間違ってるといけませんからカメラ接続などもふくめ
カー用品店に行きご自分で確認してください
書込番号:14792717
1点

エクリプスで、9インチの、カメラを取り付けれるナビが有りました。
年で目が見えにくいので、サイズが大きい機種はありがたいです。
ランキングでは、パナが多いのですね。
もう少し調べて見ます。
書込番号:14803813
0点

三菱電機のNR-MZ50はいかがでしょうか。
フロントバックカメラ対応です。
バックカメラは居眠り運転防止のレーンアシスト機能もついていて高性能です。
書込番号:14897201
1点

イクリプスの9インチナビは現在フリードには未対応だと思います。
私も老眼で大画面が欲しいです。
書込番号:14898403
1点

1年間もレスされたものに回答もせず解決済みのボタンを押して
このクチコミは解決しました。
というMyぺージに案内がきましたからあらためて見てみました。
しかし質問に対してのいろいろな意見やこの機種はどうですか?
(カタログにも対応となってます)
などと書いてあるのに回答はないし、現在この機種をつけました。
というようなことも書いてありません。
他のスレで解決してないものは閉めないといけませんと、言われて
ただ解決済みにして回答もお礼もしないなんて.......
一応ネットのうえでも礼儀を欠く行為は嫌われますよ!
書込番号:16364767
1点

ぱそこんしょしんしゃさん、すみませんでした。
アルパイン ビッグX VIE-X008-FRS に、同社のフロント・バックカメラを付けました。
フロントカメラは見通しの悪い交差点での交差車両の有無の確認に使ってます。
もちろん目視優先ですが、目視できる位置に行く手前での確認に使ってます。
ただ、正直良く見えません。1台で映像的に処理してると思うので、
小さくてゆがみが多いので、何か動いてるものが有るかな?無いかな?
程度にしか見えません。
フロントは背中合わせに左右を向いている2つのカメラが有ったら良いなと思います。
フロントカメラのトップとパノラマはあまり使いません。
バックモニターは、妻が車庫入れにとても便利と言ってます。
今までの車にもバックモニターは有ったのですが、
古かったため(1998年頃のスパシオの純正)モノクロで、
ガイドラインも無い機種でした。
私は車庫入れの時は体をよじって後ろを目視し、バックミラーで
左右の確認をするほうなので、バックモニターはあまり使いません。
車庫入れは妻の方がある意味上手いです(スムーズ)。
しかし自宅の駐車場で2回自損事故をしています。
関係ないかもしれませんが、駐車場の隣も、奥さんの方が上手いみたいです。
女の人は、思い切りがいいのかもしれませんね。
書込番号:16366435
0点

追伸
書き忘れてましたが、隣の奥さんには、私の車を傷つけられたのでした。
ある日車の側面が傷ついているのに気付き、警察を呼びました。
お巡りさんと傷のついた状況を確認し、隣の車が下りたとき、
ドアが当たったのだろうとなり、となりの人を呼び出しました。
長くなるので簡潔に言うと、奥さんが当てたのだけど、
しばっくれようとした感じがした。
なんか、大雑把そうな人でした。
それから見ていると、狭い駐車場だけど、止める位置が左右に
けっこうぶれていることがある。
書込番号:16366471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





