
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年3月1日 09:56 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月28日 18:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年2月6日 21:31 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月5日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月30日 16:34 |
![]() |
5 | 3 | 2010年1月27日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WEBONE社でナビを購入しました。
15日入金し、
19日に商品発送がいつになるのか確認したところ、
23−24日商品入出荷、出荷完了時にメールでお知らせします。
といいながら、24日なってもメールが来ないので確認した所、
今回メーカー・代理店に発送依頼のため、
配送業者等のご連絡を行うことが出来ませんでした。
なので、お知らせ伝票番号はわかりませんが、発送完了との事。
関東からの発送となりますので、26日午後から27日のお届けとなります。
という状況ですが、お知らせ伝票番号が分からないっておかしいですよね。
ネットショップは、メール連絡が命綱なのにと思いました。
しかも、まだ商品届いていないし。
WEBONE社で、購入された方いませんか。
不安が増すばかりです。どなたかよい方法を教えて下さい。
0点

mamanabiさん
こんばんわ。
私も営業車に取り付けるため、25日に注文しています。
何度もこの店を利用していますが、心配ないと思います。
私の時も発送はメーカー代理店からの直送ですが、
発送のタイミングにより2―3日送れる場合も有るようです。
他の店でイートレンドなんかも利用していますが、
メーカー直送の場合は送状番号が出ないようです。
2―3日待つても届かないようでしたら、連絡したら良いのでは。
書込番号:11013423
1点

お返事ありがとうございます。
送状番号がでないことも、ネットショップではよくあることなんですね。
WEBONE社で、購入されている方からのメールを頂き本当にうれしいです。
ただ、今現在まだ商品が届いていないのです。
24日の晩出庫しています と連絡あったので、もう届いてもいいのでは・・。
昨日、ショップに連絡してみたので、今は返事を待っている状態です。
CN-HW850D を135000円で前払いして・・・。
早く車に取り付けたいので、焦る気持ちからショップを疑ってしまい・・。
商品がまだなので何も手につかない状態ですが、
返信メールを下さった事により、少し安心しました。
書込番号:11015932
0点



カーナビの購入を検討していますが、候補にはサンヨーのSB541DTをあげていますが
地図の拡大表示が最大5メーターなんですが、他社でもう少し拡大表示をできる機種があれば
教えてください。
お願いします。
0点

>地図の拡大表示が最大5メーター
何に 使うのか判りませんが GPSの誤差から 必要の無い機能と思います
また 拡大するだけですので 普通は詳細情報が増えるわけでなく
かえって 使いにくいだけなのですが?
書込番号:11006747
1点

ありがとうございました
出来れば、わき道等を検索できればと思い詳細を検索できる機種を
探しています。
また、心当たりがあれば、ご回答ください
書込番号:11012547
0点



まったくのカーナビ知識がありません。
今乗る車が日産のFIGARO
目立たないくらいのカーナビで渋滞情報がわかり、更新が簡単
テレビらへんもみれるナビを探しています。
カーナビはパソコンがないといけないものですか?
あと、CDを入れるだけでナビに記録される→HDDのことでしょうか?
これに対応してるナビも知りたいです、FIGAROにとりつけれる車を探してます
0点

渋滞情報ならVICSが受信出来るやつを選べば、信号を受信出来る
場所であれば情報は得られますけど、発信器がそんなに多くは
ないでしょうしね…
それに信用出来るのかどうかも…
FIGAROだと大きな2DINみたいなのは取り付け出来ますかね?
自分は無難にメモリタイプのを選ぶのがいいと思います。
CDを入れるというのは音楽CDでしょうか?
だとするとディスクドライブ搭載でないと無理ですが、それだと
価格が高いのがほとんどになってくるかも…
パソコンがあれば、音楽CDをiPodや携帯などで再生出来る方式に
変えれば、安いメモリタイプのナビでも大丈夫なんですけどね…
ここは正直に、近所のカーショップに相談するのが一番だと思います^^
書込番号:10897425
0点



車のこともカーナビのことも無知なので、どうぞわかりやすくお教えください。
現在、ダイハツのタントエグゼ(オーディオレス車)を購入検討中です。
オーディオレスなのでカーナビを付けたいのですが、純正のNHZN-W59にしようか純正外にしようかと迷っています。
純正外の取付できるもので、取り扱いやすいもの、お手ごろなものを教えて頂けませんか?
純正標準機能
HDDナビ40GB 7型ワイド(QVGA) タッチパネル 12セグ/ワンセグTV HDD録音(4000曲/4倍速)
SDカード(SDHC未対応) DVDビデオ(DVD-VR未対応) AUX端子 CD-R/RW WMA対応
MP3対応 AM/FM
こうカタログに記載してありますが、すべてが必要なのかもわかりません。
できれば15万前後のものがあればと思っています。
アドバイス宜しくお願いいたします。
0点

機械音痴ならコレなら使いやすくて10万を切るでしょう。運転中にテレビやDVDを
観るのは危険ですから、ワンセグ&SDカードナビで十分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000034329/
書込番号:10847926
0点

ありがとうございます。
主人が HDD・地デジにこだわっています。あと内装がブラックなので本体もブラックのものが良いかなと思います。
その他に適当なものはないでしょうか?
書込番号:10848898
0点

http://kakaku.com/item/K0000032311/
HDDと地デジのフルセグと言う事なら
使いやすさや画面の綺麗さも含めて↑これですが
予算は多少オーバー(近くで購入だと・・・?工賃も含めると・・・)?
http://kakaku.com/item/K0000053620/
HDDでは無いがフルセグのメモリーナビでお勧め
使いやすさ・・・
これだと近所で工賃も含めても予算内では?
http://kakaku.com/item/20101510586/
HDDだがワンセグ
使い勝手は難あり?人によっては使いやすいらしい・・・?
工賃も含めて予算内になりそう?
http://kakaku.com/item/K0000034326/
HDDでフルセグ
使い勝手は難あり?人によっては使いやすいらしい・・・?
通販で買えば・・・工賃の安い所で付けられれば予算内に?
書込番号:10863013
0点

早速工賃の見積をしてもらい、予算範囲のもので決める事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:10892894
0点



日産エクストレイル20Xttを検討しています。車もカーナビも無知なのでメーカーオプションのナビで検討していました。
しかし、本日試乗車でiPhoneとの接続をテストしたところ通話以外のiPhone上の音楽再生やカーウィングス接続、CDから取り込んだ音楽の曲名取得などが出来ないことがわかりました。
それで純正以外のカーナビも検討してみようと思い、有識者の意見を聞いてみたいと思い書き込みしました。
カーナビの要件は以下のとおりです。(そもそも対応できるものなのかわからず書いていますのでその点ご容赦ください)
・ エクストレイルに自然に装着できること
・ サイドブラインドモニター、バックビューモニターに対応できること
・ ETC連動機能
・ 地デジ対応 (12セグ)
・ DVDビデオ再生
・ iPhoneオーディオ再生
・ カーウィングス機能 (これは日産用語でしょうか?)
・ VICS対応
・ HDDへの音楽取り込み機能
カーウィングスとVICSはiPhoneから接続・送受信ができ、HDDへ取り込んだ音楽の曲名を取得できるものが良いです。
最後に、くどいようですが無茶を言ってたら申し訳ございません。
多数のアドバイスをお待ちしております。宜しく御願いします。
0点

外部とデータをやりとりするのにBluetoothという規格があり、iPhone OS 3.0の対Bluetoothプロファイルは以下のようになっているそうです。
AVRCP/A2DP/HFP/PBAP(電話帳転送機能)/PAN/SPP/BNEP
>カーウィングスとVICSはiPhoneから接続・送受信ができ、HDDへ取り込んだ音楽の曲名を取得できるものが良いです。
これには必要なDUNなどのプロファイルが無いため、iPhoneにこだわると純正、社外品とわず無理ということになります。
カーウィングスとVICSはiPhone以外の接続方法を考えられた方がよろしいかと思います。
書込番号:10796543
0点

まさと1さん
返信ありがとうございます。おっしゃるとおりiPhoneに拘ると難しそうですねぇ…。iPhoneとナビでググるとアルパインのVIE-X08くらいしか引っかかりませんし…。
VIE-X08でどこまで出来るのかアルパインに確認してみたいと思います。
有益な情報があればレポートしたいと思います。
書込番号:10804965
0点

こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
エクストレイルXtt4WDにX08リアビジョンナビを自分で取り付け使用した結果を報告します。
>日産エクストレイル20Xttを検討しています。車もカーナビも無知なのでメーカーオプションのナビで検討していました。
しかし、本日試乗車でiPhoneとの接続をテストしたところ通話以外のiPhone上の音楽再生やカーウィングス接続、CDから取り込んだ音楽の曲名取得などが出来ないことがわかりました。
それで純正以外のカーナビも検討してみようと思い、有識者の意見を聞いてみたいと思い書き込みしました。
X08ではいまのところ残念なことに、iPhoneでのデータ通信・電話帳登録には対応していません。なので曲名取得の方法は今のところ地図データの書き換え時に送られてくるCDでの更新、データ通信対応の携帯電話でのBluetooth接続による更新、別売り携帯接続ケーブルによる携帯電話接続での更新の3通りになると思われます。ネット上でのデータダウンロード→USB・SDメディアへの書き込み→曲名ライブラリ更新が出来るようになればいいのですが、今後X08所有者のみなさんがアルパインにご意見をメールすれば可能かもしれません。(4年前のケンウッドのナビはネット上で曲名のデータをダウンロードできましたので、不可能なことじゃないと思われます。今後のアルパインさんに期待します)
>カーナビの要件は以下のとおりです。(そもそも対応できるものなのかわからず書いていますのでその点ご容赦ください)
・ エクストレイルに自然に装着できること
私はオーディオレスの2DINスペースにぴったりとスマートに収まっています。画面の角度も標準でいい感じです。社外品と言わないと普通の人は気づきませんが、ナビの下のポケットとの間に数ミリ隙間が出来るので付属のスポンジを貼付けるのを忘れないようにしてください。
>・ サイドブラインドモニター、バックビューモニターに対応できること
サイドモニターは取り付けてませんが、マルチビューカメラがありますのでそれを前後につけると疑似バードビューカメラ(360°はカバーできませんが)になると思います。
しかし社外品ナビにすることで純正サイドモニターの購入は出来ませんので、ボンネット上に補助ミラーが付くようになります。(これは保安基準通過のため取り付けなしでの購入は出来ない)
>・ ETC連動機能
連動は出来ます。ETC連動にあまりこだわりがないのなら通販でセパレートタイプの安いのを買ってナビの設定でETCに関連する設定をONにすれば問題なくレーンやスマートETCなどを考慮した案内をしてくれます。(私は純正のETCを付けましたが、ディーラーによっては純正位置に社外品を付けてくれるみたいです。交渉の際に純正位置に社外のETCを付けたいのでパネルの穴開けと支えの金具もサービスしてもらえるか聞くのもいいと思います)
OMEでアルパインの連動モデルも通販できるようなので「X08 OME ETC 連動」あたりでググってみると出てくると思います。
私は購入したあとに調べて分かりました。インパネに穴を開けて金具に留める程度ならナビに連動した社外ETCが純正位置に付いている方が自己満の世界ですが、カッコいいと後から後悔しました。(穴開けをして純正位置に取り付け出来るかどうかでスマートさが全然違ってきます)
>・ 地デジ対応 (12セグ)
問題なくフルセグ映りますが、山道や市街地から遠のくとワンセグになります。(山陽自動車道ではワンセグやトンネルに入ったことによる受信できませんが多かったです)
>・ DVDビデオ再生
モニターがWVGAでホワイトLEDを使っていますのでめっちゃきれいです。下手すると一昔前の家庭用液晶テレビよりキレイです。
音質もフロントだけセパレートタイプのスピーカーにしましたが、そんなにお金を掛けてないのにキレイすぎて、時代は進んだんだと痛感させられます。
>・ iPhoneオーディオ再生
別途接続ケーブルが必要です。
iPhoneの圧縮率にもよりますが、デジタル転送ですのでキレイです。
ビデオのビットレートも高く圧縮すればDVDとなんら遜色無く映せます。
ナビ購入後iPhoneに音楽を入れて聴いているのでCDは入れたことありません。曲名も反映するので接続すればナビだけで操作すればいいだけです。
>・ カーウィングス機能 (これは日産用語でしょうか?)
カーウィングスは日産の用語です。トヨタやホンダ、カロッツェリアにもありますが、アルパインにはありません。
この機能を持ったナビに携帯電話等の通信機をつないでサーバーと通信を行うことにより、全ての車両からの情報を収集してリアルタイムに渋滞情報を瞬時にナビに反映させるという独自のシステムです。
これはVICSでも同じことをやってますのでそれよりも早いクチコミみたいなものと私は思ってますので、ビーコンを設置して+クチコミを聞いてVICSよりも早い渋滞情報を得るために毎月通信料を取られるほど時間にも追い込まれてませんので必要としませんでした。
都内などは使い勝手が得られるんじゃないかなと思ってます。
>・ VICS対応
最初からFM VICSにはたいおうしてますが、別途機器購入によりグレードアップできます。
渋滞情報を反映した案内をしてくれますので、ルート選択時の渋滞情報によるルート選択、案内時に発生した渋滞による迂回路検索をしてくれますので大変便利です。お勧めのオプション品です。
>・ HDDへの音楽取り込み機能
試してないので分かりませんが、AACで192kの選択が出来るので音質はいいと思います。しかし、取り込む際に遅いなどのクチコミを聞いたことがありますので今度試してみます。
>カーウィングスとVICSはiPhoneから接続・送受信ができ、HDDへ取り込んだ音楽の曲名を取得できるものが良いです。
以上の通り使用後のX08のインプレッションを書いてみました。お役に立てるか分かりませんが、ご参考のほどになれれば幸いです。
書込番号:10806360
0点

こんばんわ。
>X08ではいまのところ残念なことに、iPhoneでのデータ通信・電話帳登録には対応していません。
「X08では」というより、iPhoneとSoftBankが対応していない、という言い方が正解ですね。
iPhone側のBluetoothが通信系に対応していない上、
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP
SoftBankはiPhoneを定額料金でのデザリング(ネット接続)を許していません。
※いろいろとやられている方はいるようですが
http://www.apple.com/jp/iphone/how-to/index.html#i57fa672c.i6970686f6e65309230e230c730e03068305730664f7f75283059308b
私もiPhoneユーザーですが、この件ばかりは諦めています。
書込番号:10815246
0点

napooooさん、とても詳しい解説ありがとうございます!
また、ディーラーに行ったりソフトバンクショップに行ったり、オートバックスに行ったり、アルパインに電話したりしていて、返信が遅くなりまして申し訳ございません。
色々調べましたが、私が調べた中で今後このスレをご覧になる方のために残しておけることとしたら、ソフトバンクの携帯はドコモと違ってケーブルで接続するコネクタに通信の口がないので、ソフトバンクはケーブル接続ができない仕様になっており、Bluetooth 対応機が多いとのことくらいです。なぜソフトバンクのケーブルがないのか謎でしたが、そのためソフトバンクのケーブルは売られてないらしいです。
あとは、napooooさんの回答がすべてを網羅しています。すごいです。本当にありがとうございます。
ソニ吉さんのおっしゃるとおり、iPhone側の仕様で通信はできないようで、つまりは現状ではどのカーナビもiPhoneユーザーである以上、通信要件は満たせないことは一緒のようです。
一時は別のソフトバンクの機種への変更も考えましたが、欲しいと思った機種がBluetoothに対応してなく、上記のとおりケーブルもNGということでした。
よくよく確認していくと渋滞情報は携帯がなくとも標準のFMvicsで受信でき、より精度を上げたければビーコンを装着すればよいとのこと。つまり携帯電話での接続は必要ないとのこと。私の要件で満たせないのは曲情報の取得くらいのようでした。アルパインに電話したところ「今後は地図情報更新のDVDに音楽の情報もいれるか検討中」と仰ってました。アルパインの方の回答は期待せずとも、実際にオートバックスで見てみたところ、とても画面もきれいですし、反応もすごく早いので、気に入りました。
妥協ととらえられるかもしれませんが、曲に関してはiPhone側で見れますし、現状すべての要件を満たすことができないこと、メーカー側の前向きな姿勢、なにより機種が気に入ったことなどを踏まえ、VIE-EX08を購入したいと思います。
皆様、親切な回答・アドバイスをいただきありがとうございました!
書込番号:10861524
0点



サンヨーのゴリラNV-HD830DTを3年ほど前に購入しましたが、最近ファンモーターがコトコトと鳴る不具合がありました。ダッシュボードに搭載しております。一応カバーはしておりますが、使用しないときは車から降ろして保管するべきなのでしょうか。本機が初めてのカーナビ使用です。
0点

温度変化が大きく、振動もある車内よりは自宅で保管した方が
ナビにとって良い事は間違いありません。
書込番号:10843312
2点

長く使わないのであれば、外しておいた方が良い様に思います。ダッシュボードに付けていると
目立つので、外した方が盗難防止や盗ろうとして車を触られることを防ぐことにもなると思います。
書込番号:10843667
3点

皆さん、ご回答有り難うございます。車で遠出などしない場合は、降ろして保管いたします。メーカー修理を依頼しております。何分にも、高価な品物ですので、引き続き大切に使いたいと思います。ナビの便利さには満足しております。もっと早く搭載すればと思った次第です。
書込番号:10849827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
