カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルナビの各センサーについて。

2009/09/30 21:49(1年以上前)


カーナビ

ポータブルナビを買いたいと思い、各社のカタログを
貰ってきて眺めている状態です。
その中で解らない事があるので教えてください。
ポータブルナビの中のセンサーなのですがカロのAVIC-20に
オプションの車速パルス取り付けて精度を上げた状態と
ゴリラや各社独自のジャイロなどのセンサーがあるもの。
実際のところはどちらを選んだほうがいいのでしょうか。
一般道と高速道の両方を利用しますし、高速の下も
走ります。
アドバイスをお願いします。

書込番号:10238413

ナイスクチコミ!0


返信する
cry&cryさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 00:34(1年以上前)

ポータブルナビのジャイロセンサーは無いよりも良いと感じますがやはり使えるものではありません…
以前知り合いからソニーのナビユーを借り都内で使用しましたがかなりの誤差を感じましたし、入り組んだインター入口などでは全く使い物にはなりませんでした…
理論上車速パルスをとるならエアナビのほうが精度は飛躍的にあがるはずです
最近はレーダーにも3Gジャイロが搭載されてるようになってますので機械の小型化にはなりますが精度ではイマイチだと感じますよ

書込番号:10239619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/10/01 06:47(1年以上前)

ジャイロを搭載したSB730DTを使用しています。

以前500m程度の短いトンネル内でストップ&ゴーして自車位置が
ズレるかテストしましたがズレは殆ど無かったです。

という事で短時間GPS衛星の電波が受信出来ないようなところは
ゴリラのジャイロセンサーでカバー出来ると思いますが、長時間
になると流石にズレるかなと思います。

GPS衛星からの電波を受信出来ないところでのズレを重要視する
のなら車速パルスを取り込むAVIC-20の方が良いのは間違い無い
と思いますが・・。

書込番号:10240215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/01 07:22(1年以上前)

その点の精度を求めるならジャイロ+車速センサーのAVIC-T20でしょうね。

またゴリラにつきましては過去スレでも話題になっていますが、高速の高架下や側道等で上や左右の道に自車位置がズレた場合、これを修正する機能がありません。

その点AVIC-T20なら仮にズレたとしても「別道路切替」という機能で即座に修正出来ますから、重宝するでしょう。

書込番号:10240279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/10/02 20:06(1年以上前)

cry&cryさん。
やはり車速パルスをつけて精度を増したほうがいいんですね。
私も借りられれば一番、いいんですが。
今度、メーカーは違いますが親友に頼んでみます。
どうも、アドバイスを有難うございました。


スーパーアルテッツァさん。
行動先が都心や移動先へ結構トンネルを利用するので
ズレを重要視したいのでAVIC-T20の車速パルス付を
選ぶようにします。
アドバイス有難うございました。


バックナムさん。
候補筆頭としてAVIC-T20の車速パルス付を選ぶようにします。
どうも、アドバイス有難うございました。

書込番号:10247794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーシステム

2009/09/27 02:33(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:10件

今ダイハツムーヴコンテに乗っててダイハツのオプションで6スピーカーというのをつけていて、今純正CDオーディオからカーナビに付け替えようとしているのですが、簡単にできますか?スピーカーすべてから音が聞こえるようにするにはどうしたらいいでしょうか??よろしくおねがいします。

書込番号:10219646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/28 20:45(1年以上前)

はじめまして。

オプションで6スピーカにしているとのことですので
フロントスピーカ、フロントツイータ、リアスピーカの6スピーカだと思いますので
オーディオを交換するだけで、6つのスピーカはなると思いますよ。
(オーディオに4CHのアンプが入っていることが前提ですが。。。)

書込番号:10227891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/29 00:48(1年以上前)

ありがとうございます!いちよナビを付けようと思っていて、アンプは4つついているみたいです。今日にでもつけてみます!

書込番号:10229511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルナビの購入するにあたって。

2009/09/24 21:38(1年以上前)


カーナビ

ポータブルナビを買うにあたり調べています。
機種は決めておりません。
ナビの精度が高いもので調べており
カロのAVIC-20
(画面のレスポンスなど二の次と考えてます。)
が車速パルスを別途取り付ける事でナビの精度が
あがるんでは。と考えています。
そこで、知りたいのですが
他のメーカーさんで、同様に車速パルスを取り付ける
ことが可能な、ナビというのは存在するのでしょうか。
そして、逆の考えとして、ポータブルナビだったら
車速パルスなど付けても付けなくても同じ。なのでしょうか。
そのあたりがよく解っていません。
アドバイスをお願いします。

書込番号:10206945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/09/24 23:00(1年以上前)

こんばんわ^^。

今の所車速センサ付きPNDはカロだけです、
そんな事からGPS受信出来ない場所で、
的確に動くのもエアナビだけですね^^。

また画面画素数100万超えてるのもエアナビだけです、
30万画素何て100万使った後には見苦しくて^^;w。

ただ仰る様に現在のエアナビでは、
ちーと処理速度がトロイですが、
T10は今回のバージョンアップで、
気になら程度位には成りました^^♪。

通信機能もエアナビだけです^^♪。

別にエアナビ信者では有りませんがw、
(他のPNDで凌駕するのが出れば浮気しますw)
これだけの機能で\4万前後なら、
お買い得以外の何物でも無いと思いますよ〜^^♪。

ただT30が出て本当の意味の本領発揮では、
と個人的には期待してますけどね〜^^♪。。。

書込番号:10207638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/09/25 07:28(1年以上前)

天使な悪魔さん。
はじめまして。
書き込み有難うございます。

車速付きはカロだけですか、わかりました。

他の機種も見て、候補を絞っていこうかと
思います。

あと、アンサーに出てましたが
こちらの次期機種の予想など情報は
まだ、出ないでしょうか。
出るとしたら、やはり来年でしょうか。

書込番号:10209343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/25 07:37(1年以上前)

T10発売が昨年6月。
T20発売が今年6月。

となると次期モデルT30発売は、来年6月前後ではないでしょうか。

書込番号:10209369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/26 16:05(1年以上前)

バックナムさん。
回答有難うございます。
やはり、来年の中ごろになりますよね。
解りました。

書込番号:10216421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:476件

2DINタイプのカーナビ購入を検討しています
携帯電話のナビは使用していますが、車載するタイプは初めてです。

現在の候補として以下の3機種を検討しています

三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
PIONEER > 楽ナビ AVIC-HRZ099
パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

題名にも記載しましたが、2DIN+地デジ内蔵を前提として
裏道案内をしてくれる機種を調べています

国道など幹線道路に誘導されるタイプではなく、時間優先で検索してくれ
できるだけ渋滞回避できる機種を探しています。

スマートループの楽ナビ AVIC-HRZ099が有力なのですが、それほど使用頻度が高いわけでもないためVICSユニットのみ接続を考えています

音楽やDVD再生もあれば嬉しい程度で、重要視していません

上記機種以外にもオススメがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします

書込番号:10201686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/24 01:30(1年以上前)

>国道など幹線道路に誘導されるタイプではなく、時間優先で検索してくれできるだけ渋滞回避できる機種を探しています。
現代のナビでは無理です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029333/SortID=10162279/

書込番号:10203438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件

2009/09/24 10:50(1年以上前)

リンク先にあった
>初めての場所にドライブに行ったときに、10分短縮になるからといってすれ違いも難しいような街中の狭くてややこしい道を案内されたらどうでしょう?
でも案内してくれる機種を望んでいましたが、現状では携帯電話のナビの方が希望に近いのですね・・・

残念です

書込番号:10204446

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/24 12:32(1年以上前)

>国道など幹線道路に誘導されるタイプではなく、

パナソニックのカーナビはアルバランさんのお考えの
逆(国道や幹線道路が好き)をメインに考えているようですのでご注意下さい。

現状では渋滞情報を多く表示出来るパイオニアが一番現実的ではないでしょうか?
※別途、通信料金がかかります。


また、裏道などの細い道はカーナビの渋滞情報の対象外になりますので
裏道渋滞に引っかかる可能性が出てきます。

以下のような記事もありますのでご参考までに

●ナビ男くん「渋滞は並んだ方が早い?」
http://www.naviokun.com/text/navi_strada_hd.text/hw800imp05.html

書込番号:10204727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2009/09/24 14:11(1年以上前)

>●ナビ男くん「渋滞は並んだ方が早い?」
こちらのリンクも拝見させていただきました

結果が同じでも、渋滞によるダラダラ運転より、多少迂回でもある程度スムーズに運転できる方が私としては助かります
知らない道を走る発見もありますので
(コレをいうとナビの重要性が薄れてしまう気もしますが・・・)

>逆(国道や幹線道路が好き)をメインに考えているようですのでご注意下さい。
助言、ありがとうございます
パナソニックは除外して検討しようと思います

書込番号:10205080

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/25 09:34(1年以上前)

記載忘れてました。

VICS情報で取得した渋滞情報を考慮したルート探索は行ってはいけないという決まりがあるがあるそうですよ。

●大塚電装機器 カーナビ問答「FM-VICSでは渋滞回避しない?」
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/carnabiqafuremu.htm

書込番号:10209679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2009/09/25 22:06(1年以上前)

>●大塚電装機器 カーナビ問答「FM-VICSでは渋滞回避しない?」
色々あるのですね・・・、参考にさせていただきました。

書込番号:10212524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラーダ CN-HW880Dについて

2009/09/25 11:54(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:33件

こちらで書き込みさせてもらってパナソニックのストラーダ CN-HW880Dに決めました。
ワゴンRスティングレーTタイプに取り付け予定なのですが(ディラーにて)本体以外に取り付けに関する部品は必要でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:10210128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/09/25 12:37(1年以上前)

道後温泉さん 

車両に純正オーディオが取付けてある場合、社外品を取付けるためのパネルが必要になってきます。
他に必用な部品は、車両側と接続するための20P変換コネクター位でしょう。

オーディオレスの場合は、フロント側とリア側までスピーカーの配線はなっていると思いますが、スピーカーは付いていないと思いますのでフロント用とリア用のスピーカーも必要になると思います。
詳しくは、ディーラーに問合わせた方が確実と思われます。

書込番号:10210276

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:17件

たまたま某有名オークションにて RANZEL(メーカー名?)のRZ-7000Nという
7インチ!のポータブルナビを見つけました。

ただ、メーカーで検索しても型番で検索してもオークション上の取引ページくらいしかでなくて、メーカーHPが出てきません・・。

デュアルコア搭載だとか(検索とかはやそうw)7インチでワンセグが観られるとのことで、非常に興味があるのため、地図の更新方法等調べてみたいのですが、製品仕様のHPがみつからないという・・。

どなたか、このナビの使い勝手やHPなどご存知の方、お教えください(>_<)

書込番号:10040643

ナイスクチコミ!0


返信する
東京2さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 14:22(1年以上前)

http://e-relief.jp/products4/0000002.htm

上記のURLで確認できると思いますよ〜

書込番号:10199539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/23 17:38(1年以上前)

どもども、ありがとうございます^−^

国産でこれくらい大画面で安いのが出ると、いいんですけどね〜w

書込番号:10200447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る