カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

NHKの受信料問題

2025/05/21 15:58(5ヶ月以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:22件

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f9484f5f6a347d01bed1a21c241088ca3a6869
各自治体でカーナビのNHK受信料が支払われていないという事を多々見ますが、民放とナビ機能だけでいい!

NHKを見たい場合は金を払い契約してIDとパスワードを登録すればいいだけ。
CS放送があるじゃないですか?スカパー等有料CSは機器だけあっても契約しないとスクランブルがかかっていて見ることができません。
NHKもそういう風にすべき。

民間人や民間企業から抵抗を受けたら次の標的は自治体のカーナビ。
従わないとNHKは総務省管轄なので総務省からの交付金等が減らされそう。

スクランブルをかけておき、見たい人だけ金を払って契約すればいいのですが。
本当にどこからでも取ろうとするとんでもない国営放送NHK。
私はNHK受信料を税金だと断定しています。NHK受信料の一部の行きつく先は総務省だと思っていますから。

書込番号:26186001

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/21 16:45(5ヶ月以上前)

>寄っといで〜さん
>各自治体でカーナビのNHK受信料が支払われていないという事を多々見ますが、民放とナビ機能だけでいい!
>民間人や民間企業から抵抗を受けたら次の標的は自治体のカーナビ。

ナビのテレビ受信料は、世帯(個人のナビは契約不要)、事業所ごと(例営業所が3か所の場合は(1+3=4契約))

各自治体は、ただ単に出先機関の契約をして無かっただけでは?
(自治体は、再確認をして不契約があるなら早急に契約をして受信料を支払いましょう)

書込番号:26186040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/05/21 16:54(5ヶ月以上前)

電波法上、テレビ受信機が設置されているだけで支払い義務が生じます。これから逃れる手段としてはチューナー無しテレビしか選択肢はありません。法人の場合は設置個所毎の支払いが必要です。

しかし、公用車にテレビ付きカーナビは不要な気がします。

書込番号:26186049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/21 17:24(5ヶ月以上前)

フィルムアンテナ 貼らんで いいんとちゃう?

書込番号:26186067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/21 18:02(5ヶ月以上前)

放送法がある限り無理です。
放送法を改正したければNHK党を支持してください。

書込番号:26186102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2025/05/21 18:53(5ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>各自治体は、ただ単に出先機関の契約をして無かっただけでは?
それが違うんですよ、民間と違って各自治体は、なんと!受信設備1台ごとに受信料を払わなければなりません。
もう、ズブズブというかなんというか、NさんJさん、君たち、税金使ってなにしてんのって感じ、みかじめ料としちゃ多すぎません?。

素人からすると、ナビのフィルムアンテナ外せばいいじゃん!って思うのだけれど、
それじゃ許してくれないNHK?災害対策の為に必要だとする自治体!いやまぁ情報収集必要だけどもさ。
公共性とはなんぞや?って思うのでした。

書込番号:26186143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/21 20:11(5ヶ月以上前)

NHKをぶっ壊す!

書込番号:26186229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/21 21:33(5ヶ月以上前)

テレビはほぼNHKしか観ないので、今の受信料に不満はありません。世帯毎なのでカーナビのテレビもその契約内で観られます。一方で、自治体への請求は結果として税金で支払うのはおかしな話。

でも、サブスク化するべきでしょうね。10年前に亡くなった親類宅の契約を解除しましたが、しばらくしてから強迫的に契約を迫るような投函が数度あったので、「観る人間が誰もいないのにおかしくないか?」と苦情を入れたらおとなしくなりました。

書込番号:26186298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/22 22:52(5ヶ月以上前)

これ玄関に貼っとくと集金人が面倒くさそうな相手だとこなくなるよ
NHK党に連絡すれば無料で?もらえる
み〜おんちゃんは独身向けアパートの玄関先で貼ってる家を一度見たことある

書込番号:26187382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/23 07:06(5ヶ月以上前)

再度書きますが総務省の納付する税金ですよ。放送税です。
厚労省の年金と同じ意味合いです。
年金だって勝手に使って勝手に減らして諸事情により給付開始年齢を遅らせたりしています。定年が65歳?企業は余計な人件費を出したくないから55歳を過ぎたら大幅減額の給料で提示してきて55歳から年金ももらわないと生活していけない人だっています。

総務省消防庁もありますし自治体は総務省に従わざるを得ないと思います。
放送や通信関係も総務省が総本山であり、NHKは総務省管轄ですからNHK受信料は国税と思って差し支えないと思います。
テレビが無くてもアンテナがあるだけで徴収されますから。
そのうちHPを見るだけでも視聴者って言われてネット契約者全員に受信料が課せられそう。
ラジオも同様です。視聴の聴の方ができているので払う義務があると言われるかもしれません。
立花はNHKをタテにろくでもない事をやっているのでNHKは嫌いでも立花は・・・。

ポータブルカーナビにもワンセグやフルセグ機能付きの物があり、フィルムアンテナが無くてもナビ付属のアンテナで見る事ができるので徴収。

スクランブルかけて下さいよ総務省さん。

書込番号:26187574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:234件

2025/05/23 08:02(5ヶ月以上前)

>スクランブルかけて下さいよ総務省さん。

受信料を払ってる身としては現状のままでいいです‥…すみません。

書込番号:26187612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/23 11:11(5ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
何言ってんの。
有料の契約登録制度にすればいいっていう話。スカパーも金払って契約登録するから視聴できる。テレビとチューナーとアンテナ(ケーブルテレビ契約中の場合はテレビのみの場合もあり)だけじゃ視聴できない。それと同じ方法にしろっていう意味。
現状だとNHKのテレビもラジオもネットも視聴しないっていう人がいるのに関係なく料金払わせてるでしょうが。
あなたはね自分がね超大好きなNHKを視聴したいから自分で金を払って契約をして登録して視聴すればそれで良いんですよ。
NHKを視聴しなくても良い人はいるの。視聴するしないに関係なく機器があるだけで徴収するのが問題なの。スカパーは契約しない限り料金は発生しないけど視聴はもちろんできない。

自動車だって車両本体を買っても登録(ナンバーも含む)や車検が無ければ乗れない。
登録や車検を有効にするためには重量税・自動車税・自賠責保険・検査登録印紙代・ナンバー代が必要。新車だとリサイクル料も必要。
登録済みだと車庫で動かさない乗らなくても車検が切れていても自動車税がかるので登録削除のためには手続きが必要。登録削除ができてはじめて自動車税もかからなくなる。
NHKも自動車を公道で乗りたいのと同じシステムになれば良いだけ。
公道で走りたければ登録検査関連の税自賠等諸費用を払いナンバーと検査有効を取得する必要がある。
NHKも同じく視聴したかったら受信料という名の放送税を払って契約登録すればいい。でもそれをしない総務省。

書込番号:26187745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/23 12:33(5ヶ月以上前)

そもそも
UHF帯域を使った放送は 
広く 国民に安い受像機を提供できるサービスだったわけだが
今は インターネット端末(NHKプラス Tver アベマ)のほうが安くなってます

もうテレビ放送はあきらめて 
災害対策 とか ITS に明け渡せばいいのかと

AMが無くなると 道路情報はどうするのだろう

書込番号:26187808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/23 12:36(5ヶ月以上前)

国民を向いてないNHKは機能してないから、破壊すればいい

書込番号:26187810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:234件

2025/05/23 12:54(5ヶ月以上前)

基本スカパーは1契約で3台という制限があります。
ケーブルテレビはもっとタチが悪く1契約で1台というのが基本ですね。
CSパススルーだと1契約5台というケーブルテレビ会社もあるみたいですね。
別に積極的にNHKを見るわけではないですが一つの契約で台数制限と機器固定がかかるとしたら面倒くさいです。
だったらいっそ民営化してCM入ってもいいから民放のようになってくれてもいいかな?
まあ金とってるCSもCM入るんですけどね。

もちろんアンテナもない見てもいないのに金を取ること自体は反対ですよ。

書込番号:26187820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:234件

2025/05/23 13:32(5ヶ月以上前)

>民放とナビ機能だけでいい!

個人的には民放も含めナビにテレビ機能はいらんと思ってます。
無くせば同乗者に見せるとかなんて書き込みも無くなると思いますよ。

書込番号:26187851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/24 11:16(5ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
料金をきちんと払っているにもかかわらず徴収しに来た。
NHKに確認すると本物のNHK受信料徴収員。
払っている事を確認できたので今後そういう事はしませんと。
きちんと払っているにもかかわらず二重徴収しようとした。

二重徴収をしようとしてたくらいなのでアンテナがあるだけで徴収しようとするのもうなづける。

書込番号:26188727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:234件

2025/05/24 13:48(5ヶ月以上前)

NHK受信料「スクランブル化」が法的に“きわめて難しい”理由【弁護士解説】
https://www.ben54.jp/news/1299

参考まで貼っておきますね、

書込番号:26188847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/24 15:13(5ヶ月以上前)

>電波法上、テレビ受信機が設置されているだけで支払い義務が生じます。これから逃れる手段としてはチューナー無しテレビしか選択肢はありません

誤りです

日本放送協会放送受信規約
受信できるテレビジョン受信機を設置(使用できる状態におくことをいう)

放送受信契約解約届
放送受信契約を要しないこととなった事由
□ アンテナを撤去した[受信方法の切替の有無]

【NHK相談】アンテナから室内へ配線されていない状態でも、NHKと契約する必要あるの?
https://suenagayukari.hatenablog.com/entry/2022/10/07/152851

上記からカーナビが設置された車両からアンテナを撤去し、それにより協会の放送を受信することができない状況であれば、受信契約は必要ありません
※但し当該カーナビ以外にワンセグを含め一切受信機器を所有していない、あるいは所有するすべての受信機器で協会の放送を受信できない状態にある場合に限ります

書込番号:26188908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

ナビの地図更新

2025/04/07 22:51(7ヶ月以上前)


カーナビ

僕のケンウッドナビは、なんとかという会員になって毎年3600円の会費払えば毎年地図更新出来るらしいけど、非会員だと一回の地図更新が2万円くらいかかるらしい。

毎年は必要ないから会員になっていないけど、3〜4年に1度くらいは更新したいと思っても、いかんせん高いよね。

まあ更新しなくても構わないんだけど、新しいバイパスとか走ると地図上で野山の中を突っ走るのがなんだかなって。

皆さんは、まめに地図更新してるんでしょうね。

書込番号:26138763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2025/04/07 23:06(7ヶ月以上前)

1年契約で更新したら解約して、数年後にまた会員登録すれば良いだけでしょ。
1回あるいは2回で3960円は別に高くないと思うけどね。

書込番号:26138779

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2025/04/08 02:37(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

頻繁に地図更新するかどうかはお出かけ頻度によるのでは?
確かにAppleMapやGoogleMapsに比べると高価ですが、ナビ地図を更新すると古い車が新車になった気がします。

今でもSDメディアカードを差し替えるだけだと高価だけど、DLできるなら5,000円〜8,000円程度では?
まあ、道路はそう変わらないから2〜3年に1回で良かったし、日産DOPナビは更新地図も隔年発行だった。今はMOPナビでもOTAで安く地図更新できますね。
しかし、更新を怠ると、その他の情報ー特に企業や商店、GSなど変化が多い店舗=は使えなくなる。

我が家の状況は下の通りです。
・V36スカイラインクーペは2年に1度更新していたが、現在は地図更新がないので、タブレットでAppleMapを使っている。
・T32エクストレイルはCarPlayでAppleMap。
・スバルXVのときにはDOPのパナナビだったので、3年後SDカードで無料交換。クロストレックに乗り換え後はMOPナビなのでOTAで無料自動更新。
以上です。

書込番号:26138888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5982件

2025/04/08 05:46(7ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
なるほど。
その手がありますね。

書込番号:26138920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2025/04/08 05:46(7ヶ月以上前)

年会費を払って更新後に1年で退会しても、ホンダの純正ナビのように元の地図に戻ったりしないので安心です。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/kmc/kmc.html

書込番号:26138921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5982件

2025/04/08 05:51(7ヶ月以上前)

>funaさんさん

>ナビ地図を更新すると古い車が新車になった気がします。

たしかに更新すると気分は良いかも。

書込番号:26138923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5982件

2025/04/08 05:55(7ヶ月以上前)

>エメマルさん

>年会費を払って更新後に1年で退会しても、ホンダの純正ナビのように元の地図に戻ったりしないので安心です。

それを聞いて安心しました。

書込番号:26138927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2025/04/08 08:45(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
こんにちは。
数年経って地図が古く感じたら1年分の年会費を払って地図更新、1年限りでやめる、って感じで運用すればよいのでは?地図更新が供給されるのは10年間だから、5年ごとなら2回分の年会費で済みます。

無料地図更新が終わった後も有料地図更新する人ってかなり少ないみたいですよ。

書込番号:26139066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 09:52(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

ナビの地図更新料ってのもすでに古いビジネスモデルになりつつある気がしますね。
私の10年超のトヨタ車はディーラーオプションナビがついていて、無料更新サービスはとっくに終わってたんですが、3年ほど前に思いつきで最新版地図ソフトをディーラーで購入しました。3万円強だったと思います。
ソフト購入から2年間は更新データをインターネットからダウンロードしてインストールできるんですが、その期限も切れました・・・もう更新する予定はないです。

これからはGoogleマップやAppleマップなどのデータを利用するのが一般的になり、ナビにダウンロードする形のサービスは終わっていくと思います。
サービス提供会社はユーザーがどんどん減っていくので、単価を上げざるを得ず、さらにユーザーが減ってサービス終了、という流れでしょうね。(^0^;)

書込番号:26139119

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2025/04/08 13:14(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
個人的にはCarPlayやAndroidAutoは地図の情報量が少なく案内も親切ではないので使う気はしません。
専用カーナビの地図の方がずっとよく考えられていると思います。
CarPlayなどを使うならスマホをインパネにブラケットで固定して使えば十分です。それに比べてCarPlay接続のメリットがほぼありません。見た目は不細工ではありますが。

でも、昨今の車のデザイントレンドは、ナビのディスプレイもコミで考えられているケースが殆どなので(特に輸入車)DINベースのアフターのカーナビはそもそもつけることができません。
アフターのカーナビがつけられるのは古い車や日本車の一部の車種になりつつあると思います。

そのため、アフターのカーナビ市場はしぼむ一方ですので、次に仮にアフターカーナビを選ぶ必要が出てきたとしても、すでにメーカーがなかったり、いい商品がなくなっているかも知れません。

書込番号:26139329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5982件

2025/04/08 16:29(7ヶ月以上前)

>昨今の車のデザイントレンドは、ナビのディスプレイもコミで考えられているケースが殆どなので(特に輸入車)DINベースのアフターのカーナビはそもそもつけることができません。
>アフターのカーナビがつけられるのは古い車や日本車の一部の車種になりつつあると思います。

ある意味メーカーの囲い込みでしょうかね。

車の性能と関係ないナビを、車のインホメーション機能と一緒にして欲しくないような。

ナビがメーカーお仕着せでなくてディーラーオプション仕様なら、性能の良い社外ナビを自由に選べるよね。

書込番号:26139526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2025/04/08 18:35(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
GoogleMapしか使わないので、
ナビの地図更新はしないです。
最近ホンダの純正ナビの11.4インチにしたのですが、
目的地入力で音声入力出来ないことにビックリしました。14年前のマツダ純正のカロッツエリアでさえ出来ていたというのに。
新しい道路なんかも自動で作成してくれてたと言うのに。

書込番号:26139654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5982件

2025/04/08 20:04(7ヶ月以上前)

>最近ホンダの純正ナビの11.4インチにしたのですが、
目的地入力で音声入力出来ないことにビックリしました。14年前のマツダ純正のカロッツエリアでさえ出来ていたというのに。

車メーカーお仕着せナビの性能は、いまいちのような。
やはり、出来れば、性能等比較検討した上で、好きなナビを付けたいよね。

書込番号:26139754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2025/04/10 08:43(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
確かに囲い込みの要素もあると思いますが、昨今の中級車以上は車の設定の一部をスイッチじゃなくディスプレイとタッチパネルで行うし、表示する余計な情報も多くなって大型ディスプレイが標準化しているので、だったらナビも一体化してしまおうという単純な話かと思います。ディスプレイ標準ならその前提のデザインができてインパネも綺麗にデザインできます。
2DIN前提だとディスプレイの裏に臓物部分がくっつくので、タブレットをダッシュボードに立てたようなデザインができませんしね。

国産車はまだ迷いがあってマツダみたいなタブレットデザインは少なく、一見そう見えて裏に臓物を持たせられるデザインとなっていてDOPナビも選べたりしますが、これは工賃を稼ぎたいディーラーの要求もあるんでしょうね。
海外はもう好き勝手デザインしているようです。

MOPナビは競争がないので、サードパーティーのナビみたく細かいところにこだわってないから、出来は総じて良くないですが、昔と違ってナビの基本動作に問題はないし、こだわらなければ十分使えます。

個人的には裏臓物と2DINのデザインがなんとも古めかしく感じるので、少々使い勝手に難があっても見た目の良さは大事と思ったりもしますね。

サードパーティーのナビって、もうオートバックスなんかでも小さいところは実機展示が極端に減っていたりしますから、ビジネスとして目減りする一方です。残念ながら。

書込番号:26141218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/10 09:49(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
昔、CD-ROMだった頃から、全国版更新用とか地方詳細版とか、1枚2万円くらいしてましたね
で、なぜか中古CD屋さんに、古いけど、車に入れてたやつより新しいのがあって、思わず買ってしまったのを思い出しました
それが壊れてからは、ポータブルナビにして、メモリーカードの時代になってたので、ヤフオクなどで型落ちのカードを落としたりしてました
前車は純正ナビで、これもメモリーカードでしたが、無料更新を3回ほど、パソコンに差してやってました

まぁ、今は純正ディスプレイオーディオで、純正ナビは入れず、アップルやグーグル、ヤフーの地図になりました
どれも、オフラインマップにしてて、自宅でwi-fiのとき、適当に自動更新してるみたいです

オフラインマップ入れてると、渋滞情報を表示してても、ひと月1ギガのプランで足りるくらいです
専用ナビより気が回っていない部分もありますが、わたくし的にはオフラインマップの時代になって、価格や使い勝手のバランスでは、もう十分満足です

書込番号:26141279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5982件

2025/04/11 10:02(6ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
3960円の年会費を払ってケンウッドマップファンクラブに入会して、SDカードにダウンロードで地図更新することにしました。

書込番号:26142404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビのSDカード内の音楽データについて。

2025/03/23 23:50(7ヶ月以上前)


カーナビ

スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

以前にアルパインのカーナビに使用していました音楽データがあります。

具体的にはナビにCDを入れると自動でSDカードにダビングされて入った音楽データですが、これを車の乗り換えにあたりましてパイオニアのナビに先ほどのSDカードを入れた際に音楽データが聴けません。

これはどうにもなりませんか?

何か方法があれば教えてください。

書込番号:26121316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/24 04:41(7ヶ月以上前)

ナビを使って録音(保存)された音源データは著作権保護の関係で他の機器に流用はできません。

それを知らない人は結構いて同じような質問も多いですが諦めましょう。

解決策ではないですが、今後はパソコンなどで音源を作り様々な機器で聞けるようにしておきましょう。

パソコンならいいのか?著作権って何なん?って話ではありますけどね…

書込番号:26121421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 movela100さん
クチコミ投稿数:73件

2025/03/26 11:11(7ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございました!
著作権やっかいですね…まぁ仕方ないです。
諦めます…。

書込番号:26124058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:12992件

登録車メーカーはもうほとんどありませんかね?
商用車はまだ大丈夫なくらい?

軽自動車も最新のものは無くなっているような気がします。

ナビ市場もですが、ディスプレイオーディオ市場も活気があまり無いのは、もう先々はDIN規格の車が無くなるのを見越してるのでしょうか?
スズキなんかは現行車の多くはDIN規格ありですが、フロンクスとか最新のモデルは無いようですね。

メーカー純正OPとかでTVを見たいとかって人はもう契約時に強制的にNHK加入とか言われるんでしょうかね?(笑)

書込番号:26045777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 07:51(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かに2DINは減りましたね。
レクサスとかゼロかも(*^◯^*)
純正オーディオの時代でしょうか?

書込番号:26046066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2025/01/22 08:36(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

タッチパネルが主流なので、操作しやすいように画面の位置を近づけようとすると、裏に臓物がついたDIN形態より、パネルだけとかフローティング形状が望まれると思います。

車のデザイナー視点で言えば、デザイン上の制約もできるだけなくしたく、エアコン吹き出し口との取り合いを含めて画面は自由な位置に自由なサイズでつける余地を残したい。

パネルも大型化している流れがあるのでDIN制約はもはや意味がない。

ということで、アフターカーナビ市場の現状は、当然の帰結という気がしますね。

アフターのカーナビは、旧車への取り付けや安い車対象をメインに市場を探るしかないと思います。
単価は減る一方、市場も徐々に縮小の一途でしょう。
カーナビメーカーも事業が成り立たず淘汰されると思います。
車メーカー向けの純正提案ができてないメーカーは撤退も大いにありうるかと。

>>契約時に強制的にNHK加入とか

これはさすがにありえないかと。

書込番号:26046120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/22 09:01(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

現行カローラや60系プリウスでも低価格モデルである「Xグレード」を選択すれば
DAレス車となり2DINのDOPナビが用意されてますよ。
まぁ、フィッティング(隙間埋め)用のパネルが無いので社外ナビをあえて選択する
人もいないでしょうけど・・・社外ナビ取り付けてる画像はみんカラにはあるようで
す。

書込番号:26046164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12992件

2025/01/22 14:36(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

一昔前はたくさんあったのに今は希少ですよね。
純正オーディオのグレードアップアイテムを開発しないとカーオーディオショップは死活問題ですね。

>プローヴァさん

商用車のナビは強制とかの話ありませんでしたっけ?

>やってもーたさん

かなり希少になりつつありますね。
パイオニアは頑張っているほうだと思います。

書込番号:26046512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2025/01/22 20:35(9ヶ月以上前)

メーカーとしても、一応2DINを付けられるようにはしてるけど
どっちかというと社用車用で、一番安いグレードにだけ
付けられるとか、一般に売る気がほとんど感じられませんね。

ホンダだと自分が乗っているヴェゼルやフィットくらいは
上級グレードでもカーナビを付けられますね。

Zグレードでカーナビを選べる最後の車両と自分はレビューしましたが
まさにその通りになってます。
ZR-Vだと上級グレード不可だし、フリードはボデー側を加工して
やっと8インチが付くので2DINとは程遠い。

軽自動車はまだ付くのが比較的多いので、この狭い市場を
食い合っている感じですね。
ただ、この軽自動車部門もメーカーセットオプションでディスプレイオーディオ
付けないとこの装備がない、この装備もないってなりますが。

寂しい世の中になりました。

書込番号:26046832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2025/01/23 07:26(9ヶ月以上前)

色々余計なもん写ってますが… f(^_^)

>KIMONOSTEREOさん、こんにちは。
>elgadoさんもご指摘のようにヴェゼルは 2DIN 付きます。(写真は X グレードベースの HuNT パッケージ)

このあとパイオニアの DMH-SF900 付けたんですが、SF900 自体は 1DIN サイズですが、フローティングタイプって取付部以上のディスプレイサイズが選べるのが良いなと思いました。純正じゃないと不可なサービスも色々あるみたいですが、

純正カーナビ/ディスプレイオーディオは、とにかくオーディオ部が価格の割りに貧弱というかコスパが悪いので、選択しませんでした。自動車メーカーはもうちょっと周辺機器メーカーとの共存を考えて欲しいなと思ったりします。

書込番号:26047094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 12:10(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
通信システムの関係で最近では社外のナビを選ぶ人が減った気がします。
最近のマツダとかトヨタ車は車体価格にNHKも10年分位含まれているのでは?

書込番号:26069253

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面半分が映らなくなった

2024/11/28 01:30(11ヶ月以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:93件

購入してから7年程経過したカーナビの画面半分が映らなくなりました。修理可能でしょうか?それとも買い替えですか😢

書込番号:25976846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/28 01:51(11ヶ月以上前)

メーカー純正、社外品どちら?

修理するにしてもパーツがないと断られるので、買い換えたほうがいいでしょう。

書込番号:25976852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2024/11/28 01:54(11ヶ月以上前)

社外品です

書込番号:25976854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/28 07:47(11ヶ月以上前)

家のテレビとかでも、10年くらいは修理可能のことが多いと思います。
メーカーに聞いてみないとわかりませんし、
社外品なら、そのためには、外して、修理してくれるところに送り、
そこで見積もりや修理可能かどうか判断になると思いますが、
手間とそれなりのお金が必要になりますし、
私なら、諦めて、新しいのに買い換える、
場合によっては、ヤフオクなどで同機種など中古品も考えます。
修理可能でも、お金や手間が結構かかると思
いますので、
買換をお勧めします。

とにかく、メーカーの修理窓口に聞くのが一番かと。
失礼いたしました。

書込番号:25977000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2024/11/28 08:22(11ヶ月以上前)

>あつつつつさん

頻繁に地図更新をされているなら修理でもよいかもしれませんが、
修理で直っても7年経過しているので今度は他の原因で故障する可能性もあるのと、
新しい物に買い替えすれば地図を新しく出来るので、
後々の事を考えると交換したほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:25977031

Goodアンサーナイスクチコミ!7


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/11/28 09:03(11ヶ月以上前)

取外して修理だす手間考えると買い替えた方が楽な気がする

書込番号:25977085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2024/11/28 09:26(11ヶ月以上前)

>あつつつつさん
こんにちは
7年だとギリギリ補修パーツが残っている可能性があり、修理できるかもしれません。

ただ修理はおすすめしません。

修理した途端にまたすぐ別の場所が壊れたりすると目も当てられませんので。
車内は過酷な環境なので基板などに与えられるストレスは大きく、つけ外しや修理のために運送してる最中に不具合が出ないとも限りません。
液晶パネル交換だと修理代も相応に高くつくと思いますよ。

書込番号:25977113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2024/11/28 10:24(11ヶ月以上前)

家電製品には"補修用性能部品の保有期間"と言うものがあって、カーナビに於いては大半が"製造終了後6年"です。
(取扱説明書や保証書に記載があります)

ただし、ここでいきなり修理打ち切りされると言う事は無く、部品の保有があれば修理可能です。
製品の売れ方や修理対応の程度により部品の在庫数に偏りが出ますので、どの様な修理がいつまで可能かまでは読めませんが。


当該製品については"購入してから7年程経"との事で、ちょうど"製造終了後6年"を経過した辺りになろうかと思いますので、恐らく"修理自体は可能"かと思います。
ただ7年と言うとそれなりに経年劣化があるものと思いますので、他の回答者さんも仰られているように買い替えなさった方が賢明かも知れません。
気になるならいきなり修理の依頼はせず、先ずは見積もりを取ることですね。(脱着や"見積もり"自体が有償の場合もあるので注意)
或いは修理費の上限を設けて、それ以下なら修理するという依頼方法もあります。

何れにしても判断するのはスレ主さんであって第三者が口出しする部分ではないと思いますのでこれ以上の言及はいたしません。
修理に関する知識として回答させて頂きました。

書込番号:25977177

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:11件

ご覧いただきありがとうございます。

現在は、トヨタ純正カーナビのNSCP-W62を使っているのですが、5-6回に1回の頻度でエラーコードE0000012が表示されるのでNSZT-W66Tに交換しようと考えています。

現在カーナビについている配線は付け替えさえすれば
基本的にはそのまま使用可能でしょうか?

難しいようであれば必要な配線や部品番号など
分かる範囲で教えてくださると助かります。

使用している車は30系のプリウスになります。
またステアリングスイッチがハンドルにはついています。

車には疎い初心者なのでお手柔らかにお願い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:25947189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2024/11/02 19:45(1年以上前)

>むらりあさん

こんにちは。

>NSCP-W62を使っているのですが、
>NSZT-W66Tに交換しようと

両者の配線面の互換性については、
ハーネスは既存のままで付け替えるだけの箇所と、トヨタが用意している変換ハーネスを介して繋がないといけない箇所があります。

既存NSCP-W62に繋がっている配線で上記変換が必要な箇所は、

・ラジオアンテナ
・ステアリングスイッチ

各々必要な変換ハーネスの純正品番と品名はこちら↓のはずです。

08606-00110 SUB-WIRE, STEERING
08663-00530 Antenna cable

他は今使っているものを一方から抜く→他方の同じ形状のジャックへ挿す、ってだけです。
あとは、もしフルセグTVを観たいなら4CH分のアンテナを新たに取り付ける、など追加作業は必要に応じて、かと。

なお詳しくは、
「NSCP-W62 配線図」「NSZT-W66T 配線図」で検索すると出てくる、各々の機体背面の各コネクタ(ジャック)の形状・ピン数・接続先や用途 の図を突き合わせてみてください。
両者で形状やピン数が一緒だったら、合う場所に挿すだけ、もし違う場合は変換ハーネスが要る、って感じです。

または「NSCP-W62 NSZT-W66T 換装 交換」で検索すると、どなたかの実施先例が見つかるかもしれません。

ご確認を/お試しを。

書込番号:25947310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/02 20:54(1年以上前)

車種専用ハーネスでてます。
カプラーオンでほぼ装着できます。

書込番号:25947406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/11/03 03:39(1年以上前)

のり太郎 Jrさん
コメントありがとうございます。
カプラーオンで取り付けできるんですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25947699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/11/03 03:59(1年以上前)

みーくん5963さん
凄く詳細にコメントを下さりありがとうございます。
私は右も左もわからないド素人なので調べるにも一苦労で。
ご親切に必要なパーツの型番まで教えて下さりありがたい限りです。

可能であれば3点追加でお伺いしたいのですが、
当方所有のプリウスは前期モデルですが
ステアリングスイッチのカプラーは
08606-00110で大丈夫でしょうか?
下記サイトの方は08695-00J60を使用してましたので
ちょっと気になりました。

https://car.i6i6.biz/archives/7630
(参考にしながら調べております)

2点目はバッグカメラも
カプラー差し替えで流用可能は可能でしょうか?
それとも変換ケーブルが別途必要になるのでしょうか?

3点目はテレビを視聴するためにアンテナが必要とのこと、
追加で理解しました。フィルムアンテナを追加したく品番を調べているのですが調べ方がわるいのか出てきません…
もしご存知でしたら品番を教えて頂きたいです。

何から何までお伺いしてしまい申し訳ありませんが
お助けいただけますと幸いです。
全然分かる範囲で結構です。
宜しくお願い致します。

書込番号:25947703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2024/11/03 12:03(1年以上前)

「純正ナビの事はディーラーに聞け(任せろ)」

これ以上でも以下でもない。

>車には疎い初心者

と自認しているなら尚更。
逆に"何故まずディーラーに問い合わせないのか?"、その方が疑問。

書込番号:25948013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2024/11/03 12:05(1年以上前)

>むらりあさん

>ステアリングスイッチのカプラーはで大丈夫でしょうか?
>下記サイトの方は08695-00J60を使用してましたので
https://car.i6i6.biz/archives/7630

08606-00110で正しいです。

参照されている先って、新たに載せたナビの型番がNSZT-W64で、検討されているNSZT-W66Tとは当該ジャックの形状が違い、よって使うべき変換ハーネスの品番も違うんです。

>(参考にしながら調べております)

是非そうしてご自身で裏取りしてください。何を買ってどう付けるか否かは、最終的にご自身の判断ですから。
こちらもそれを期待して、調べ方なりソースなり見方なりを提示しています(答えだけじゃなく)。

なお、ネット情報など参考にされるなら、
その中で扱っているトヨタ純正ナビ型番の数字2桁が、ご自身がお持ちの/入手しようとしているのと同じ「62」/「66」か否か、で情報を取捨選択してください。

そこの2桁が同じなら発売年度が同じ機種=同種の信号コネクタ形状は一致する、の関係なので参考になります(型番により装備機能が違い、コネクタの有り無しに違いはあれども)。

>バッグカメラもカプラー差し替えで流用可能は可能でしょうか?

可能です。
#それ故に、先述のレスにて「上記変換が必要な箇所は…」には挙げなかったんです。

>フィルムアンテナを追加したく品番を調べているのですが調べ方がわるいのか出てきません…

どんな調べ方をされてるか不詳ながら、
シンプルに「NSZT-W66T 地デジ アンテナ」で検索すると色々出てくる、実勢4〜5000円くらいの社外な4本セットもので足りると思います。
なお、もし純正の品番を知りたいなら、こちら↓が参考になります。

●フィルムアンテナ補給品 - トヨタモビリティパーツ北海道統括支社
https://www.tph.co.jp/room/x8/avn/antena_supply/f_ant_sup.htm

書込番号:25948016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/11/07 19:48(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご返信遅くなり申し訳ありません。
ステアリングスイッチのカプラーの件は
大丈夫との事で安心しました。

>よって使うべき変換ハーネスの品番も違うんです。

仰られるとおりだと思います。
振り返ってみて私の調べ方は甘すぎだと思いました。
頂いたURLを参考にしてもう少ししっかりと調べてみます。

初心者に細かく丁寧に教えてくださり感謝です。
ありがとうございます。

書込番号:25953102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング