カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

旧vicsビーコンは今役にたつのか

2019/05/10 11:14(1年以上前)


カーナビ

安価な古いHDDカーナビ付けました

今FMvicsアンテナ未接続
DIYでFMvicsアンテナ作成し取り付けようと考えています

今オークションでvicsビーコンユニットが安価(数千円)で有ります

vicsビーコン(電波、光)の設備は更新せず壊れたらそのままと聞いてます
今どのくらい有効と思われますか
あまり意味なければ付けません(ユニットが見えるのも好きじゃないし)

FMだけで十分かやはり有れば有るで
ある程度有効であれば価格を見ながら入手を考えたいと思っています

スマホナビが情報として有効な事は理解したいますが固定とアナウンスが今一で
今助手席ナビとしてしか使っていません
(グーグル)
今回スマホの件は一旦置いておいて下さい

宜しくお願いします

地図自体が古いので特に高速道路では地図(乗り降り)自体に不自由はあるんだけど
車(ナビ)は短期使用で長くて1年くらいの予定です



書込番号:22656710

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/10 11:56(1年以上前)

有効な答えになるか分かりませんが、vicsビーコン(光)は提供状況が地図で
確認出来ますので、どこにお住まいか分かりませんが(個人情報ですし)
下のHPでお住まいの地域の設置状況を見てみるのも良いのではないでしょうか?
https://www.vics.or.jp/know/structure/beacon_map.html

書込番号:22656784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/10 14:18(1年以上前)

私の知識の範囲では・・

光ビーコンは互換性をもつ高度化光ビーコンが開発されたので,まだまだ使えるはずです.

電波ビーコンは互換性のないETC2.0に役割が吸収されるので,ご指摘の通りインフラは修理せず放置,のようです.(徐々に使えなくなる)

VICS WIDEに対応していない限り,FM VICSでは一般道での渋滞回避はできない(メーカー独自にデータを集めて配布しない限り)決まりだそうですので,ビーコンはまだ一般道で役割があるようです.

逆に,VICS WIDE が出たので光ビーコンは役割を終えるはずですが,高度化により信号情報の配布に活路を見出しているようですね.


書込番号:22657002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2019/05/10 18:57(1年以上前)

>あるご3200さん
>白髪犬さん

有り難うございます

とりあえず有れば多少役にたつって事ですね
考えてみます

先ずはFMvicsアンテナの取り付け


書込番号:22657426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

グーグルマップの地図が変わった

2019/05/07 14:34(1年以上前)


カーナビ

スレ主 funaさんさん
銅メダル クチコミ投稿数:9949件

グーグルとゼンリンの提携が切れたようで、地図が変わりました。
たまにグーグルナビを利用していますので、そのデーターが使われたのでしょうか?なかったはずの道路が庭にある車庫の前まで伸びて表示されています。変な所に道路ができたり、使われていないような、または木に覆われているような道路が消えました。
林道をよく利用していますので、グーグルナビで案内できなくなっているかも。

最近、アップルマップが良くなってきており、ほぼグーグルナビと同じくなりましたので、アップルマップやヤフーナビを使えば良いのですが。皆さんも地図の変化を確かめてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22651343

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2019/05/07 16:11(1年以上前)

何か新情報かと思ったら、何のことないひと月半前の騒動のことではないですか。

書込番号:22651434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/07 16:41(1年以上前)

>funaさんさん

不思議だなと思うことはあっても特に書き込もうとは思ってなかったのですが、funaさんがスレを立ててくれたので、書いてみます。

地理的説明
我が家は那須高原の南が丘牧場の東南側にあります。
我が家と牧場の間には小川が流れており、橋も牧場への入口もありません。
牧場の入り口は西北の角の信号のところです。

我が家の前の南北に走る町道から西へ、つまり牧場方向へ向かう小道があります。
小道の先には別荘が数件あるのみで牧場には通じていません。
小道は100mほど走るとT字路につきあたり、右へ出ても左へ出ても元の我が家の前の南北の道に出ます。
今まではほとんど車の通らない道です。

昔のグーグルマップがどういう描写になっていたのか、定かでないのですが、直近のグーグルマップを見るとT字路も小川も端折られて小道が牧場の直前まで伸びています。

現象
この連休から突然我が家の前の南北の道より小道を西に入る車が多くなりました
たまたま庭で作業をしていても道を聞かれたことはなく、曲がる車はみんな道に迷っている風ではなく、確信を持って曲がっていきます。


ちなみにマツコネの地図はこのあたりの細経路は出ていないので間違いようがないのですが、一般の車載ナビのデータは急に替わるものではないのでどうしたんだろうと思っていたのですが、グーグルマップが変わったという話をNETでみたとき、これか!と思いました。
グーグルマップをよく見ると道は牧場にはつながっていないのですが、ちょっと見には牧場に入れそうに見えます。

パソコンのヤフー地図は小川は端折られていますが、上記T字路の先が正確に描写されており牧場に入れるようには見えません。まあ、施設名の情報が少ないのでこれをナビ代わりにする人は少ないのでしょうが。

それにしてもグーグルマップを使っている人って多いんですね。

書込番号:22651464

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/05/07 17:41(1年以上前)

ゼンリンとの関係は完全には切れていないみたいです、ただし部分的らしいですね。

当初、守秘義務があるのかダンマリでしたが、ゼンリン側からコメント(株主向けだったかも)があったようです。
大幅なバス停などのデータ欠落等、ゼンリン抜きの影響では? と言われていました。

新しい地図 (脱退組ではない)では、完全なベクター描画となったことで軽量化されましたが、主道と交差道の見分けに難があります。全体にのっぺりした感じはしますね。

作成元データとして衛星写真を利用、自動的に地図を描画させ(画像認識?)るので、大きな影を水面と描いてしまったり、トラブル多発していました。
https://japanese.engadget.com/2019/03/22/googlem/

道が伸びたり縮んだり、庭をルート引きするのはこのためだと言われています。
https://japanese.engadget.com/2019/03/22/google/

Appleの初期よりマシですが、ユーザーが多い分戸惑いと使いづらさの声は多かったと思います。

ゼンリンの完全なデータを使いたい場合、やはりYahoo!ナビや、アレンジされていますがナビタイムの地図がいいと思います。

ゼンリンといえば、新しいパートナーにMapbox
https://www.mapbox.com/

を選んだようです、まだ日本語環境で実用にはなりません。
他にソフトバンクが出資しているようです。

書込番号:22651548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/07 18:35(1年以上前)

>funaさんさん

私はgoogle map がおかしくなった時から、早々にYahoo!ナビに切り替えましたよ!
大昔の使えないイメージがあって不安でしたが、今のは全く問題なしですね!

書込番号:22651630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 funaさんさん
銅メダル クチコミ投稿数:9949件

2019/05/08 03:07(1年以上前)

>yanagiken2さん
替わったのは知っていましたが、実際に我が家の私道(庭に描かれている)が表示されているとアッと思ってしまいます。
また庭から裏道(市道)に抜けられるのですが、その道は舗装されていないためか省略されています。
裏の市道からも出入りすると、前と裏の道路がつながって表示されて、庭に侵入されそうで怖いですね。

>宿屋の番頭さん
めったに車の通らない未舗装道路は航空写真でも道路に見えないものもあるので、なくなったり、車が通るところは描かれたりしていますね。が、バス停がなくなったって騒いでましたね。

>Jailbirdさん
航空写真からだけだと住所検索できなくなりますので、ゼンリンデータはある程度必要ですよね。

>落っこちパンダさん
ヤフーナビは地図が自動的に拡大表示されないので使いにくいのですが。最近のアップルマップは交差点に近づくと自動で拡大表示されるので、便利こちらを使っています。

書込番号:22652447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/08 12:58(1年以上前)

スマホが有る一定以上での移動している軌跡をビッグデータ化して道路判定してるのかと。
駐車場ショートカットの多い場所では、駐車場が道扱いになってるとか。
データ化に効率的とは思いますが、精細に難はありますね。
個人的にナビは、高価で性能が劣っても専用機がベストと考えてます。

書込番号:22653083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/08 23:57(1年以上前)

>funaさんさん

先月?久し振りに使ったYahoo!カーナビアプリが劇的に進化していて驚きましたが、
デビュー当時「パチンコガンダム駅」が衝撃的だったapple mapも進化して使いやすくなっていたのですね! 避けていましたが試してみます。

書込番号:22654294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ハーネルキットのついて

2019/04/17 20:08(1年以上前)


カーナビ

スレ主 not7913さん
クチコミ投稿数:6件

車のナビ詳しい質問です。
今、三菱 D:2(ソリオ)(23年式MA15S)に
乗っていますのですが、
中古車購入のままカロッツエリアナビですけどごっそり
取り外して替えたいですが
ヤフオクにイクリプス AVN135MWを安く買いましたが
ワイド200mm欲しいでパネルサイズは170mmので
削り予定ですがハーネスキットは付いてないけど
必要ハーネスキット購入したいので
品番など教えてお願いします。
うちの近くカーショップが無いですので
通販しないです。
分かる人は必要ハーネルキット教えてお願いします。
バックカメラはカロッツエリアけどそのままコードは
大丈夫でしょうか?
協力をお願いします。
ネットでも調べたいのですが、
どのように検索したら
いいのでしょうか?

書込番号:22608618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/22 18:13(1年以上前)

>not7913さん

エクリプスと三菱車の変換コードは
こちらにあると思います。
バックカメラはエクリプス(デンソーテン)専用品でないと
コネクターの形が違うのでダメなようです。

https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/option/accessory/cord/index.html

書込番号:22619148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ

クチコミ投稿数:869件

現在、カーナビの入れ替えを考えています。
希望は8インチナビです。
もともとカロナビを使い続けてきまして次もサイバーナビにするつもりでしたが、システムの入れ替えにつき他にも良いナビがあるのではないかと思い質問させてもらいました。
(他のナビは見向きもしなかった為全く知りません)

今売っているナビのなかでDSP機能を使わない、素の状態で音質が良いナビはどこのナビでしょうか?
DSPは外部の物を使用しますので、あくまでナビと多彩な機能があるプレーヤーとして使用するつもりです。
ナビで昔のDRZ9255のようにDSPをスルーする機能を持った物ってありませんよね?
今売っているナビで昔の高音質CDプレーヤーやカロXCDプレーヤー等の同等音質の物ってありますでしょうか?
今までカロXに外部入力でサイバーの音を入れていましたが、やはり直接D7XVでCDを聴くのとサイバーにCDを入れて聴くのとでは差があったように感じています。

どこも似たようなものであれば使い慣れているサイバーナビにしようと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:22603022

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/15 11:49(1年以上前)

三菱のサウンドナビ(プレミ)があります

ですがナビ機能にも期待するのなら、サイバーのXをお勧めします。

書込番号:22603071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2019/04/15 11:57(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。

サウンドナビは知っているのですが、あれはDSPの機能が優秀ではなかったでしょうか?
DSPを切った状態(設定しない状態)でも音は良いのでしょうか?
(何度か聴いた事がありますが全てTAなどの設定済ばかりで素の状態は聴いた事がありません)

カロのナビXは聴いたこと無いですが、やはりサウンドナビかナビXぐらいですかね。

書込番号:22603080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2019/04/15 19:21(1年以上前)

>のほほんV2さん

音質面で物量投入されているナビならその2択となると思います。

DSP(TA)を使用して音が良いなら、DSPを切っても音が良い(ソースの再生能力に優れる)と考えて良いのではないでしょうか。両機ともDACは最新かつ音質重視で作られているので、CD(読み取り性能ではカロXは優秀)にこだわらなければ高性能を享受できると思います。

当方サウンドナビには手が出ず、ケンウッドナビ(内蔵マニュアルTA+パイオニア最廉価デジタルアンプ)でSD内のFLACファイルを再生していますが、値段が3倍した昔のサイバーナビ(内蔵オートTA+内蔵アンプでCD再生)より確実に情報量が多く音像定位も明確で、DACの進化・低価格化の恩恵にあずかっており、素の性能ではケンウッドも「それなりに」優秀だと思います。ただし、サウンドナビ等とは価格差が大きく、>のほほんV2さんの期待値に届かないかもしれません。

書込番号:22603796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/04/15 19:29(1年以上前)

>DSPは外部の物を使用しますので、あくまでナビと多彩な機能があるプレーヤーとして使用するつもりです。
>ナビで昔のDRZ9255のようにDSPをスルーする機能を持った物ってありませんよね?

・・・外部DSPが何か?分かりませんが、多分HELIXだと思いますので以下で「デジタル接続」という方法は如何でしょう?

https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/NXV987D/

デジタル用のコアキシャルケーブルが必要な点、9インチと大型で取り付けが?、クラリオンというブランド(笑
などがネガ要因として有りますが、ソース元からDSPにダイレクトにデジタル接続出来るナビはコレくらいかと思います。
(他のナビでHDMI出力を変換してデジタル入力するという手も有るらしいのですが、個人的に詳しくないので・・・)

また、ナビ内臓のDSPを使用せずにアナログ出力のままDSP入力ならば、今までお使いのサイバー→現行サイバーの換装は最初からしっくりくると思いますし、素の音が良いアルパインBIG-X系やケンウッドZ905系も捨てがたいと思います。

サウンドナビは「ナビ機能」の点ちょっと・・・(笑、
サイバーXは、内蔵DSPを使わない点で「勿体無い気」が・・・(笑
レギュラーサイバー(CL902など)で十分な気がしますが・・・(レギュラーでもDEH-P01に匹敵する位の出音です)

書込番号:22603807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2019/04/15 19:30(1年以上前)

ケンウッドのナビは、普通に使えますしタッチパネルの操作性も良いですが、地図画面は簡素です。サイバーから乗り換えるとかなりショックを受けるかもしれません。

書込番号:22603811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2019/04/16 09:29(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>(新)おやじB〜さん
ありがとうございます。

>コピスタスフグさん
まさに聞きたかった事です。
ケンウッドとか他のナビがあり今はハイレゾで音が良くなったと聞きますが、実際どれがいいのかと思いまして。
サウンドナビはナビ機能がイマイチらしいので躊躇しています。
また、サウンドナビが優秀なのはやはりDPS機能がカーオーディオのダイヤトーンの値段の高いプロセッサーの技術を取り入れたからと聞いた記憶があります。
なので、それを使って初めてあの高音質になるのだと思っていました。
実際ナビのプロセッサー機能がイマイチだった場合、今ほど高音質っていわれ売れていますでしょうかね??

>(新)おやじB〜さん
まさに正解です(笑)
ヘリックスのDSPを入れました。
教えてもらったナビが音質面では良さそうなので見てきましたが8インチは無さそうですね。
私の乗っている車はもう10年近く前の車なので当然8インチ以降の大きさに対応していません。
今回パネルを加工してやっと8インチが辛うじて収まるので9インチは物理的に無理です。
とりあえず、色々なメーカーの情報を教えてもらえた中でも通常の現行サイバーナビが一番合ってそうですね。
それが分かっただけでも助かりました。



書込番号:22605057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2019/04/16 09:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

みなさんに教えてもらった情報で、使った事のない他のメーカーの情報と比べてもサイバーナビが無難そうなのでそちらにしたいと思います。
そろそろ、今年度版のサイバーの情報も出ると思いますので、型落ちしたCL902を狙おうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22605065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

2019年問題

2019/04/06 19:01(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:7711件

古いカーナビを使用している方はご注意を
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1174262.html

2008年にもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8230824/

その前には1999年にもありました。
http://www.nikkei.co.jp/topic4/y2k/zensen/eimi002424.html

書込番号:22584175

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ

クチコミ投稿数:291件

カーナビはワンセグ、フルセグ率が高いと思われますが、受信料を何としてでも取りたいNHKはカーナビの方にも目を向けているようですね。
NHKの強欲によって、国産カーナビの売上を落とすような事をしてしまうんでしょうか。

書込番号:22582843

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2019/04/06 07:04(1年以上前)

>働きませんさん
地上波テレビが見られるナビなんて日本だけですので、いらないのでは?

書込番号:22582857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件

2019/04/06 07:20(1年以上前)

>funaさんさん

日本は単価上げる為に機能をモリモリにする傾向がありますね。
よそ見運転の元にもなりそうですから、確かに要らないですね。

書込番号:22582875

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/06 07:40(1年以上前)

携帯(スマホ含む)もNHK受信料の支払い義務が最高裁で確定したけど、それによって携帯(スマホ含む)の売上げが落ちたって聞いた事無いです

ナビを付けてる大抵の人は携帯(スマホ含む)も持ってるから別に関係無く、携帯(スマホ含む)を持っていない高齢者の多数はNHKの受信料を既に払ってるでしょう


NHKは電波の垂れ流しで受信料とか言わないでスクランブル掛ければ良いのにと思う

基本的に受信料を払ってもメリットが無いから、何らかのメリットが欲しい(例えば紅白出場者はノミネートから視聴者投票のみで決めるとか)。

書込番号:22582922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件

2019/04/06 07:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん

アンケートではワンセグ付きを避けるという人の割合が若い人ほど多いですね。
カーナビにもその波が来れば同様に避けるのではないかと思います。

書込番号:22582945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2019/04/06 07:56(1年以上前)

おおっ、それじゃ車に集金に来てもらおうか。
だいたい、走っているときは見られないし、
停車時もエンジンかけてないとみていられないし、
車でTV視聴するのは現実的でないのに、
さすがはNHK

書込番号:22582950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:233件

2019/04/06 08:26(1年以上前)

https://citrus-net.jp/article/79791?fbclid=IwAR1mycdMW9AUtUXa2h34njx-8rWhe4TyP65cx89NzlrzLP6sXqAyeRtWadM
この考え方でいいのかわかりませんが参考まで。

書込番号:22583016

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/04/06 08:43(1年以上前)

ワンセグ・フルセグの最高裁判決以降、加速しているのは確かだと思いますが、NHKの本質が強欲でも天使でも、他ケースとの整合性をとらないと新たな火種を生む事になります。

ハードとしてのカーナビも、今後発展する(であろう)自動運転を支えるコア技術として不可欠であり、未来があります。

ただメーカーやユーザーが選択して組み込む、時としてTV放送を受信出来る "カーナビ" の事ではありません。商品ライフとしては終焉期に達しています。

オプション及び市販品筆頭だったパイオニアの身売りと没落を知れば、NHKの施策以前に終わったスタイルだと考えていいと思います。

面白いのは先月Googleとの契約が切れた(と考えられていた)ゼンリンの方向性で、リンク先の記述では完全に切れた訳ではないと読み取れます。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16247171/

クレジットの問題、インクリPとApple、その先にいる(がレベルは下の)世界的プレイヤーとか、今後も戦国であることは変わらないでしょう。

移動体での映像視聴は(高レベル自動運転以外)規制が進むはずですし、そもそもNHKの問題は化石のような放送法の是正と、出来るのに理由を付けてやろうとしないスクランブル放送の是非の話なので、産業潰しではありません。

ただ他を寄せ付けない技術で一転突破は可能なので、カーナビに係わる全体が再浮上する可能性は残っています。

技術至上主義=ガラパゴス化は避けなくてはいけないので、舵取りは難しそうな気がしますけどね。

書込番号:22583049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2019/04/06 09:48(1年以上前)

>働きませんさん 『日本は単価上げる為に機能をモリモリにする傾向がありますね。』

それもあるのですが、放送波形式で、フルセグ・ワンセグ受信ができるのは日本の方式(フィリピン。中南米)だけだからです。
ヨーロッパ、アメリカなどは移動中の受信には適さない放送波方式なので。地上波デジタル放送波形式(ISDB-T)は日本だけなのでガラパゴスです。

書込番号:22583143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/06 17:32(1年以上前)

未払い率は2割程度だし、二重取りはしないし、大した影響は無いだろ。

というかNHK関係なしにカーナビ業界はオワコンなのはカロが上場廃止したので分かってる話だろ。

書込番号:22583970

ナイスクチコミ!3


たぼれさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/15 19:34(1年以上前)

そもそも、安全運転に反するから車でTVなど見ない
だからアンテナはつけていない
アンテナつけなきゃ(チューナーだけじゃ見れないので)OKでしょ?

書込番号:22668382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2019/05/15 23:15(1年以上前)

>たぼれさん
それだと、最近の車はラジオも聞けなくなるんじゃ・・・
おいといて・・・NHKの理屈だと、アンテナつければみられるから払えになるんじゃないかなぁ・・・
まぁ、スマホなんかも、アンテナつけないとみられないのに、アンテナつけられるから徴収なんでしょ?
そもそも、今のスマホ、アンテナ端子別売りですよね?あれ、私無くしただけかなぁ?みたことないぞ。

今日、やほおニュースになってました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000134-kyodonews-soci
なんだろ、すごい違和感・・・アイドリング状態で何時間もTV見てられないじゃん。

そういえば白黒料金ってあったのに、いまじゃ8Kも4Kも2Kもワンセグも同じ料金って納得いかないよ。
BSだって別料金なわけだし・・・

NHK、受信料が初の7千億円超だそうで・・・
https://this.kiji.is/500979218637816929

書込番号:22668917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング