このページのスレッド一覧(全2749スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年8月7日 21:56 | |
| 0 | 0 | 2002年8月4日 16:59 | |
| 0 | 2 | 2002年8月4日 12:21 | |
| 0 | 0 | 2002年8月4日 00:18 | |
| 0 | 0 | 2002年8月3日 01:51 | |
| 0 | 1 | 2002年8月3日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちわ、はじめまして
パナのCN−DV2200YDとCN−DV5500WDで迷ってます。
価格もさほど変わりませんし。。。
ナビを購入するのは初めてなので、カタログ見てもよく判りません。
差別点・相違点なんかをいくつか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
2002/08/04 11:50(1年以上前)
ホント、土日になると宣伝しにくるよね。
そんなに価格に自信があるなら価格.comに登録すりゃ良いじゃん。(笑
書込番号:871050
0点
日産セレナを購入予定で カーナビ用の室内フィルムアンテナを探しているのですか、電波職人のPALUSEシリーズが良いと聞いたのですが、3列目シート横のリアクォータガラスに貼るとラジオのアンテナとクロスして良くないとききますが、ほんとでしょうか?PALUSE Xなどは、ダメなのかな。
又、フロントガラス用のPALUSE Vは、フロントガラス上に付けるタイプのようですが運転中に気にならないでしょうか。
どなたかお使いでしたら教えてください。
0点
ナビの音声認識の使用感について、「よい」という人から「悪い」
という人までさまざまですね。
そこでメーカーの人に、どうしたらうまく使いこなせるのか、聞いて
みました。すると、「悪い」という人の中には、ちょっとしたコツを
つかんでいなかったり、使い方が悪かったりということが大半らしいです。
以下、こうすればカンペキ!というものを聞いてきたので、挙げてみます。
1)「えー」とか「○○かな」とか言いよどまない・余計な言葉を
つけない(当たり前といえば当たり前ですが)。
2)ピッという音のあと、一呼吸置いてから発声する。このわずかな
間が重要で、ノイズを最大限学習させることができるそうです。
まじめにノイズ対策をやっているメーカーほど、効果があるとのこと。
ピッという音とかぶって発声してしまっている人が、はっきりいって
多く、これでは全然認識してくれません(涙)、といってました。
3)声の学習機能がある場合:
学習機能ONのときは、男女で共用しない!
声は男女差が大きく、共用していると学習がかえって仇となる
ことがあるらしいです。
でも認識しにくい人を救う効果はあるらしいので、学習機能は
使用状況で使い分けましょう、とのこと。
4)マイク取り付け位置は、コラム(ハンドル奥)よりもサンバイザが
一番よいようです。車やナビメーカにもよるのでしょうが、サン
バイザの奥がおおむねベストとのこと。角度が浅くならず、距離が
遠くならず、45度くらいの角度がよいそうです。確かにコラムや
ダッシュボードは、遠い上に反射音だらけ、振動だらけでいいことが
あまりなさそうですね。
5)マイクは純正を使うべし。f特がチューニングされているみたいで、
純正外のマイクをつけると、認識率が落ちてしまうことが多いそうです。
0点
先日、量販店にカロのZH77MDを見に行きました。なかなか良さそうな感じなのですが、気になることが一つ・・・。タッチパネル式ということで、液晶の上にもう1層タッチセンサーの層がありますよね。隣にしてあった同じカロのナビに比べ、少し違和感を感じました。実際、走行中に後ろから光が射すこともあると思うのですが、そのへんの見え具合というのはどんなものなんでしょうか?現在お使いの方、よろしければ感想を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



