カーナビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > なんでも掲示板

カーナビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(11282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDナビの値上げィ

2002/03/14 20:23(1年以上前)


カーナビ

スレ主 まさ〜るさん

三月になったので、HDDナビを購入しようと思っていましたが。
価格を見てみたら、なんと価格が高くなっている。
なんでだろう?(?_?)

書込番号:594851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/03/15 02:47(1年以上前)

そろそろマイナーチェンジなので、メーカーが生産調整しているのでしょう。流通在庫が減れば自ずと価格は上昇するものです。

書込番号:595657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Why no Digital Camera

2002/03/13 23:49(1年以上前)


カーナビ

スレ主 Cephas Leeさん

Why I can't find Digital Camera in your website.

書込番号:593472

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2002/03/14 00:14(1年以上前)

SEE BELOW ADDRESS.
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm

##しかしこの書き込みなんでカーナビのジャンルなんだろうね?##

書込番号:593547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コピー防止CDはどうなの

2002/03/13 21:25(1年以上前)


カーナビ

スレ主 いっしーさん

カロのHDDナビAVIC-H09を購入考え中なのですが、avaxさんが最近導入したコピー防止CDはミュージックサーバー機能には使えないのでしょうか?
どなたか、試された方がいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:593119

ナイスクチコミ!0


返信する
もくりこさん

2002/03/13 21:34(1年以上前)

今後たいへんな事なのカモ?
TVをはじめ、かなり情報、各方面で出ているようです。

下記は、参考です。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0312/16mau_si9999_16.html

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html

書込番号:593134

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/03/13 23:01(1年以上前)

この音楽データを記録した銀色のディスクは再生できないことが多い割にはコピーの成功率が高いようで・・・ PCで聞く場合は47kbpsのWMAの劣化した音楽が再生されるようですし、普通に使ってるユーザーは困るでしょうね。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020312/avex.htm
普段、CDを買わない・聴かない僕にはあまり関係ありませんけど・・・

書込番号:593331

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/03/13 23:03(1年以上前)

追加
http://homepage2.nifty.com/yss/ のコピーコントロールCDの項とか。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/13/cdswhy.htmlとか・・

書込番号:593339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/03/18 19:44(1年以上前)

既にご存知かもしれませんが、auto-asciiのその後の記事にHDDサイバーナビでは特に問題がなかったとのレポートがあります。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0314/16mar_ha0314_01.html?tsm

書込番号:603360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ買いたい!

2002/03/12 22:04(1年以上前)


カーナビ

スレ主 いっちょさん

カーナビ買いたいと思うんですがみなさんのおすすめの機種があったら教えてください!

書込番号:591253

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/03/12 23:25(1年以上前)

AVIC-H09なんてどう?

書込番号:591477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティーアンテナについて

2002/03/08 02:39(1年以上前)


カーナビ

スレ主 syourinさん

知り合いにイクリプスのE400AVZというふるいナビを譲ってもらったのですが、ダイバーシティーアンテナとユニットが付属していないようでした。これらはどうやら高いようですねー、うちの近くのオートバックスでも結構な値段でした。とにかく安くすませたいので価格比較にもないし、安く手に入れられる店とかありましたら教えていただけませんか?

書込番号:581525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

市街地図カバー率

2002/03/07 00:00(1年以上前)


カーナビ

スレ主 myu2さん

長文ですが失礼します。

 パンフレットにものすごく小さな字で書いてある市街地図エリアのカバー率を一体何人の方が見ているのでしょうか?
恐らく自分の住んでいる地域や、よく行く地域くらいは購入時に調べると思います。
各社のパンフレットに大きく謳われている数字は「詳細市街地数」であり、カーナビを購入する人は「市街地エリア数」を参考にしていることが大いにあります。
しかし実際にカーナビを使用すると、「エリア数」よりも「1エリアに対するカバー率」の方が重要な時があります。
 そこで、「Alpine_NVE-N099SR」「carrozzeria_AVIC-H09」「Panasonic_CN-DV7700」3社のエリアカバー率を表にしてみました。
尚、各エリア数は現時点手元のパンフレットに記入してあるものとします。


 ・市街地図カバー率表

 __┃95%以上│90%以上│80%以上│50%以上│〜中心部(全エリア数)
 ━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
 Alpin┃____│__74.50% │____│__83.73% │
 ──╂────┼────┼────┼────┤
 __┃____│751エリア│____│844エリア│  1,008 エリア
 ━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
 _カロ┃__10.55% │____│__12.64% │____│
 ──╂────┼────┼────┼────┤
 __┃146エリア│____│175エリア│____│  1,384 エリア
 ━━╋━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━
 pana┃__45.74% │____│__54.66% │__69.56% │
 ──╂────┼────┼────┼────┤
 __┃559エリア│____│668エリア│850エリア│  1,222 エリア
 ━━┻━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━
 注1:東京23区は1エリアとする
 注2:下位エリア数は上位エリア数を含んだ数値とする


 特筆すべき点は、エリア数ではダントツの「carrozzeria」が、カバー率80%未満の地域が大多数であるということです。カバー率80%以上が約13%というのは流石に少ないのではないでしょうか。これにより、「繁華街から少し離れただけで市街地図が表示されなくなった」ということが起こりやすくなります。
 パンフレット上でも「全面積の40%以上および市街中心部のみが収録されている都市」と記入されており、「全面積カバー率50%未満かつ中心部を収録」としている他2社に比べて「浅く広く」という兆候がみられます。Pioneerは「全面積カバー率80%未満かつ中心部を収録」と書くことを躊躇ったのが痛いほど伝わってきます。
せめて「カバー率50%〜80%の穴」を埋めてほしいです。

 エリア数では揮わない「Alpine」は反対に、ナビに支障が出ないと思われるカバー率90%以上が7割を超えるという結果になりました。「50%未満〜中心部」というエリアは約16%にとどまっています。

 その中間と思われる「Panasonic」に関しては、ほぼ支障無しであろうカバー率80%以上が全エリアの約55%です。多くもなく少なくもない微妙な数値ですね。「ソレナリニ浅く、ソレナリニ広く」といったところでしょうか?

 以上が集計を纏めた結果です。
散々書き散らかしましたが、これはあくまでも私自身の考えです。carrozzeriaのエリア数のアドバンテージは、大いにナビ購入のきっかけになりえます。
要は購入する人が何を求めているかで変わってくるものです。
 ただ、そういったことを知らずに購入するか判った上で購入するかでは、かなりの差があると私は考えています。

この書き込みがより良いカーライフに携われることを願いつつ、この辺で終わりにしたいと思います。
長文乱文失礼しました。また、ここまで読んでいただいた方々大変有難うございました。

書込番号:578976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーナビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カーナビなんでも掲示板を新規書き込みカーナビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング